苫小牧旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大雪で、疲弊した神経を癒すため、優雅な白鳥を見に行こう。<br />雪かきで疲れた筋肉疲労も、ついでに治ってしまえ!!(それは無いと思う)<br />ウトナイ湖にはオオハクチョウが50羽ほど越冬しているそうだ。<br />高速はなぜか空いている。こんなに車がいないのは珍しい。<br />路面はすっかり除雪され、まるで夏道。しかしところどころ凍結もあるらしく、80k規制になっていた。<br />小1時間でウトナイ湖湖畔に到着。<br />パーキングには何台か車が在り、ギャラリーが居るようだ。<br />ウトナイ湖の説明は以下の写真のコメントに書くとして、<br />湖畔に到着したのは12時少し前。丁度お昼時。<br />と言う事は白鳥さんたちも、ランチ?<br />訪れた人たちが、備え付けの無人のえさ箱から100円入れて、<br />麦が入った小袋を開け、白鳥に向かって撒いている。<br /><br />お食事タイムの様子を楽しませてもらった。<br />夫も100円ちゃんと払って、麦撒きしていた。<br />夫はすぐ飽きて、近くのレストハウスで休憩。<br />私は寒さ対策バッチリ。ゴム長はいて、<br />雪をこぎこぎ、水辺もOKよ。<br /><br />途中かもたちが一斉に飛び立った。何事??<br /><br />なあんと!!まさかの大物登場。<br />知床でしか見れないと思っていたおじろ鷲の出現。<br /><br />よくよくパンフを見ると、ウトナイ湖で観察できる野鳥におじろ鷲と、大鷲もいると書かれていた。<br />嬉しい偶然。ちゃんと写っていないけど、仕方ないよね。<br />三脚なんて持ってないし、あったとしても舞い上がって上手く撮れないと思う。<br /><br />かもがパニくっても、白鳥は知らんぷり。<br />「そんなの関係ない」そうです。<br />襲われないのを知っているのか、食い意地が張っているのか?<br /><br />おじろ鷲騒ぎの後は、個人技が面白いコたちを、撮ってみました。<br /><br />30分くらい観察して、楽しませていただいた。<br />もう12時30分。私たちのランチはどうしよう。<br /><br />札幌方面に車を走らせながら、お腹が空いたのも忘れてすぐ先のネィチャーセンター入り口からまた湖畔に入り込んだ私たち。<br />運転は私なので、主導権もワタシ。<br />以下は次の2幕でご紹介します。

ウトナイ湖シアター 1幕 白鳥たちのランチとおじろ鷲友情出演?

23いいね!

2008/01/27 - 2008/01/27

143位(同エリア415件中)

16

25

こざくら

こざくらさん

大雪で、疲弊した神経を癒すため、優雅な白鳥を見に行こう。
雪かきで疲れた筋肉疲労も、ついでに治ってしまえ!!(それは無いと思う)
ウトナイ湖にはオオハクチョウが50羽ほど越冬しているそうだ。
高速はなぜか空いている。こんなに車がいないのは珍しい。
路面はすっかり除雪され、まるで夏道。しかしところどころ凍結もあるらしく、80k規制になっていた。
小1時間でウトナイ湖湖畔に到着。
パーキングには何台か車が在り、ギャラリーが居るようだ。
ウトナイ湖の説明は以下の写真のコメントに書くとして、
湖畔に到着したのは12時少し前。丁度お昼時。
と言う事は白鳥さんたちも、ランチ?
訪れた人たちが、備え付けの無人のえさ箱から100円入れて、
麦が入った小袋を開け、白鳥に向かって撒いている。

お食事タイムの様子を楽しませてもらった。
夫も100円ちゃんと払って、麦撒きしていた。
夫はすぐ飽きて、近くのレストハウスで休憩。
私は寒さ対策バッチリ。ゴム長はいて、
雪をこぎこぎ、水辺もOKよ。

途中かもたちが一斉に飛び立った。何事??

