カスティーリャ・ラマンチャ地方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ラ・マンチャ料理ではないものもありますが、<br />アルマデン旅行で我々の胃袋に納まった食べ物の記録です。<br /><br />で・・・なぜ表紙の写真がアイスクリームかというと・・・<br /><br />これ、実はサフラン風味のアイスクリームなのです!<br />バニラアイスではありません。<br />ちゃんと乾燥サフランを利用しているため、所々赤い点々が見えそこはサフランの風味が強い。<br /><br />ハエンでオリーブオイル・アイスを食べたことがあるけれど、サフラン・アイスは初めての体験。<br /><br /><br />ラ・マンチャ地方はサフランの産地。<br />特に有名なのがコンスエグラ(トレド県)で、サフラン祭りまで開催されます。<br />もう大分前のことですが、サフラン畑を見たことがあります。<br />10月末、乾いた土地に、紫色のかわいい花だけがちょんちょんと顔を出します。<br />せっかく綺麗に咲きそろったサフラン畑なのですが、<br />肝心の香辛料になるのは雌しべの部分なので、惜しげもなく花を収穫してしまいます。<br />花を摘み取るのは、日光が風味を損ねないように、まだ花が開かない夜明けに行います。<br /><br />雌しべをもぎ取るのは女性陣の仕事で、家のパティオに置いた机の上の山盛りの花から、<br />黙々と雌しべ取りをします。<br /><br />こんな手作業で生産されるから、高価なのです。

水銀鉱山の村 アルマデン 4 = ラ・マンチャ料理 

5いいね!

2008/04/26 - 2008/04/27

82位(同エリア125件中)

0

13

MILFLORES

MILFLORESさん

ラ・マンチャ料理ではないものもありますが、
アルマデン旅行で我々の胃袋に納まった食べ物の記録です。

で・・・なぜ表紙の写真がアイスクリームかというと・・・

これ、実はサフラン風味のアイスクリームなのです!
バニラアイスではありません。
ちゃんと乾燥サフランを利用しているため、所々赤い点々が見えそこはサフランの風味が強い。

ハエンでオリーブオイル・アイスを食べたことがあるけれど、サフラン・アイスは初めての体験。


ラ・マンチャ地方はサフランの産地。
特に有名なのがコンスエグラ(トレド県)で、サフラン祭りまで開催されます。
もう大分前のことですが、サフラン畑を見たことがあります。
10月末、乾いた土地に、紫色のかわいい花だけがちょんちょんと顔を出します。
せっかく綺麗に咲きそろったサフラン畑なのですが、
肝心の香辛料になるのは雌しべの部分なので、惜しげもなく花を収穫してしまいます。
花を摘み取るのは、日光が風味を損ねないように、まだ花が開かない夜明けに行います。

雌しべをもぎ取るのは女性陣の仕事で、家のパティオに置いた机の上の山盛りの花から、
黙々と雌しべ取りをします。

こんな手作業で生産されるから、高価なのです。

PR

  • FLOR MANCHEGA (フロール・マンチェガ)<br />「ラ・マンチャの花」<br />と呼ばれる菓子です。<br /><br />簡単に言えば、花の形をしたドーナツみたいなもの。砂糖とシナモンを振り掛けます。<br /><br />−初日・朝食−<br /><br />

    FLOR MANCHEGA (フロール・マンチェガ)
    「ラ・マンチャの花」
    と呼ばれる菓子です。

    簡単に言えば、花の形をしたドーナツみたいなもの。砂糖とシナモンを振り掛けます。

    −初日・朝食−

  • なんで花形になるのかと言うと、<br />こんな型を利用するのです。

    なんで花形になるのかと言うと、
    こんな型を利用するのです。

  • −初日・夕食− 闘牛場レストラン<br /><br />SALMOREJO(サルモレホ)<br />正確にはラ・マンチャ料理ではなく、アンダルシア(コルドバ)料理ですが、アルマデンはコルドバ県に近いので、お許しいただきましょう。<br /><br />ガスパチョより濃厚で、食べ応えあります。<br />材料はパン・オリーブオイル・トマト・ニンニク・ワインビネガー・水・塩。<br />トッピングはゆで卵と生ハムの切り身。

    −初日・夕食− 闘牛場レストラン

    SALMOREJO(サルモレホ)
    正確にはラ・マンチャ料理ではなく、アンダルシア(コルドバ)料理ですが、アルマデンはコルドバ県に近いので、お許しいただきましょう。

    ガスパチョより濃厚で、食べ応えあります。
    材料はパン・オリーブオイル・トマト・ニンニク・ワインビネガー・水・塩。
    トッピングはゆで卵と生ハムの切り身。

  • GUARRILLO FRITO(グアリージョ・フリト)<br />子豚のフライ<br /><br />子豚を食べやすい大きさに切り、皮までパリパリに食べられるくらいになるまで良く揚げる。塩味。<br /><br />これは、アルマデン名物。<br /><br />実はGUARRILLOとメニューで見て、何だか分からなかった私たち。子豚のことをこの辺りではそう呼んでいるのでした。<br /><br />豚ってかわいそう、スペイン語では色々な呼び名がありますが、どれも「汚い」の代名詞。<br /><br />ハイここで、ちょっとスペイン語レッスン!<br /><br />スペイン語では小さい物を表すのによく縮小語を使います。豚の場合はこんな風に・・・<br /><br />CERDO(セルド)・・・CERDITO(セルディート)<br />童話の「3匹の子豚」はスペイン語では<br />「LOS TRES CERDITOS」になります。<br /><br />もう一つ、豚の名称は<br />COCHINO(コチーノ)・・・COCHINILLO(コチニージョ)<br />セゴビア名物の「子豚の丸焼き」は<br />「COCHINILLO ASADO」です。<br /><br />で、今回私たちが分からなかった「GUARRILLO(グアリージョ)」なんですが、考えてみたら「GUARRO(グアーロ)」の縮小語。<br />そして「GUARRO」の意味は「不潔」。<br />豚のことをGUARROとも言うとは知りませんでしたが、なるほど納得。<br /><br />「汚い」なんて言われてかわいそうな豚ちゃんたち!<br />こんなに美味しいのにね! <br />

    GUARRILLO FRITO(グアリージョ・フリト)
    子豚のフライ

    子豚を食べやすい大きさに切り、皮までパリパリに食べられるくらいになるまで良く揚げる。塩味。

    これは、アルマデン名物。

    実はGUARRILLOとメニューで見て、何だか分からなかった私たち。子豚のことをこの辺りではそう呼んでいるのでした。

    豚ってかわいそう、スペイン語では色々な呼び名がありますが、どれも「汚い」の代名詞。

    ハイここで、ちょっとスペイン語レッスン!

    スペイン語では小さい物を表すのによく縮小語を使います。豚の場合はこんな風に・・・

    CERDO(セルド)・・・CERDITO(セルディート)
    童話の「3匹の子豚」はスペイン語では
    「LOS TRES CERDITOS」になります。

    もう一つ、豚の名称は
    COCHINO(コチーノ)・・・COCHINILLO(コチニージョ)
    セゴビア名物の「子豚の丸焼き」は
    「COCHINILLO ASADO」です。

    で、今回私たちが分からなかった「GUARRILLO(グアリージョ)」なんですが、考えてみたら「GUARRO(グアーロ)」の縮小語。
    そして「GUARRO」の意味は「不潔」。
    豚のことをGUARROとも言うとは知りませんでしたが、なるほど納得。

    「汚い」なんて言われてかわいそうな豚ちゃんたち!
    こんなに美味しいのにね! 

  • −2日目・朝食−<br /><br />TOSTADA CON TOMATE<br />トマトを塗ったトースト<br /><br />元々はカタルーニャ地方の食べ方ですが、今ではスペイン中で朝食として出す所が多いです。<br />トマトは良く熟れたのをトーストに押しつぶすようにして塗ります。<br />好みで塩とオリーブオイルをかけて食べます。

    −2日目・朝食−

    TOSTADA CON TOMATE
    トマトを塗ったトースト

    元々はカタルーニャ地方の食べ方ですが、今ではスペイン中で朝食として出す所が多いです。
    トマトは良く熟れたのをトーストに押しつぶすようにして塗ります。
    好みで塩とオリーブオイルをかけて食べます。

  • −2日目・昼食−<br /><br />アルマデンからの帰りは、県庁所在地 CIUDAD REAL(シウダー・レアル)市で昼食を取りました。<br />ミッシュラン・ガイドに載っていたこのレストランを予約しました。<br /><br />GRAN MESON<br />http://www.granmeson.es

    −2日目・昼食−

    アルマデンからの帰りは、県庁所在地 CIUDAD REAL(シウダー・レアル)市で昼食を取りました。
    ミッシュラン・ガイドに載っていたこのレストランを予約しました。

    GRAN MESON
    http://www.granmeson.es

  • レストラン内部、なかなか私好みの雰囲気です。

    レストラン内部、なかなか私好みの雰囲気です。

  • ACEITUNAS y <br />BOQUERONES EN VINAGRE<br /><br />つまみのオリーブの実とカタクチイワシの酢漬けが、両方ともとても美味しかった。

    ACEITUNAS y
    BOQUERONES EN VINAGRE

    つまみのオリーブの実とカタクチイワシの酢漬けが、両方ともとても美味しかった。

  • MIGAS (ミガス)<br /><br />これぞ、ラ・マンチャ料理の代表格。<br />羊飼いの食べ物だった。<br /><br />「ミガス」とは「パン屑」という意味です。<br />その通り、パンの切れ端をニンニク・チョリッソ・豚の脂身で炒めたもの。<br />ラ・マンチャ地方のミガスはブドウを上に散らします。<br />ここのは乾燥パプリカも乗っていた。<br /><br />パサパサ感がするので、私は余り好きではないのですが、ここのはチョリッソの旨みがパンに染込んでいて美味しかった。何故ブドウがこんなに合うのか不思議。

    MIGAS (ミガス)

    これぞ、ラ・マンチャ料理の代表格。
    羊飼いの食べ物だった。

    「ミガス」とは「パン屑」という意味です。
    その通り、パンの切れ端をニンニク・チョリッソ・豚の脂身で炒めたもの。
    ラ・マンチャ地方のミガスはブドウを上に散らします。
    ここのは乾燥パプリカも乗っていた。

    パサパサ感がするので、私は余り好きではないのですが、ここのはチョリッソの旨みがパンに染込んでいて美味しかった。何故ブドウがこんなに合うのか不思議。

  • 長い名前の付いていたサラダですが、この中にもラ・マンチャ名物が入っています。<br /><br />それは、チーズ。<br />QUESO MANCHEGO(ケソ・マンチェゴ)<br />写真奥の白い三角がそうです。<br /><br />フランスと同じようにスペインにも様々な種類のチーズがありますが、その中でもチーズと言えばすぐ思いつくのはラ・マンチャのチーズです。<br /><br />羊乳で作られる、しっかりした味の赤ワインに良く合うチーズです。<br /><br /><br />このサラダ、ドレッシングはカリンベースのビネガーでなかなかユニークな甘酸っぱさ。

    長い名前の付いていたサラダですが、この中にもラ・マンチャ名物が入っています。

    それは、チーズ。
    QUESO MANCHEGO(ケソ・マンチェゴ)
    写真奥の白い三角がそうです。

    フランスと同じようにスペインにも様々な種類のチーズがありますが、その中でもチーズと言えばすぐ思いつくのはラ・マンチャのチーズです。

    羊乳で作られる、しっかりした味の赤ワインに良く合うチーズです。


    このサラダ、ドレッシングはカリンベースのビネガーでなかなかユニークな甘酸っぱさ。

  • 余り美味しそうに撮れていないのですが・・・<br /><br />私はメインに鴨肉のコンフィを取りました。<br />この地域は狩猟も盛んなので。<br /><br />付け合せのみでなく、肉の下にも干し杏や干しイチジクを煮付けたものがあり、とてもフルーティーな1品。<br />皮はパリパリに砂糖がけされていた。<br /><br />塩気より甘味が勝っちゃって、ちょっと減点。

    余り美味しそうに撮れていないのですが・・・

    私はメインに鴨肉のコンフィを取りました。
    この地域は狩猟も盛んなので。

    付け合せのみでなく、肉の下にも干し杏や干しイチジクを煮付けたものがあり、とてもフルーティーな1品。
    皮はパリパリに砂糖がけされていた。

    塩気より甘味が勝っちゃって、ちょっと減点。

  • 夫のメイン<br /><br />SECRETO IBERICO<br />イベリコ豚<br /><br />SECRETOとはどの部位かというと、前足とばら肉の間あたり。日本語では特に名称がないようです。

    夫のメイン

    SECRETO IBERICO
    イベリコ豚

    SECRETOとはどの部位かというと、前足とばら肉の間あたり。日本語では特に名称がないようです。

  • ドン・キホーテに見送られて、帰路につきます。<br /><br />お腹いっぱいになって、帰りの車の中でグースカ寝てしまった私です・・・。<br /><br /><br />アルマデン旅行記 4/4 (完)

    ドン・キホーテに見送られて、帰路につきます。

    お腹いっぱいになって、帰りの車の中でグースカ寝てしまった私です・・・。


    アルマデン旅行記 4/4 (完)

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 265円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP