京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
朝からバサバサ雪が降っています。今日は積もりそうです。<br />今日はお籠りになるかなぁと半ば諦めていたのですが、ちょっと時間が出来まして…そうなるとじっとはしていられずどこにしようか考えた末、雪の積もった石庭を見てみようと出かけることにしました。龍安寺は金閣寺からのゴールデンルートに入るのでこの雪でももしかしたら観光客が多いかもしれないと予想はしていたのですが、思っていた以上にいらっしゃるのです。<br />雪にも負けない人々が…自分もそうなんですが…<br />それに予想以上に積もっています。<br />果たして石庭はどんな具合になっているのでしょう?<br />少々積もり過ぎの感は歪めませんが、ここはどこと思えるほどの雪景色の風景を楽しむことも出来ました。墨絵のような龍安寺です。<br /><br />大雲山龍安寺(臨済宗妙心寺派)<br />大雲山と称し禅苑の名刹。<br />細川勝元が宝徳2年(1450年)年徳大寺家の別荘を譲り受けて寺地とし、妙心寺の義天玄承禅師を開山として創建した寺。<br />応仁の乱で焼失、明応8年(1499年)勝元の子、政元が再興したが、寛政9年(1797年)の火災で方丈・仏殿・開山堂などを失ったため、塔頭の1つである西源院の方丈を移築した。現在の方丈はその時のもので、慶長11年(1606)の建築である。<br /><br />方丈の前庭は枯山水の石庭として皆さんもご存じのとおりです。<br />平成6年(1994年)古都京都の文化財の一つとして世界遺産リストに登録されました。<br /><br />動画はこちらから<br />下記のサイトを開いて、ムービーサーチ欄に【jyugon】と入力し検索して下さい。該当の動画のタイトルが出ますので選択してご覧下さい。<br />http://www.moviecaster.net/index.php<br /><br /><br />

雪の龍安寺 

22いいね!

2008/02/09 - 2008/02/09

11894位(同エリア44173件中)

16

78

jyugon

jyugonさん

朝からバサバサ雪が降っています。今日は積もりそうです。
今日はお籠りになるかなぁと半ば諦めていたのですが、ちょっと時間が出来まして…そうなるとじっとはしていられずどこにしようか考えた末、雪の積もった石庭を見てみようと出かけることにしました。龍安寺は金閣寺からのゴールデンルートに入るのでこの雪でももしかしたら観光客が多いかもしれないと予想はしていたのですが、思っていた以上にいらっしゃるのです。
雪にも負けない人々が…自分もそうなんですが…
それに予想以上に積もっています。
果たして石庭はどんな具合になっているのでしょう?
少々積もり過ぎの感は歪めませんが、ここはどこと思えるほどの雪景色の風景を楽しむことも出来ました。墨絵のような龍安寺です。

大雲山龍安寺(臨済宗妙心寺派)
大雲山と称し禅苑の名刹。
細川勝元が宝徳2年(1450年)年徳大寺家の別荘を譲り受けて寺地とし、妙心寺の義天玄承禅師を開山として創建した寺。
応仁の乱で焼失、明応8年(1499年)勝元の子、政元が再興したが、寛政9年(1797年)の火災で方丈・仏殿・開山堂などを失ったため、塔頭の1つである西源院の方丈を移築した。現在の方丈はその時のもので、慶長11年(1606)の建築である。

方丈の前庭は枯山水の石庭として皆さんもご存じのとおりです。
平成6年(1994年)古都京都の文化財の一つとして世界遺産リストに登録されました。

動画はこちらから
下記のサイトを開いて、ムービーサーチ欄に【jyugon】と入力し検索して下さい。該当の動画のタイトルが出ますので選択してご覧下さい。
http://www.moviecaster.net/index.php


PR

  • 山門をくぐり石庭へと向かいます。<br />凄い景色です。でも訪れる人は次から次と中々人が途切れることがありません。<br />三連休、さすがに龍安寺、恐るべき観光客のパワー…<br />自分のことはさておいて…

    山門をくぐり石庭へと向かいます。
    凄い景色です。でも訪れる人は次から次と中々人が途切れることがありません。
    三連休、さすがに龍安寺、恐るべき観光客のパワー…
    自分のことはさておいて…

  • 寒々しいけど美しい!!

    寒々しいけど美しい!!

  • 美しい万両<br />大木の影になっていたので雪を被らずに真っすぐ立っていられます。

    美しい万両
    大木の影になっていたので雪を被らずに真っすぐ立っていられます。

  • 並んだ 並んだ

    並んだ 並んだ

  • 石の大仏様もお寒いでしょう

    石の大仏様もお寒いでしょう

  • 大仏様の横顔

    大仏様の横顔

  • 庫裡に向かいます。<br />アプローチの脇を飾る龍安寺垣<br />透かし部分の割竹を菱形に張ったデザインは柱やカーブにも対応しやすく長い距離に適した竹垣です。

    庫裡に向かいます。
    アプローチの脇を飾る龍安寺垣
    透かし部分の割竹を菱形に張ったデザインは柱やカーブにも対応しやすく長い距離に適した竹垣です。

  • 振り返って見ると

    振り返って見ると

  • 禅宗寺院建築の木組みと白壁<br />雪に溶け込んでいっそう静寂な雰囲気を醸し出しています。

    禅宗寺院建築の木組みと白壁
    雪に溶け込んでいっそう静寂な雰囲気を醸し出しています。

  • いよいよ石庭です。<br />

    いよいよ石庭です。

  • 枯山水の石庭(史跡・特別名勝)は、庭の三方を油土塀で囲み、東西25メートル、南北10メートル余の敷地に白砂を敷き詰め、15個の石を配置したもので、「虎の子渡しの庭」とも呼ばれる。<br /><br />この油土塀はまるで名画の額のような存在でこの庭を引き立てています。さらに白砂の照り返しを防ぎ風雪にも耐えられるよう菜種油を混ぜ練り合わせた土で堅牢な作りになっているそうです。

    枯山水の石庭(史跡・特別名勝)は、庭の三方を油土塀で囲み、東西25メートル、南北10メートル余の敷地に白砂を敷き詰め、15個の石を配置したもので、「虎の子渡しの庭」とも呼ばれる。

    この油土塀はまるで名画の額のような存在でこの庭を引き立てています。さらに白砂の照り返しを防ぎ風雪にも耐えられるよう菜種油を混ぜ練り合わせた土で堅牢な作りになっているそうです。

  • 室町時代の作庭と推定されているが、作者に至っては諸説あるものの庭石の裏の「小太郎・口二郎」の刻印の謎も含め未だに不明。

    室町時代の作庭と推定されているが、作者に至っては諸説あるものの庭石の裏の「小太郎・口二郎」の刻印の謎も含め未だに不明。

  • 順番に座ってお庭を眺めます。<br />幸いにも団体さんとはギリギリセーフでした。

    順番に座ってお庭を眺めます。
    幸いにも団体さんとはギリギリセーフでした。

  • 積雪が多く白砂の模様を雪がすべて被ってしまいました。小さな石はその姿を雪の中に隠しています。<br />今日のこの庭は何を語っているのでしょう…

    積雪が多く白砂の模様を雪がすべて被ってしまいました。小さな石はその姿を雪の中に隠しています。
    今日のこの庭は何を語っているのでしょう…

  • 方丈の襖絵 

    方丈の襖絵 

  • 有名な蹲踞

    有名な蹲踞

  • 中心の口を共用すると「吾唯足知」(われただたるをしる)となる。禅の格言を謎解きに図案化したもので水戸光圀の寄進と言われているそうです。<br /><br />その傍に日本最古とも言われている侘助椿がありますが3月上旬から4月の開花ですので蕾も見当たりませんでした。

    中心の口を共用すると「吾唯足知」(われただたるをしる)となる。禅の格言を謎解きに図案化したもので水戸光圀の寄進と言われているそうです。

    その傍に日本最古とも言われている侘助椿がありますが3月上旬から4月の開花ですので蕾も見当たりませんでした。

  • 襖をこちら側から見ると…見応えがあります。

    襖をこちら側から見ると…見応えがあります。

  • 龍の爪

    龍の爪

  • 庫裡の天井<br /><br />方丈をゆっくり堪能しました。外に出て雪景色を楽しみましょうか…

    庫裡の天井

    方丈をゆっくり堪能しました。外に出て雪景色を楽しみましょうか…

  • 南天<br />輝いています。

    南天
    輝いています。

  • 勅使門

    勅使門

  • 庭師の方々は大忙し<br />長い棒を持って積もった雪を落としていきます。<br />雪を落としてもらった木々はホッとしているでしょう。

    庭師の方々は大忙し
    長い棒を持って積もった雪を落としていきます。
    雪を落としてもらった木々はホッとしているでしょう。

  • ビルマ式寺院を模ったバコダ<br />第2次世界大戦 ビルマ戦線で戦死された方の慰霊碑

    ビルマ式寺院を模ったバコダ
    第2次世界大戦 ビルマ戦線で戦死された方の慰霊碑

  • 湯気の出ている湯豆腐を想像してみて下さい…<br />私たち? 残念ながら頂いておりません…

    湯気の出ている湯豆腐を想像してみて下さい…
    私たち? 残念ながら頂いておりません…

  • 鏡要池(きょうようち)<br />シャーベット状に見えます。墨絵のような世界

    鏡要池(きょうようち)
    シャーベット状に見えます。墨絵のような世界

  • つがいのカルガモ

    つがいのカルガモ

  • カルガモの行跡がよく分かります。

    カルガモの行跡がよく分かります。

  • 餌をとっています。

    餌をとっています。

  • 水分石

    水分石

  • 伏虎島

    伏虎島

  • 雪枝のトンネル

    雪枝のトンネル

  • もう閉門時間になっていました。

    もう閉門時間になっていました。

  • ちょっと降り過ぎだったけれど雪景色を思いっきり楽しみました。<br /><br />明日はどこへ…

    ちょっと降り過ぎだったけれど雪景色を思いっきり楽しみました。

    明日はどこへ…

この旅行記のタグ

関連タグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (16)

開く

閉じる

  • JOECOOLさん 2008/02/25 22:42:15
    雪の龍安寺、素晴らしい!
    jyugonさん、こんばんは!

    寒い日でも行動力はすごい!!
    雪の龍安寺、とにかく素晴らしい風景ですね。
    雪じゃない時には何度か行ったことがありますが、こんな石庭は初めて見ました。
    今年は例年に比べて雪が多くて京都市内では被写体には困りませんねぇ。

    植物園の可憐な花たちにも見惚れてしまいました...

    by JOECOOL

    jyugon

    jyugonさん からの返信 2008/02/25 23:10:21
    RE: 雪の龍安寺、素晴らしい!
    JOECOOLさん こんばんは〜
    お気遣いありがとうございます。

    >雪じゃない時には何度か行ったことがありますが、こんな石庭は初めて見ました。
    今年は例年に比べて雪が多くて京都市内では被写体には困りませんねぇ。

    私もこんな石庭はもちろん初めてでした。少々積もり過ぎの感がありますが
    本当に綺麗でした。
    仰られるとおり、今年は雪の京都を撮るには絶好の冬で私の記憶が正しければこの20年くらいの間では一番降雪回数が多かったのではないでしょうか?

    >植物園の可憐な花たちにも見惚れてしまいました...

    そろそろ春が…恋しくなってきました…花粉には困っていますが…(-_-;)

    jyugon
  • momotaさん 2008/02/18 18:57:06
    雪景色もすてきですね〜
    jyugonさん、はじめまして☆

    とっても素敵なお写真ばかりなので魅入ってしまいました〜!
    雪景色の京都、竜安寺の石庭がなんとも言えない雰囲気ですね。

    京都大好きで度々訪れますが冬のお寺は足の先から凍りつくようで
    1度行ったきりでそれ以来行っていません。
    この日もさぞ寒かったのでしょうね〜。。。

    どうしても春と秋に偏ってしまいますが冬景色が美しく見えるのも
    さすが京都!日本の美という気がします。
    竹垣に降り積もる雪の写真が好きです★

    多くのトラベラーさんの中でなかなか拝見する機会がありませんでしたが
    jyugonさんのページに出会えてよかったぁ♪
    また、伺わせていただきます。

    momota

    jyugon

    jyugonさん からの返信 2008/02/18 21:55:18
    RE: 雪景色もすてきですね〜
    momotaさん はじめまして こんばんは〜
    書き込み、ご褒美ありがとうございます。

    >京都大好きで度々訪れますが冬のお寺は足の先から凍りつくようで
    1度行ったきりでそれ以来行っていません。
    この日もさぞ寒かったのでしょうね〜。。。

    はい、寒うございました。(^^ゞ
    完全防備で靴下はW、靴にはホカロン、手袋、マフラー、腰にもカイロと
    いう具合で臨んでおります。それでも帰る頃には充分に冷えています。
    それこそ温泉にでもつかりたいような気分になりますが、懲りずに出かけています。寒さを忘れさせる雪の魔法にかかってしまったようです。

    寒さに弱い方にはお勧めできませんが、凛とした空気感は何とも言えません。お気に召して頂ければどうぞ旅記でお楽しみ下さいませ。

    私はmomotaさんの春を楽しませて頂きますね。
    プロフの猫ちゃん可愛いですね。ご家族かしら?
    これからもどうぞ宜しくお願い致します。m(__)m

    jyugon

    momota

    momotaさん からの返信 2008/02/18 22:30:13
    RE: 雪景色もすてきですね〜
    返信ありがとうございます♪

    旅行記やお話から察するに京都にお住まいの様子。
    行く度に京都に住んでる人はいいな〜と思います。
    素敵な散歩コースがいっぱいで。

    それと、すごくくだらない理由ですけど住所がかっこいいんですよね。
    〜院とか、〜寺何条…なんて(^_^)

    今年はまだまだ寒さが続きそうですがこれから春に向けてjyugonさんの
    旅行記楽しみです。

    こちらこそ、どうぞよろしく☆

    jyugon

    jyugonさん からの返信 2008/02/19 00:38:29
    住所
    〜院ですか・・・
    そうですね、京都の住所はそれまでがお公家ちっくですね。

    ちなみに我が家も〜院ですわ。(^^ゞ

    jyugon
  • tsunetaさん 2008/02/17 22:48:35
    しーんとした静まり返った風景ですね!
    jyugonさん! こんばんわ。 京都の寺の雪の中の風景シリーズ素敵ですね。
    今回の竜安寺は石庭に降り積もった雪で置石が見えなくなったとありますが・・・それも良いですね。 想像の世界で置石を思い描いたりして・・・

    竜安寺の部屋の中の景色と外の景色は好対照で素敵に表現されていて面白いですね。
    しかしながら外の風景は水墨画の世界で表現が素晴らしいと思いますね。

    一票投じました。 水墨画の世界の旅行記も一度作成したいと思います。

    tsuneta



    jyugon

    jyugonさん からの返信 2008/02/18 00:09:05
    RE: しーんとした静まり返った風景ですね!
    tsunetaさん こんばんは〜
    書き込み、ご褒美ありがとうございます。

    >竜安寺の部屋の中の景色と外の景色は好対照で素敵に表現されていて面白いですね。
    しかしながら外の風景は水墨画の世界で表現が素晴らしいと思いますね。

    ありがとうございます。ここまでの雪は想定していなかったのですが
    水墨画の世界でした。すべてを美しく変える雪の魔法にかかって
    寒さを忘れて堪能しました。(帰る頃には凍えそうでしたが…)

    >水墨画の世界の旅行記も一度作成したいと思います
    楽しみにしています。東照宮や瑞巌寺の雪景色なんていうのも
    素敵でしょうね。…

    jyugon
  • シベックさん 2008/02/17 14:57:37
    雪の風景
    jyugonさん、こんにちは!

    雪の龍安寺拝見しました。やっぱり雪の風景はいいですね!
    万両の一本立ちの景色や青竹の手洗い場、大仏さんの雪の帽子いいですね。
    竹垣の並んだ 並んだは面白いショットですね。さすが・・です。
    雪景色に1票です。楽しませていただきました。
     
      シベック

    jyugon

    jyugonさん からの返信 2008/02/17 23:34:44
    RE: 雪の風景
    シベックさん こんばんは〜
    ありがとうございます。

    >万両の一本立ちの景色や青竹の手洗い場、大仏さんの雪の帽子いいですね。
    竹垣の並んだ 並んだは面白いショットですね。

    細かくご覧頂き有難いお言葉、感謝致します。

    石庭も素晴らしかったのですが、それ以上に周りの風景にも
    心惹かれるものが多く、寒さを忘れ長い時間楽しみました。

    今年は京都に住んでいた良かったといつも以上に実感しています。(^^ゞ

    jyugon



  • belleduneさん 2008/02/17 11:28:00
    残念!行きたかったなぁ、雪の京都
    jyugonさん、はじめまして。
    今年は雪が多そうだなぁと予想していましたが、丁度旅行中で、残念でした。
    写真を見ながら、うっとりしています。
    寒さが伝わるような素晴らしいショットですね。

    私が1月3日に竜安寺の雪景色を見たのは、確か4年前になるでしょうか。
    2日に降った雪が積もっていたので、その日は晴れていましたので、今回のような風情とは、全く異なっています。

    春までにまた降ることを祈っています。

    また、お邪魔します。

    jyugon

    jyugonさん からの返信 2008/02/17 23:27:17
    RE: 残念!行きたかったなぁ、雪の京都
    belleduneさん はじめまして(*^_^*)
    ようこそお越し下さいました。

    仰る様に今年は例年になく降雪の多い年で
    街中ですらチラチラと雪が舞う日が多くなっています。
    今日も積もりはしませんでしたが、昼過ぎに霰まで吹雪いていました。

    アルジェに行かれていたようですね。
    素敵な旅をされていて…またそちらにもゆっくりお邪魔させて頂きます。

    belleduneさんは12月にもいらしてるのですよね。
    今年は紅葉が遅くまでありましたので花灯籠の時もまだ少し
    紅葉の面影が残っていましたよね。
    桜も紅葉も素敵ですが、雪の京都は特別な感じがします。
    地元にいるからこそ、ホイホイ出かけられるのですが…

    春までにまだまだ雪が降りそうです。
    機会があればぜひお越し下さいませ。

    これからも宜しくお願い致します。m(__)m

    jyugon
  • morino296さん 2008/02/16 17:05:43
    雪の石庭
    jyugonさん

    こんにちは。
    雪の龍安寺、楽しませて頂きました。
    随分、長い時間いらっしゃったのでしょうか?
    さぞかし、足元が冷えたのではないでしょうか。

    雪景色の写真は、なかなか難しいですが、とても雰囲気が伝わり、上手く撮れていますね。

    木が折れないように雪落としをされる庭師の方々も大変ですね。

    雪の石庭など、なかなか観られるチャンスがありませんので、こちらで楽しませていただきました。
    有難うございます。

    morino296

    jyugon

    jyugonさん からの返信 2008/02/17 22:37:45
    RE: 雪の石庭
    morino296さん こんばんは〜
    お気遣いありがとうございます。

    >随分、長い時間いらっしゃったのでしょうか?
    さぞかし、足元が冷えたのではないでしょうか。

    写真を撮っているとあっという間に時間が過ぎてたいてい
    3時間くらいはいたのではないでしょうか…
    贅沢な話ですが、地の利で一か所にゆっくり時間を取れますので
    ついつい長居をしてしまいますね。
    カイロにもお世話になっていますが、帰る頃には結構冷え切っています。

    >雪景色の写真は、なかなか難しいですが、とても雰囲気が伝わり、上手く撮れていますね。

    そう言って頂けると嬉しいのですが、雪景色は本当に難しいですね。
    思っていることの半分が撮れればいいところです。

    >雪の石庭など、なかなか観られるチャンスがありませんので、こちらで楽しませていただきました。
    有難うございます。

    京都でも今年のように降雪があるのは稀なことですので、もう少しだけ
    雪のお庭を楽しみたいなぁと思っています。
    一緒に楽しんで下さると嬉しいです。(*^_^*)

    jyugon
  • めーてる隊長さん 2008/02/15 21:07:56
    雪の龍安寺
    こんばんは〜
    素敵ですねぇ、白い京都♪
    竹垣の雪ん子が可愛いです。
    狙いどころが、一味も二味も違いますね。
    勉強させて戴きます。

    画像を拝見させて頂いていると、空っ風、底冷えの日よりは、暖かを感じます。
    居ながらにして、雪の龍安寺を拝観させていただけ、嬉しいです。
    ありがとうございました。

    jyugon

    jyugonさん からの返信 2008/02/16 01:03:38
    RE: 雪の龍安寺
    めーてるさん こんばんは〜
    書き込み、ご褒美ありがとうございます。

    青い竹に白い雪があんまり綺麗で可愛らしく見えたので
    撮ってみました。結構気に入っています。
    いつも素敵な写真を撮っていらっしゃるめーてるさんにお褒め頂けるなんて嬉しいかぎりです。(*^_^*)

    雪は余計なものを全部吸い取ってくれるので
    際立つものが目に飛び込んできます。
    でも雪の写真は難しくて中々思うようにはいきません。(^^ゞ

    少しでもこの雰囲気がお届け出来ればと思っていますが…

    jyugon

jyugonさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP