和歌山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
勝浦に泊まって、熊野三山めぐりをしてきました♪<br /><br />熊野三山とは「那智大社」「熊野速玉大社」「熊野本宮大社」の3つです。<br /><br />

***勝浦~那智~熊野(熊野三山めぐり)***

6いいね!

2008/10 - 2008/10

5441位(同エリア8467件中)

0

60

ピノコ&コトン

ピノコ&コトンさん

勝浦に泊まって、熊野三山めぐりをしてきました♪

熊野三山とは「那智大社」「熊野速玉大社」「熊野本宮大社」の3つです。

PR

  • 鳥羽から勝浦まではまだ下道が多くて思ったよりも時間が掛かってしまったけど、夕方までには到着出来ました。<br /><br />今日宿泊するのは「花いろどりの宿 花遊」です。<br />急な旅で何とか予約が出来たのがここでした。

    鳥羽から勝浦まではまだ下道が多くて思ったよりも時間が掛かってしまったけど、夕方までには到着出来ました。

    今日宿泊するのは「花いろどりの宿 花遊」です。
    急な旅で何とか予約が出来たのがここでした。

  • エントランス。<br />花いろどりの宿ということでお花がたくさんありましたよ。

    エントランス。
    花いろどりの宿ということでお花がたくさんありましたよ。

  • ロビーです。<br />このソファーの奥はレストランです。

    ロビーです。
    このソファーの奥はレストランです。

  • 同じくロビーです。<br />ピアノがあって朝2時間くらい(もっとかも)ずっとピアノの生演奏をされていました。

    同じくロビーです。
    ピアノがあって朝2時間くらい(もっとかも)ずっとピアノの生演奏をされていました。

  • 部屋に向かうエレベーターホールです。

    部屋に向かうエレベーターホールです。

  • この宿の裏は「くじらの博物館」なのですよ。<br />エレベーターホールから部屋に向かう廊下からはショーをするプールやこの博物館の施設がよく見えるのです。

    この宿の裏は「くじらの博物館」なのですよ。
    エレベーターホールから部屋に向かう廊下からはショーをするプールやこの博物館の施設がよく見えるのです。

  • 時々、ジャンプする姿や泳いでいる姿が見えました。<br /><br />結構何匹もいましたよ☆

    時々、ジャンプする姿や泳いでいる姿が見えました。

    結構何匹もいましたよ☆

  • ズームにしてみました。<br /><br />見えるかな??<br /><br />これはクジラ??<br /><br />くじらの博物館だけどシャチやイルカもいるみたいです。

    ズームにしてみました。

    見えるかな??

    これはクジラ??

    くじらの博物館だけどシャチやイルカもいるみたいです。

  • 部屋で―す。<br /><br />入口からの部屋の様子。<br />和室です。

    部屋で―す。

    入口からの部屋の様子。
    和室です。

  • もう1枚部屋の中。

    もう1枚部屋の中。

  • 部屋の奥です。

    部屋の奥です。

  • 部屋から見える景色は「海」と「宿の庭」です。<br /><br />左側から見て行くと「テニスコート」があります。

    部屋から見える景色は「海」と「宿の庭」です。

    左側から見て行くと「テニスコート」があります。

  • その右側に続きます。<br /><br />パターゴルフもあります。<br />ブランコもあります。笑

    その右側に続きます。

    パターゴルフもあります。
    ブランコもあります。笑

  • その右側に続きます。1番右側です。<br /><br />プールもあります。<br />海もきれいです。

    その右側に続きます。1番右側です。

    プールもあります。
    海もきれいです。

  • 部屋から下を見た様子。<br /><br />結構広い庭で花や木がたくさん植えられていて手入れをされていました。<br /><br />海が近くて海風が吹くから手入れも大変ですね・・・。

    部屋から下を見た様子。

    結構広い庭で花や木がたくさん植えられていて手入れをされていました。

    海が近くて海風が吹くから手入れも大変ですね・・・。

  • この宿があるのは「太地町」という町でここは「クジラ」で有名なのです。<br /><br />なので、夕食にも少しクジラが出てきましたよ〜。<br />あっ!でも日本のくじらではないそうです。<br />(今回は夕食写真がありませ〜ん。)<br /><br />部屋にはクジラ肉の素材図が置いてありました。<br />このうらには「クジラ料理(ランチ)」の案内がありました。<br />

    この宿があるのは「太地町」という町でここは「クジラ」で有名なのです。

    なので、夕食にも少しクジラが出てきましたよ〜。
    あっ!でも日本のくじらではないそうです。
    (今回は夕食写真がありませ〜ん。)

    部屋にはクジラ肉の素材図が置いてありました。
    このうらには「クジラ料理(ランチ)」の案内がありました。

  • 食事の後は温泉ですね♪<br /><br />こちらは大浴場です。

    食事の後は温泉ですね♪

    こちらは大浴場です。

  • 入口です。<br />奥が女性でーす。

    入口です。
    奥が女性でーす。

  • 誰もいません〜。

    誰もいません〜。

  • 貸し切り状態でした♪

    貸し切り状態でした♪

  • 大浴場は2階にあるのですが、1階に露天風呂があります。<br /><br />庭を見ながらこの道を通っていきます。

    大浴場は2階にあるのですが、1階に露天風呂があります。

    庭を見ながらこの道を通っていきます。

  • 入口。<br />奥が女性です。<br /><br />

    入口。
    奥が女性です。

  • 露天風呂。<br /><br />夜は星がとてもきれいでした。<br />夜と朝行ったけど貸切状態だったので良かった〜♪<br /><br />大浴場と露天風呂が同じフロアにあったらもっと便利だな〜と思いました。

    露天風呂。

    夜は星がとてもきれいでした。
    夜と朝行ったけど貸切状態だったので良かった〜♪

    大浴場と露天風呂が同じフロアにあったらもっと便利だな〜と思いました。

  • レストランです。<br />夕食も朝食もこのレストランで頂くことになります。<br /><br />「花遊亭」という部屋に泊まると部屋食になるそうです。<br /><br />朝食の時、奥の方でシェフの方が「出汁巻き卵」を焼いていました。

    レストランです。
    夕食も朝食もこのレストランで頂くことになります。

    「花遊亭」という部屋に泊まると部屋食になるそうです。

    朝食の時、奥の方でシェフの方が「出汁巻き卵」を焼いていました。

  • レストランからもきれいな庭の景色が楽しめますよ。

    レストランからもきれいな庭の景色が楽しめますよ。

  • 朝食。<br /><br />ご飯が1人1人「釜炊き」なのです。<br />予約の時間に合わせて火をつけるみたいです<br />美味しかったですよ。<br /><br />では、おなかもいっぱいになったし早目に出掛ける事にします。

    朝食。

    ご飯が1人1人「釜炊き」なのです。
    予約の時間に合わせて火をつけるみたいです
    美味しかったですよ。

    では、おなかもいっぱいになったし早目に出掛ける事にします。

  • まずは「那智の滝」

    まずは「那智の滝」

  • 「世界遺産」ですね♪

    「世界遺産」ですね♪

  • 那智の滝に向かうこの場所が・・・この木の景色や空気が好きです☆

    那智の滝に向かうこの場所が・・・この木の景色や空気が好きです☆

  • 石の階段を下りて行くと「那智の滝」が見えてきました。

    石の階段を下りて行くと「那智の滝」が見えてきました。

  • 来たらやっぱり「滝の水(長寿の水)」を飲まなくちゃね♪<br /><br />神盃(さかずき)・・・。<br />家に帰って改めて見たら家族みんなのを合わせて10枚近くになっていました。笑

    来たらやっぱり「滝の水(長寿の水)」を飲まなくちゃね♪

    神盃(さかずき)・・・。
    家に帰って改めて見たら家族みんなのを合わせて10枚近くになっていました。笑

  • 滝壺近くまで行きました。<br /><br />風が吹くと水の流れが右に傾いたり虹が出たりして、ずっと見てても飽きないですね。

    滝壺近くまで行きました。

    風が吹くと水の流れが右に傾いたり虹が出たりして、ずっと見てても飽きないですね。

  • 「那智大社」に向かいます。<br />もう少し登りやすい「参道」があるけど、この山道が好きなのです。<br /><br />でも・・やっぱりきつかった〜。笑<br />10月なのに汗が流れるほど・・。<br /><br />でも気持ち良くてこの山道を登って良かったです。

    「那智大社」に向かいます。
    もう少し登りやすい「参道」があるけど、この山道が好きなのです。

    でも・・やっぱりきつかった〜。笑
    10月なのに汗が流れるほど・・。

    でも気持ち良くてこの山道を登って良かったです。

  • きつい山道を登り切ると「三重の塔」につきます。<br /><br />「三重の塔と滝」良い景色ですね。

    きつい山道を登り切ると「三重の塔」につきます。

    「三重の塔と滝」良い景色ですね。

  • 三重の塔に登ってみる事にしました。<br /><br />エレベーターで4階まで行けますよ。<br /><br />この写真は2階です。<br />4階はネットが掛かっているので写真を撮るには残念な感じなのです。<br />この2階はネットがないので「記念撮影所」になってるのです。

    三重の塔に登ってみる事にしました。

    エレベーターで4階まで行けますよ。

    この写真は2階です。
    4階はネットが掛かっているので写真を撮るには残念な感じなのです。
    この2階はネットがないので「記念撮影所」になってるのです。

  • 三重の塔の4階からみた「那智の滝」。<br />見えないけど虹がずっと掛かっていました。

    三重の塔の4階からみた「那智の滝」。
    見えないけど虹がずっと掛かっていました。

  • 三重の塔から那智大社の方の風景。

    三重の塔から那智大社の方の風景。

  • この鳥居をくぐって「那智大社」に向かいます。

    この鳥居をくぐって「那智大社」に向かいます。

  • 階段だらけですね〜。笑

    階段だらけですね〜。笑

  • 「熊野那智大社」

    「熊野那智大社」

  • 「ヤタカラス」

    「ヤタカラス」

  • 「胎内くぐり」

    「胎内くぐり」

  • 「那智山青岸渡寺」

    「那智山青岸渡寺」

  • 那智の滝と三重の塔。<br /><br />手前に見えている建物は「宿坊」です。

    那智の滝と三重の塔。

    手前に見えている建物は「宿坊」です。

  • 帰りは「参道」から。笑

    帰りは「参道」から。笑

  • この参道の途中に「記念撮影」が出来るところがありましたよ。

    この参道の途中に「記念撮影」が出来るところがありましたよ。

  • 那智と言えば「那智黒」。<br /><br />これは3トンもある「開運那智黒天然置石」で1千万円ですって!!

    那智と言えば「那智黒」。

    これは3トンもある「開運那智黒天然置石」で1千万円ですって!!

  • 「那智大社」を後にして、熊野三山の2つ目は「熊野速玉大社」。<br /><br />ここは初めて訪れました。

    「那智大社」を後にして、熊野三山の2つ目は「熊野速玉大社」。

    ここは初めて訪れました。

  • 鳥居が近づいてきました。

    鳥居が近づいてきました。

  • 熊野速玉大社並熊野三山図

    熊野速玉大社並熊野三山図

  • 「梛の大樹」<br /><br />国指定天然記念物だそうです。

    「梛の大樹」

    国指定天然記念物だそうです。

  • 木はいいですね。<br />大きな木にこの頃とても心ひかれます♪

    木はいいですね。
    大きな木にこの頃とても心ひかれます♪

  • 「熊野速玉大社」

    「熊野速玉大社」

  • 世界遺産ですね☆

    世界遺産ですね☆

  • 朱色と緑色の組み合わせ。

    朱色と緑色の組み合わせ。

  • 本殿です。

    本殿です。

  • もう1枚本殿です。<br /><br />朱色が鮮やかですね。

    もう1枚本殿です。

    朱色が鮮やかですね。

  • そして3つ目にやってきたのは「熊野本宮大社」です。<br /><br />この本殿に向かう道!!<br />いいですね〜。<br /><br />パワーをもらいに行く!!って感じがします。

    そして3つ目にやってきたのは「熊野本宮大社」です。

    この本殿に向かう道!!
    いいですね〜。

    パワーをもらいに行く!!って感じがします。

  • 「熊野本宮大社」はここから先「撮影禁止」になっていました。<br /><br />前は写真撮ってきたのだけど…見落としていたのかな?<br /><br />今回は撮らなかったけど、やはり「熊野本宮大社」は落ち着いた雰囲気でした。<br /><br />でも…今回は人がいっぱいでにぎわっていました。<br />お参りするのも並ぶほどでびっくりしました!

    「熊野本宮大社」はここから先「撮影禁止」になっていました。

    前は写真撮ってきたのだけど…見落としていたのかな?

    今回は撮らなかったけど、やはり「熊野本宮大社」は落ち着いた雰囲気でした。

    でも…今回は人がいっぱいでにぎわっていました。
    お参りするのも並ぶほどでびっくりしました!

  • 熊野三山をめぐってきました。<br />なんだかたくさんパワーをもらえた気がしました☆<br /><br />…ということで、鳥羽から勝浦・熊野の旅でした♪

    熊野三山をめぐってきました。
    なんだかたくさんパワーをもらえた気がしました☆

    …ということで、鳥羽から勝浦・熊野の旅でした♪

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP