飛鳥旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ぶらりと飛鳥(明日香村)まで。<br />レンタサイクルで高松塚古墳、石舞台古墳、<br />飛鳥寺などへ。<br />飛鳥を観光するなら徒歩か自転車が便利ですね。<br />はるか昔に聖徳太子や蘇我氏がどんな所に住んで<br />どんな生活をしていたのか、今となっては<br />なかなか想像できないですが。<br />

初秋の飛鳥

3いいね!

2008/09/28 - 2008/09/28

739位(同エリア943件中)

0

25

浴衣王

浴衣王さん

ぶらりと飛鳥(明日香村)まで。
レンタサイクルで高松塚古墳、石舞台古墳、
飛鳥寺などへ。
飛鳥を観光するなら徒歩か自転車が便利ですね。
はるか昔に聖徳太子や蘇我氏がどんな所に住んで
どんな生活をしていたのか、今となっては
なかなか想像できないですが。

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

  • 早朝の近鉄電車でGO!

    早朝の近鉄電車でGO!

  • 近鉄飛鳥駅。<br />日曜日ということもあって<br />ハイキング姿の人多数。

    近鉄飛鳥駅。
    日曜日ということもあって
    ハイキング姿の人多数。

  • 飛鳥駅前。<br />何もないといえば何もありません。<br />コンビニ、地産品土産物屋があります。<br />コンビには明日香村で唯一か?

    飛鳥駅前。
    何もないといえば何もありません。
    コンビニ、地産品土産物屋があります。
    コンビには明日香村で唯一か?

  • 本日の足、レンタサイクル。<br />休日は1000円/日。<br />平日は900円のようです。<br />最近は電動式自転車の貸し出しもあるようです。

    本日の足、レンタサイクル。
    休日は1000円/日。
    平日は900円のようです。
    最近は電動式自転車の貸し出しもあるようです。

  • 駅から自転車で5分ほど。<br />国営飛鳥歴史公園。<br />この中に高松塚古墳があります。<br />飛鳥時代の原風景はこんな感じ?

    駅から自転車で5分ほど。
    国営飛鳥歴史公園。
    この中に高松塚古墳があります。
    飛鳥時代の原風景はこんな感じ?

  • 公園内の樹木を利用したオブジェ。<br />古墳に描かれている龍、虎、朱雀など。

    公園内の樹木を利用したオブジェ。
    古墳に描かれている龍、虎、朱雀など。

  • 高松塚古墳。<br />外からちらりと見るだけ。

    高松塚古墳。
    外からちらりと見るだけ。

  • 解体保存が進んでいるようで。<br />壁画のレプリカはすぐ近くの壁画館で。

    解体保存が進んでいるようで。
    壁画のレプリカはすぐ近くの壁画館で。

  • 亀石。人間の彫刻?

    亀石。人間の彫刻?

  • 亀石の説明です。

    亀石の説明です。

  • 橘寺。聖徳太子生誕の地とも言われているようです。

    橘寺。聖徳太子生誕の地とも言われているようです。

  • 川原寺跡。飛鳥時代は大きな寺院だったそうです。

    川原寺跡。飛鳥時代は大きな寺院だったそうです。

  • 石舞台古墳。蘇我馬子の墓か?

    石舞台古墳。蘇我馬子の墓か?

  • 古墳の下に入ることができます。<br />入ってもなにもありませんが。

    古墳の下に入ることができます。
    入ってもなにもありませんが。

  • 風景には溶け込んでいますね。

    風景には溶け込んでいますね。

  • 岡寺。飛鳥の中では結構急な坂道の上にあります。

    岡寺。飛鳥の中では結構急な坂道の上にあります。

  • 岡寺本堂。

    岡寺本堂。

  • 飛鳥寺。蘇我馬子によって建てられ、<br />日本最古の仏教寺院らしいです。

    飛鳥寺。蘇我馬子によって建てられ、
    日本最古の仏教寺院らしいです。

  • 本尊の飛鳥大仏。

    本尊の飛鳥大仏。

  • 飛鳥寺にある蘇我入鹿の首塚だそうです。

    飛鳥寺にある蘇我入鹿の首塚だそうです。

  • 「日本最古の時計」の遺跡。<br />水時計だったらしいですが。

    「日本最古の時計」の遺跡。
    水時計だったらしいですが。

  • 飛鳥の風景。<br />良くも悪くも何もありません。<br />景観としてはこのまま保存して欲しいものです。

    飛鳥の風景。
    良くも悪くも何もありません。
    景観としてはこのまま保存して欲しいものです。

  • ちょっと足をのばして三輪の大神神社へ。<br />最古の神社と言われています。

    ちょっと足をのばして三輪の大神神社へ。
    最古の神社と言われています。

  • これは鳥居の原型でしょうか。

    これは鳥居の原型でしょうか。

  • 大神神社の本殿。

    大神神社の本殿。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP