今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大徳寺は三年前こちらに来てから、一度慌しく境内を散策しただけで、なかなかゆっくりと拝観する機会がありませんでした。広大な大徳寺の境内には、二十四もの別院・塔頭がありますが、盆休みを利用して常時公開の三つの塔頭を訪ねました。<br /><br /><今回参拝した塔頭><br />  龍源院、大仙院、高桐院<br /><br />大徳寺は後醍醐天皇によって京都五山の上とされたものの、その後の足利政権との関係が悪化。自ら五山十刹を脱して在野の禅寺となった歴史があり、その反権力・反骨精神の系譜は、我々も一休・千利休・沢庵らの生き様から、多少とも伺い知る事が出来ます。<br /><br />境内で枯淡の味わいと涼しさを感じたのは、そんな理由もあるのかも知れません。<br /><br /><br />

残暑も涼しげな禅寺~大徳寺の塔頭(08年夏)

15いいね!

2008/08/15 - 2008/08/15

1547位(同エリア3399件中)

2

19

トモとアック

トモとアックさん

大徳寺は三年前こちらに来てから、一度慌しく境内を散策しただけで、なかなかゆっくりと拝観する機会がありませんでした。広大な大徳寺の境内には、二十四もの別院・塔頭がありますが、盆休みを利用して常時公開の三つの塔頭を訪ねました。

<今回参拝した塔頭>
  龍源院、大仙院、高桐院

大徳寺は後醍醐天皇によって京都五山の上とされたものの、その後の足利政権との関係が悪化。自ら五山十刹を脱して在野の禅寺となった歴史があり、その反権力・反骨精神の系譜は、我々も一休・千利休・沢庵らの生き様から、多少とも伺い知る事が出来ます。

境内で枯淡の味わいと涼しさを感じたのは、そんな理由もあるのかも知れません。


同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 龍源院。1502年に守護大名の畠山・大友氏らの手で創建と伝わる。本堂は室町時代の建立で、重要文化財。

    龍源院。1502年に守護大名の畠山・大友氏らの手で創建と伝わる。本堂は室町時代の建立で、重要文化財。

  • 龍源院。

    龍源院。

  • 龍源院、方丈前庭。

    龍源院、方丈前庭。

  • 方丈北庭の龍吟庭。

    方丈北庭の龍吟庭。

  • 大仙院。1509年に守護大名の六角氏が創建。本堂は国宝。大徳寺は足利政権との間に距離が出来たが、その事が逆に、下克上の時代では戦国武将や豪商らの信仰を集めて、塔頭の建立が相次いだ。

    大仙院。1509年に守護大名の六角氏が創建。本堂は国宝。大徳寺は足利政権との間に距離が出来たが、その事が逆に、下克上の時代では戦国武将や豪商らの信仰を集めて、塔頭の建立が相次いだ。

  • 大仙院の玄関。中は撮影禁止。こちらの枯山水の庭も大変素晴らしい。抹茶と菓子(二百円)もいただきました。

    大仙院の玄関。中は撮影禁止。こちらの枯山水の庭も大変素晴らしい。抹茶と菓子(二百円)もいただきました。

  • 大徳寺山内の塔頭を結ぶ参道。

    大徳寺山内の塔頭を結ぶ参道。

  • 大徳寺の参道。夏の日差しで彩り豊か。

    大徳寺の参道。夏の日差しで彩り豊か。

  • 高桐院。1601年に細川忠興が創建。<br />

    高桐院。1601年に細川忠興が創建。

  • 高桐院、表門から続く参道。両脇のカエデ並木が緑のトンネルになり、木漏れ日が差す。とても涼しく感じます。

    高桐院、表門から続く参道。両脇のカエデ並木が緑のトンネルになり、木漏れ日が差す。とても涼しく感じます。

  • 高桐院参道の木漏れ日。

    高桐院参道の木漏れ日。

  • 高桐院の庭園。

    高桐院の庭園。

  • 高桐院庭園にある「袈裟型の手水鉢」。加藤清正が朝鮮出兵時にかの国より持ち帰った、城の基礎石と伝わっている。

    高桐院庭園にある「袈裟型の手水鉢」。加藤清正が朝鮮出兵時にかの国より持ち帰った、城の基礎石と伝わっている。

  • 高桐院境内にある創建者の細川忠興(三斉)・夫人のガラシャの墓所。墓石である石灯篭はもともと千利休秘蔵の逸品だったが、秀吉が欲しがったため、利休はわざと笠の部分を削って疵物として、贈るのを断った。利休が切腹する際、茶道の弟子である忠興へ贈ったものと伝わっている。

    高桐院境内にある創建者の細川忠興(三斉)・夫人のガラシャの墓所。墓石である石灯篭はもともと千利休秘蔵の逸品だったが、秀吉が欲しがったため、利休はわざと笠の部分を削って疵物として、贈るのを断った。利休が切腹する際、茶道の弟子である忠興へ贈ったものと伝わっている。

  • 高桐院の庭園は緑が溢れています。

    高桐院の庭園は緑が溢れています。

  • 吹く風も涼しい。

    吹く風も涼しい。

  • 大徳寺には春・秋の特別公開で拝観出来る所もあるようで、またゆっくりと来たいと思います。<br /><br />【完】

    大徳寺には春・秋の特別公開で拝観出来る所もあるようで、またゆっくりと来たいと思います。

    【完】

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 義臣さん 2008/08/18 14:22:10
    大徳寺
    夏の大徳寺、、
     何度いったやら、懐かしい。
    以前はお盆とお正月しか連休が取れなくて、
     大徳寺さん、今宮さん、船岡の建勲神社
    そう公衆浴場も懐かしい。。
        義臣

    亡き友人は近くに一時すんでました。

    トモとアック

    トモとアックさん からの返信 2008/08/18 21:35:07
    RE: 大徳寺
    義臣さん、こんばんは

    コメントいただきありがとうございます。
    この近辺に思い出がおありだったのですね。

    お昼時にご飯処を探して近くを歩きましたが、
    雰囲気ある路地も多く、良かったです。
    昔からある佇まいの豆腐屋さんがあって、
    今度は買って帰りたいと思いました。

    トモとアック

トモとアックさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP