ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スイス・オーストリア共同開催の今回、急遽、ウィーンラウンド<br />に参加。<br /><br />6/21(土)は、準々決勝 オランダVSロシア。<br /><br />スイス・ラウンドなので、夜は<br />市内の大観戦エリアFANZONEへ。<br />

サッカーEURO2008観戦記 ~ FANZONE 準々決勝 オランダ×ロシア

3いいね!

2008/06/20 - 2008/06/27

4534位(同エリア6074件中)

0

33

lagoon

lagoonさん

スイス・オーストリア共同開催の今回、急遽、ウィーンラウンド
に参加。

6/21(土)は、準々決勝 オランダVSロシア。

スイス・ラウンドなので、夜は
市内の大観戦エリアFANZONEへ。

PR

  • ●リング(オペラ座前)<br /><br />昼間のFANZONEに行ってみます。<br /><br />オペラ座からリングを北上していくと、右手に<br />ブルグ公園そして王宮が見えます。<br /><br />今回のFANZONEは、王宮前からフォルクス庭園、<br />国会議事堂前を抜け、市庁舎前広場にわたる<br />広大なものです。<br /><br />

    ●リング(オペラ座前)

    昼間のFANZONEに行ってみます。

    オペラ座からリングを北上していくと、右手に
    ブルグ公園そして王宮が見えます。

    今回のFANZONEは、王宮前からフォルクス庭園、
    国会議事堂前を抜け、市庁舎前広場にわたる
    広大なものです。

  • ●マリアヒルファー通り<br /><br />マリアヒルファー通りのところで、歩行者以外の<br />交通が閉鎖されています。<br /><br />このため、本来リングを周回しているはずの路面電車<br />#1、#2も折り返し運転をしているわけです。<br /><br />

    ●マリアヒルファー通り

    マリアヒルファー通りのところで、歩行者以外の
    交通が閉鎖されています。

    このため、本来リングを周回しているはずの路面電車
    #1、#2も折り返し運転をしているわけです。

  • ●マリアテレジア広場<br /><br />マリアテレジア広場には、コカコーラが提供する<br />巨大なカフェができていました。

    ●マリアテレジア広場

    マリアテレジア広場には、コカコーラが提供する
    巨大なカフェができていました。

  • ●FANZONE 南側入口<br /><br />FANZONEの入り口です。<br />この南側の他に、西側の市庁舎側や東の王宮側、<br />そして北のウィーン大学方面からも入れます。<br /><br />開場時間は、期間中、朝9時から夜中の0時まで。<br />

    ●FANZONE 南側入口

    FANZONEの入り口です。
    この南側の他に、西側の市庁舎側や東の王宮側、
    そして北のウィーン大学方面からも入れます。

    開場時間は、期間中、朝9時から夜中の0時まで。

  • ●FANZONE WIEN<br /><br />ファンゾーンの入場チェックは、スタジアムと同等<br />レベルに運用されています。<br /><br />手荷物チェック、ボディチェックがあり、ペットボ<br />トルなどの持ち込みは制限されています。<br /><br />本当に多くのスタッフ、ボランティアがこの祭典を<br />支えていることがよくわかります。(感謝)

    ●FANZONE WIEN

    ファンゾーンの入場チェックは、スタジアムと同等
    レベルに運用されています。

    手荷物チェック、ボディチェックがあり、ペットボ
    トルなどの持ち込みは制限されています。

    本当に多くのスタッフ、ボランティアがこの祭典を
    支えていることがよくわかります。(感謝)

  • ●オーストリア国鉄提供フェースペイント<br /><br />オーストリア国鉄の車両があったので、なにか<br />聞いてみたら、フェースペイントをするところ<br />だとのこと。でも、子供限定だそうです。(^^;

    ●オーストリア国鉄提供フェースペイント

    オーストリア国鉄の車両があったので、なにか
    聞いてみたら、フェースペイントをするところ
    だとのこと。でも、子供限定だそうです。(^^;

  • ●モニター<br /><br />リング沿いに設置されたモニターです。<br /><br />ウィーンのファンゾーンの観戦規模は、やはり最大<br />級で、10個の巨大モニターが数か所に設置され、<br />そのキャパシティは7万人です。<br />ちなみに、ウィーンのスタジアムのキャパは、5万人<br />強です。<br /><br />資料によればモニターの種類は、<br />70平方m 2台<br />23平方m 4台<br />42平方m 1台<br />33平方m 1台<br />15,5平方m 2台

    ●モニター

    リング沿いに設置されたモニターです。

    ウィーンのファンゾーンの観戦規模は、やはり最大
    級で、10個の巨大モニターが数か所に設置され、
    そのキャパシティは7万人です。
    ちなみに、ウィーンのスタジアムのキャパは、5万人
    強です。

    資料によればモニターの種類は、
    70平方m 2台
    23平方m 4台
    42平方m 1台
    33平方m 1台
    15,5平方m 2台

  • 下に見えるのが、路面電車の軌道です。

    下に見えるのが、路面電車の軌道です。

  • ●売店<br /><br />ドリンク売店は無数にあります。<br /><br />ビール : 4ユーロ50 +1ユーロデポジット<br /><br />コーラ : 3ユーロ50 +1ユーロデポジット<br /><br />1ユーロのデポジットは、プラスチックカップの<br />デポジットで、カップを返却すれば返してくれます。<br />返さなければ、返ってきませんが、<br />1ユーロのいい記念品です。(^^<br />ドイツワールドカップでも採用されていましたね。<br />ブンデスリーガのスタジアムでも、採用されている<br />ところがあって、選手別カップはコレクターアイテム<br />になってます。

    ●売店

    ドリンク売店は無数にあります。

    ビール : 4ユーロ50 +1ユーロデポジット

    コーラ : 3ユーロ50 +1ユーロデポジット

    1ユーロのデポジットは、プラスチックカップの
    デポジットで、カップを返却すれば返してくれます。
    返さなければ、返ってきませんが、
    1ユーロのいい記念品です。(^^
    ドイツワールドカップでも採用されていましたね。
    ブンデスリーガのスタジアムでも、採用されている
    ところがあって、選手別カップはコレクターアイテム
    になってます。

  • ●国会議事堂

    ●国会議事堂

  • ●国会議事堂<br /><br />内部見学もできます。<br /><br />今回はパス。

    ●国会議事堂

    内部見学もできます。

    今回はパス。

  • ●ブルグ劇場<br /><br />ブルグ劇場です。<br /><br />ネオ・バロック様式のこの威厳ある建物の前には、<br />3面のモニターが設置されています。<br /><br />この対面には市庁舎があり、この間が最大の観戦<br />エリアです。

    ●ブルグ劇場

    ブルグ劇場です。

    ネオ・バロック様式のこの威厳ある建物の前には、
    3面のモニターが設置されています。

    この対面には市庁舎があり、この間が最大の観戦
    エリアです。

  • ●ブルグ劇場<br /><br />夜はこんな感じです。<br /><br />現地のTV中継に使われたスタジオが、<br />上部の青く映っているあたりだと思われます。

    ●ブルグ劇場

    夜はこんな感じです。

    現地のTV中継に使われたスタジオが、
    上部の青く映っているあたりだと思われます。

  • ●ブルグ劇場 正面

    ●ブルグ劇場 正面

  • ●市庁舎<br /><br />ここには最大級のモニターとステージが設置されて<br />います。

    ●市庁舎

    ここには最大級のモニターとステージが設置されて
    います。

  • ●市庁舎<br /><br />夜はこんな感じです。

    ●市庁舎

    夜はこんな感じです。

  • ●市庁舎前FANZONE<br /><br />昼間はこんなに余裕がありますが、夜には移動が<br />困難なほどぎっしりになります。<br /><br />両側には、売店が並んでいます。

    ●市庁舎前FANZONE

    昼間はこんなに余裕がありますが、夜には移動が
    困難なほどぎっしりになります。

    両側には、売店が並んでいます。

  • 2008/6/21 準々決勝 オランダVSロシア<br />20:45キックオフ<br />スイス・バーゼル

    2008/6/21 準々決勝 オランダVSロシア
    20:45キックオフ
    スイス・バーゼル

  • ●市庁舎前広場<br /><br />オランダ、ロシア、そしてその他のファンで、<br />とにかくいっぱいです。

    ●市庁舎前広場

    オランダ、ロシア、そしてその他のファンで、
    とにかくいっぱいです。

  • ビールも飲みつつ、<br />モニターに釘付けです。<br /><br />ロシア、想像以上に強い・・・。<br />オランダ意外なほどに苦戦。

    ビールも飲みつつ、
    モニターに釘付けです。

    ロシア、想像以上に強い・・・。
    オランダ意外なほどに苦戦。

  • オランダサポーターが圧倒的かな、と思ったら、<br />ロシアサポーターも結構います。<br /><br />7:3か、もっと拮抗してるかな、とも見えます。<br /><br />何にしても、このEURO2008、観客の雰囲気がとって<br />もいいです。熱いのだけれど、和やかで紳士的とい<br />うのでしょうか。お互いに尊重して友好を築きなが<br />ら、自国を一生懸命応援する姿勢ですね、みな。<br /><br />欧州のサッカーの文化を感じます。<br />(プレミアの一部とかは別ですけどね)

    オランダサポーターが圧倒的かな、と思ったら、
    ロシアサポーターも結構います。

    7:3か、もっと拮抗してるかな、とも見えます。

    何にしても、このEURO2008、観客の雰囲気がとって
    もいいです。熱いのだけれど、和やかで紳士的とい
    うのでしょうか。お互いに尊重して友好を築きなが
    ら、自国を一生懸命応援する姿勢ですね、みな。

    欧州のサッカーの文化を感じます。
    (プレミアの一部とかは別ですけどね)

  • ●ハーフタイム<br /><br />息もつかせぬ展開にぐったり・・・。<br /><br />みな公園エリアで、小休止です。

    ●ハーフタイム

    息もつかせぬ展開にぐったり・・・。

    みな公園エリアで、小休止です。

  • ●ブルグ劇場前<br /><br />ハーフタイムからは、少し人ごみをさけて、<br />ブルグ劇場側に移動。<br />風がさわやかなので、少し助かります。熱気を冷却。

    ●ブルグ劇場前

    ハーフタイムからは、少し人ごみをさけて、
    ブルグ劇場側に移動。
    風がさわやかなので、少し助かります。熱気を冷却。

  • 今大会、オランダサポーターが一番目立っている<br />ようですね。<br />元気です!

    今大会、オランダサポーターが一番目立っている
    ようですね。
    元気です!

  • ●ブルグ劇場前<br /><br />先制したロシアに、最後の最後、ついにエース、<br />ファンニステルローイの同点弾が決まって追いついた<br />オランダ。<br /><br />またも準々決勝は延長戦です。<br /><br />ブルグ劇場前、ごったがえしてます。

    ●ブルグ劇場前

    先制したロシアに、最後の最後、ついにエース、
    ファンニステルローイの同点弾が決まって追いついた
    オランダ。

    またも準々決勝は延長戦です。

    ブルグ劇場前、ごったがえしてます。

  • ●ブルグ劇場前<br /><br />昼間はこんな感じだったんですが。^^

    ●ブルグ劇場前

    昼間はこんな感じだったんですが。^^

  • 延長22分、トルビンスキーに決められた<br />オランダ。前がかりになり焦りが・・・。

    延長22分、トルビンスキーに決められた
    オランダ。前がかりになり焦りが・・・。

  • ロシア、アルシャフィンのGKファンデルサールの<br />プライドをずたずたにするゴールが決まって万事休す。

    ロシア、アルシャフィンのGKファンデルサールの
    プライドをずたずたにするゴールが決まって万事休す。

  • ロシア 3 − 1 オランダ<br /><br />名将ヒディングの魔術がまたも炸裂。<br />母国の悲願を打ち破りました。

    ロシア 3 − 1 オランダ

    名将ヒディングの魔術がまたも炸裂。
    母国の悲願を打ち破りました。

  • 今大会、間違いなく優勝を信じていたサポーターたち。<br /><br />呆然です。

    今大会、間違いなく優勝を信じていたサポーターたち。

    呆然です。

  • 足取りの重いオランダサポーター。<br /><br />対して、ロシアサポーターの、<br />”ルッシア”コールが響くウィーンの一夜でした。

    足取りの重いオランダサポーター。

    対して、ロシアサポーターの、
    ”ルッシア”コールが響くウィーンの一夜でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 237円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP