札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初の北海道旅行、1泊2日の強行スケジュール、最後の旅行記です。<br /><br />藻岩山へ行った後は、その辺をふらふらしてから最後のご飯を食べ、新千歳へ向かいます。<br /><br />やはり1泊2日は短い!<br />次回は絶対もっとゆっくりの行程で来たいなぁと思いました。<br /><br />そんな最終日(2日しかないけど)の後編をご紹介します。

強行!札幌海鮮食い倒れの旅?~帰省編~

13いいね!

2008/12/14 - 2008/12/15

4385位(同エリア8765件中)

2

30

ちろる

ちろるさん

初の北海道旅行、1泊2日の強行スケジュール、最後の旅行記です。

藻岩山へ行った後は、その辺をふらふらしてから最後のご飯を食べ、新千歳へ向かいます。

やはり1泊2日は短い!
次回は絶対もっとゆっくりの行程で来たいなぁと思いました。

そんな最終日(2日しかないけど)の後編をご紹介します。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
スカイマーク
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • さてさて、藻岩山からおりてきて、市電(路面電車)の駅に行くまでの間にあったマンホールのご紹介です。<br /><br />こちらは普通のマンホールですが、真ん中に雪の結晶が描かれています。

    さてさて、藻岩山からおりてきて、市電(路面電車)の駅に行くまでの間にあったマンホールのご紹介です。

    こちらは普通のマンホールですが、真ん中に雪の結晶が描かれています。

  • こちらは札幌の時計台とマス(鮭?)が。<br /><br />こういったものも旅先で発見すると面白いですね。

    こちらは札幌の時計台とマス(鮭?)が。

    こういったものも旅先で発見すると面白いですね。

  • 市電の駅までやってきました。<br /><br />駅っていうよりもバス停に近い感じかな。。。

    市電の駅までやってきました。

    駅っていうよりもバス停に近い感じかな。。。

  • 結構風が強くて寒い!<br />と思ったら電車きました。<br /><br />緑色の電車・・・ちょっとだけ江ノ電を思い出します。

    結構風が強くて寒い!
    と思ったら電車きました。

    緑色の電車・・・ちょっとだけ江ノ電を思い出します。

  • のりこみました。<br /><br />やっぱりバスみたい。

    のりこみました。

    やっぱりバスみたい。

  • 市電は後払いで190円でした。<br /><br />バスに乗り継ぎーとかもあるらしく、バスも利用する人はそっちのほうが断然お得なようでした。<br />(車内アナウンスより)

    市電は後払いで190円でした。

    バスに乗り継ぎーとかもあるらしく、バスも利用する人はそっちのほうが断然お得なようでした。
    (車内アナウンスより)

  • その後は大通りの地下をフラフラし、次に向かった先はFactoryというところ。<br /><br />なにやらビールの博物館みたいなものがあるらしい・・・ということで行ってみました。<br />レンガ作りがステキな建物でした。

    その後は大通りの地下をフラフラし、次に向かった先はFactoryというところ。

    なにやらビールの博物館みたいなものがあるらしい・・・ということで行ってみました。
    レンガ作りがステキな建物でした。

  • 中にはこんなおっきな煙突におっきなサンタさんがくっついてました。

    中にはこんなおっきな煙突におっきなサンタさんがくっついてました。

  • ここが札幌開拓使うんたらかんたら〜。<br />の入り口です。<br /><br />なんだか小さな建物。。。

    ここが札幌開拓使うんたらかんたら〜。
    の入り口です。

    なんだか小さな建物。。。

  • 中に入るとビールのニオイ・・・。<br /><br />こぢんまりとした空間にこぢんまりとした釜がありました。<br /><br />つい最近まで普通に使われていたらしいです。

    中に入るとビールのニオイ・・・。

    こぢんまりとした空間にこぢんまりとした釜がありました。

    つい最近まで普通に使われていたらしいです。

  • こんな釜が3つほど。。。

    こんな釜が3つほど。。。

  • こんなのもあります。<br /><br />コーンスターチも入ってるんだ。。。

    こんなのもあります。

    コーンスターチも入ってるんだ。。。

  • これがビールの製造工程。<br /><br />おおきな釜3つも大活躍だったようです。

    これがビールの製造工程。

    おおきな釜3つも大活躍だったようです。

  • なんだか時代の移り変わりがわかりますね。

    なんだか時代の移り変わりがわかりますね。

  • 昔の看板・・・なのかな?<br />なんだか珍しかったので撮ってみました。<br /><br />そうだ。<br />ここはサッポロだ・・・(笑)

    昔の看板・・・なのかな?
    なんだか珍しかったので撮ってみました。

    そうだ。
    ここはサッポロだ・・・(笑)

  • ビールの行程などを見た(5分くらいで見終わった。。。)後は、Factory内を散策。<br /><br />・・・なぁんだ、普通のショッピングモールか。。。<br /><br />しかしながら、ひろーい中庭にはこんなおっきなツリーが飾られていて、とってもキレイでした。

    ビールの行程などを見た(5分くらいで見終わった。。。)後は、Factory内を散策。

    ・・・なぁんだ、普通のショッピングモールか。。。

    しかしながら、ひろーい中庭にはこんなおっきなツリーが飾られていて、とってもキレイでした。

  • ツリーの色が時間によって様々に変化してました。<br /><br />青いのもキレイですが、どちらかというとこっちのほうが好みかも。

    ツリーの色が時間によって様々に変化してました。

    青いのもキレイですが、どちらかというとこっちのほうが好みかも。

  • さて、Factoryを見た後は、帰る前の夕飯!!<br /><br />ということで、雑誌などで事前にチェックしていた『すぎの』へ。<br />ここは時計台の近くのお店で、札幌駅からも歩いていける距離にありました。

    さて、Factoryを見た後は、帰る前の夕飯!!

    ということで、雑誌などで事前にチェックしていた『すぎの』へ。
    ここは時計台の近くのお店で、札幌駅からも歩いていける距離にありました。

  • 時間が早かったからなのか、平日なのか、お客さんは誰もまだおらず。<br />カウンターの席を勧められたので大人しくカウンターへ。<br /><br />まずは付け出し。<br />何かと思ったら切干大根と、左のは海老のたまごのしょうゆ漬けでした。<br />珍味、珍味。<br /><br />でもちょっとしょっぱかったかな。<br />ビールにはよく合いました。

    時間が早かったからなのか、平日なのか、お客さんは誰もまだおらず。
    カウンターの席を勧められたので大人しくカウンターへ。

    まずは付け出し。
    何かと思ったら切干大根と、左のは海老のたまごのしょうゆ漬けでした。
    珍味、珍味。

    でもちょっとしょっぱかったかな。
    ビールにはよく合いました。

  • これをメインにこちらへ来たのであります!!<br />うに丼!!<br /><br />新鮮なうにが敷き詰められてて食欲をそそります。<br />その味は甘くて絶品!<br /><br />しかしちょっとお高め。<br />これで<br />\3,900<br /><br />値段のわりに小さめのどんぶりで、まぁ仕方ないのかなぁと思ったりもしました。<br /><br />しかし、この『すぎの』、もうたぶん行かないだろうなーというお店。<br /><br />食べてる間中、店員さんは近くに無言で立ったまま。<br />大将も何も話をするわけでもなく、もくもくと仕事をしていて、店は音楽もかかっていない。<br /><br />正直、食べづらかった。<br />食べ終わった後にもお茶もでてこないし。<br /><br />最後のご飯はおしかったけど、雰囲気でおいしさを感じられず残念な結果となってしまいました。

    これをメインにこちらへ来たのであります!!
    うに丼!!

    新鮮なうにが敷き詰められてて食欲をそそります。
    その味は甘くて絶品!

    しかしちょっとお高め。
    これで
    \3,900

    値段のわりに小さめのどんぶりで、まぁ仕方ないのかなぁと思ったりもしました。

    しかし、この『すぎの』、もうたぶん行かないだろうなーというお店。

    食べてる間中、店員さんは近くに無言で立ったまま。
    大将も何も話をするわけでもなく、もくもくと仕事をしていて、店は音楽もかかっていない。

    正直、食べづらかった。
    食べ終わった後にもお茶もでてこないし。

    最後のご飯はおしかったけど、雰囲気でおいしさを感じられず残念な結果となってしまいました。

  • 楽しかった北海道旅行ももう終わりです。<br /><br />札幌駅から行きと同じく快速エアポートにて新千歳へ向かいます。<br /><br />意外と通勤の人とかも乗っていて、成田エクスプレスとは違うんだなぁと変なところで感動。。。

    楽しかった北海道旅行ももう終わりです。

    札幌駅から行きと同じく快速エアポートにて新千歳へ向かいます。

    意外と通勤の人とかも乗っていて、成田エクスプレスとは違うんだなぁと変なところで感動。。。

  • 新千歳の空港に着きました。<br /><br />あまり人がいなくて閑散としていました。<br />なんだか寂しい。。。

    新千歳の空港に着きました。

    あまり人がいなくて閑散としていました。
    なんだか寂しい。。。

  • 21時発のスカイマークで羽田まで帰ります。

    21時発のスカイマークで羽田まで帰ります。

  • エアチケット。

    エアチケット。

  • 行きはバスで飛行機からターミナルまで来たけれど、帰りはそのまま乗れました。<br /><br />いよいよ搭乗です。

    行きはバスで飛行機からターミナルまで来たけれど、帰りはそのまま乗れました。

    いよいよ搭乗です。

  • 飛行機が離陸する前に、凍結防止剤なのかな?<br />機体の羽に思いっきり何かを吹きかけていました。<br /><br />なかなか見れない、こういう場面。。。

    飛行機が離陸する前に、凍結防止剤なのかな?
    機体の羽に思いっきり何かを吹きかけていました。

    なかなか見れない、こういう場面。。。

  • 離陸後、1時間もすると眼下にはキレイな夜景が。<br /><br />もうまもなく到着です。

    離陸後、1時間もすると眼下にはキレイな夜景が。

    もうまもなく到着です。

  • 羽田に着きました。<br /><br />しかし、スカイマークだからなのか、思いっきり端っこに着いたようで、ここからかなり歩きました。。。

    羽田に着きました。

    しかし、スカイマークだからなのか、思いっきり端っこに着いたようで、ここからかなり歩きました。。。

  • 乗ってきたスカイマークエアラインの機体。<br /><br />今回は大変お世話になりました。

    乗ってきたスカイマークエアラインの機体。

    今回は大変お世話になりました。

  • 遅い時間の到着ということもあり、羽田は新千歳よりももっと閑散としてました。<br /><br /><br />こうして初の北海道旅行が終了。<br /><br />次回行くときにはもう少し時間に余裕を持って、もっといろんなところでいろんなもの見たり食べたりしたいなぁと思いました。<br /><br />また冬と、あと夏にも北海道行ってみたいですね。

    遅い時間の到着ということもあり、羽田は新千歳よりももっと閑散としてました。


    こうして初の北海道旅行が終了。

    次回行くときにはもう少し時間に余裕を持って、もっといろんなところでいろんなもの見たり食べたりしたいなぁと思いました。

    また冬と、あと夏にも北海道行ってみたいですね。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • むんさん 2008/12/29 10:57:00
    札幌の市電!
    ちろるさん、こんにちは。
    はじめまして。

    藻岩山に行かれた際に市電に乗られたんですね〜!
    懐かしい札幌の市電が登場したので、うれしくなりました。
    むか〜し、藻岩山ロープウェイ乗り場の近くに住んでいたことあり、
    毎日のように乗っていました!
    乗継券のアナウンス〜懐かしいです!

    ちろる

    ちろるさん からの返信 2008/12/29 20:46:14
    RE: 札幌の市電!
    むんさん
    ご訪問、掲示板の書き込み、ありがとうございます。
    以前に住まわれていたとのことで、懐かしく思っていただけたなら私も旅行記を書いてよかったなぁと思いますよ。
    乗継券のアナウンスは、なぜか印象に残っていたので、ついつい書いてしまいました。。。

    初めての北海道だったのですが、なんだかとってもあったかい街というイメージで、ちょっとだけでもいいから住んでみたくなりました。
    とはいえ、寒いのは苦手なんですけどね。。。

    またお暇があれば旅行記、のぞきにきてください。
    私もむんさんの旅行記など、じっくり読ませていただきますね〜。

ちろるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP