岡山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 旅に行ったのが2007年4月29日。<br /><br /> 日記を書き始めたのが9月17日。<br /><br /> そして2ヶ月間の中断を挟みつつ書き上がったのが12月8日。<br /><br /> 4travelに転載を始めたのが12月25日。<br /><br /> 転載を完了したのが2008年6月1日。<br /><br /> って1年以上経過してる><<br /><br /> しかも15回+FINALって、日帰り旅行最長です。(本家ブログにて)<br /><br /> たいした内容もないのにだらだらと続けてしまいました。<br /><br /> 国指定、県指定、市町村指定、とにかく天然記念物オンリーだった今回の旅。<br /><br /> 人工物を一切含まない初めての旅でした。<br /><br /> そういう意味では着眼点はなかなかよかったと思います。<br /><br /> トド君のアイディアに感謝ですね。<br /><br /> ただ、いくら何でも時間がかかりすぎました。<br /><br /> 今後は時間をできるだけ確保してペースを上げていこうと思っています。<br /><br /> 思っているだけでなかなか実行できませんが。<br /><br /> 本家の「松村博司の貧乏旅日記」の方は毎日更新を基本にやっているので今のところ順調に更新が進んでいます。<br /><br /> 現在は2008年お正月の有明一周の旅を連載していますが、こちらは終了間近。<br /><br /> 7月までにはGWの上洛の旅をスタートする予定です。<br /><br /> そんなわけで転載待ちの旅日記は一年分ありますので、できるだけ早めにアップしていくようにします。<br /><br /> 何より急がないと本家ブログ、アップできる容量の上限が見えてきましたので。<br /><br /> 早めにこちらに移行して、本家の古い画像は削除していかないと^^;<br /><br /><br /> 挫折禁止(松村博司の貧乏旅日記)<br />「松村探検隊、岡山の洞窟を行く!」<br />http://bonkuraii.blog56.fc2.com/blog-category-40.html<br />

北房>岡山「松村探検隊、岡山の洞窟を行く! FINAL」

5いいね!

2007/04/29 - 2007/04/29

4788位(同エリア6891件中)

2

20

松村博司

松村博司さん

 旅に行ったのが2007年4月29日。

 日記を書き始めたのが9月17日。

 そして2ヶ月間の中断を挟みつつ書き上がったのが12月8日。

 4travelに転載を始めたのが12月25日。

 転載を完了したのが2008年6月1日。

 って1年以上経過してる><

 しかも15回+FINALって、日帰り旅行最長です。(本家ブログにて)

 たいした内容もないのにだらだらと続けてしまいました。

 国指定、県指定、市町村指定、とにかく天然記念物オンリーだった今回の旅。

 人工物を一切含まない初めての旅でした。

 そういう意味では着眼点はなかなかよかったと思います。

 トド君のアイディアに感謝ですね。

 ただ、いくら何でも時間がかかりすぎました。

 今後は時間をできるだけ確保してペースを上げていこうと思っています。

 思っているだけでなかなか実行できませんが。

 本家の「松村博司の貧乏旅日記」の方は毎日更新を基本にやっているので今のところ順調に更新が進んでいます。

 現在は2008年お正月の有明一周の旅を連載していますが、こちらは終了間近。

 7月までにはGWの上洛の旅をスタートする予定です。

 そんなわけで転載待ちの旅日記は一年分ありますので、できるだけ早めにアップしていくようにします。

 何より急がないと本家ブログ、アップできる容量の上限が見えてきましたので。

 早めにこちらに移行して、本家の古い画像は削除していかないと^^;


 挫折禁止(松村博司の貧乏旅日記)
「松村探検隊、岡山の洞窟を行く!」
http://bonkuraii.blog56.fc2.com/blog-category-40.html

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満

PR

  •  こうして走っていると至るところに山桜を見ることが出来ます。

     こうして走っていると至るところに山桜を見ることが出来ます。

  •  そういえば去年備中松山城へ行った時、帰りに寄った宇甘渓でも綺麗な山桜が咲いていました。

     そういえば去年備中松山城へ行った時、帰りに寄った宇甘渓でも綺麗な山桜が咲いていました。

  •  去年の5月3日ですね。

     去年の5月3日ですね。

  •  ナビ君、国道ではなく県道のジモティがよく通る道を選択してくれました。

     ナビ君、国道ではなく県道のジモティがよく通る道を選択してくれました。

  •  ですから景色はずっと山の中ばっかり。

     ですから景色はずっと山の中ばっかり。

  •  ありがたいのはずっと2車線道路が続いていて突然細くなったり道が悪くなったりしないので安心して走れます。

     ありがたいのはずっと2車線道路が続いていて突然細くなったり道が悪くなったりしないので安心して走れます。

  •  6時を過ぎると、ゆっくりと回りも薄暗くなっていきます。

     6時を過ぎると、ゆっくりと回りも薄暗くなっていきます。

  •  途中から高感度モードに切り替えているのでそんなに暗くなっているような印象はないんですがね。

     途中から高感度モードに切り替えているのでそんなに暗くなっているような印象はないんですがね。

  •  お月様発見w

     お月様発見w

  •  そして気が付けば岡山空港線へ突入。

     そして気が付けば岡山空港線へ突入。

  •  今年のお正月に遊びに行った岡山空港が見えてきました。

     今年のお正月に遊びに行った岡山空港が見えてきました。

  •  免許取り立ての頃、雪道の中、橋の上のアイスバーンを滑降したことをふと思い出しました。

     免許取り立ての頃、雪道の中、橋の上のアイスバーンを滑降したことをふと思い出しました。

  •  スピードは100km/hを越えているのにアクセルから足をはなしてもエンジンの回転数が1000回転まで落ちて、回りの音が「シャー」って変わった時には死んだかと思いました^^;

     スピードは100km/hを越えているのにアクセルから足をはなしてもエンジンの回転数が1000回転まで落ちて、回りの音が「シャー」って変わった時には死んだかと思いました^^;

  •  何事も無く無事でしたが、あれはマジで怖かったです・・・

     何事も無く無事でしたが、あれはマジで怖かったです・・・

  •  そして7時丁度、ミスターバーグへ到着。

     そして7時丁度、ミスターバーグへ到着。

  •  注文したのは霜降りステーキ380グラム、1980円成〜(たしかw)<br /> まあ、霜降りと行ってもとろけるような肉ではなく和牛遊宴で食べたステーキなどを思い起こせば、もちろん劣ります。<br /> とはいえアメリカンステーキということを考えると充分柔らかいですし、ご飯もお代わり自由、野菜もたっぷり、ということで個人的にはとっても好きです。<br /> まあ、レアというよりほとんど生で出てきて、後は鉄板がアツアツなんで好み野焼き加減で食べてくださいって感じですね。<br /> 私なんてレアが好きなので美味しく食べようと思ったら時間との戦いですw<br /> がんばっても最後の方にはウェルダンになってます^^;<br />

     注文したのは霜降りステーキ380グラム、1980円成〜(たしかw)
     まあ、霜降りと行ってもとろけるような肉ではなく和牛遊宴で食べたステーキなどを思い起こせば、もちろん劣ります。
     とはいえアメリカンステーキということを考えると充分柔らかいですし、ご飯もお代わり自由、野菜もたっぷり、ということで個人的にはとっても好きです。
     まあ、レアというよりほとんど生で出てきて、後は鉄板がアツアツなんで好み野焼き加減で食べてくださいって感じですね。
     私なんてレアが好きなので美味しく食べようと思ったら時間との戦いですw
     がんばっても最後の方にはウェルダンになってます^^;

  •  満足しつつ、ラストスパート。

     満足しつつ、ラストスパート。

  •  店の写真を撮っていたのですが酷い手ぶれになっていました^^;

     店の写真を撮っていたのですが酷い手ぶれになっていました^^;

  •  祭日の割にはがらがらな岡山市街地を通り抜け・・・<br /> 20時38分、自宅に到着。<br /> 平均燃費の写真は手ぶれのためにパス、9.2km/Lでした。<br />

     祭日の割にはがらがらな岡山市街地を通り抜け・・・
     20時38分、自宅に到着。
     平均燃費の写真は手ぶれのためにパス、9.2km/Lでした。

  •  走行距離は303.3km。<br /> 意外と距離を走っていたので少々驚きです。<br /> てな訳で長々と続いた「松村探検隊、岡山の洞窟を行く!」これにておしまい。

     走行距離は303.3km。
     意外と距離を走っていたので少々驚きです。
     てな訳で長々と続いた「松村探検隊、岡山の洞窟を行く!」これにておしまい。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • さすらいおじさんさん 2008/07/27 16:17:05
    岡山の洞窟
    ぼんくらさん

    「岡山 松村探検隊、岡山の洞窟を行く!」を拝見しました。
    以前新見の鍾乳洞【日坂鐘乳穴】(ひめさかかなちあな)への探検隊の高知大学生が行方不明になったとの報道で岡山には探検隊が調査するような鍾乳洞があることを知りました。ぼんくらさんの詳しい写真と解説を拝見し、知らない洞窟がたくさんあるんだなあ、と思いながら興味深く拝見しました。
    また拝見します。

    お気に入りに追加いただきありがとうございます。つたない旅行記ですが情報としてお役に立てばうれしいです。



    松村博司

    松村博司さん からの返信 2008/07/27 23:26:56
    RE: 岡山の洞窟
    さすらいおじさんさん、書き込みありがとうございます。
    行方不明の報道、私もよく覚えています。
    あの時は私のブログも「新見」「鍾乳穴」の検索キーワードで本家ブログの方にたくさんの方が迷い込んできたようで^^;
    探検隊と言っても私どもの方は受けねらいでタイトルに使用しただけで観光地化されたところばかりを回りましたから、その人たちの欲している情報を提供することはできませんでしたが。

    > お気に入りに追加いただきありがとうございます。
    こちらこそ、許可ありがとうございます。
    今後ともよろしくお願いします。

松村博司さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP