根室旅行記(ブログ) 一覧に戻る
道東初ドライブ最終日。<br /><br />納沙布岬や島々を上から見るため、平和の塔(900円)に登る。<br /><br />・日本最東端のパラダイス「ミステリアス・ランド」に遭遇!<br />・帰りに寄り道した「春国岱」で「クマ出没」の文字にビビル。

2008年6月道東初ドライブ?「最東端のパラダイス・ミステリアスランド、春国岱」

5いいね!

2008/06/08 - 2008/06/08

318位(同エリア408件中)

2

24

mureneko

murenekoさん

道東初ドライブ最終日。

納沙布岬や島々を上から見るため、平和の塔(900円)に登る。

・日本最東端のパラダイス「ミステリアス・ランド」に遭遇!
・帰りに寄り道した「春国岱」で「クマ出没」の文字にビビル。

PR

  •  ひときわ目立つ「平和の塔」へ8時30分の開館に合わせて行く。ちなみに、「暗くなったら」閉館らしい。<br /> 地上97mの塔で、展望台あり。塔の手前の駐車場に2台車が止まっていて、こんな朝っぱらから先客あり?と思ったが、なんてことはない、係員のお姉ちゃん二人の車だった(たぶん)。

     ひときわ目立つ「平和の塔」へ8時30分の開館に合わせて行く。ちなみに、「暗くなったら」閉館らしい。
     地上97mの塔で、展望台あり。塔の手前の駐車場に2台車が止まっていて、こんな朝っぱらから先客あり?と思ったが、なんてことはない、係員のお姉ちゃん二人の車だった(たぶん)。

  •  係員のお姉ちゃんに「(曇っていて)あまり良く見えないですけど、いいですか?」と聞かれたが、こんなとこまで来て、曇っているから・・とやめられない、止まらない。「可愛い君の姿が見られたからいいですよ」と(心の中で)伝えて、入場料を払う。900円もするが・・。しかし、あとで衝撃!?のパラダイスに出遭うことになろうとは思っても見なかった。<br /><br />1階の「北方領土資料館」では、旧島民の生活がイラスト入りで紹介されています。<br /><br />ボコッ!って(笑)

     係員のお姉ちゃんに「(曇っていて)あまり良く見えないですけど、いいですか?」と聞かれたが、こんなとこまで来て、曇っているから・・とやめられない、止まらない。「可愛い君の姿が見られたからいいですよ」と(心の中で)伝えて、入場料を払う。900円もするが・・。しかし、あとで衝撃!?のパラダイスに出遭うことになろうとは思っても見なかった。

    1階の「北方領土資料館」では、旧島民の生活がイラスト入りで紹介されています。

    ボコッ!って(笑)

  •  エレベーターで4階展望台へ。<br /> 海の向こうの島々はうっすらとしか見えなかったが、ここからだと納沙布岬の形が分かって、なかなか良い眺め。

     エレベーターで4階展望台へ。
     海の向こうの島々はうっすらとしか見えなかったが、ここからだと納沙布岬の形が分かって、なかなか良い眺め。

  • 納沙布岬。<br /><br /> 駐車場には2台しか車が止まっておらず(うち1台は自分のレンタカー)、なんだかのんびりしていて、どこか寂しげな最東端。

    納沙布岬。

     駐車場には2台しか車が止まっておらず(うち1台は自分のレンタカー)、なんだかのんびりしていて、どこか寂しげな最東端。

  • 「四島(しま)のかけ橋」。<br /><br />チュンサン!(ヨン様)<br /><br />・・もう、よんしまなさいって。

    「四島(しま)のかけ橋」。

    チュンサン!(ヨン様)

    ・・もう、よんしまなさいって。

  • 平和の塔から、納沙布岬の反対側を眺める。<br />真ん中に何もない五稜郭みたいな感じの風景。

    平和の塔から、納沙布岬の反対側を眺める。
    真ん中に何もない五稜郭みたいな感じの風景。

  •  手前の水晶島あたりはわりと見えるが、色丹島や国後島はボケている。国後島のチャチャ岳を見ながら「日本チャチャチャ♪」をやりたかったのに、残念・・。<br />

     手前の水晶島あたりはわりと見えるが、色丹島や国後島はボケている。国後島のチャチャ岳を見ながら「日本チャチャチャ♪」をやりたかったのに、残念・・。

  •  4階と3階の展望台でしばし四島に思いを馳せた後、2階へ。<br /><br /> すると、現れたのは「ミステリアスランド」という看板。平和の塔の周りにプテラノドンと深海魚が描かれている。な、なぜだ(笑)

     4階と3階の展望台でしばし四島に思いを馳せた後、2階へ。

     すると、現れたのは「ミステリアスランド」という看板。平和の塔の周りにプテラノドンと深海魚が描かれている。な、なぜだ(笑)

  •  中学校の文化祭チックな看板イラストに衝撃を受けていると、「納沙布丸へようこそ。恐怖と未知の世界への旅立ち・・。あなたは無事脱出できますでしょうか・・?」(うろ覚え)と、おどろおどろしいナレーションが聴こえてくる。<br /> <br />え、ええーーーーーーーーーーーーっ!?<br /><br /> こ、こんな東の果てで、生きて帰れなくなるかもしれないのか・・と思った僕は、一人、ドキドキしながらミステリアスランドに入るのだった(お化け屋敷は苦手)。

     中学校の文化祭チックな看板イラストに衝撃を受けていると、「納沙布丸へようこそ。恐怖と未知の世界への旅立ち・・。あなたは無事脱出できますでしょうか・・?」(うろ覚え)と、おどろおどろしいナレーションが聴こえてくる。
     
    え、ええーーーーーーーーーーーーっ!?

     こ、こんな東の果てで、生きて帰れなくなるかもしれないのか・・と思った僕は、一人、ドキドキしながらミステリアスランドに入るのだった(お化け屋敷は苦手)。

  •  最初のうちは、納沙布岬の写真やらが展示されている。船の模型がいくつか並んでいたが、ボッロボロに壊れている。<br /><br />・・うーん、ミステリアス。

     最初のうちは、納沙布岬の写真やらが展示されている。船の模型がいくつか並んでいたが、ボッロボロに壊れている。

    ・・うーん、ミステリアス。

  •  通路の横に、牛や馬のような動物の骨らしき模型が散乱。・・というか、ここは「船の中」という設定なのではないのか?<br /> <br />・・うーん、ミステリアス。

     通路の横に、牛や馬のような動物の骨らしき模型が散乱。・・というか、ここは「船の中」という設定なのではないのか?
     
    ・・うーん、ミステリアス。

  • 「ボタンを押してください」という指示に従ってボタンを押すと・・雷?が1秒くらい光った・・。<br /> <br />・・うーん、ミステリアス。<br /><br /><br /> 通路がグォングォン動いたかと思うと、終点ででっかいアンコウが、「グォンッ」と動いた・・<br /><br />・・うーん、ミステリアス。

    「ボタンを押してください」という指示に従ってボタンを押すと・・雷?が1秒くらい光った・・。
     
    ・・うーん、ミステリアス。


     通路がグォングォン動いたかと思うと、終点ででっかいアンコウが、「グォンッ」と動いた・・

    ・・うーん、ミステリアス。

  •  何かがグルグル回って動いているが、電灯が切れていて、分からない・・(たぶん、プテラノドン、笑)<br /><br /> 押しても何の反応もしないボタンが3つくらい・・<br /><br /> え、ええーーーーーーーーーーーーっ!?<br /><br /> と、無事、生きて納沙布丸から脱出。ママン、生きて帰れたよ。というか、高校の文化祭のお化け屋敷の方がマシである(笑)<br /> なぜ、日本最東端にわざわざ、こんな施設を作ったのか・・。うーん、ミステリアス・・。<br /><br /> 一人だと、半笑いしか出来ず・・。ここはカップルとかで来て、笑い飛ばすくらいの余裕が必要だろう。<br />「探偵ナイトスクープ」の「パラダイス」にピッタリな施設だが、「商業目的・報道目的の撮影はお断り」なんだとか。<br /><br />「ミステリアスランド」を味わいたい方は、納沙布岬にどうぞ(笑)

     何かがグルグル回って動いているが、電灯が切れていて、分からない・・(たぶん、プテラノドン、笑)

     押しても何の反応もしないボタンが3つくらい・・

     え、ええーーーーーーーーーーーーっ!?

     と、無事、生きて納沙布丸から脱出。ママン、生きて帰れたよ。というか、高校の文化祭のお化け屋敷の方がマシである(笑)
     なぜ、日本最東端にわざわざ、こんな施設を作ったのか・・。うーん、ミステリアス・・。

     一人だと、半笑いしか出来ず・・。ここはカップルとかで来て、笑い飛ばすくらいの余裕が必要だろう。
    「探偵ナイトスクープ」の「パラダイス」にピッタリな施設だが、「商業目的・報道目的の撮影はお断り」なんだとか。

    「ミステリアスランド」を味わいたい方は、納沙布岬にどうぞ(笑)

  •  平和の塔を後にし、売店で根室名物の「オランダせんべい」を購入。なぜオランダなんだ?そもそも、このフニャフニャなのが、なぜ、せんべいなんだ?疑問は尽きない・・<br />(家に帰って、ほっておいたら硬くなったけど、あっためて食べたら、より美味しかったです。)

     平和の塔を後にし、売店で根室名物の「オランダせんべい」を購入。なぜオランダなんだ?そもそも、このフニャフニャなのが、なぜ、せんべいなんだ?疑問は尽きない・・
    (家に帰って、ほっておいたら硬くなったけど、あっためて食べたら、より美味しかったです。)

  •  納沙布岬から空港まで5時間チョイかかり、飛行機の時間の都合から14時過ぎには戻らないといけないため、9時には出発予定だった。しかし、いつの間にか10時前。ギャフン!<br /> カーナビを設定すると、到着予定時刻は14時30分。休憩もしながらだと、到着するのは、飛行機が飛んだ後だ。深呼吸の後、車を走らせる。<br /><br /> カーナビの最短ルートは、来た方の「太平洋側」のルートを指し示していたが、せっかくなので、35号線を「オホーツク海側」に沿って走らせる。海沿いの一本道をドライブ。

     納沙布岬から空港まで5時間チョイかかり、飛行機の時間の都合から14時過ぎには戻らないといけないため、9時には出発予定だった。しかし、いつの間にか10時前。ギャフン!
     カーナビを設定すると、到着予定時刻は14時30分。休憩もしながらだと、到着するのは、飛行機が飛んだ後だ。深呼吸の後、車を走らせる。

     カーナビの最短ルートは、来た方の「太平洋側」のルートを指し示していたが、せっかくなので、35号線を「オホーツク海側」に沿って走らせる。海沿いの一本道をドライブ。

  •  根室市街を通り抜け、途中、道路沿いの砂州「春国岱(しゅんくにたい)」に寄り道。

     根室市街を通り抜け、途中、道路沿いの砂州「春国岱(しゅんくにたい)」に寄り道。

  •  観光バスのルートにもなっているようだったが、そんなに人はおらず、秘境ムードたっぷり。

     観光バスのルートにもなっているようだったが、そんなに人はおらず、秘境ムードたっぷり。

  •  湖にかけられた木道を渡ってネイチャーゾーンに向かう風景に興味をそそられ、入口にあった「クマ出没。注意」(1週間前の日付!)の看板も手招きしていたが、なんせ、時間がない。<br /> 泣く泣く、入口であきらめる。

     湖にかけられた木道を渡ってネイチャーゾーンに向かう風景に興味をそそられ、入口にあった「クマ出没。注意」(1週間前の日付!)の看板も手招きしていたが、なんせ、時間がない。
     泣く泣く、入口であきらめる。

  •  近くの「道の駅スワン44ねむろ」で休憩。時間がなくて、泣けてくる。スワンの涙・・

     近くの「道の駅スワン44ねむろ」で休憩。時間がなくて、泣けてくる。スワンの涙・・

  •  風蓮湖をバックにして「春国岱」を眺める。<br /> 引き返したい未練たっぷり。この「クイ」はいつか抜きにこよう・・。<br /> そういえば、休憩所で、なぜか平井堅を弾き語っているお兄ちゃんがいた。

     風蓮湖をバックにして「春国岱」を眺める。
     引き返したい未練たっぷり。この「クイ」はいつか抜きにこよう・・。
     そういえば、休憩所で、なぜか平井堅を弾き語っているお兄ちゃんがいた。

  •  「トドワラ」や「養老牛温泉」、「開陽台」などの魅力的な看板につられて、フラ〜っと横道にそれかけたが、とりあえず、車を走らせる。「摩周湖のあいす」や「くりーむ童話」のアイスも食べたかったが、とりあえず、車を走らせる。コタン温泉や和琴温泉にも入りたかったが、とりあえず、車を走らせる。やはり、一泊二日はちょっとムチャだ(涙)

     「トドワラ」や「養老牛温泉」、「開陽台」などの魅力的な看板につられて、フラ〜っと横道にそれかけたが、とりあえず、車を走らせる。「摩周湖のあいす」や「くりーむ童話」のアイスも食べたかったが、とりあえず、車を走らせる。コタン温泉や和琴温泉にも入りたかったが、とりあえず、車を走らせる。やはり、一泊二日はちょっとムチャだ(涙)

  •  美幌峠にさしかかり、このあたりになるとライダーが多くなる。道を譲った時に、ライダーが後ろ向きに手を横にして「親指」をたてたので、こちらも親指をたてて合図する(初心者マークのクセに、笑)。ライダーにとって、こちらは後ろになるので、合図し返しても見えない、見てないと思っていたが、昔、ユースで会ったライダーさんが、バックミラーで見ているから、合図し返して欲しい、と言っていたのを思い出したのだ。こういうのも、なんだか旅をしている気がする。<br /> 春国岱以降は、ほぼ休憩なしで走り続けたのもあって、美幌峠には13時頃に到着。初心者運転のわりには早かった。昨日の夕方は閑散としていたが、今日は車もバイクもいっぱい。<br /> ほっと一息つこうと、朝に買った「ガラナ」のペットボトルを空けたら、中身が全部噴き出した。ガクー。<br /> 空港には早く着きたいが、だんだん帰りたくなくなってくる。美幌峠でパラグライダーが飛んでいるのを見ながら、また旅に来ようと思い直す。たとえ、一泊二日でも。

     美幌峠にさしかかり、このあたりになるとライダーが多くなる。道を譲った時に、ライダーが後ろ向きに手を横にして「親指」をたてたので、こちらも親指をたてて合図する(初心者マークのクセに、笑)。ライダーにとって、こちらは後ろになるので、合図し返しても見えない、見てないと思っていたが、昔、ユースで会ったライダーさんが、バックミラーで見ているから、合図し返して欲しい、と言っていたのを思い出したのだ。こういうのも、なんだか旅をしている気がする。
     春国岱以降は、ほぼ休憩なしで走り続けたのもあって、美幌峠には13時頃に到着。初心者運転のわりには早かった。昨日の夕方は閑散としていたが、今日は車もバイクもいっぱい。
     ほっと一息つこうと、朝に買った「ガラナ」のペットボトルを空けたら、中身が全部噴き出した。ガクー。
     空港には早く着きたいが、だんだん帰りたくなくなってくる。美幌峠でパラグライダーが飛んでいるのを見ながら、また旅に来ようと思い直す。たとえ、一泊二日でも。

  •  美幌峠から空港まで最後のドライブ。カーナビにはまだ美幌バイパスが登録されていないようで、何もない細道がルートになっていたが、所要時間を信じて、田んぼの道を走らせる。<br /> 途中、田んぼ沿いの一本道で、農作業用の車が。後ろに天秤棒みたいなもの(農薬や肥料とかを散布する車?)を積んで、それが反対車線まではみ出していたが、速度的に「追い越し」をしなければならない。教習所では「動いている車の追い越しは禁止」だったので、人生初、「動いている車の追い越し」だ。人生初の追い越しを特殊農作業車でするのも貴重な体験だ。<br /> 無事、追い越し、腕を横に突き出し、親指を立てて合図した。<br /> バックミラーを見ると、農作業車のおっさんがポカン、という顔をしていた(笑)<br /><br /> どんどん田んぼの中に入っていき、農作業車以外はすれ違わなかったが、無事、女満別空港に到着。空港そばのレンタカーの営業所へ。メーターは見ていないが、計算上500km前後は走った事になる。やはり、初ドライブにしては無茶だった気がする。というか、正直、無事戻って来られるとは思っていなかった(笑)

     美幌峠から空港まで最後のドライブ。カーナビにはまだ美幌バイパスが登録されていないようで、何もない細道がルートになっていたが、所要時間を信じて、田んぼの道を走らせる。
     途中、田んぼ沿いの一本道で、農作業用の車が。後ろに天秤棒みたいなもの(農薬や肥料とかを散布する車?)を積んで、それが反対車線まではみ出していたが、速度的に「追い越し」をしなければならない。教習所では「動いている車の追い越しは禁止」だったので、人生初、「動いている車の追い越し」だ。人生初の追い越しを特殊農作業車でするのも貴重な体験だ。
     無事、追い越し、腕を横に突き出し、親指を立てて合図した。
     バックミラーを見ると、農作業車のおっさんがポカン、という顔をしていた(笑)

     どんどん田んぼの中に入っていき、農作業車以外はすれ違わなかったが、無事、女満別空港に到着。空港そばのレンタカーの営業所へ。メーターは見ていないが、計算上500km前後は走った事になる。やはり、初ドライブにしては無茶だった気がする。というか、正直、無事戻って来られるとは思っていなかった(笑)

  • 女満別空港で食堂に入る。<br /><br />「ご注文は?」「エスカ!」「はぁ?」<br /> <br />・・最後まで決まらなかった(涙)<br /><br /> 北海道に来て、24時間もたっていないのに、もう帰りの飛行機に乗ろうとしている。一泊二日の北海道強行旅行。これだけでも、もう旅に出る前の自分ではなくなっている気がする。やはり、僕は旅に出なければならなかったのだ。

    女満別空港で食堂に入る。

    「ご注文は?」「エスカ!」「はぁ?」
     
    ・・最後まで決まらなかった(涙)

     北海道に来て、24時間もたっていないのに、もう帰りの飛行機に乗ろうとしている。一泊二日の北海道強行旅行。これだけでも、もう旅に出る前の自分ではなくなっている気がする。やはり、僕は旅に出なければならなかったのだ。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ツーリスト今中さん 2008/12/23 05:55:17
    1キロ一分計算で!
    おはようございます。

    道東へようこそ!
    カーナビは1キロ二分計算だと思いますが
    こちらだと1キロ一分計算で(街中を通らなければもっと速く)
    走れますが制限速度はあくまで60キロです。

    今度は是非ゆっくりお越し下さい。

    展望塔からの遠望写真の数々良いですね。

    mureneko

    murenekoさん からの返信 2008/12/24 23:40:46
    RE: 1キロ一分計算で!
    ツーリスト今中さん
    > カーナビは1キロ二分計算だと思いますが
    > こちらだと1キロ一分計算で(街中を通らなければもっと速く)
    > 走れますが制限速度はあくまで60キロです。
    > 今度は是非ゆっくりお越し下さい。

    アドバイスありがとうございます。
    初めてのドライブなので、記念になるところ・・と「納沙布岬」を目指して行ってきました。
    道東は大好きな場所なので、今度はゆっくりドライブしたいです。

murenekoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP