西表島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2008年9月八重山一人旅4日目。<br /><br />西表島2日目。<br />台風が来る前に西表島を満喫!<br /><br />・星砂の浜で泳ぐ!<br />・山羊汁を食べる!<br />・トゥドゥマリ浜!

2008年9月八重山旅行・西表島編?「やまのねこ。星砂の浜で泳ぐ!」

7いいね!

2008/09/22 - 2008/09/22

1231位(同エリア2050件中)

0

22

mureneko

murenekoさん

2008年9月八重山一人旅4日目。

西表島2日目。
台風が来る前に西表島を満喫!

・星砂の浜で泳ぐ!
・山羊汁を食べる!
・トゥドゥマリ浜!

PR

  •  朝。天気予報を見ると、台風の予想進路図はだいぶ西にそれて行っていた。海が荒れて波照間島には行けないだろうねぇ・・というベテランズの言葉を聞きつつ、午前中が勝負!泳ぐぞー!とYHでレンタサイクルを借りて、海に向かって走り出す。<br /> 途中、上原港近くの無人販売所を見つけて入って行く。

     朝。天気予報を見ると、台風の予想進路図はだいぶ西にそれて行っていた。海が荒れて波照間島には行けないだろうねぇ・・というベテランズの言葉を聞きつつ、午前中が勝負!泳ぐぞー!とYHでレンタサイクルを借りて、海に向かって走り出す。
     途中、上原港近くの無人販売所を見つけて入って行く。

  •  カットパイン(100円)を購入。これがジューシーでメチャウマ!!

     カットパイン(100円)を購入。これがジューシーでメチャウマ!!

  •  カットパインの美味しさに感動し、おもわず、冷凍パイン(100円)も食べてしまう(食べ過ぎ)

     カットパインの美味しさに感動し、おもわず、冷凍パイン(100円)も食べてしまう(食べ過ぎ)

  •  カットパインに大満足し、自転車でかっ飛ばす。<br /> 坂で汗だくになって自転車をこいでいたら、「うめ工房」という看板を見つける。

     カットパインに大満足し、自転車でかっ飛ばす。
     坂で汗だくになって自転車をこいでいたら、「うめ工房」という看板を見つける。

  •  そういや、この「うめ工房」にはヤマネコやネコの小さい置物が売っているはず!と、坂を登ったり下ったり、どんどん奥地に入って行ってお店を発見。店の中はネコ尽くし。ネコ好きにはたまらん。にゃらん。

     そういや、この「うめ工房」にはヤマネコやネコの小さい置物が売っているはず!と、坂を登ったり下ったり、どんどん奥地に入って行ってお店を発見。店の中はネコ尽くし。ネコ好きにはたまらん。にゃらん。

  •  店に入るや否やヤマネコとネコの置物に夢中に。目じり下がりっぱなし(怪しい男だ・・)。

     店に入るや否やヤマネコとネコの置物に夢中に。目じり下がりっぱなし(怪しい男だ・・)。

  •  この置物を、西表の景色の中で撮った絵葉書もかわゆすぎ。1枚100円の絵葉書を大量に買う・・って、置物自体を買って、自分で撮ればいいのでは、という気もしてきた。

     この置物を、西表の景色の中で撮った絵葉書もかわゆすぎ。1枚100円の絵葉書を大量に買う・・って、置物自体を買って、自分で撮ればいいのでは、という気もしてきた。

  •  ヤマネコの置物も大量に買いたかったが、海に行く予定だったので、お金を少ししか持って来ていない。 無念・・おもいっきり吟味して3体購入。にゃん。

     ヤマネコの置物も大量に買いたかったが、海に行く予定だったので、お金を少ししか持って来ていない。 無念・・おもいっきり吟味して3体購入。にゃん。

  •  自転車をぶっ飛ばして、「星砂の浜」に到着。竹富島にも「星砂浜」があったけど、ここも、星砂が取れるらしい。<br /> 海岸横の売店で、おばあちゃんに、この1袋で星砂の入れ物16個分位あるよ〜と星砂の入ったビニール袋をお勧めされて、それはお得かも!?と一瞬思ったけれど、肝心の星砂を上げたい人が誰一人いないことに気づき、断念。<br /> 焼きたてのさーたーあんだーぎー(100円)を食べる。

     自転車をぶっ飛ばして、「星砂の浜」に到着。竹富島にも「星砂浜」があったけど、ここも、星砂が取れるらしい。
     海岸横の売店で、おばあちゃんに、この1袋で星砂の入れ物16個分位あるよ〜と星砂の入ったビニール袋をお勧めされて、それはお得かも!?と一瞬思ったけれど、肝心の星砂を上げたい人が誰一人いないことに気づき、断念。
     焼きたてのさーたーあんだーぎー(100円)を食べる。

  • 「星砂の浜」の海の中。<br /><br /> 星砂の浜に行ってみると、海岸にまばらに人がいるものの、海に入っているのは2人・・。台風が近づいて来ているからか、心なしか波も強くなってきている気がする。午前中を逃すと、もう泳げないと思ったが、テンションが上がらない・・。

    「星砂の浜」の海の中。

     星砂の浜に行ってみると、海岸にまばらに人がいるものの、海に入っているのは2人・・。台風が近づいて来ているからか、心なしか波も強くなってきている気がする。午前中を逃すと、もう泳げないと思ったが、テンションが上がらない・・。

  • 「星砂の浜の海の中」<br /><br /> 泳ごうかどうしようか迷っていると、昨日、同じ会社の人と偶然出会った一人旅女子が登場。同じ宿から泳ぎに来た同士(というか、女の子)が現れたことで、俄然、やる気になって(笑)水着に着替えて海に突入。

    「星砂の浜の海の中」

     泳ごうかどうしようか迷っていると、昨日、同じ会社の人と偶然出会った一人旅女子が登場。同じ宿から泳ぎに来た同士(というか、女の子)が現れたことで、俄然、やる気になって(笑)水着に着替えて海に突入。

  • 「星砂の浜の海の中」。<br /><br /> やや濁っていて、透明度がイマイチかなぁ・・と、泳いでいると珊瑚礁に出くわし、結構、熱帯魚がいる。珊瑚と熱帯魚のコントラストを楽しむ。と、いつの間にか一人旅女子は帰っていた(笑)

    「星砂の浜の海の中」。

     やや濁っていて、透明度がイマイチかなぁ・・と、泳いでいると珊瑚礁に出くわし、結構、熱帯魚がいる。珊瑚と熱帯魚のコントラストを楽しむ。と、いつの間にか一人旅女子は帰っていた(笑)

  • 「星砂の浜の海の中」<br /><br /> この珊瑚礁、かなり鋭利で、体が当たらないよう気を付けて泳がないと危ない。<br /> 近くで、親と一緒に泳いでいる小さい子がパックリ足を切っていたりした。2日前に入った黒島の海と比べたら、透明度の面で全然及ばないけれど、珊瑚礁が大きいので、その辺は良かったかな。

    「星砂の浜の海の中」

     この珊瑚礁、かなり鋭利で、体が当たらないよう気を付けて泳がないと危ない。
     近くで、親と一緒に泳いでいる小さい子がパックリ足を切っていたりした。2日前に入った黒島の海と比べたら、透明度の面で全然及ばないけれど、珊瑚礁が大きいので、その辺は良かったかな。

  • 「星砂の浜の海の中」<br /><br /> 海からあがり、着替えた後、サンダルを洗おうと、ヌルヌルの岩の上を歩いていたら、おもいっきりこけて体の側面を強打。服もびしょ濡れ。ガクー。

    「星砂の浜の海の中」

     海からあがり、着替えた後、サンダルを洗おうと、ヌルヌルの岩の上を歩いていたら、おもいっきりこけて体の側面を強打。服もびしょ濡れ。ガクー。

  •  お昼は、海岸横の「ほしずな亭」で、名物「やぎ汁(ヒージャー汁)」を食べる。<br /> この近くには、シャワー(有料)もあります。

     お昼は、海岸横の「ほしずな亭」で、名物「やぎ汁(ヒージャー汁)」を食べる。
     この近くには、シャワー(有料)もあります。

  •  ヤギ肉とよもぎがたっぷり入っていて、独特の匂いと食感。<br /> なかなか美味しかった。<br /> 僕は山羊座だけど、ヤギを食べるのは初めてでした。

     ヤギ肉とよもぎがたっぷり入っていて、独特の匂いと食感。
     なかなか美味しかった。
     僕は山羊座だけど、ヤギを食べるのは初めてでした。

  •  午前中に泳げたことに満足し、次は「浦内川」の観光船に乗り込むべく、自転車を走らせる。途中、トゥドゥマリ浜(月ヶ浜)に寄り道。

     午前中に泳げたことに満足し、次は「浦内川」の観光船に乗り込むべく、自転車を走らせる。途中、トゥドゥマリ浜(月ヶ浜)に寄り道。

  •  でかい砂浜が広がっていたけど、ここでは誰も泳いでいなかった。隣にでかいリゾートホテルがあった。 かつては「鳴き砂」で有名だったらしいけど、今は違うのかな。

     でかい砂浜が広がっていたけど、ここでは誰も泳いでいなかった。隣にでかいリゾートホテルがあった。 かつては「鳴き砂」で有名だったらしいけど、今は違うのかな。

  •  トゥドゥマリで、『くじら12号』を口ずさむ(だから、それはジュディマリ)。

     トゥドゥマリで、『くじら12号』を口ずさむ(だから、それはジュディマリ)。

  •  横断道路を自転車で爆走。途中、「イリオモテヤマネコとびだし注意」の看板を見つけると、イリオモテヤマネコを見つけたわけではないのに、なんだか嬉しくなった。<br /> 浦内川に着いた時には、定刻12時30分の船は出てしまっていて、次の船は14時。4人集まれば随時出港するそうなのだけど、待っていても誰も来そうになかったので、サイクリング続行。

     横断道路を自転車で爆走。途中、「イリオモテヤマネコとびだし注意」の看板を見つけると、イリオモテヤマネコを見つけたわけではないのに、なんだか嬉しくなった。
     浦内川に着いた時には、定刻12時30分の船は出てしまっていて、次の船は14時。4人集まれば随時出港するそうなのだけど、待っていても誰も来そうになかったので、サイクリング続行。

  •  西表島はそれほど道の起伏はないけれど、距離的に自転車はやや不便。レンタカーとまでは言わなくても原付バイクの方が良いかな。<br /> しばらく自転車を漕ぐと、東経123度45分6789の子午線が通っている場所にモニュメントがあった。

     西表島はそれほど道の起伏はないけれど、距離的に自転車はやや不便。レンタカーとまでは言わなくても原付バイクの方が良いかな。
     しばらく自転車を漕ぐと、東経123度45分6789の子午線が通っている場所にモニュメントがあった。

  •  なんだか象形文字みたいな絵が描かれていて興味深い。モニュメントに近付くと、レーザー光線が危険です・・みたいな注意書きがあって、「何ぃ!?レーザー光線で攻撃されるのか!?」とビビった。<br /> 夜になるとレーザー光線が出るらしい。恐るべし。<br /> 時間を逆算し、ここで折り返して、浦内川の方に引き返す。

     なんだか象形文字みたいな絵が描かれていて興味深い。モニュメントに近付くと、レーザー光線が危険です・・みたいな注意書きがあって、「何ぃ!?レーザー光線で攻撃されるのか!?」とビビった。
     夜になるとレーザー光線が出るらしい。恐るべし。
     時間を逆算し、ここで折り返して、浦内川の方に引き返す。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP