鳥取旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2008年10月17日から18日にかけて倉吉方面に行ってきました。京都から特急スーパーはくとで上郡を経由し3時間40分で倉吉に着きます。JR倉吉駅で「駅から観タクン」というタクシー観光のチケットを買い、駅前に停まっているタクシーに乗車し、倉吉白壁土蔵群→三徳山三佛寺→三朝温泉を回りました。<br />「駅から観タクン」は倉吉駅からは5コースあっていずれも2時間で4900円で大変便利です。2日目は鳥取県と中華人民共和国河北省の友好のシンボルとして平成7年に建設された本格的な中国庭園燕趙園をゆっくりと見てきました。大変空いていました。

倉吉・三徳山三佛寺・三朝温泉・燕趙園

20いいね!

2008/10/17 - 2008/10/18

1414位(同エリア4843件中)

2

50

花好京人

花好京人さん

2008年10月17日から18日にかけて倉吉方面に行ってきました。京都から特急スーパーはくとで上郡を経由し3時間40分で倉吉に着きます。JR倉吉駅で「駅から観タクン」というタクシー観光のチケットを買い、駅前に停まっているタクシーに乗車し、倉吉白壁土蔵群→三徳山三佛寺→三朝温泉を回りました。
「駅から観タクン」は倉吉駅からは5コースあっていずれも2時間で4900円で大変便利です。2日目は鳥取県と中華人民共和国河北省の友好のシンボルとして平成7年に建設された本格的な中国庭園燕趙園をゆっくりと見てきました。大変空いていました。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
タクシー

PR

  • 倉吉の中心地は駅から離れたところにあり車で10分ほどかかります。観光客もまばらです。

    倉吉の中心地は駅から離れたところにあり車で10分ほどかかります。観光客もまばらです。

  • 倉吉の白壁土蔵群は伝統的建造物保存地区に指定されています。

    倉吉の白壁土蔵群は伝統的建造物保存地区に指定されています。

  • 面白い喫茶店を見かけました。コーヒーの中に砂糖ではなくゆで小豆を入れるそうです。時間がないので店の前で失礼しました。

    面白い喫茶店を見かけました。コーヒーの中に砂糖ではなくゆで小豆を入れるそうです。時間がないので店の前で失礼しました。

  • お醤油屋さんです。醤油アイスというのがありましたので食べてみました。当たり前ですが醤油の味がしました。

    お醤油屋さんです。醤油アイスというのがありましたので食べてみました。当たり前ですが醤油の味がしました。

  • 壁は白いですが屋根は赤瓦です。そのうちのひとつに入ってみました。

    壁は白いですが屋根は赤瓦です。そのうちのひとつに入ってみました。

  • 三徳山三佛寺投入堂は1000年前に建てられたという鳥取県唯一の国宝建造物です。この投入堂はふもとで組み立てたお堂を役の行者(えんのぎょうじゃ)が投入れたといいますが、大変険しい場所に建てられており、通常の建設方法では不可能に近く、本当にどのような方法で建てたのか見当も付きません。<br />投入堂へは三佛寺で200円の入山料を払い鎖などを伝って登らなければ近くにいけないので、今回は下から拝むだけにしました。写真中央にうっすらと写っているのが投入堂です。

    三徳山三佛寺投入堂は1000年前に建てられたという鳥取県唯一の国宝建造物です。この投入堂はふもとで組み立てたお堂を役の行者(えんのぎょうじゃ)が投入れたといいますが、大変険しい場所に建てられており、通常の建設方法では不可能に近く、本当にどのような方法で建てたのか見当も付きません。
    投入堂へは三佛寺で200円の入山料を払い鎖などを伝って登らなければ近くにいけないので、今回は下から拝むだけにしました。写真中央にうっすらと写っているのが投入堂です。

  • 投入堂に行く途中にある文殊堂(左)と地蔵堂が見えます。投入堂はわかりにくいですが、岩肌が見えているところにあります。

    投入堂に行く途中にある文殊堂(左)と地蔵堂が見えます。投入堂はわかりにくいですが、岩肌が見えているところにあります。

  • 三佛寺の塔頭のひとつ輪光院です。

    三佛寺の塔頭のひとつ輪光院です。

  • 三佛寺の本堂は解体修理中でした。

    三佛寺の本堂は解体修理中でした。

  • 三朝温泉では、依山楼岩崎に泊まりました。<br />お風呂がたくさんあり、回遊式になっています。ホテルのパンフレットによりますと日本一のラジウム温泉だそうです。

    三朝温泉では、依山楼岩崎に泊まりました。
    お風呂がたくさんあり、回遊式になっています。ホテルのパンフレットによりますと日本一のラジウム温泉だそうです。

  • ホテルの庭園は回遊式になっており、散策が楽しめます。

    ホテルの庭園は回遊式になっており、散策が楽しめます。

  • 庭園に大国さんの置物がありました。

    庭園に大国さんの置物がありました。

  • ツワブキが咲いていました。

    ツワブキが咲いていました。

  • 庭に茶室扶桑庵がありました。

    庭に茶室扶桑庵がありました。

  • 離れは三朝閣と呼ばれ、昭和天皇がお泊りになったそうです。

    離れは三朝閣と呼ばれ、昭和天皇がお泊りになったそうです。

  • 昭和天皇がお泊りになった時にお使いになった椅子だそうです。

    昭和天皇がお泊りになった時にお使いになった椅子だそうです。

  • 翌朝三朝温泉を散策しました。橋の袂に露天風呂がありました。

    翌朝三朝温泉を散策しました。橋の袂に露天風呂がありました。

  • 昔の温泉街という感じですね、

    昔の温泉街という感じですね、

  • 足湯もありました。

    足湯もありました。

  • ホテルの送迎バスで燕趙園に行きました。<br />燕趙園は、東郷湖畔に建てられた本格庭園で見所は28景あります。その全てを紹介します。<br />まず、ここから入園しますが、これが第1景燕趙門(えんちょうもん)です。

    ホテルの送迎バスで燕趙園に行きました。
    燕趙園は、東郷湖畔に建てられた本格庭園で見所は28景あります。その全てを紹介します。
    まず、ここから入園しますが、これが第1景燕趙門(えんちょうもん)です。

  • 第2景影壁(えいへき)です。

    第2景影壁(えいへき)です。

  • 第3景華夏堂(かかどう)です。中で中国茶を飲むことができます。

    第3景華夏堂(かかどう)です。中で中国茶を飲むことができます。

  • 影壁のそれこそ陰になってよくわかりませんが第4景は西拝殿(にしはいでん)です。中はみやげ物の売店になっています。

    影壁のそれこそ陰になってよくわかりませんが第4景は西拝殿(にしはいでん)です。中はみやげ物の売店になっています。

  • 第5景は東拝殿(ひがしはいでん)です。

    第5景は東拝殿(ひがしはいでん)です。

  • 東拝殿の中に傾国の美女の絵がかけてありました。

    東拝殿の中に傾国の美女の絵がかけてありました。

  • 同じく東拝殿の中の傾国の美女の絵です。

    同じく東拝殿の中の傾国の美女の絵です。

  • 第6景は長廊(ちょうろう)です。

    第6景は長廊(ちょうろう)です。

  • 第7景は四面荷風しゃ(しめんかふうしゃ)です。

    第7景は四面荷風しゃ(しめんかふうしゃ)です。

  • 第8景は荷池(はすいけ)です。蓮の咲く頃には見ごたえのあることでしょう。

    第8景は荷池(はすいけ)です。蓮の咲く頃には見ごたえのあることでしょう。

  • 第9景は東垂花門(ひがしすいかもん)です。門は閉じてありました。

    第9景は東垂花門(ひがしすいかもん)です。門は閉じてありました。

  • 第10景は三景軒(さんけいけん)です。

    第10景は三景軒(さんけいけん)です。

  • 三景軒には3つの窓があり、写真は向かって右の窓から見た景色です。

    三景軒には3つの窓があり、写真は向かって右の窓から見た景色です。

  • 第11景は知春亭(ちしゅんてい)です。

    第11景は知春亭(ちしゅんてい)です。

  • 第12景は迎水坊(げいすいぼう)で東郷湖が臨めます。

    第12景は迎水坊(げいすいぼう)で東郷湖が臨めます。

  • 右から第10景三景軒第11景知春亭第12景迎水坊と 13景七星橋(ななほしはし)です。

    右から第10景三景軒第11景知春亭第12景迎水坊と 13景七星橋(ななほしはし)です。

  • 第14景は魚背橋(うおせばし)です。

    第14景は魚背橋(うおせばし)です。

  • 第15景の天湖(てんこ)です。

    第15景の天湖(てんこ)です。

  • 右の廊下が第16景臥龍廊(がりゅうろう)で左の建物が第17景一覧亭(いちらんてい)です。

    右の廊下が第16景臥龍廊(がりゅうろう)で左の建物が第17景一覧亭(いちらんてい)です。

  • 第17景一覧亭です。

    第17景一覧亭です。

  • 第18景眺池亭(ちょうちてい)です。

    第18景眺池亭(ちょうちてい)です。

  • 第19景天地山(てんちざん)です。

    第19景天地山(てんちざん)です。

  • 第20景は、飛雲瀑(ひうんばく)です。

    第20景は、飛雲瀑(ひうんばく)です。

  • 第21は、景別有洞天(べつゆうどうてん)で飛雲瀑の中が洞窟になっています。

    第21は、景別有洞天(べつゆうどうてん)で飛雲瀑の中が洞窟になっています。

  • 第22景西垂花門(にしすいかもん)です。こちらは東垂花門と違って門の通行ができ、資料館に通じています。

    第22景西垂花門(にしすいかもん)です。こちらは東垂花門と違って門の通行ができ、資料館に通じています。

  • 第23景梧竹幽園(ごちくゆうえん)です。

    第23景梧竹幽園(ごちくゆうえん)です。

  • 第24景聴雨軒(ちょううけん)と第23景梧竹幽園です。聴雨軒の中はシアターになっており。マッサージチェアーに座ってDVDを見ることができます。<br />マッサージの利用料金は13分100円で快適でした。

    第24景聴雨軒(ちょううけん)と第23景梧竹幽園です。聴雨軒の中はシアターになっており。マッサージチェアーに座ってDVDを見ることができます。
    マッサージの利用料金は13分100円で快適でした。

  • 第25景陰陽廊(いんようろう)です。

    第25景陰陽廊(いんようろう)です。

  • 第26景盆景山水(ぼんけいさんすい)です。

    第26景盆景山水(ぼんけいさんすい)です。

  • 第27景松石影壁(しょうせきえいへき)です。

    第27景松石影壁(しょうせきえいへき)です。

  • 第28景は百花圃(ひゃっかほ)です。<br />これで全て紹介しました。

    第28景は百花圃(ひゃっかほ)です。
    これで全て紹介しました。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • morino296さん 2008/10/31 23:31:17
    先人たちに敬服
    花好京人さん

    こんばんは。

    秋晴れにも恵まれて良かったですね。
    倉吉は、特急で4時間近くも掛かるとは、結構遠いのですね。

    「駅から観タクン」は、なかなか手ごろな値段で便利ですね。

    それにしても、投入堂、文殊堂、地蔵堂は、よくぞこんな場所に建てられたものですね。
    先人たちの根性と技術に敬服しますね。

    中国庭園燕趙園は、日本とは思えませんね。

    また、知らない所を教えていただき、ありがとうございます。

    morino296

    花好京人

    花好京人さん からの返信 2008/11/04 22:20:24
    RE: 先人たちに敬服
    morino296様
    旅行記を御覧頂き有難うございました。
    「駅から観タクン」は初めて利用しましたが、乗り合いではなく、自由度が高く、通常料金より割安で、運転手さんのマナーもよくお勧めです。もっともチケットを売っている駅員さんの商品知識と応対には期待できませんが。
    花好京人

    > 花好京人さん
    >
    > こんばんは。
    >
    > 秋晴れにも恵まれて良かったですね。
    > 倉吉は、特急で4時間近くも掛かるとは、結構遠いのですね。
    >
    > 「駅から観タクン」は、なかなか手ごろな値段で便利ですね。
    >
    > それにしても、投入堂、文殊堂、地蔵堂は、よくぞこんな場所に建てられたものですね。
    > 先人たちの根性と技術に敬服しますね。
    >
    > 中国庭園燕趙園は、日本とは思えませんね。
    >
    > また、知らない所を教えていただき、ありがとうございます。
    >
    > morino296

花好京人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP