
2009/02/14 - 2009/02/14
147位(同エリア683件中)
Komuさん
1週間前に、池袋のデパートでスーツを買い、
配送にしないで、また行くことにしていましたが、
せっかくなので、池袋の奥へ行こう!ということで、
長瀞をネットでチェック。
埼玉というと長瀞くらいしか知らず、
前から行きたかったので。
http://www.nagatoro.gr.jp/
サイトをみると、蝋梅(ロウバイ)という花が、
見ごろだとか。
黄色い梅なんて珍しいし、写真もきれいなので、
ぜひ実物を見たい!と思い、行ってみようかなと。
実は梅ではなかったらしいのですけど。
週間天気予報によると、この日は雨の予定、
しかも前日から強風で、電車の運行状態も心配でしたが、
朝、埼玉の天気予報を見ると、雨のち晴れ。
予想最高気温21度とか。
と言うことで行ってみると、
シャツ1枚で袖まくりしても暑いほどの好天気でした。
近いようで遠いい場所でしたが、
行きたいと思ったら、時期ものですので、
躊躇しないで行ってみて、良かったなと思いました。
写真が多いのですが、
ゆっくりみてやってください。
===============
周遊船:850円
ロープーウェイ:420円
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 私鉄
-
≪秩父線@寄居駅≫
-
≪秩父線≫
車内にカーテンが。
防寒のためでしょうか? -
≪秩父線≫
-
≪長瀞駅≫
11:30頃、やっとこさ到着。 -
≪長瀞駅舎≫
-
≪岩だたみ通り≫
-
≪岩だたみ通り≫
-
≪岩畳≫
-
≪岩畳≫
-
≪岩畳≫
-
せっかくなので、ライン下りをと思い、
駅横の案内所に行くと、3月〜12月だけで、
今はオフシーズンだとのこと。
代わりに20分の周遊船があるとのことで、
心を弾ませて行きました。
850円。 -
≪荒川≫
-
≪荒川≫
-
≪長瀞周遊船≫
先ほどの戻ってきた船に乗り込むと、
貸し切りと言うことでした。
申し訳ない。 -
≪長瀞周遊船≫
出発です。 -
≪長瀞周遊船≫
-
≪長瀞周遊船≫
例年は屋形船を出していたそうですが、
今年は水が少ないらしく、
今回のような船で周遊しているそうです。 -
≪長瀞周遊船≫
水もきれい。
四万十川に次いで川魚が多いということです。 -
≪長瀞周遊船≫
-
≪長瀞周遊船≫
-
≪長瀞周遊船≫
石清水が落ちているとのことでした。 -
≪岩畳≫
-
≪岩畳≫
-
≪岩たたみ通り≫
魚とビールって思ったけど、
このお店の向いのお店のおばあちゃんの
客引きがしつこくて、なんとなく、
とりあえず、我慢。 -
≪白大鳥居≫
宝登山神社へ向かいます。 -
≪宝登山神社≫
-
≪宝登山神社≫
-
≪宝登山神社≫
宝登山山頂までは、ロープーウェイもありましたが、
やはり(?)、歩いて登ります。 -
≪宝登山≫
-
≪宝登山≫
-
≪宝登山≫
-
≪宝登山≫
-
≪宝登山≫
-
≪宝登山≫
-
≪宝登山神社奥宮≫
30分くらいの山登りをこなし、
かなり疲れた頃、お寺の階段が見えてきました。
疲れていましたが、景色がすごく良いと、
看板が立っていたので、最後の力を振り絞って。。 -
≪宝登山神社奥宮≫
-
≪宝登山神社奥宮≫
凛々しい -
≪宝登山神社奥宮≫
お寺さんの境内を進むと、
奥に黄色い木々が見えてきました。 -
≪ロウバイ園≫
素晴らしい!
疲れて登ったおかげで、
よけいに見事に感じたかも。 -
≪ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
もちろん、山頂を目指しますよ〜。 -
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
山頂です。
ここで記念撮影する人が多かったので、
隙を見て、ズーム撮影。 -
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
黄色い蝋梅の他に、
白やピンクの梅が。
華やかさアップです。 -
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
-
≪宝登山ロウバイ園≫
今日は山の上で、梅を見ながら昼食を
って考えてコンビニおにぎりを持参。
梅と先には荒川も見渡せる、
素晴らしい場所のベンチがちょうど空いたので、
この景色を堪能しながら、食事タイムを取りました。 -
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロウバイ園≫
ロープーウェイ駅近くから見た景色です。 -
≪宝登山ロウバイ園≫
-
≪宝登山ロープウェイ≫
-
≪宝登山ロープウェイ≫
帰りはさすがに疲れたので、
乗らせていただきます。 -
≪宝登山ロープウェイ≫
7分おきに運行されていましたが、
上りはすごく並んでいました。
1時間半待ちだとか。
歩ける人は歩いた方が早いですね。 -
≪宝登山≫
今回はお土産買いも、食事もしませんでした。
すみません!
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (14)
-
- kodebuさん 2009/12/15 02:09:34
- 冬の長瀞もいいですね!
- Komoさん、こんばんは!
お邪魔します♪
今年の夏に長瀞に初めて行って、宝登山にも行きました!
そして蝋梅があるんだなぁ・・・って思ってたんです。
そして冬の川下りってどんな感じかな〜って。
蝋梅とっても綺麗ですね!
川下り貸切りじゃないですか!!
四季がある日本って見所が尽きないわ・・・と改めて。
他にも色々私が好きな場所&興味がある場所に行ってらっしゃって、
いいなあ、と見入っちゃいました。
またお邪魔します。
kodebu
- Komuさん からの返信 2009/12/15 21:41:54
- RE: 歩いていると暑いくらいでした。
- kodebuさん、コメントありがとうございます。
ロウバイは自分は存在すら知らなかったのですが、
梅の一種ではないらしく、でも梅みたいで、
ロウバイ園はキレイでした。
少し赤白の梅も混ざってて、それも良かったのです。
川下りはまだ水位が少なく、
シーズン前らしかったのですが、
貸切を味わえて、いい思いができました。
千葉に住んでいるので、埼玉の奥地と言えど近いかなって
思っていましたけど、片道4時間くらいかかってしまって。
成田に近い自分には、軽く海外へ行くような時間消費でした。
でも、行ってみて良かったです。
では。
-
- SUR SHANGHAIさん 2009/04/04 20:14:48
- 日本の春ですね
- 日本の梅や桃、桜の花の季節は日本に帰国する事が少ないので、一層風情が色濃く感じられます。
いいですね、日本の春。
- Komuさん からの返信 2009/04/05 14:08:12
- 今年は再認識しました
- SUR SHANGHAIさん、こんにちは。
いつもは、花を求めて出かけたりということは、
あまりしなかったのですが、
今年は、どういうわけだか、花が見たいなと言う感じで、
ブラブラを重ねました。
キレイな木や花と景色、日本の春の良さを感じられました。
-
- ぶーぶーさん 2009/02/24 20:51:11
- ながとろ、って読むんですね!
- Komu55さん、こんばんは。
恥ずかしながら、「長瀞」が読めませんでした…^^;
蝋梅の景勝地なんですね。
蝋梅というものも、実は初めて知りました。
勉強になります!
黄色い花が新鮮で、白にピンクにパステルカラーがあふれて、
ほんとに春がもうそこまで来ている感じがしますね。
はやくあったかくなってほしい。
不動寺のキツネ、たしかに風雨に晒されてか、
若干角が取れてやさしい顔がワンコみたいですね。
それと、客引きのしつこいおばちゃんとの微妙なかけひき、
わかるーー(^^)
ぶーぶー
- Komuさん からの返信 2009/02/25 23:34:48
- 長いトロが続いているのが由来だそうです
- ぶーぶーさん、こんばんは。
長瀞は何となく地名を知っていましたが、
パッと見ても読めないような字ですよね。
もちろん、じーっと見て覚えないと、書けないです。
ボクも蝋梅なんて知らなくて、
ネットで写真を見て、季節ものだし、
ぜひ行きたいって思って、はるばる行ってきました。
自分のおさぼりブログにも書いてみたら、
やっぱり、あの神社の脇のは、
狛犬で、しかも秩父地方なので、
日本狼だって教えてくれた人がいました。
そう言われると納得しましたし、
少し勉強にもなりました。
今回は最初から山の上でおにぎりを食べたいって思って、
用意していたので、ビールと魚料理の誘惑にも、
節約の気持ちが勝りましたが、
山を登って、花をみながらノンビリも、
たまには良いなぁって実感して来れました。
-
- 空っちょさん 2009/02/21 14:08:33
- 蝋梅(ロウバイ)って梅じゃなぃんですねw(☆o◎)w
- Komu55さん♪ こんにちわ♪
あんなに大きな 蝋梅(ロウバイ)園って初めて見ました!!!
(いゃ見せてもらいました(≡∇≡)>“ )
えぇ?!ロウバイって梅じゃなぃんですね!!!知りませんでした!!!
そぅ♪背景キイロに淡いピンクがღ またかわいぃっ♪
そして、淡くかわえぇ景色と梅のかほりに包まれてのおにぎり☆って本と遠足みたいで楽しそう♪
ワタシ迄☆ほんわか♪すっごくえぇ気分です!!!ありがとうございました♪
- Komuさん からの返信 2009/02/22 15:38:16
- 暖かい春歩きを楽しんできました
- 空っちょさん、こんにちは。
ロウバイのことはボクは全然知らなくて、
ネットで見て、行ってみようって思って。
だいぶ長瀞に近づいた駅で乗り換えの時に、
ポスター見ながら、テンションが上がって、
電話で「今から黄色い梅が沢山咲いているところに行くんだ」
なんて、言ってしまってました。
黄色い花の木なんか珍しかったので、
ピンクの梅との合わせ技がいい感じでした。
出かけるとつい、ビール飲んで奮発してってなってしまったり、
水も持たずに山に入ってしまって後悔が多かったので、
今回は最初から山の上でおにぎりって決めていて正解でした。
また、こんな感じで出かけたいです。
- 空っちょさん からの返信 2009/02/22 22:42:18
- 画面から♪ロウバイのえぇか・ほ・り☆が漂ってましたょ♪
> 出かけるとつい、ビール飲んで奮発してってなってしまったり、
そんな旅もえぇではないですか(o^▽^o)♪
ワタクシ、主が車なので出来ないのが本と残念っ(T-T)。なのでうらやましいっす♪
> 水も持たずに山に入ってしまって後悔が多かったので、
これは危険!(笑)
> 今回は最初から山の上でおにぎりって決めていて正解でした。
見てる人まで遠足気分にしてくれるKomu55さんの旅行記はスゴイです♪
> また、こんな感じで出かけたいです。
海外もステキですが、近場?!ちょっとおでかけも☆えぇですね!
これからも楽しみにしとります!!!
- Komuさん からの返信 2009/02/23 22:26:20
- 実物は良いかほりでしたぁ
- 空っちょさん、こんばんは。
いつも昼間から飲んだくれているので、
逆に、山の上でのノンアルコール、気持ち良かったですよ。
去年は同時期に韓国へ行き、
4時間も歩いて、お店がなくて大変でした。
あまり飲み過ぎると、トイレも心配なのですが、
ペットボトルを念のために持って歩くべきでした。
近場外国も行きたいですが、
またご近所散歩もして、
美味しい食べ物にもありつきたいです。
-
- jerryさん 2009/02/15 09:51:59
- 黄色い花
- Komu55さん おはようございます♪
蝋梅 黄色い花ってめずらしいですね〜
木になる花って 白とかピンクしか
イメージがなかったです
最近、いろんなトラベラーさんの旅行記に
梅の花が登場してきて 暖かい
私も春を探しにいきたくなりますよ〜(*^-^*)
昨日、関東は暑かったんですよね
埼玉だと25℃くらいあったんですか?
Komu55さんとは 見ている番組がけっこう似てますね〜
「にじいろジーン」の時は、裏番組の「知っとこ」の
「世界の朝ごはん」のコーナーとかぶるので
困っちゃうんですよね。
世界の朝ごはんは「朝からこんなにこってり
したの食べないでしょ〜」なんてツッコミを入れながら
見るのが好きなので(笑)
大好きな「ウルルン滞在記」と
「ぽかぽか地球家族」が終わってしまって
楽しみが減って すごい残念(T_T)
関口知宏さんの番組、おもしろそうですよね〜
そうそうBSって すごいおもしろそう
うちもBS入れたいんですけど アンテナの向きが
どうしても合わなくて 引っ越そうかな〜なんて思います
ではまた〜
- Komuさん からの返信 2009/02/15 11:46:07
- 山一面に咲き、きれいでした。
- jerryさん、こんにちは。
ネットで見て、黄色い梅かと思いこんで、
さっそく見に行ってみました。
黄色い花の木は珍しいと思いますが、
たくさん、育てられていたので、
見甲斐がありましたよ。
そう言えば、ボクは、
「週末のシンデレラ 世界弾丸トラベラー」
にもはまってます。
あの番組を見ると、弾丸旅意欲が湧いてしまいます。
BSはボクも方向を合わせるのが、大変でした。
色々なチャンネルで、世界の情報を沢山やっていて、
民放は無料なので、導入して良かったなって思いました。
今日は関東は急に寒くなってるし、曇っているので、
昨日、強風の中、飛び出して正解でした。
では。
-
- ちょびれさん 2009/02/15 00:48:26
- 見事な蠟梅!
- Komu55さん、
見せて頂きました!すばらしい蠟梅園。こんな処が長瀞にあったなんて
全然知らなかったですよー。
昔夏に仲間うち家族でバーベキューしに長瀞渓谷へいきました。
もう20年以上前ですが、景色が全然変わってないのにビックリ!
それにしても、蠟梅結構な巨木ですね。これだけの木があったら
さぞかし凄く良い香りだったのではないですか?
うちの鉢植えは4−50センチぐらいですけどむせかえるほどの香り
がします。
お天気にも恵まれて行きはハイキング(凄いけど・・・)帰りはロープーウエイで日帰り旅行としてはなかなかですね(^_-)-☆
- Komuさん からの返信 2009/02/15 09:52:41
- 素晴らしい山の景色でした
- ちょびれさん、こんにちは。
長瀞と言うと、何となく、
川下りしか思い浮かばなかったのですが、
色々な木々を季節ごとに楽しめるみたいですね。
ロウバイ園があるくらいだから、
蝋梅を大事に育てているみたいで、
素晴らしかったです。
そう言えば、書き忘れましたが、
甘い香りもなんとも良い感じでした。
20年くらい、景色が変わらないのも、
いいことかもしれませんね。
あまり変わり過ぎても、
ショックな時がありますし。
ちょっと寂しい街って感じで、
電車状況も心配でしたので、
今回は山登り後のビールも楽しまずじまいでした。
またどこかで効率良い旅、お出かけをしたいです。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
14
85