なあんと!!まさかの大物登場。
知床でしか見れないと思っていたおじろ鷲の出現。

よくよくパンフを見ると、ウトナイ湖で観察できる野鳥におじろ鷲と、大鷲もいると書かれていた。
嬉しい偶然。ちゃんと写っていないけど、仕方ないよね。
三脚なんて持ってないし、あったとしても舞い上がって上手く撮れないと思う。

かもがパニくっても、白鳥は知らんぷり。
「そんなの関係ない」そうです。
襲われないのを知っているのか、食い意地が張っているのか?

おじろ鷲騒ぎの後は、個人技が面白いコたちを、撮ってみました。

30分くらい観察して、楽しませていただいた。
もう12時30分。私たちのランチはどうしよう。

札幌方面に車を走らせながら、お腹が空いたのも忘れてすぐ先のネィチャーセンター入り口からまた湖畔に入り込んだ私たち。
運転は私なので、主導権もワタシ。
以下は次の2幕でご紹介します。

PR

  • ウトナイ湖は苫小牧市東部にある淡水湖。<br />周囲9km、面積275ha、水深0.6m。<br />アイヌ語で「小さな川の流れが集まるところ」の意味を持つ。<br />1981年、日本野鳥の会が湖とその周辺の湿地510haを日本初のバードサンクチュアリーに指定した。<br />1982年、国指定の鳥獣保護区特別地区にもなった。<br />1991年、日本で4番目のラムサール条約の登録地となった。<br /><br />鳥類は250種以上が確認され、ガン、カモ、ハクチョウなどの渡り鳥の重要な中継地、越冬地になっている。<br /><br />そのため、東アジア地域ガンカモ類重要生息地ネットワークに指定されている。

    ウトナイ湖は苫小牧市東部にある淡水湖。
    周囲9km、面積275ha、水深0.6m。
    アイヌ語で「小さな川の流れが集まるところ」の意味を持つ。
    1981年、日本野鳥の会が湖とその周辺の湿地510haを日本初のバードサンクチュアリーに指定した。
    1982年、国指定の鳥獣保護区特別地区にもなった。
    1991年、日本で4番目のラムサール条約の登録地となった。

    鳥類は250種以上が確認され、ガン、カモ、ハクチョウなどの渡り鳥の重要な中継地、越冬地になっている。

    そのため、東アジア地域ガンカモ類重要生息地ネットワークに指定されている。

  • 白鳥のえさ<br /><br />麦の入った小袋。100円投じて、湖畔に急ぐ。

    白鳥のえさ

    麦の入った小袋。100円投じて、湖畔に急ぐ。

  • 湖はすっかり氷に覆われている。<br />湖畔にわずかに水が見える。<br />何人かのギャラリーが餌をまいているようだ。

    湖はすっかり氷に覆われている。
    湖畔にわずかに水が見える。
    何人かのギャラリーが餌をまいているようだ。

  • ペアにおねだり。

    ペアにおねだり。

  • グレーのコはまだおこちゃま。<br />嘴の色がまだ黄色くなっていない。<br />いわゆる「みにくいアヒルのコ」

    グレーのコはまだおこちゃま。
    嘴の色がまだ黄色くなっていない。
    いわゆる「みにくいアヒルのコ」

  • オナガカモと仲良くランチ。<br />首からお腹にかけて白いのが雄<br />茶色が雌

    オナガカモと仲良くランチ。
    首からお腹にかけて白いのが雄
    茶色が雌

  • ご飯済んだの?<br />氷の上にも麦が撒かれているらしい。

    ご飯済んだの?
    氷の上にも麦が撒かれているらしい。

  • ナルシスト?自分の姿に見とれているのか?<br />それとも餌探し?

    ナルシスト?自分の姿に見とれているのか?
    それとも餌探し?

  • こちらの3羽は夢中で食事中。

    こちらの3羽は夢中で食事中。

  • オナガかもさんたちに圧倒されてる?<br />この写真の方が雄と雌がわかりやすいです。<br />グレーとホワイトのお洒落さんが雄。<br />地味否、シックな茶色が雌。

    オナガかもさんたちに圧倒されてる?
    この写真の方が雄と雌がわかりやすいです。
    グレーとホワイトのお洒落さんが雄。
    地味否、シックな茶色が雌。

  • 突然、カモたちが飛び立ちました。

    突然、カモたちが飛び立ちました。

  • あっという間に彼方に・・・。

    あっという間に彼方に・・・。

  • すぐに戻ってきました。

    すぐに戻ってきました。

  • はるか彼方からこちらをうかがうオジロ鷲。<br />実は、カモのパニックの原因はこの御仁。<br />カモは敏感に反応したらしい。<br />でも、ハクチョウたちは、なにくわぬ顔で平然としていた。<br />確かにハクチョウのほうが大きさの点で勝っているから、平気なのか。<br />自然界の力関係を垣間見た。<br /><br />オジロワシは<br />体長80cm、翼を広げると2mにもたっする。<br />

    はるか彼方からこちらをうかがうオジロ鷲。
    実は、カモのパニックの原因はこの御仁。
    カモは敏感に反応したらしい。
    でも、ハクチョウたちは、なにくわぬ顔で平然としていた。
    確かにハクチョウのほうが大きさの点で勝っているから、平気なのか。
    自然界の力関係を垣間見た。

    オジロワシは
    体長80cm、翼を広げると2mにもたっする。

  • ホントにオジロ鷲??<br />可愛い。<br /><br />正面見てくれたけど、よく見えません。

    ホントにオジロ鷲??
    可愛い。

    正面見てくれたけど、よく見えません。

  • 尻尾が白くないけど・・・。<br />オジロ鷲だよね??<br />羽を広げてくれてアリガト!!<br />2mにも達すると言うけど、遠いからよく解らない。<br /><br />後姿がカッコイイ。もっと近くに着て欲しかった。<br />贅沢はいえません。<br />お姿拝見しただけでも充分嬉しいです。<br /><br />ネイチャーセンターのHPに<br />1月27日確認された野鳥のなかにオジロワシと出ていたので間違いないと思う。

    尻尾が白くないけど・・・。
    オジロ鷲だよね??
    羽を広げてくれてアリガト!!
    2mにも達すると言うけど、遠いからよく解らない。

    後姿がカッコイイ。もっと近くに着て欲しかった。
    贅沢はいえません。
    お姿拝見しただけでも充分嬉しいです。

    ネイチャーセンターのHPに
    1月27日確認された野鳥のなかにオジロワシと出ていたので間違いないと思う。

  • 食事が終わったオオハクチョウさんたち。<br />なにやらなき交わしています。<br />これが、やかましいのなんの。<br /><br />優雅なお姿のわりに、悪声なのだ。

    食事が終わったオオハクチョウさんたち。
    なにやらなき交わしています。
    これが、やかましいのなんの。

    優雅なお姿のわりに、悪声なのだ。

  • オオハクチョウ<br /><br />カモ目カモ科・・・だからカモと仲良しなのかぁ。<br />体長1・4m、翼長60cmくらい、体重8〜12kg<br />首は長い。<br /><br />

    オオハクチョウ

    カモ目カモ科・・・だからカモと仲良しなのかぁ。
    体長1・4m、翼長60cmくらい、体重8〜12kg
    首は長い。

  • スケーターみたい。

    スケーターみたい。

  • アンヨを上げて毛づくろい。

    アンヨを上げて毛づくろい。

  • 片足でどの位立てる?

    片足でどの位立てる?

  • 何叫んでるの?

    何叫んでるの?

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (16)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2008/10/30 01:04:51
    オジロワシの若鳥ですね。\(^o^)/
    こざくらさん、こんばんは! (^◇^)ノ
    お邪魔していま〜す。
    訪問&書込み&投票ありがとうございます。

    オジロワシの若様ですね。ナイス、シャッターチャンスですね。v(^o^)v
    私も知床に行った時は、流氷の上で休んでいるオジロワシとオオワシも
    見ましたが、距離が遠くてなんとか確認できても写真はイマイチでした。
    (T-T)
    ズームアップしているのでしょうが、何mくらいの距離で見られた
    のでしょうか。羨ましいです。
    迫力あるオジロワシに一票。
    ではまたね。バイバイ (^o^)/~~~   (潮来メジロ)


    こざくら

    こざくらさん からの返信 2008/10/31 23:38:39
    RE: オジロワシの若鳥ですね。\(^o^)/
    潮来メジロさん

    沢山ご訪問頂き投票もしていただき
    本当にありがとうございます。
    ウトナイ湖のページを貼ったりして、強引でスミマセンでした。


    > オジロワシの若様ですね。ナイス、シャッターチャンスですね。v(^o^)v
    > 私も知床に行った時は、流氷の上で休んでいるオジロワシとオオワシも
    > 見ましたが、距離が遠くてなんとか確認できても写真はイマイチでした。
    > (T-T)
    やっぱり、若様ですか。鴨猟に失敗してましたから。
    ドジッポイなぁと思っていました。
    若様はお腹すいたでしょうね。
    白鳥は餌をもらえるし、鴨だって、その後相伴にあずかれるのに
    若様、可哀そう。野生は厳しいのね。

    > ズームアップしているのでしょうが、何mくらいの距離で見られた
    > のでしょうか。羨ましいです。

    何メートル先だったでしょうか。
    自信が有りませんが100mくらいでしょうか。
    三脚、デジイチでしたら、さぞいい写真が撮れたでしょうね。
    ズームUPして手ぶれはするし三脚無しでも
    動作がゆっくりしていたのでラッキーでした。
    若様、余裕〜〜。あまりお腹がすいていなかったかも。

    また、教えてくださいね。
    よろしくお願いします。
    こざくら
  • M-koku1さん 2008/02/24 10:23:52
    羽を広げた優雅な姿
    こざくらさん

    ご投票いただきましたでしょうか。
    有難うございました。

    素晴らしい白鳥とおじろ鷲の旅行記、
    行きたいという気持ちにさせますね。
    本当の意味での旅行記だと思いました。

    すべての写真が面白いしかわいいのですが、
    特におじろ鷲の羽根を広げた瞬間の撮影、
    見事ですね。
    動物を写そうつすると、(コアラみたいな動かない動物ならともかく)
    鳥は動きが早くて難しいです。
    こんな風景が身近にあるなんて羨ましいです。

    また見に来ます。 
    よろしくお願いいたします。

    こざくら

    こざくらさん からの返信 2008/02/25 00:16:20
    RE: 羽を広げた優雅な姿
    TAMkoku1さん、

    書き込み投票ともありがとうございます。
    お褒め頂き恐縮です。(^^ゞ

    先日、お邪魔してブチット押しただけで、
    コメントもせず失礼しました。

    オジロワシまで見れるとは思っていなかったので
    本当に、目を疑ってしまいました。
    そして、確認できた時はドキドキしました。

    オナガガモを追いかけた後の姿ですが
    獲物はGETできなかった様子です。

    まだ修行が足りないオジロワシ君ですね。
    オナガガモはそのおかげで、命拾いしたようです。
    ちょっとの間にドラマがありました。

    昨日、流氷見物に行ってきました。
    大雪大荒れの予報でしたが、それほどの影響もなく
    待望の流氷を見れました。近じかUPしますので
    またよろしくお願いします。

    では、またゆっくりお邪魔します。   こざくら(・◇・)


    PS  プロフのインコちゃん、白オカメちゃんですね。
    可愛いですね。ワンコみたいに甘えますか?

    M-koku1

    M-koku1さん からの返信 2008/02/26 08:49:07
    RE: RE: 羽を広げた優雅な姿
    こざくらさん

    おじろ鷲は、餌をとり逃した後でしたか。

    我が家のオカメのハリーも時々両方の羽を大きく広げて、
    威嚇なんだか、良くわからないのですが、
    あのポーズをします。
    それも私の肩の上で。
    両方の羽を広げると、40センチ近くあるので、
    邪魔なのですが、意味がわからずにこの9年が経っています。
    犬みたいに、どこの部屋に行くにも
    ぺたぺたとくっついて歩いてくるので、かわいいです。



    こざくらさんも鳥好きとの事、北海道の鳥たちの姿
    楽しみにしています。
    (私の旅行記にもつい鳥が多く出てきてしまいます。)

    ただ今台北に出張中です。
    流氷は帰国してから拝見させていただきますね。

    では M

    こざくら

    こざくらさん からの返信 2008/02/26 22:48:11
    RE: 羽を広げた優雅な姿
    こんばんは〜〜〜。

    ハリー君。羽を広げたら40センチ。
    肩先でそうされたら、
    チョット邪魔かも。

    でも、可愛いですね。オカメインコを飼っている人は
    犬のようになつくって言ってます。

    うちのアピ君は掌でコネコネできますよ。

    では、お仕事頑張ってください。    こざくら(・◇・)

    M-koku1

    M-koku1さん からの返信 2008/02/28 01:14:01
    流氷
    台湾も寒いと思いましたが、東京に帰ってきたら、もっと寒くて(当たり前!!!)震えながらこざくらさんの流氷を見たら、ますます寒くて、
    ブルブルです。

    こざくらインコもかわいいですね。
    こねこねというのは、掻いてあげるのでしょうか?
    なでてあげるのでしょうか?

    ハリーは、小さい時は、好き勝手に撫で回させてくれましたが、
    年をとるにつれてどんどん誇り高くなってきて、
    触ると怒るようになりました。
    かゆい時だけ急にお辞儀をして掻いてもらいに来る昨今です。

    流氷の写真を撮るのにとても寒い思いをなさっての力作
    面白かったです。

    労力に一票です。

    こざくら

    こざくらさん からの返信 2008/02/29 00:45:28
    RE: 羽を広げた優雅な姿
    TAMkoku1さん、
    投票、書き込みありがとうございます。
    台湾も寒いのですか?
    年中暖かいと思っていました。
    雪まつりに大挙してきてくれるお国ですから
    雪が珍しいのだと思っていました。

    コネコネはおにぎりを握るような
    触り方といったほうがいいかも知れません。

    頭も掻けと下げる動作はうちのアピもよくします。
    掻いているうちに、気に入らない掻きかただと
    急に指をかじります。
    おとなしいけど、溜めて爆発するタイプかも。

    流氷は、ここまで来たからには絶対見たい!!
    と195名の乗客の思いが天に通じたのかも。

    荒天のおかげで、北風に押されて
    沖合いからやって来たのかもしれません。

    5分間の流氷帯の航行が嬉しくてたまりませんでした。
    まだ、コメント入れてませんが、
    訪問くださってありがとうございました。
    では、またお邪魔します。  こざくら
  • annakさん 2008/01/31 01:49:47
    おみごとです
    こざくらさんこんばんわannakです。

    今にも動き出しそうな臨場感あふれる画像
    お見事の一言です。楽しいものを見せていただいて
    ありがとうございます。

    annakは先日鳥取県の日野町というところに
    「おしどり」を見に行ったのですが、ちょっと時間が遅く
    遠くでしか見ることができませんでした。
    そして中々じっとしていない鳥の画像は難しいと
    思った次第です。

    また訪問させてください。

    こざくら

    こざくらさん からの返信 2008/01/31 20:32:23
    RE: おみごとです
    annakuさんこんばんは。

    ご訪問、書き込みありがとうございます。

    本当に、動物を撮るのは難しいですね。
    カメラマンみたいに、三脚にセットして、
    じ〜っとチャンスをうかがって
    その時を待つ。

    なんて芸当はできませんから、
    でたとこ勝負です。
    こういう光景に遭遇できてホントに嬉かったです。

    ではまたお邪魔します。   こざくら(・◇・)
  • maeさん 2008/01/29 20:09:51
    生態に感激!!!
    こざくらさん こんばんわ
    定点観測で自然な生態をここまで、伝えて頂いた訪問記最高です。
    こざくらさんの視点、面目躍じょ(字がない)です。
    鷲の出現と鳥の対応の流れ思わぬ演出。面白くて
    笑えました。
    100円の麦?もっと、やりたいですネ。遠方のお客さんでしょ
    このさむさ、みごとな訪問記ありがとうございました。
    mae






    こざくら

    こざくらさん からの返信 2008/01/29 23:45:33
    RE: 生態に感激!!!
    maeさん、こんばんは。

    定点観測なんてかっこいいもんじゃないですよ。

    カメラ持って、ハクチョウの写真を撮ってうろうろしていたら、
    オジロワシがやってきて、
    カモ達が怯えて逃げ出して・・・。

    ハクチョウは大きさの点で
    オジロワシに勝っているので
    慌てず騒がず、知らんぷり。

    自然の掟を垣間見た気がしました。

    餌をやっていた人たちは、
    たぶん、このへんの人たちではないでしょうか。

    観光客がどっと押しかけてこなくて
    平和でしたよ。

    では、また。   こざくら
  • パフィンさん 2008/01/28 21:08:41
    パニックかも?
    こざくらさんへ

    こんばんは☆
    ウトナイ湖シアター1幕にお邪魔しまーす。
    白鳥って近くで見ると大きくて迫力ありますね。
    そして重そうにも見えます。(笑)
    でもふわふわのダウンを着ているから見た目ほど体重は
    重くないのかな〜?なんて思ってみたり・・・

    真っ白な成鳥も立派で美しいのですが、まだグレーの幼鳥も可愛いですね!
    体格差をいかしてエサの麦も独り占め状態なんでしょうか?
    そしてパニックカモをよそにおじろ鷲の登場!!
    羽を広げた写真には王者の風格が漂っています。
    鷲を身近に見ることが出来るなんて羨ましいです。

    2幕も楽しみにしています。

    パフィン

    こざくら

    こざくらさん からの返信 2008/01/29 23:14:43
    RE: パニックかも?
    パフィンさん、

    書き込みありがとうございます。

    コノ時季のハクチョウは、餌につられてけっこう近くに来ます。
    そういう意味では冬の給餌場では、仲良しになれたような?
    錯覚を味わうことができます。

    ふわふわのダウンを着た彼らは
    オオハクチョウです。
    体長1.4m。
    翼長60cm。
    羽を広げると2.5m。
    体重8〜12kg

    けっこう大きいです。
    オジロワシの出現にも動じないわけです。

    その点、弱者のカモたちは、オジロワシの姿に
    大騒ぎで群を作って逃げ惑います。

    少しの時間で自然の掟を見せてもらいました。

    では、また。こざくら
  • rimigardenさん 2008/01/28 16:50:57
    おじろ鷲、カッコいいですね。
    先週の雪かきお疲れ様でした〜。
    筋肉痛少しは軽くなりましたか?

    昨日はお出かけだったんですね。
    白鳥&かもも可愛いけど
    おじろ鷲もカッコいいですね。

    第2幕♪も楽しみにしております。

    ・・・りみ・・・

    こざくら

    こざくらさん からの返信 2008/01/28 20:27:58
    RE: おじろ鷲、カッコいいですね。
    りみさん、

    投票、書き込みともにありがとうございます。

    まさか、おじろ鷲様のお出ましになるとは夢にも思わず、
    ビックリしたのは、かもさんたちだけではなく
    このワタシもです。

    遠くにしか見えなかったけど、王者の貫禄充分でした。
    初めてお会いできて??うれしくて。
    前、横、後姿をカメラに納められてウキウキでした。

    では、コメントも入れなくちゃ。
    2幕は可愛い小鳥が出演しますよ。(予告編)

    では、また。    こざくら(・◇・)

こざくらさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP