京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
彼のお墓参りの帰りがけに<br />京都神戸を観光してきました。<br />日帰りです。<br /><br /><br /><br /><br />スケジュールです<br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <br />■2008年8月17日(日) <br /><br />【待ち合わせ】<br />新幹線 東京(6:16)〜京都(8:29)<br />8h30 京都駅で待ち合わせ<br /><br />【移動】<br />京都市営烏丸線・国際会館行  <br /> 8:43 京都 発  <br /> 8:49 烏丸御池 着<br /><br />【朝ご飯】<br />9h00 イノダコーヒー本店<br /><br />【京都の一品】(徒歩で移動)<br />10h00 宮脇賣扇庵(扇子)<br />10h20 竹十和(竹細工)<br />10h35 有次<br /><br />【移動】<br />阪急河原町駅→嵐山(17分)<br /><br />【見学】<br />11h30 天龍寺<br /><br />【移動】<br />嵐山→四条大宮<br />四条大宮(乗り換え)→四条<br /><br />【京都の一品】<br />13h15 染司よしおか(麻製品)<br />13h30 ちんぎれや()<br /><br />【移動】<br />三条→南禅寺(タクシー)<br />13h40 南禅寺<br /> <br />【移動】<br />南禅寺→東寺(タクシー)<br />14h45<br /><br />【移動】<br />JR新幹線のぞみ<br />京都→新神戸<br /><br />新神戸→神戸港(タクシー)<br />神戸港 16h15着<br /><br />【神戸港クルーズ】<br />ロイヤルプリンセス 16h45発 神戸港内外45分コース<br /><br />【デパ屋ご飯】<br />18h 大丸神戸デパ地下でご飯調達、デパ屋でご飯<br /><br />【移動】<br />新神戸(19:25)〜東京(22:40)<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

京都神戸 夏の日帰り観光

3いいね!

2008/08/17 - 2008/08/17

35134位(同エリア44126件中)

4

12

cyobi

cyobiさん

彼のお墓参りの帰りがけに
京都神戸を観光してきました。
日帰りです。




スケジュールです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2008年8月17日(日)

【待ち合わせ】
新幹線 東京(6:16)〜京都(8:29)
8h30 京都駅で待ち合わせ

【移動】
京都市営烏丸線・国際会館行
8:43 京都 発
8:49 烏丸御池 着

【朝ご飯】
9h00 イノダコーヒー本店

【京都の一品】(徒歩で移動)
10h00 宮脇賣扇庵(扇子)
10h20 竹十和(竹細工)
10h35 有次

【移動】
阪急河原町駅→嵐山(17分)

【見学】
11h30 天龍寺

【移動】
嵐山→四条大宮
四条大宮(乗り換え)→四条

【京都の一品】
13h15 染司よしおか(麻製品)
13h30 ちんぎれや()

【移動】
三条→南禅寺(タクシー)
13h40 南禅寺

【移動】
南禅寺→東寺(タクシー)
14h45

【移動】
JR新幹線のぞみ
京都→新神戸

新神戸→神戸港(タクシー)
神戸港 16h15着

【神戸港クルーズ】
ロイヤルプリンセス 16h45発 神戸港内外45分コース

【デパ屋ご飯】
18h 大丸神戸デパ地下でご飯調達、デパ屋でご飯

【移動】
新神戸(19:25)〜東京(22:40)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線

PR

  • ★N700系<br />東京駅発の京都方面行きの新幹線は朝の2便が最新型の<br />N700系です。<br />前回お伊勢さんに行くときに乗ったグリーン車がすばらしかったので<br />今回も奮発です。

    ★N700系
    東京駅発の京都方面行きの新幹線は朝の2便が最新型の
    N700系です。
    前回お伊勢さんに行くときに乗ったグリーン車がすばらしかったので
    今回も奮発です。

  • ★京都の朝はイノダコーヒーで<br />京都駅で彼と待ち合わせをして<br />その足でイノダコーヒー本店へ向かいます。<br />池波正太郎さんも通われたというこのコーヒー店は<br />朝9時という時間というのに、行列待ち。<br />ちょうど2階席を開放する時間だったので待つことなく座ることができました。

    ★京都の朝はイノダコーヒーで
    京都駅で彼と待ち合わせをして
    その足でイノダコーヒー本店へ向かいます。
    池波正太郎さんも通われたというこのコーヒー店は
    朝9時という時間というのに、行列待ち。
    ちょうど2階席を開放する時間だったので待つことなく座ることができました。

  • ★ハンバーガーサンドイッチの美味しさ!<br />イノダコーヒーでは定番のアラビアの真珠(コーヒーです)と<br />サンドイッチを頼みます。<br />彼の頼んだハンバーガーサンドイッチは柔らかくて、甘くて<br />とっても美味しい!<br />ニコニコになってしまいました。

    ★ハンバーガーサンドイッチの美味しさ!
    イノダコーヒーでは定番のアラビアの真珠(コーヒーです)と
    サンドイッチを頼みます。
    彼の頼んだハンバーガーサンドイッチは柔らかくて、甘くて
    とっても美味しい!
    ニコニコになってしまいました。

  • ★京都の一品<br />ご飯の後はぶらぶらと京都の一品めぐりです。<br />まずは扇子の「宮脇賣扇庵」へ。<br />小さなものから大きなもの、骨のきれいなものなど<br />値段も1500円くらいからあります。<br />今回は購入しませんでしたが、扇子を扇ぐ日本の夏もいいですね。<br />この後は竹細工の「竹十和」、台所用品刃物の「有次」をのぞきました。

    ★京都の一品
    ご飯の後はぶらぶらと京都の一品めぐりです。
    まずは扇子の「宮脇賣扇庵」へ。
    小さなものから大きなもの、骨のきれいなものなど
    値段も1500円くらいからあります。
    今回は購入しませんでしたが、扇子を扇ぐ日本の夏もいいですね。
    この後は竹細工の「竹十和」、台所用品刃物の「有次」をのぞきました。

  • ★日本の建築は涼しい!?<br />阪急河原町駅から嵐山へ。<br />ここでの目的は天龍寺のお庭です。<br /><br />お庭、もよかったのですが、私がもっと素敵だと思ったのは<br />心地よい風の吹き抜ける天龍寺そのものでした。<br />畳敷きの部屋も大きな廊下も、ここではほとんど全部で入り自由。<br />訪れた人たちは縁側に腰を下ろしたり、畳に座ってくつろいだりと<br />いい時間をすごしていました。<br /><br />すごいなぁと思ったのは室内の涼しさです。<br />外はおそらく30度超えくらいのいいお天気の中、<br />天龍寺の中はサヤヤ〜っと風が吹き抜けています。<br />エアコンいらないなぁと思いました。

    ★日本の建築は涼しい!?
    阪急河原町駅から嵐山へ。
    ここでの目的は天龍寺のお庭です。

    お庭、もよかったのですが、私がもっと素敵だと思ったのは
    心地よい風の吹き抜ける天龍寺そのものでした。
    畳敷きの部屋も大きな廊下も、ここではほとんど全部で入り自由。
    訪れた人たちは縁側に腰を下ろしたり、畳に座ってくつろいだりと
    いい時間をすごしていました。

    すごいなぁと思ったのは室内の涼しさです。
    外はおそらく30度超えくらいのいいお天気の中、
    天龍寺の中はサヤヤ〜っと風が吹き抜けています。
    エアコンいらないなぁと思いました。

  • ★幕末の布に込められたものは<br />嵐山から戻って四条へでます。<br />ここからは歩きで「染司よしおか」と「ちんぎれや」へ。<br />は漢字で書くと”珍裂屋”だそうで珍しい「きれ」を扱うお店ということです。<br />お店の方の説明によると幕末のころの布を使っている商品もあるそうで、<br />へへ〜っという感じ。<br />現代に作り変えられて、また人の手の中で使われるというのも<br />いいですね。<br />名刺入れをひとつ購入しました。

    ★幕末の布に込められたものは
    嵐山から戻って四条へでます。
    ここからは歩きで「染司よしおか」と「ちんぎれや」へ。
    は漢字で書くと”珍裂屋”だそうで珍しい「きれ」を扱うお店ということです。
    お店の方の説明によると幕末のころの布を使っている商品もあるそうで、
    へへ〜っという感じ。
    現代に作り変えられて、また人の手の中で使われるというのも
    いいですね。
    名刺入れをひとつ購入しました。

  • ★トラって見たことあるのかなぁ?<br />四条からはタクシーで南禅寺へ。<br />私たちの間では「結界の南禅寺」となっていて<br />特別に好きなお寺です。<br /><br />今回はガイドで見つけた「群虎図」のトラの襖絵も見に来ました。<br />薄暗い部屋にトラの襖絵・・・<br />おお〜書かれた当時はもっと鮮明だったろうから<br />迫力あったろうなぁ。<br />んでも体の柔らかそうなトラがなかなかの存在感。<br />これを書いた人はトラって見たことあったのかなぁ?

    ★トラって見たことあるのかなぁ?
    四条からはタクシーで南禅寺へ。
    私たちの間では「結界の南禅寺」となっていて
    特別に好きなお寺です。

    今回はガイドで見つけた「群虎図」のトラの襖絵も見に来ました。
    薄暗い部屋にトラの襖絵・・・
    おお〜書かれた当時はもっと鮮明だったろうから
    迫力あったろうなぁ。
    んでも体の柔らかそうなトラがなかなかの存在感。
    これを書いた人はトラって見たことあったのかなぁ?

  • ★悪いことしたら食べちゃうぞ〜<br />南禅寺からはタクシーで東寺へ。<br />京都もクライマックスです。早足です。<br /><br />東寺は前に母と来たときは骨董市をのぞいただけだったので<br />講堂の中は初見でした。<br />ちょっとカビくさい講堂の中はとっても大きい仏様達が<br />ぎろっと訪れる人々を睨みつけています。<br />”普通は絵画として表現される「曼荼羅(まんだら)」を、<br />より体感できるよう「立体表現」した世界が広がっています”<br />ということで数といい大きさといい、すごい迫力でした。

    ★悪いことしたら食べちゃうぞ〜
    南禅寺からはタクシーで東寺へ。
    京都もクライマックスです。早足です。

    東寺は前に母と来たときは骨董市をのぞいただけだったので
    講堂の中は初見でした。
    ちょっとカビくさい講堂の中はとっても大きい仏様達が
    ぎろっと訪れる人々を睨みつけています。
    ”普通は絵画として表現される「曼荼羅(まんだら)」を、
    より体感できるよう「立体表現」した世界が広がっています”
    ということで数といい大きさといい、すごい迫力でした。

  • ★亀さんは甲羅干し<br />私は少し疲れたので、池のほとりのベンチで一休みです。<br />お天気がよかったので池の亀はみんなして<br />甲羅干しです。<br />でもちょっと上る石が小さいみたい・・・。

    ★亀さんは甲羅干し
    私は少し疲れたので、池のほとりのベンチで一休みです。
    お天気がよかったので池の亀はみんなして
    甲羅干しです。
    でもちょっと上る石が小さいみたい・・・。

  • ★神戸へ移動、フェリーで遊覧<br />京都駅に戻ったら、新幹線で新神戸へ向かいます。<br />お盆だけあってこの半端な時間でも満席。<br />新大阪までは立ち乗りでした。<br /><br />神戸港のターミナルでフェリーの切符を選びます。<br />”神戸ベイクルーズ”の係りのおじさんはとても優しくて<br />私の何回もの質問に丁寧に答えてくれました。<br />こういうのってとっても嬉しいです。

    ★神戸へ移動、フェリーで遊覧
    京都駅に戻ったら、新幹線で新神戸へ向かいます。
    お盆だけあってこの半端な時間でも満席。
    新大阪までは立ち乗りでした。

    神戸港のターミナルでフェリーの切符を選びます。
    ”神戸ベイクルーズ”の係りのおじさんはとても優しくて
    私の何回もの質問に丁寧に答えてくれました。
    こういうのってとっても嬉しいです。

  • ★潜水艦作ってます<br />フェリーはロイヤルプリンセスです。<br />神戸港を45分でまわる、とてもきれいな船でした。<br /><br />途中造船所や工場が立ち並ぶ中で<br />目に付いたのは”潜水艦”。海上自衛隊用のものだそうですが<br />軍事機密とかないのかな??<br />でも見れてちょっと嬉しかったです。

    ★潜水艦作ってます
    フェリーはロイヤルプリンセスです。
    神戸港を45分でまわる、とてもきれいな船でした。

    途中造船所や工場が立ち並ぶ中で
    目に付いたのは”潜水艦”。海上自衛隊用のものだそうですが
    軍事機密とかないのかな??
    でも見れてちょっと嬉しかったです。

  • ★ご飯に困ったときのおススメは<br />フェリーのあとは東京行きの新幹線までの間に<br />軽く夕ご飯です。<br />タクシーで向かった先は大丸神戸店。<br />つい先日の全国デパート売り上げ順位でも<br />高順位を抑えていたこちらの大丸。<br />お客さんもおおくてとてもいい雰囲気のデパートです。<br /><br />ここのデパ地下で軽食を物色。<br />Paulのパン、肉まん、餃子、ヨックモックのシガールなどを買って<br />いざ屋上!<br />「山の見える広場」と名前がついた屋上は<br />本当に山が見えて見晴らしもなかなかいい<br />すてきな屋上でした。<br /><br />ここでご飯を食べながら<br />今日一日を思い返し・・・<br />飛行機雲にちょっと名残惜しくなったりして<br />素敵な旅の最後の時間を過ごしました。

    ★ご飯に困ったときのおススメは
    フェリーのあとは東京行きの新幹線までの間に
    軽く夕ご飯です。
    タクシーで向かった先は大丸神戸店。
    つい先日の全国デパート売り上げ順位でも
    高順位を抑えていたこちらの大丸。
    お客さんもおおくてとてもいい雰囲気のデパートです。

    ここのデパ地下で軽食を物色。
    Paulのパン、肉まん、餃子、ヨックモックのシガールなどを買って
    いざ屋上!
    「山の見える広場」と名前がついた屋上は
    本当に山が見えて見晴らしもなかなかいい
    すてきな屋上でした。

    ここでご飯を食べながら
    今日一日を思い返し・・・
    飛行機雲にちょっと名残惜しくなったりして
    素敵な旅の最後の時間を過ごしました。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ツーリスト今中さん 2008/08/26 12:53:51
    やっぱりいいなぁ
    cyobiさんをお気に入り登録させて頂き良かった!

    ほんわかムードのイラストの中に
    ちゃんと旅のエッセンスが!

    また、楽しい旅行記待っています。

    一票投じて失礼します。

    cyobi

    cyobiさん からの返信 2008/08/26 14:13:12
    RE: 早速ありがとうございます!
    ツーリスト今中さんから書き込みをいただくと
    とてもうれしいです。
    ありがとうございます。

    絵だけ書き溜めてアップしていないものもあるので
    また見に来てください。
    来月は旭山動物園へ日帰りします☆

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2008/08/26 18:34:25
    東京在住ならではの離れ業?
    来月は旭山動物園へ日帰りします☆
    →キャーッ!素敵すぎるぅ〜!
     東京在住ならではの離れ業!
     でももったいないなぁ。

     釧路から旭川よりも東京からの方が「近い!」
     地方から東京への日帰りは無理に等しい、、、、。
     いいなぁ。
     こちらからだと朝の始発便が着くのは正午。
     帰路は最終が18時前ですから、、、・
     
     でも1ヶ月半に釧路ー東京便に4往復乗ります。
     最終目的地はいろいろですが。

     旭山動物園だったらcyobiさんのスケッチとイラストが
     ますます冴えるだろうなぁ。
     楽しみ〜!

    cyobi

    cyobiさん からの返信 2008/08/26 18:48:35
    RE: 東京ならではですね
    ツーリスト今中さん

    お返事ありがとうございます。

    もったいない〜かもしれませんね。
    んでも、この旅行スタイルが私を熱くさせるのです。

    ツアーで行くと旭山動物園の滞在時間が少ないんですよね。
    安いけど。
    なので自分で行って一日過ごします。
    目的は旭山動物園だけですので。
    今回はスケッチブック片手です。(いつもは思い出し描き)

    北海道はバイクの免許取りたてのときに
    東京から北上して八戸からフェリーで渡って
    ぐるっと回りました。

    これからも最短最速1点集中型の旅行を
    探求していきます!
    お楽しみに!

cyobiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

cyobiさんの関連旅行記

cyobiさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP