奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
最近忙しくなかなか旅行に行けず、その反動なのかやたらと小説を読んでいます。<br />ここの所はまっているのは共に京大出身の作家、万城目 学さんと森見 登美彦さんのお二人。<br /><br />今回は万城目 学さんの第2作「鹿男あをによし」の舞台を訪ねてみました。<br /><br />この作品を初めて知ったのはTVドラマの番組宣伝・・・正直最初は全く期待していませんでしたね。”玉木 宏さんの顔が鹿に変わる”と聞いて、菅野 美穂さんの顔がイグアナになる「イグアナの娘」(古っ)と雛形あきこさんが豹?に変身する「闇のパープルアイ」(これまた古っ)を思い出し「今時なんてB級感溢れるドラマ・・・」などと思ってました。<br />しかし、実際放送が始まりたまに目にするようになると徐々に評価があがってきました。<br />そして出張の帰りの駅で原作本を購入、新幹線の中で読破・・・途中展開がまどろっこしい箇所もありましたがとても面白かった。<br /><br />1800年前にある人物から”ある役目”と”ある力”を与えられた奈良の鹿、京都の狐、大阪の鼠・・・彼等は人間がとっくに忘れてしまったある事実から日本を守るため60年に一度各地持ち回りである儀式を行っていた、そしてそれに巻き込まれる主人公”おれ”・・・ファンタジーなのに妙にしっかりしたリアリティ・・・とにかく魅力的な作品なので皆様も是非ご一読を。<br />

小説を歩く 万城目 学「鹿男あをによし」

36いいね!

2008/06 - 2008/06

923位(同エリア5423件中)

15

9

jillluca

jilllucaさん

最近忙しくなかなか旅行に行けず、その反動なのかやたらと小説を読んでいます。
ここの所はまっているのは共に京大出身の作家、万城目 学さんと森見 登美彦さんのお二人。

今回は万城目 学さんの第2作「鹿男あをによし」の舞台を訪ねてみました。

この作品を初めて知ったのはTVドラマの番組宣伝・・・正直最初は全く期待していませんでしたね。”玉木 宏さんの顔が鹿に変わる”と聞いて、菅野 美穂さんの顔がイグアナになる「イグアナの娘」(古っ)と雛形あきこさんが豹?に変身する「闇のパープルアイ」(これまた古っ)を思い出し「今時なんてB級感溢れるドラマ・・・」などと思ってました。
しかし、実際放送が始まりたまに目にするようになると徐々に評価があがってきました。
そして出張の帰りの駅で原作本を購入、新幹線の中で読破・・・途中展開がまどろっこしい箇所もありましたがとても面白かった。

1800年前にある人物から”ある役目”と”ある力”を与えられた奈良の鹿、京都の狐、大阪の鼠・・・彼等は人間がとっくに忘れてしまったある事実から日本を守るため60年に一度各地持ち回りである儀式を行っていた、そしてそれに巻き込まれる主人公”おれ”・・・ファンタジーなのに妙にしっかりしたリアリティ・・・とにかく魅力的な作品なので皆様も是非ご一読を。

PR

  • 近鉄奈良駅前の行基像<br /><br />話は主人公の”おれ”が2学期だけの約束で奈良の女子校の講師に赴任した事から始まります<br />実家は鹿島神宮のそば、奈良の下宿は春日大社のそば・・・まるで・・・その時からそうなる運命は決まっていたのです<br /><br />ちなみに、この行基像前は、当初”おれ”に反目していた生徒”堀田イト”との軽い和解のシーンにも使われています

    近鉄奈良駅前の行基像

    話は主人公の”おれ”が2学期だけの約束で奈良の女子校の講師に赴任した事から始まります
    実家は鹿島神宮のそば、奈良の下宿は春日大社のそば・・・まるで・・・その時からそうなる運命は決まっていたのです

    ちなみに、この行基像前は、当初”おれ”に反目していた生徒”堀田イト”との軽い和解のシーンにも使われています

  • 堀田イトの母親がマイシカで買い物に行くという(もちろん嘘)近鉄奈良駅近くのビブレ<br />堀田によると”最近は少なくなったけど、春日大社や奈良公園近くの人はよくシカに乗って出掛ける”らしい

    堀田イトの母親がマイシカで買い物に行くという(もちろん嘘)近鉄奈良駅近くのビブレ
    堀田によると”最近は少なくなったけど、春日大社や奈良公園近くの人はよくシカに乗って出掛ける”らしい

  • 奈良県庁<br /><br />”おれ”の下宿(同じ高校の美術教師・重さんの家)は奈良県庁の裏の住宅地だそう

    奈良県庁

    ”おれ”の下宿(同じ高校の美術教師・重さんの家)は奈良県庁の裏の住宅地だそう

  • 東大寺を上空北側から撮影<br /><br />中央の大仏殿の裏の原っぱ・講堂跡で”おれ”はおっさん声の雌鹿(正確には、雌鹿に魂を乗せ替えたおっさん鹿)に声を掛けられる・・・「さあ、神無月だ・・・出番だよ、先生」と<br /><br />この鹿は1800年前にある人から力を貰い生き続けている。ちなみに”雌は人にモテて沢山餌を貰える””雄はよってたかって押さえつけられて角を切られる”ので最近は雌に魂を乗せ替えており、好物はポッキー(本物の鹿にはやってはいけないけど)だとか<br />奈良の鹿に”お辞儀”を教えたのもこの鹿で、過去に松尾芭蕉を蹴った事もある<br />

    東大寺を上空北側から撮影

    中央の大仏殿の裏の原っぱ・講堂跡で”おれ”はおっさん声の雌鹿(正確には、雌鹿に魂を乗せ替えたおっさん鹿)に声を掛けられる・・・「さあ、神無月だ・・・出番だよ、先生」と

    この鹿は1800年前にある人から力を貰い生き続けている。ちなみに”雌は人にモテて沢山餌を貰える””雄はよってたかって押さえつけられて角を切られる”ので最近は雌に魂を乗せ替えており、好物はポッキー(本物の鹿にはやってはいけないけど)だとか
    奈良の鹿に”お辞儀”を教えたのもこの鹿で、過去に松尾芭蕉を蹴った事もある

  • 出産期らしく残念ながら雌鹿の姿は見えなかったです

    出産期らしく残念ながら雌鹿の姿は見えなかったです

  • ”鎮め”の儀式が行われた平城宮跡に復元されている朱雀門<br />鹿によると1800年前から180年毎に神無月にここで儀式を行っているとのこと<br />ちなみに180年前に比べて交通量が増えた為、奈良公園からここまで鹿が歩くのは至難の業だとか・・・鹿曰く「180年後のことを思うと、今からもう憂鬱だ」

    ”鎮め”の儀式が行われた平城宮跡に復元されている朱雀門
    鹿によると1800年前から180年毎に神無月にここで儀式を行っているとのこと
    ちなみに180年前に比べて交通量が増えた為、奈良公園からここまで鹿が歩くのは至難の業だとか・・・鹿曰く「180年後のことを思うと、今からもう憂鬱だ」

  • 平城宮跡を上空北側から撮影<br />拡大して頂くと敷地内を近鉄電車の線路が横断しているのが分かります<br />ドラマの最終話では実家に帰る”おれ”を平城宮で鹿が見送る印象的なシーンがありましたね

    平城宮跡を上空北側から撮影
    拡大して頂くと敷地内を近鉄電車の線路が横断しているのが分かります
    ドラマの最終話では実家に帰る”おれ”を平城宮で鹿が見送る印象的なシーンがありましたね

  • 次回は万城目 学さんのデビュー作「鴨川ホルモー」の地、そして森見 登美彦さんの多くの作品の地でもある京都に行って舞台を散歩してこようと思っています

    次回は万城目 学さんのデビュー作「鴨川ホルモー」の地、そして森見 登美彦さんの多くの作品の地でもある京都に行って舞台を散歩してこようと思っています

この旅行記のタグ

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (15)

開く

閉じる

  • べるつくさん 2009/02/27 12:53:38
    読みました
    jilllucaさん、こんにちは。

    以前夜は短し、の舞台旅行記を拝見させていただきましたが、そのときおすすめいただいた万城目作品、ようやく一冊読めました。
    森見作品ほどファンタジー系でもなく、むしろミステリー系の味付けもあって伏線もうまく効いていて面白かったです。
    コメントでの「あの人」も分かりましたよ。
    ドラマはほとんど見ていなかったのですが、奈良の随所が登場する小説の舞台、旅行記で見せていただいてありがとうございます。
    上空ってのが他ではありえないですよね!!

    べるつく

    jillluca

    jilllucaさん からの返信 2009/03/08 07:57:28
    RE: 読みました
    べるつくさん

    おはようございます。
    お返事おそくなり申し訳ありません。

    ”鹿男”読まれたんですね、面白かったでしょ?
    森見作品もそうなのですが、作品の舞台がとても魅力的で行ってみたくなるのが4トラメンバーとしては嬉しいですよね。
    実は昨日、万城目さんの新作”プリンセス・トヨトミ”を購入し、読み始めました。
    まだまだ序盤までしか読んでないですが、少しミステリアスでこれも楽しみです。

    jillluca


  • ヤッシーさん 2008/10/01 09:39:25
    上空写真付きなんて
    jilllucaさん こんにちは

    鹿男あをによしはTVドラマですべて見ました。
    原作は読んでませんが・・・

    私は何も知らないときに今年1月に奈良公園へ行ったのですが、
    見てから行けばよかったと・・・

    上空写真があるなんてjilllucaさんだからできることですね。
    素敵です。
    飛行機からの写真大好きなんです。
    飛行機乗ってシートベルトサインが早く消えてくれないかと
    いつも思っています。

    ちなみにTVドラマの1話で主人公が高校受験できなかった場所は
    私の卒業した高校の前での撮影だったのです。
    主人公が教師としていった高校は千葉の別の高校での撮影でした。
    奈良での撮影は外の場面だけだったみたいです。

    ヤッシー

    jillluca

    jilllucaさん からの返信 2008/10/03 19:32:13
    RE: 上空写真付きなんて
    ヤッシーさん

    こんばんわ、お返事遅くなりました。
    「鹿男」ほんとに面白いですよね〜、先日勢い余ってDVDボックス衝動買いしてしまいました、映像特典や出演者・監督・脚本・原作者による副音声もありとても面白かったです、奥が深いので何度でも見れるドラマですね。
    原作も面白いので是非ご一読を、ご存知かもしれませんが主要キャストの一人の性別が違うんですよ!!

    舞台の奈良女学館は外観が千葉、中身はスタジオセット、屋上は奈良、体育館は茨城との事ですよ、ドラマ撮るって大変ですね!!

    奈良盆地上空は航空機の訓練空域に指定されているので馴染みの空域です、これからも写真撮れる機会があればご紹介しますね。

    jillluca
  • ちっちさん 2008/07/10 17:51:59
    わ〜♪
    こんにちは。
    鹿男、ドラマを毎週楽しみにしていました。
    映像もキレイでしたし、エンディングのカッコ良さにも驚きました。
    やはり原作本も面白そうですね。
    なぜ雌鹿なのかも、なるほど♪です。
    小説を歩くシリーズ、素敵です!
    空からの写真にため息をつきつつ、お見送りのシーンを思い出してジーンとしました。
    森見さんの「夜は〜」はぜひ読みたいと思っていたので、
    jilllucaさんの旅行記は、
    読み終わってからのお楽しみにしたいと思います。

    jillluca

    jilllucaさん からの返信 2008/07/11 17:27:40
    RE: わ〜♪
    こんにちは。
    そうそうあのドラマのエンディングは良かったですね〜、歌詞なしのインストだけで走る雌鹿もなんか可愛かったし、あれは秀逸でしたね。

    森見さんの「夜は〜」ぜひ読んでみてくださいね、ちょっとファンタジーファンタジーしているきらいはありますけど、とても面白い小説でしたよ。

    「小説を歩く」シリーズは早くもネタ切れで・・・なかなか舞台設定が分かりやすい小説も少ないですしね、また、いい小説見つけたら是非新作書きたいと思います。

    これからもどうぞよろしくお願いします。

    ジルルカ
  • miktyさん 2008/06/05 22:24:41
    ジルルカさん、お久しぶりです♪
    鹿男…。妹がえらくハマっていたようなのですが。
    残念ながら、見てなかったです。
    どうせならジルルカさんオススメの本の方を読みたいなぁ☆

    旅先で出会った人に『奈良に住んでました』というと、『マイ鹿、飼ってたの?』と聞かれたことがありましたよ!!
    シャレかと思ったので『うん!ナナとララっていうの!!』って返しておきました(^^)v

    わたしは奈良が好きです。
    路地に入るとふといい店があったり、猫のおしっこのにおいがする、さびれた『もちいどの商店街』もステキ♪
    探検しがいのある町だと思います。
    奈良でさえも!!上空を飛んじゃうジルルカさんがスゴいなぁ。

    ジルルカさんの復活を心から喜ぶmiktyより☆

    jillluca

    jilllucaさん からの返信 2008/06/06 19:45:57
    RE: ジルルカさん、お久しぶりです♪
    miktyさん

    こんばんわ〜、お久しぶりです。

    奈良には久しぶりに行きましたけど、やっぱりいい街ですよね、なんせ
    普通に鹿歩いてますもんね〜。
    そういえば”せんと君”にも会いたかったのですが意外と見つからなくて・・・miktyさんの旅行記ではばっちり紹介されていましたね。
    「鹿男」の原作面白いですよ、ドラマとはちょっとキャラが違うけど十分楽しめますよ、是非よんでみてくださいね。
    次は鹿男と同じ作者のデビュー作「鴨川ホルモー」の舞台・京都を歩く予定です。

    ジルルカ

    PS:最近は空撮の仕事でしょっちゅう奈良上空を飛んでますよ〜
  • 義臣さん 2008/06/05 17:26:48
    上空からの写真
    上空からの写真に。。胸がドキドキ、
     何時もながらの素晴しい写真
    自分へ遅らせて頂きました
      有難う。
           義臣

    jillluca

    jilllucaさん からの返信 2008/06/05 19:14:05
    RE: 上空からの写真
    義臣さま

    ありがとうございます。
    こればっかりは私の役得ですね。
    操縦中は無理ですが、操縦以外でも乗ることは多いのでこれからも
    なかなかないアングルを撮っていきたいと思います。

    ジルルカ

    義臣

    義臣さん からの返信 2008/06/05 19:20:47
    RE: 上空からの写真
    楽しみお待ちしてます
       義臣
  • STFS-97F26さん 2008/06/03 20:54:20
    おかえりなさーい!
    jilllucaさん

    ごぶさたしております。
    「久しぶりに懐かしい友達と再会したみたい」な感じで
    復帰のお知らせ、とっても嬉しいです。
    これからも宜しくお願いします。また遊びに来させて下さいね。

    空撮の写真、いいですね^^ (流石です!!)

    STFS-97F26

    jillluca

    jilllucaさん からの返信 2008/06/04 19:16:51
    RE: おかえりなさーい!
    こんばんわ。
    ご無沙汰しておりました、この度復帰させて頂きました。
    仕事の都合上今までの様な大きな旅行はなかなか難しいですが、近場にも興味深い所が沢山あるのでこれからはそういう方面を攻めてみたいと思います。
    職業柄、自分が操縦してないときでも飛行機に乗る機会(他の人の訓練とか)が結構あるのでこれからも機会があれば上空からの写真も使っていきたいと思います。
    これからもよろしくお願いします。

    ジルルカ
  • 前日光さん 2008/06/02 21:54:34
    鹿男!
    jilllucaさん、お久しぶりで〜す!
    おろかにも、「鹿男あをによし」のドラマに導かれ、
    3月末に奈良まで行ってしまったのでした。

    それは楽しい奈良旅行で、奈良の良さを満喫して参りました。
    お時間がございましたら、私の旅行記もご覧になってみてくださいね。

    本当に不思議なお話で、最初は何の期待も無く見始めたところ、
    回を重ねる毎にグイグイと引き込まれ、途中からすっかり虜になり、
    ついには奈良に至る!という結果になりました。

    原作はこれから読む予定。
    jilllucaさんのブログも参考にさせていただきますね。

    では〜(^_^)/~

    jillluca

    jilllucaさん からの返信 2008/06/03 08:00:49
    RE: 鹿男!
    おはようございます。
    もちろん前日光さんの鹿男の旅行記は既読ですよ。
    それにしても鹿男は面白かったですね、とくにおっさん声の鹿がかわいくて・・・あのドラマ以降鹿に話しかける人が増えたんじゃないでしょうか。
    残念ながらドラマの最初の方はまじめに見てなかったので早くDVDを発売して欲しいものです。

    原作お読みになるのでしたら、同じ万城目 学さんの「鴨川ホルモー」もお勧めします、とっても面白かったですよ。

    ジルルカ

jilllucaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP