ベネチア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年に引き続き、まだ訪れていないイタリア・ベネチアへ夏休みを利用して、一人旅をしてきました。<br />昨年7月にローマ、フィレンツェを訪れたときは、夏真っ只中で、えらく暑かったのですが、今回はベネチアの空港に降り立った瞬間、「しまった...寒っ」という、肌寒さでした。<br /><br />●成田出発:09/18(木) PM 1:30(日本時間)<br />→ローマ着:09/18(木) PM 6:40(イタリア時間)<br />→ローマ発:09/18(木) PM 9:00<br />→ベネチア着:09/18(木)PM 9:40<br />→ホテル着:09/18(木)PM 10:30<br /><br />機材は全旅程でアリタリア(AZ)。<br /><br />

2008年秋 ベネチア旅行記 その? ~ベネチア到着。そして、ヴァポレットに乗る。~

5いいね!

2008/09/18 - 2008/09/23

2708位(同エリア4045件中)

3

50

sirako

sirakoさん

昨年に引き続き、まだ訪れていないイタリア・ベネチアへ夏休みを利用して、一人旅をしてきました。
昨年7月にローマ、フィレンツェを訪れたときは、夏真っ只中で、えらく暑かったのですが、今回はベネチアの空港に降り立った瞬間、「しまった...寒っ」という、肌寒さでした。

●成田出発:09/18(木) PM 1:30(日本時間)
→ローマ着:09/18(木) PM 6:40(イタリア時間)
→ローマ発:09/18(木) PM 9:00
→ベネチア着:09/18(木)PM 9:40
→ホテル着:09/18(木)PM 10:30

機材は全旅程でアリタリア(AZ)。

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス

PR

  • ■成田にて<br />今回も、機材はアリタリアです。ローマ乗換えですが、荷物はベネチアまで行ってくれるので安心です。<br />イタリアのテレビを見ていても、アリタリアの破綻は毎日ニュースで関連する放送がされていたようです。

    ■成田にて
    今回も、機材はアリタリアです。ローマ乗換えですが、荷物はベネチアまで行ってくれるので安心です。
    イタリアのテレビを見ていても、アリタリアの破綻は毎日ニュースで関連する放送がされていたようです。

  • ■Hotel Delfino<br />今回、4泊したホテル。メストレ地区にあり、メストレ駅から徒歩で15分くらいです。<br />ちなみに、隣には、「Pam」というスーパーマーケットがあり。いろいろ、いろいろ重宝します。

    ■Hotel Delfino
    今回、4泊したホテル。メストレ地区にあり、メストレ駅から徒歩で15分くらいです。
    ちなみに、隣には、「Pam」というスーパーマーケットがあり。いろいろ、いろいろ重宝します。

  • ■Hotel Delfino<br />ツインの部屋です。

    ■Hotel Delfino
    ツインの部屋です。

  • ■Hotel Delfino<br />しゃれた感じのユニットバス。

    ■Hotel Delfino
    しゃれた感じのユニットバス。

  • ■Hotel Delfinoからの眺め<br />ちなみに部屋は4階(piano)です。これは、到着、翌朝の写真。<br />

    ■Hotel Delfinoからの眺め
    ちなみに部屋は4階(piano)です。これは、到着、翌朝の写真。

  • ■Hotel Delfinoから<br />小学生か中学生か?の通学風景。こんなに厚着してるし!?<br />こっちは、基本半袖。短パンも用意しているってのに。夜も寒かったので、ツインの片方のベットから毛布を引っぺがして、寒さをしのぎました(涙)

    ■Hotel Delfinoから
    小学生か中学生か?の通学風景。こんなに厚着してるし!?
    こっちは、基本半袖。短パンも用意しているってのに。夜も寒かったので、ツインの片方のベットから毛布を引っぺがして、寒さをしのぎました(涙)

  • ■ホテル前のバス停<br />今日は、やはりベネチアへ向います。昨日、旅行会社の日本語の話せるイタリア人スタッフのジャコモにベネチアまでの行き方を聞いたところ、この道の向いのバス停から直接、P.ROMA(ローマ広場)へ行けるとのこと。<br />

    ■ホテル前のバス停
    今日は、やはりベネチアへ向います。昨日、旅行会社の日本語の話せるイタリア人スタッフのジャコモにベネチアまでの行き方を聞いたところ、この道の向いのバス停から直接、P.ROMA(ローマ広場)へ行けるとのこと。

  • ■ホテル前のバス停<br />このバス停の名前は、「Corso del Popolo」。

    ■ホテル前のバス停
    このバス停の名前は、「Corso del Popolo」。

  • ■ローマ広場(Piazzale Roma)<br />バスは、ここで終点。実は、バスに乗るときに他の乗客は、「バスカード」のようなものを機械に当てて、支払いをすませていたようなのですが、私は、それを持たないで乗車し、「後払いすればいいか」と、乗っていたら、あっという間に到着。<br />みんなが、一斉に降りてしまったので、どうやって支払をすればいいのか分からず、押し出されて、結局、払わずじまい。<br />わざとぢゃないって!

    ■ローマ広場(Piazzale Roma)
    バスは、ここで終点。実は、バスに乗るときに他の乗客は、「バスカード」のようなものを機械に当てて、支払いをすませていたようなのですが、私は、それを持たないで乗車し、「後払いすればいいか」と、乗っていたら、あっという間に到着。
    みんなが、一斉に降りてしまったので、どうやって支払をすればいいのか分からず、押し出されて、結局、払わずじまい。
    わざとぢゃないって!

  • ■ローマ広場(Piazzale Roma)<br />支払できなかった罪悪感もありましたが、周りの風景を見ていると、それもどこかへいってしまいました。

    ■ローマ広場(Piazzale Roma)
    支払できなかった罪悪感もありましたが、周りの風景を見ていると、それもどこかへいってしまいました。

  • ■ローマ広場(Piazzale Roma)<br />バス路線図。バスは、かなり多く走っているので、使いこなせれば、オトクで便利。<br />しかし、今回は、このときしかバスは乗りませんでした。

    ■ローマ広場(Piazzale Roma)
    バス路線図。バスは、かなり多く走っているので、使いこなせれば、オトクで便利。
    しかし、今回は、このときしかバスは乗りませんでした。

  • ベネチアの黒ネコ。

    ベネチアの黒ネコ。

  • ローマ広場脇のホテル。<br />どの建物も、ヨーロッパっぽい感じ。

    ローマ広場脇のホテル。
    どの建物も、ヨーロッパっぽい感じ。

  • 運河、船、橋。これが、ベネチア。

    運河、船、橋。これが、ベネチア。

  • ローマ広場からサンタ・クローチェ(Santa Croce)側を望む。<br />左手に、運河を挟んで、サンタ・ルチア駅(Stazione Santa Lucia)。

    ローマ広場からサンタ・クローチェ(Santa Croce)側を望む。
    左手に、運河を挟んで、サンタ・ルチア駅(Stazione Santa Lucia)。

  • 車がないってのが、なんとも不思議。

    車がないってのが、なんとも不思議。

  • 走っている船を見ると、いろいろな使われ方をしています。

    走っている船を見ると、いろいろな使われ方をしています。

  • この手のお土産屋さんが、たくさんあります。

    この手のお土産屋さんが、たくさんあります。

  • ■スカルツィ橋(Ponte Scalzi)<br />この橋を渡って、サンタ・ルチア駅の方へ渡ってみます。

    ■スカルツィ橋(Ponte Scalzi)
    この橋を渡って、サンタ・ルチア駅の方へ渡ってみます。

  • ■サンタ・ルチア駅<br />左手の平たい建物が駅。たくさんの乗降客が、ここからヴァポレット(水上バス)へ乗るもよし、橋を渡って迷路のようなベネチアの街を歩くもよし。

    ■サンタ・ルチア駅
    左手の平たい建物が駅。たくさんの乗降客が、ここからヴァポレット(水上バス)へ乗るもよし、橋を渡って迷路のようなベネチアの街を歩くもよし。

  • ■ヴァポレットに乗って<br />え〜、すでにヴァポレットに乗っています。<br />料金は、12時間で、14ユーロ。<br />乗った場所は、サンタ・ルチア駅付近のフェロビア(Ferrovia)です。この近くで乗車券が売ってます。<br /><br />ちなみに、ネットで調べると年々料金が上がっているような。<br /><br />http://www.amoitalia.com/venezia/vaporetto.html<br /><br />http://www.actv.it/english/navigazione.php?pagina=tariffe_vaporetto<br />

    ■ヴァポレットに乗って
    え〜、すでにヴァポレットに乗っています。
    料金は、12時間で、14ユーロ。
    乗った場所は、サンタ・ルチア駅付近のフェロビア(Ferrovia)です。この近くで乗車券が売ってます。

    ちなみに、ネットで調べると年々料金が上がっているような。

    http://www.amoitalia.com/venezia/vaporetto.html

    http://www.actv.it/english/navigazione.php?pagina=tariffe_vaporetto

  • ■ヴァポレットからの眺め

    ■ヴァポレットからの眺め

  • なんか、すごく絵になる女性の後ろ姿。かっこいい。

    なんか、すごく絵になる女性の後ろ姿。かっこいい。

  • ■ヴァポレットに乗って<br />このヴァポレットは、「2」番の路線。今は、ベネチアを左回りに回って行きます。<br />外海の方へ向う途中、バスで来た道が見えました。電車も平行して走っています。

    ■ヴァポレットに乗って
    このヴァポレットは、「2」番の路線。今は、ベネチアを左回りに回って行きます。
    外海の方へ向う途中、バスで来た道が見えました。電車も平行して走っています。

  • 船を使っての荷物の運搬。

    船を使っての荷物の運搬。

  • あちらの方に見えるのは、かなり大きな船のよう。

    あちらの方に見えるのは、かなり大きな船のよう。

  • あれも?結構大きそう。<br />

    あれも?結構大きそう。

  • こちらにも1隻。

    こちらにも1隻。

  • 車も乗るフェリーのようです。ギリシア船籍のようです。

    車も乗るフェリーのようです。ギリシア船籍のようです。

  • ■パランカ:Palanca<br />ジュデッカ島のパランカという船着場で、ヴァポレットをいったん降りてみます。12時間券を買ったので、乗り降りは自由です。

    ■パランカ:Palanca
    ジュデッカ島のパランカという船着場で、ヴァポレットをいったん降りてみます。12時間券を買ったので、乗り降りは自由です。

  • 結構、風も強く、歩いている人たちの服装を見てもわかるように、かなり肌寒かったです。

    結構、風も強く、歩いている人たちの服装を見てもわかるように、かなり肌寒かったです。

  • 魚屋さんです。マグロの切り売りみないなのもしています。ちょっと、親近感が沸きますね。

    魚屋さんです。マグロの切り売りみないなのもしています。ちょっと、親近感が沸きますね。

  • あちらに見える建物は「税関の岬(La Panta Della Dogana)」といわれるところらしいです。<br />ここは、かつて他国からの貿易をおこなっているときに活躍した税関とのことです。

    あちらに見える建物は「税関の岬(La Panta Della Dogana)」といわれるところらしいです。
    ここは、かつて他国からの貿易をおこなっているときに活躍した税関とのことです。

  • 観光地とはいえ、ハローキティってワールドワイドなんですね。まあ、ジャパニーズアニメのキャラも、結構あちこちで、見かけますからね。

    観光地とはいえ、ハローキティってワールドワイドなんですね。まあ、ジャパニーズアニメのキャラも、結構あちこちで、見かけますからね。

  • いい風景なんだけど、ちょっと寒々しい。

    いい風景なんだけど、ちょっと寒々しい。

  • お、先ほどの大きな船が動いています。

    お、先ほどの大きな船が動いています。

  • だんだん、こちらへ近づいてきます。

    だんだん、こちらへ近づいてきます。

  • でかい!間近で見ると、結構な迫力。人が、かなり小さく見えます。

    でかい!間近で見ると、結構な迫力。人が、かなり小さく見えます。

  • 船の旅もいいですね。特に、ヨーロッパなら、そんなに長い時間乗船せずとも、観光するところが多くありそうです。

    船の旅もいいですね。特に、ヨーロッパなら、そんなに長い時間乗船せずとも、観光するところが多くありそうです。

  • サン・マルコ広場の鐘楼が見えてきました!もう少しで、サン・マルコ広場。

    サン・マルコ広場の鐘楼が見えてきました!もう少しで、サン・マルコ広場。

  • これは、ヴァポレットに乗る前にチケットをかざす機械。1回乗りのチケットは、鉄道と同じ黄色い打刻機械に打刻して乗り込みます。

    これは、ヴァポレットに乗る前にチケットをかざす機械。1回乗りのチケットは、鉄道と同じ黄色い打刻機械に打刻して乗り込みます。

  • ■ベネチア−サン・マルコ(San Marco)<br />ここで、降りれるのかと思ったら、ここに船が停泊せず。素通り?サン・マルコ広場に行けるのか?

    ■ベネチア−サン・マルコ(San Marco)
    ここで、降りれるのかと思ったら、ここに船が停泊せず。素通り?サン・マルコ広場に行けるのか?

  • どうやら、乗っている路線では、先ほどの船着場には直接いけないよう。

    どうやら、乗っている路線では、先ほどの船着場には直接いけないよう。

  • 船着場付近には、ゴンドラがたくさん停泊しています。

    船着場付近には、ゴンドラがたくさん停泊しています。

  • ■サン・ザッカリーア(San Zaccaria)<br />ここで、下船してサン・マルコ広場へ。

    ■サン・ザッカリーア(San Zaccaria)
    ここで、下船してサン・マルコ広場へ。

  • こんなベネチア一番の場所のホテルに泊まってるなんて、すごい。あそこからの眺めは、さぞいいんでしょう。

    こんなベネチア一番の場所のホテルに泊まってるなんて、すごい。あそこからの眺めは、さぞいいんでしょう。

  • いざ、サン・マルコ広場へ…って、どっちだ広場?<br /><br />次回 &gt;&gt;<br />『2008年秋 ベネチア旅行記 その? 〜サン・マルコ広場、リアルト橋。ムラーノ島へ〜』

    いざ、サン・マルコ広場へ…って、どっちだ広場?

    次回 >>
    『2008年秋 ベネチア旅行記 その? 〜サン・マルコ広場、リアルト橋。ムラーノ島へ〜』

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • tensobaさん 2009/12/05 11:31:50
    いい感じです
    sirakoさん、はじめまして

    ヴァポレットの様子が非常によくわかるすてきな旅行記ですね。
  • mark-xhkさん 2008/09/24 21:57:17
    お帰りなさいませ〜
    イタリアーノは満喫できましたか?
    何より無事で帰国できてよかったです(^^)
    楽しいお土産話楽しみです!が、その前に。
    いきなりイタリア旅行記アップってどういうことですのん?

    まだまだネタがありますやん!
    アナベルのコメントも入ってないし・・・。
    ま、今度ゆっくりと話聞きま〜す。
    では。

    sirako

    sirakoさん からの返信 2008/09/24 23:44:29
    RE: お帰りなさいませ〜
    帰国して、勢いでアップしました。。。
    が、確かに、ネタがあちこち、散らばってるので
    なるべく、前のモノから。

    では、近日中。

sirakoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP