長岡京・向日旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都府長岡京市の粟生にある光明寺。<br />西山浄土宗の総本山で正しくは粟生光明寺。<br />浄土宗の開祖法然上人が比叡山を降りて最初に念仏を説いた<br />念仏発祥の地といわれ、また上人の廟所のある寺です。<br /><br />普段は境内は拝観料無料なんですが紅葉の季節は有料に<br />なり、駐車料金も時間は関係ないみたいですが1回、<br />1000円です。<br /><br />以前は紅葉の穴場でしたが最近は観光バスでたくさんの<br />団体客が来られるので、中々静かに紅葉は楽しめなく<br />なりました。<br /><br />写真は総門の手前の右側です。

京都・粟生光明寺の紅葉

3いいね!

2008/11/25 - 2008/11/25

425位(同エリア506件中)

2

9

おだまき

おだまきさん

京都府長岡京市の粟生にある光明寺。
西山浄土宗の総本山で正しくは粟生光明寺。
浄土宗の開祖法然上人が比叡山を降りて最初に念仏を説いた
念仏発祥の地といわれ、また上人の廟所のある寺です。

普段は境内は拝観料無料なんですが紅葉の季節は有料に
なり、駐車料金も時間は関係ないみたいですが1回、
1000円です。

以前は紅葉の穴場でしたが最近は観光バスでたくさんの
団体客が来られるので、中々静かに紅葉は楽しめなく
なりました。

写真は総門の手前の右側です。

PR

  • 総門です。ここから有料です。(500円)

    総門です。ここから有料です。(500円)

  • 総門くぐった表参道のところです。<br />人だらけで団体客が多かったです。

    総門くぐった表参道のところです。
    人だらけで団体客が多かったです。

  • 御影堂です。<br />ビニール袋をもらって自分の靴を入れて御影堂の中に<br />入ります。

    御影堂です。
    ビニール袋をもらって自分の靴を入れて御影堂の中に
    入ります。

  • 信楽庭

    信楽庭

  • もみじの参道です。<br />薬医門の近辺が特に色がきれいです。<br />低いところはあまり赤くないですが高いところ<br />が赤くなってるので上ばかり見ながら歩いてると<br />首が痛くなります。

    もみじの参道です。
    薬医門の近辺が特に色がきれいです。
    低いところはあまり赤くないですが高いところ
    が赤くなってるので上ばかり見ながら歩いてると
    首が痛くなります。

  • まだまだ、紅葉してない木もたくさんありましたが<br />今週末くらいが1番の見頃じゃないでしょうか。

    まだまだ、紅葉してない木もたくさんありましたが
    今週末くらいが1番の見頃じゃないでしょうか。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 犬のおまわりさんさん 2008/11/26 20:01:06
    見事ですね〜〜真っ赤な紅葉・・・
    おだまきさん、こんばんは、

    し、しかし・・・見事ですね。
    夏暑くて、冬寒い京都は、色合いが、違いますね。


    秋の京都が、大人気なのが、うなずけます。
    いつかは、行きたいです。


    まずは、綺麗な紅葉に1票

    また、おじゃまし〜す。

    wanwan(^。^)y-.。o○

    おだまき

    おだまきさん からの返信 2008/11/27 16:33:09
    RE: とてもきれいでした。
    毎年、紅葉時期になると京都市内の紅葉狩りを楽しむんですが
    年々、穴場だったところが観光客だらけになってきました。
    この光明寺のもみじ参道もとってもきれいです。
    あと私が好きなのは一乗寺の圓光寺。ここも雰囲気がよく好き
    なんですが最近有名になってきて人だらけです。
    中々、静かに京都の紅葉は見れないようです。

おだまきさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP