東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
深川・富岡八幡宮例大祭の各町神輿連合渡御を楽しんできました。<br />祭礼は、毎年8月15日を中心に行われ、深川八幡祭、深川祭とも呼ばれ、江戸時代から、赤坂の日枝神社の山王祭、神田明神の神田祭と並ぶ「江戸三大祭」の一に数えられています。<br />今年は3年に一度の本祭りに当たり、16日には八幡宮の御鳳輦が渡御しました。<br />この日は、神輿54基が勢揃いする連合渡御が行われ、各町の神輿が江東区から中央区にかけて約10Kmの道程を担がれます。<br />神輿のお清めと担ぎ手の暑さ対策のために神輿に水がかけられることから、「水かけ祭り」とも呼ばれます。<br /><br />この日の気温は約23℃と涼しく、見物する方にとっては有難かったのですが、水をかけられた人は寒かったのではないでしょうか。

深川・富岡八幡宮例大祭

12いいね!

2008/08/17 - 2008/08/17

33341位(同エリア79642件中)

8

49

morino296

morino296さん

深川・富岡八幡宮例大祭の各町神輿連合渡御を楽しんできました。
祭礼は、毎年8月15日を中心に行われ、深川八幡祭、深川祭とも呼ばれ、江戸時代から、赤坂の日枝神社の山王祭、神田明神の神田祭と並ぶ「江戸三大祭」の一に数えられています。
今年は3年に一度の本祭りに当たり、16日には八幡宮の御鳳輦が渡御しました。
この日は、神輿54基が勢揃いする連合渡御が行われ、各町の神輿が江東区から中央区にかけて約10Kmの道程を担がれます。
神輿のお清めと担ぎ手の暑さ対策のために神輿に水がかけられることから、「水かけ祭り」とも呼ばれます。

この日の気温は約23℃と涼しく、見物する方にとっては有難かったのですが、水をかけられた人は寒かったのではないでしょうか。

PR

  • 午後1時過ぎ、地下鉄東西線の門前仲町駅を出ると、あまりの人の多さにビックリ。<br /><br />永代通りを次々と神輿が担がれて行きます。

    午後1時過ぎ、地下鉄東西線の門前仲町駅を出ると、あまりの人の多さにビックリ。

    永代通りを次々と神輿が担がれて行きます。

  • 神輿が通るたびに、バケツで水がかけられます。

    神輿が通るたびに、バケツで水がかけられます。

  • 深川不動堂(成田山新勝寺東京別院)の前では、トラックに水の桶を積んで、待ち構えています。<br />

    深川不動堂(成田山新勝寺東京別院)の前では、トラックに水の桶を積んで、待ち構えています。

  • 神輿を担ぎあげたところに、バケツの水がぶっかけられます。<br /><br />かける方も、かけられる方も、「気合だ〜!」

    神輿を担ぎあげたところに、バケツの水がぶっかけられます。

    かける方も、かけられる方も、「気合だ〜!」

  • 神輿を先導する手古舞(てこまい)

    神輿を先導する手古舞(てこまい)

  • 神輿の担ぎ手もびしょ濡れです。<br /><br />お清めですから仕方ないですが、大変です。

    神輿の担ぎ手もびしょ濡れです。

    お清めですから仕方ないですが、大変です。

  • 小さな男の子も、一丁前に水をかぶっていました。

    小さな男の子も、一丁前に水をかぶっていました。

  • バケツの水をかぶって頑張っている男の子<br /><br />ちょっと寒かったのではないかな?

    バケツの水をかぶって頑張っている男の子

    ちょっと寒かったのではないかな?

  • 神輿を先導する手古舞<br /><br />皆、楽しそうです。

    神輿を先導する手古舞

    皆、楽しそうです。

  • 小さな子もお母さんに抱っこされて参加しています。<br />

    小さな子もお母さんに抱っこされて参加しています。

  • 富岡八幡宮の前<br /><br />神輿は、宮入りはしませんが、八幡の前で担ぎあげられます。<br /><br />ここでは、消防のホース2本も使って、水がかけられます。

    富岡八幡宮の前

    神輿は、宮入りはしませんが、八幡の前で担ぎあげられます。

    ここでは、消防のホース2本も使って、水がかけられます。

  • 神輿の屋根から水が滴り落ちています。<br /><br />かけられる水は半端な量ではありません。

    神輿の屋根から水が滴り落ちています。

    かけられる水は半端な量ではありません。

  • 放水に舞う鳳凰

    放水に舞う鳳凰

  • 放水に舞う鳳凰

    放水に舞う鳳凰

  • 富岡八幡宮の前<br /><br />永代通りは通行止めで、道路一面に人が溢れています。<br />3時頃から、雨が降り始めましたが、びしょ濡れの担ぎ手には、関係ないですね。

    富岡八幡宮の前

    永代通りは通行止めで、道路一面に人が溢れています。
    3時頃から、雨が降り始めましたが、びしょ濡れの担ぎ手には、関係ないですね。

  • 水道のホースとバケツであたりかまわず水をかけます。<br /><br />かけられる方は、顔面直撃でも文句も言えず我慢しているのでしょうか?<br />

    水道のホースとバケツであたりかまわず水をかけます。

    かけられる方は、顔面直撃でも文句も言えず我慢しているのでしょうか?

  • 大関力士碑<br /><br />表参道大鳥居をくぐってすぐ右手に、歴代大関を顕彰するために建立された「大関力士碑」があります。<br />この碑は明治の頃に、9代目市川団十郎と5代目尾上菊五郎により寄進されていた2基の仙台石を活用し、初代大関雪見山から最近では小錦関、霧島関まで、104人の歴代大関の四股名が彫り込まれています。<br />

    大関力士碑

    表参道大鳥居をくぐってすぐ右手に、歴代大関を顕彰するために建立された「大関力士碑」があります。
    この碑は明治の頃に、9代目市川団十郎と5代目尾上菊五郎により寄進されていた2基の仙台石を活用し、初代大関雪見山から最近では小錦関、霧島関まで、104人の歴代大関の四股名が彫り込まれています。

  • 巨人力士手形足形碑<br /><br />普通の人の2倍ほどの手の大きさです。

    巨人力士手形足形碑

    普通の人の2倍ほどの手の大きさです。

  • 富岡八幡宮 神輿庫<br /><br />左が本社一の宮神輿、右に本社二の宮神輿。

    富岡八幡宮 神輿庫

    左が本社一の宮神輿、右に本社二の宮神輿。

  • 富岡八幡宮 本社一の宮神輿の解説<br /><br /><日本一の大神輿><br />高さ 14尺5寸(約4.4m)<br />重さ 4.5トン<br />鳳凰の目には、4カラットのダイヤモンドが1対、<br />鳳凰の鶏冠にはルビー2010個など、沢山の宝石が使われています。<br /><br />

    富岡八幡宮 本社一の宮神輿の解説

    <日本一の大神輿>
    高さ 14尺5寸(約4.4m)
    重さ 4.5トン
    鳳凰の目には、4カラットのダイヤモンドが1対、
    鳳凰の鶏冠にはルビー2010個など、沢山の宝石が使われています。

  • 本社一の宮神輿<br /><br />日本最大の神輿として有名ですが、あまりに大きすぎて交通事情から、平成3年(1991)に初渡御が行われただけで実用はされず展示されています。<br />

    本社一の宮神輿

    日本最大の神輿として有名ですが、あまりに大きすぎて交通事情から、平成3年(1991)に初渡御が行われただけで実用はされず展示されています。

  • 本社神輿の鳳凰<br /><br />4カラットのダイヤモンドの目が分かるでしょうか?<br />

    本社神輿の鳳凰

    4カラットのダイヤモンドの目が分かるでしょうか?

  • 本社二の宮神輿<br /><br />高さ 10尺8寸(約3.3m)<br />重さ 約2トン<br />鳳凰の目 ダイヤモンド2.5カラットが1対<br /><br />3年に一度の本祭りの翌年の例大祭で担がれます。<br />(来年2009年、担がれます。)

    本社二の宮神輿

    高さ 10尺8寸(約3.3m)
    重さ 約2トン
    鳳凰の目 ダイヤモンド2.5カラットが1対

    3年に一度の本祭りの翌年の例大祭で担がれます。
    (来年2009年、担がれます。)

  • 富岡八幡宮の表参道<br /><br />両側に屋台が並び、大鳥居の向こうには神輿が見えます。

    富岡八幡宮の表参道

    両側に屋台が並び、大鳥居の向こうには神輿が見えます。

  • 富岡八幡宮 表参道から大鳥居の向こうに見える神輿

    富岡八幡宮 表参道から大鳥居の向こうに見える神輿

  • 富岡八幡宮<br /><br />寛永4年(1627)の創建された、「江戸最大の八幡様」。<br />毎月1日、15日、28日の月次祭は、縁日として賑わいを見せます。

    富岡八幡宮

    寛永4年(1627)の創建された、「江戸最大の八幡様」。
    毎月1日、15日、28日の月次祭は、縁日として賑わいを見せます。

  • 富岡八幡宮 横綱力士碑<br /><br />ここは、江戸勧進相撲発祥の地として有名で、貞享元年(1684)から約100年間にわたり本場所が行われ、その間に、定期興行制や番付制が確立されたそうです。<br />その後、本場所は、本所回向院に移りました。<br /><br />この横綱力士碑は、明治33年、第12代横綱陣幕久五郎を発起人に建立されました。<br />この碑には初代明石志賀之助から67代武蔵丸までの四股名が刻まれています。<br />

    富岡八幡宮 横綱力士碑

    ここは、江戸勧進相撲発祥の地として有名で、貞享元年(1684)から約100年間にわたり本場所が行われ、その間に、定期興行制や番付制が確立されたそうです。
    その後、本場所は、本所回向院に移りました。

    この横綱力士碑は、明治33年、第12代横綱陣幕久五郎を発起人に建立されました。
    この碑には初代明石志賀之助から67代武蔵丸までの四股名が刻まれています。

  • 深川不動堂<br /><br />午後4時頃、まだまだ神輿の渡御は続いていましたが、八幡宮からお不動さんを抜けて帰りました。

    深川不動堂

    午後4時頃、まだまだ神輿の渡御は続いていましたが、八幡宮からお不動さんを抜けて帰りました。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • jyugonさん 2008/08/28 00:50:11
    血が騒ぐ・・・
    morino296さん こんばんは〜

    江戸の祭りはちょっと血が騒ぎます。
    いなせなはっぴ姿にねじり鉢巻き

    臨場感たっぷりの画像を見せて頂くとその場にいるようです。

    ボクちゃんたちも小さな時から地域の中で祭りと共に成長していくのでしょう。

    京都の御神輿の担ぎ手とはちょっと違うんですよね〜
    私は御神輿だけは江戸が好きです。
    掛け声も違っています…

    主人に言わせると神様を担ぐんだから白いはっぴなんだと言います。
    ごもっともと思いながら、でも藍色のはっぴ姿がしっくりきます。

    水しぶきが飛び散る中での撮影は大変でしたでしょう〜
    懐かしいものを見せて頂き嬉しいです。

    jyugon

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/08/28 01:19:31
    RE: 血が騒ぐ・・・
    jyugonさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    このお祭りは、初めてでしたが、これほど水をかけるとは思いませんでした。

    三社祭では、お神輿の上に人が乗って問題になり、
    来年はお神輿を担がないような話もありますが、
    富岡八幡のお神輿には人が乗るようなことはありませんでした。

    この夏は猛暑が続きましたが、何故かこの日は涼しくて、拍子抜けだったのかも知れませんね。

    ご主人が仰る通り、お神輿を担ぐのは、神事という意味では白装束何でしょうね。

    morino296
  • コクリコさん 2008/08/23 15:15:09
    深川
    morino296さん、こんにちは。

    富岡八幡宮の例大祭のレポートですね。
    暑いさなかで大混雑のお祭りレポート、、、私にはちょっと無理(以前も同じようなこと書きましたよね)
    お祭りは大賑わいでこそなのにね。
    本当にmorino296さんは東へ西へお元気ですね!

    水掛風景で、一瞬の涼が!

    深川散歩って楽しいですよね。
    富岡八幡宮って聞くと、江戸舞台の小説が浮かんでしまいます。
    さしあたり思い浮かぶのは宮部みゆきかな(^^)
    親分さんがひょっこり顔を出しそうな。
    涼しくなったら江戸資料館にでも行って江戸時代にタイムスリップしてみたくなりました。

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/08/23 16:22:39
    RE: 深川
    コクリコさん

    こんにちは。
    いつも有難うございます。

    お祭りレポート、ご覧いただき有難うございます。

    この日は、今日と同じように、涼しかったので、
    見る方は助かりました。

    水かけ祭りと言われるだけに、暑さの中行われるのが
    相応しいのでしょうが。
    でも、消防のホースで水をかけるとは知りませんでした。

    深川、江戸情緒が残る下町で、散策も楽しいですね。
    小説の舞台にも、多く登場しますね。

    そろそろ、フランスへ出発ですね。
    気をつけてお出掛けください。

    私は、明日から27日まで、また関西です。

    morino296
  • 前日光さん 2008/08/21 21:15:49
    水かけ祭り!(^O^)
    こんばんは〜!

    元気いっぱいのお祭り、実況中継を見ているような気分です。

    下町らしい元気いっぱいのお祭りですね。

    門前仲町は、?十年前にここにある深川第二中学校で教育実習を
    したという思い出があります。
    その時二週間ほど、利用していた駅なので、なんとなく親近感が
    あります。

    暑い日だったら水をかけられても気持ちがいいでしょうが、
    この日も含めてここの所、寒いくらいの天気ですから、男の子は
    寒かったかもしれませんね!

    勇壮なお祭りの様子、見せていただきありがとうございました(^_^)v

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/08/21 21:30:43
    RE: 水かけ祭り!(^O^)
    前日光さん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    随分しのぎやすくなってきましたね。
    こちらは、先ほどまで、雷雨がすごかったです。

    門前仲町、ご縁がありましたか。
    私も時々出掛けていますが、このお祭りは初めてでした。

    老若男女を問わず、皆さん、お祭りを楽しんでいらっしゃいましたが、
    やはり、このお祭りは、暑くないといけないのかも知れませんね。

    男の子、大丈夫だったでしょうか?

    深川不動の前に、4時から開店するお魚が安くて美味しい居酒屋さんがありますが、ご存知でしょうか?
    いつ行っても混んでいて、なかなか入れないのですが。

    8月も下旬、また直ぐに、お忙しくなりそうですね。

    morino296
  • waterlilyさん 2008/08/20 10:39:24
    気合いだ〜
    morino296さん、こんにちは〜。
    宝石の入ったお神輿があるなんて、初めて知りました。
    びっくりです〜。
    ホースでお水をかけるというのもすごいですね。
    暑い日だったら気持ち良さそう〜。
    morino296さんのカメラはお水に濡れませんでしたか?
    大丈夫でした?
    迫力あるお写真、写す方も気合だ〜!ですね(^^)

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/08/21 00:03:04
    RE: 気合いだ〜
    waterlilyさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    富岡八幡宮のお神輿は、大きすぎて担げないようです。
    ここまでくると美術品の域ですね。

    このお祭りは、真夏の炎天下で行われるので、
    二の足を踏んでいたのですが、今回は涼しかったので出掛けました。

    お神輿に水をかけるとは知っていましたが、
    ここまで、思いっきり、ぶっかけるとは知りませんでした。

    私は、遠巻きから写真を撮っていましたが、
    水をかぶりながら”気合いで”撮っていた方も何人かいましたよ。

    東京の下町で行われるお祭り、地元の皆さんが集まる機会なんでしょうね。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP