奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新春第1弾の旅は私の両親、子どもたち共々奈良への日帰り旅。<br />お目当ての近代建築巡りを織り込みながら江戸から明治にかけての面影を残す奈良町の町歩きも楽しむ。<br />歩きで行けなかった建物を車で回った後、斑鳩方面の富本憲吉記念館へ。<br />

奈良の近代建築と奈良町を歩く&富本憲吉記念館へ

9いいね!

2008/01/06 - 2007/01/06

2940位(同エリア5389件中)

6

86

まゆまま

まゆままさん

新春第1弾の旅は私の両親、子どもたち共々奈良への日帰り旅。
お目当ての近代建築巡りを織り込みながら江戸から明治にかけての面影を残す奈良町の町歩きも楽しむ。
歩きで行けなかった建物を車で回った後、斑鳩方面の富本憲吉記念館へ。

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 奈良の町歩きは小西通りから。<br />この通りも古い家々が軒を連ねていた。<br />ここは重要文化財になっていたお宅。<br />隣の眼科もいい感じだった。

    奈良の町歩きは小西通りから。
    この通りも古い家々が軒を連ねていた。
    ここは重要文化財になっていたお宅。
    隣の眼科もいい感じだった。

  • しばらく歩くと重厚感あふれる存在感のある建物が。奈良墨の老舗「古梅園」

    しばらく歩くと重厚感あふれる存在感のある建物が。奈良墨の老舗「古梅園」

  • 「古梅園」横から見てもすごく広いお屋敷のよう。

    「古梅園」横から見てもすごく広いお屋敷のよう。

  • 明治43年創業の老舗、豆菓子中心の駄菓子が売られているお店。<br />おやつを少し買いに立ち寄る。

    明治43年創業の老舗、豆菓子中心の駄菓子が売られているお店。
    おやつを少し買いに立ち寄る。

  • 招き猫の看板がかわいい

    招き猫の看板がかわいい

  • 三条通りにある大正15年築の南都銀行本店<br />国登録有形文化財

    三条通りにある大正15年築の南都銀行本店
    国登録有形文化財

  • 柱の下部には羊の装飾が。

    柱の下部には羊の装飾が。

  • 出来立てのやわらかいよもぎ餅が食べれる「中谷堂」<br />おもちはやわらか過ぎてふわふわしていておいしかった。

    出来立てのやわらかいよもぎ餅が食べれる「中谷堂」
    おもちはやわらか過ぎてふわふわしていておいしかった。

  • 三条通りにつけられていた照明もなんとなく奈良っぽい雰囲気。

    三条通りにつけられていた照明もなんとなく奈良っぽい雰囲気。

  • 東向通りから階段を上って少し奥まったところにあった昭和5年築、日本聖公会奈良基督教会堂。<br />和風な外観の教会。<br />国指定重要文化財

    東向通りから階段を上って少し奥まったところにあった昭和5年築、日本聖公会奈良基督教会堂。
    和風な外観の教会。
    国指定重要文化財

  • 教会の入り口

    教会の入り口

  • 教会と隣接している親愛幼稚園も純和風な幼稚園。<br />重要文化財。

    教会と隣接している親愛幼稚園も純和風な幼稚園。
    重要文化財。

  • その後奈良町へやってきた。<br />奈良町資料館は奈良町に古くから伝わる民具や仏像、陶器などが展示されている。<br /><br />軒にぶら下がっているのは身代わり猿。<br />家の中に災難が入り込まないように軒先に家族の人数分を吊るしておくのだそう。<br />

    その後奈良町へやってきた。
    奈良町資料館は奈良町に古くから伝わる民具や仏像、陶器などが展示されている。

    軒にぶら下がっているのは身代わり猿。
    家の中に災難が入り込まないように軒先に家族の人数分を吊るしておくのだそう。

  • 庚申信仰の中心である庚申堂。<br />たくさんの身代わり猿がぶら下がり、屋根の上には釣りをしてるような猿の姿も。

    庚申信仰の中心である庚申堂。
    たくさんの身代わり猿がぶら下がり、屋根の上には釣りをしてるような猿の姿も。

  • 「ならまち格子の家」は格子と白壁、虫籠窓のある昔の奈良町の家を再現したもの。

    「ならまち格子の家」は格子と白壁、虫籠窓のある昔の奈良町の家を再現したもの。

  • 格子はとても実用的。風通しによいだけでなく、<br />室内が薄暗かった昔は外からは中が見えにくく、中からは外がよく見え、プライバシー保護の効果もあったという。<br />

    格子はとても実用的。風通しによいだけでなく、
    室内が薄暗かった昔は外からは中が見えにくく、中からは外がよく見え、プライバシー保護の効果もあったという。

  • うなぎの寝床のように奥へ奥へと部屋が細長く続き、内部には通風と採光を兼ね備えた明かりとりのある吹き抜けがある。<br />

    うなぎの寝床のように奥へ奥へと部屋が細長く続き、内部には通風と採光を兼ね備えた明かりとりのある吹き抜けがある。

  • 昔の炊事場、おくどさん。

    昔の炊事場、おくどさん。

  • 奈良町にもあちこちにお寺が点在。<br />十輪院。<br />国宝の本堂の形があまりにきれいだったので

    奈良町にもあちこちにお寺が点在。
    十輪院。
    国宝の本堂の形があまりにきれいだったので

  • そして奈良町から奈良ホテルまで更にウォーキング。<br />明治42年築の奈良ホテル。

    そして奈良町から奈良ホテルまで更にウォーキング。
    明治42年築の奈良ホテル。

  • 内部ロビーの吹き抜け。<br />格天井に和風のシャンデリアが豪華。

    内部ロビーの吹き抜け。
    格天井に和風のシャンデリアが豪華。

  • ロビーの片隅にあった暖炉跡?はちょっと変わった鳥居の形。

    ロビーの片隅にあった暖炉跡?はちょっと変わった鳥居の形。

  • この後また奈良町へ戻ってきた。<br />元興寺(極楽坊)

    この後また奈良町へ戻ってきた。
    元興寺(極楽坊)

  • 屋根の一部には日本最古の瓦が使われているのだそう。

    屋根の一部には日本最古の瓦が使われているのだそう。

  • かわいいお土産物・雑貨屋さん

    かわいいお土産物・雑貨屋さん

  • 「寧古庵」というカフェの周りにはねこがたくさんいて、しばらく猫の相手をして遊ぶ・・<br />

    「寧古庵」というカフェの周りにはねこがたくさんいて、しばらく猫の相手をして遊ぶ・・

  • 格子戸の中にも猫がいっぱい。<br />「猫が逃げないように戸の開閉は素早く」と書いてあるが開けたら絶対逃げそう〜

    格子戸の中にも猫がいっぱい。
    「猫が逃げないように戸の開閉は素早く」と書いてあるが開けたら絶対逃げそう〜

  • 奈良町を訪れる人の交流の場として造られた奈良町物語館は築100年の町家を改修したもの。

    奈良町を訪れる人の交流の場として造られた奈良町物語館は築100年の町家を改修したもの。

  • 奈良町物語館へ入るとイキナリ紙と鉛筆を持たされる。<br />この日はワークショップが行われており、「五感で感じる奈良」をテーマに、この建物の中から何かを見つけてそれを円の中に「紋」で表してみよう〜とのこと。<br />わけが分からぬまま皆で参加してみた。<br />庭に咲いてる植物や落ちてる瓦などから紋をデザイン?!<br />

    奈良町物語館へ入るとイキナリ紙と鉛筆を持たされる。
    この日はワークショップが行われており、「五感で感じる奈良」をテーマに、この建物の中から何かを見つけてそれを円の中に「紋」で表してみよう〜とのこと。
    わけが分からぬまま皆で参加してみた。
    庭に咲いてる植物や落ちてる瓦などから紋をデザイン?!

  • 奈良町を後にし、市内の見たかった建物をついでに車で回ってもらう。<br />奈良女子大学正門<br />明治42年築<br /><br />まるでおとぎの国のようなこの門を見て狂喜!<br /><br />

    奈良町を後にし、市内の見たかった建物をついでに車で回ってもらう。
    奈良女子大学正門
    明治42年築

    まるでおとぎの国のようなこの門を見て狂喜!

  • 奈良女子大学守衛室<br />門、記念館共々重要文化財<br /><br />守衛室は十字形平面の鉄板葺の建物で、屋根の棟飾りや窓廻りを本館と類似した意匠でまとめている。<br />

    奈良女子大学守衛室
    門、記念館共々重要文化財

    守衛室は十字形平面の鉄板葺の建物で、屋根の棟飾りや窓廻りを本館と類似した意匠でまとめている。

  • 記念館は木造二階建て、1階正面中央に玄関ポーチが付き、内部は1階中央に廊下が通り、<br />両側に校長室・応接室などの部屋があり、2階は広い一室で講堂となっている。<br />外壁に木材で模様をあしらい、桟瓦葺の屋根の中央に塔屋を設け、正面・背面に各2箇所、両側面各1箇所に明かり採り窓を付けている。<br />

    記念館は木造二階建て、1階正面中央に玄関ポーチが付き、内部は1階中央に廊下が通り、
    両側に校長室・応接室などの部屋があり、2階は広い一室で講堂となっている。
    外壁に木材で模様をあしらい、桟瓦葺の屋根の中央に塔屋を設け、正面・背面に各2箇所、両側面各1箇所に明かり採り窓を付けている。

  • 記念館入り口の扉

    記念館入り口の扉

  • 車寄せの天井部分には繊細な装飾が施されていた。

    車寄せの天井部分には繊細な装飾が施されていた。

  • 車寄せ天井四隅にも花のモチーフの装飾が。<br />どこをとってもかわいらしい雰囲気の奈良女子大学。<br />

    車寄せ天井四隅にも花のモチーフの装飾が。
    どこをとってもかわいらしい雰囲気の奈良女子大学。

  • 奈良女子大のすぐ近くにあった旧北魚屋町交番所。

    奈良女子大のすぐ近くにあった旧北魚屋町交番所。

  • 奈良少年刑務所正門<br />明治41年築<br />とても刑務所とは思えないようなメルヘンチックな建物。

    奈良少年刑務所正門
    明治41年築
    とても刑務所とは思えないようなメルヘンチックな建物。

  • 凝った細工の鉄の門から見える刑務所本館もお城のよう・・<br />

    凝った細工の鉄の門から見える刑務所本館もお城のよう・・

  • 奈良少年刑務所本館

    奈良少年刑務所本館

  • 刑務所のすぐそばの<br />旧奈良市水道計量器室

    刑務所のすぐそばの
    旧奈良市水道計量器室

  • 富本憲吉記念館へ行く途中に寄ってもらった大和郡山にある杉山小児科医院 診療棟も素敵。<br />大正10年頃築<br />登録有形文化財<br /><br />奈良女子大学と同じく外側に柱をめぐらせたハーフティンバー様式の建物<br />

    富本憲吉記念館へ行く途中に寄ってもらった大和郡山にある杉山小児科医院 診療棟も素敵。
    大正10年頃築
    登録有形文化財

    奈良女子大学と同じく外側に柱をめぐらせたハーフティンバー様式の建物

  • 板張りとタイル張りのツートンが不思議な雰囲気の建物。

    板張りとタイル張りのツートンが不思議な雰囲気の建物。

  • 斑鳩方面、大和安堵村にある「富本憲吉記念館」へやってきた。<br />陶芸家、富本憲吉の生家を改装した美術館。<br />近代陶芸の父と呼ばれた巨匠の色絵磁器を中心とした作品が150点ほど展示されている。<br />

    斑鳩方面、大和安堵村にある「富本憲吉記念館」へやってきた。
    陶芸家、富本憲吉の生家を改装した美術館。
    近代陶芸の父と呼ばれた巨匠の色絵磁器を中心とした作品が150点ほど展示されている。

  • 開館にあたって大和民家様式に建て替えられた主屋。

    開館にあたって大和民家様式に建て替えられた主屋。

  • 陶芸家河井寛次郎の弟子がこの家の修復にたずさわったということで、蔵の壁には信楽で焼かれた陶板が貼り巡らされている。

    陶芸家河井寛次郎の弟子がこの家の修復にたずさわったということで、蔵の壁には信楽で焼かれた陶板が貼り巡らされている。

  • 蔵を改装した展示室には富本憲吉の初期の作品が展示されている。

    蔵を改装した展示室には富本憲吉の初期の作品が展示されている。

  • 蔵を改造した展示室の二階。<br />

    蔵を改造した展示室の二階。

  • 釉薬をすりつぶす為に道具である絵具摺りは人に見せるものではないが富本憲吉は呉須や色絵で美しく飾った。<br />ほんとに色とりどりできれい。<br />

    釉薬をすりつぶす為に道具である絵具摺りは人に見せるものではないが富本憲吉は呉須や色絵で美しく飾った。
    ほんとに色とりどりできれい。

  • 大阪市内から移築された大正3年築の土蔵が展示室として使用されている。<br />

    大阪市内から移築された大正3年築の土蔵が展示室として使用されている。

  • 「模様から模様をつくらじ」は陶友のバーナードリーチと模様とはいかにあるべきかを語り合って得た結論。<br />自然を観察し、名も知られていないような草花や雑草の写生を繰り返し、そこから模様を創案していった。<br />五弁である定家かずらを抽象化して造られた憲吉の定番の四弁花模様が描かれた大皿。<br />

    「模様から模様をつくらじ」は陶友のバーナードリーチと模様とはいかにあるべきかを語り合って得た結論。
    自然を観察し、名も知られていないような草花や雑草の写生を繰り返し、そこから模様を創案していった。
    五弁である定家かずらを抽象化して造られた憲吉の定番の四弁花模様が描かれた大皿。

  • インドを旅し、そこで見たインド更紗や回教文化の図案模様を元に創りだされた更紗模様の皿。<br />

    インドを旅し、そこで見たインド更紗や回教文化の図案模様を元に創りだされた更紗模様の皿。

  • これも定番の羊歯を真上から見て連ねた羊歯模様の陶箱。<br />

    これも定番の羊歯を真上から見て連ねた羊歯模様の陶箱。

  • 子どものおままごと用に作られたミニチュアの茶碗やコーヒーカップがかわいい。<br />

    子どものおままごと用に作られたミニチュアの茶碗やコーヒーカップがかわいい。

  • 一つの図案から多数造られた安い陶器を多くの人に日常使用される日が来たらば一層喜ばしいという、志の一つにあった量産。<br />資生堂花椿会での頒布用に1万五千個の帯留を作り、実践した。<br />植物やちょうちょなどの紋が色鮮やかなペンダントに帯留。<br /><br />創造的な芸術作品と日常的な量産品の制作という二つの目標に生涯取り組んだ富本憲吉のさまざまな作品を堪能できた〜

    一つの図案から多数造られた安い陶器を多くの人に日常使用される日が来たらば一層喜ばしいという、志の一つにあった量産。
    資生堂花椿会での頒布用に1万五千個の帯留を作り、実践した。
    植物やちょうちょなどの紋が色鮮やかなペンダントに帯留。

    創造的な芸術作品と日常的な量産品の制作という二つの目標に生涯取り組んだ富本憲吉のさまざまな作品を堪能できた〜

  • ゆったりとした広い庭園がいい感じ。

    ゆったりとした広い庭園がいい感じ。

  • 最後に大和神の牧温泉へ寄ったが人気の温泉なようで長蛇の列が出来ていたため断念・・<br />大阪門真まで戻り、行きつけの?立ち寄り湯「門の湯」へ。

    最後に大和神の牧温泉へ寄ったが人気の温泉なようで長蛇の列が出来ていたため断念・・
    大阪門真まで戻り、行きつけの?立ち寄り湯「門の湯」へ。

  • そして「門の湯」のすぐそばにある「更科」にてとろろと卵入りカレーうどん、名物つるたまを食べて帰途についた。

    そして「門の湯」のすぐそばにある「更科」にてとろろと卵入りカレーうどん、名物つるたまを食べて帰途についた。

  • 前回、正倉院展の時に訪れていた奈良国立博物館<br />明治28年築<br />重要文化財

    前回、正倉院展の時に訪れていた奈良国立博物館
    明治28年築
    重要文化財

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • ぬいぬいさん 2008/01/24 10:21:53
    結構見落とした建物ありますね
    まゆままさん おはようございます


    ならまちは私が行った早朝と違い、お店が開いている時間だと雰囲気が違いますね。
    前回事前準備なしの気ままな散策だったため、結構見落としたものの多く、また行かなければと思ってしまいました。
    奈良も京都もすっかりお気に入りの町になってしまい、旅先のレギュラーになりそうです。
    また関西の情報教えてくださいね。

    週末は雪の白川郷と飛騨高山、金沢に行ってきます。
    東京でも昨日初雪が舞いましたが、北陸は大雪が降っているようでちょっと心配。
    でも、しっかり楽しんできます。

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2008/01/24 15:12:04
    RE: 結構見落とした建物ありますね
    ぬいぬいさん、こんにちは!
    早朝の奈良町も昼間と違ってまたよい感じですね。
    日中でもあまり人通りがなくて静かな雰囲気でしたよ。
    私も今回の奈良は姫路だった予定が急遽奈良になったので
    あまり調べて行けませんでしたが、丸一日十分楽しめました(自分は)
    家族はどうだったか??

    週末は白川郷と飛騨高山、金沢ですか〜
    相変わらずお元気ですよね〜〜
    白川郷と飛騨高山は夏、金沢は春冬訪れたことがありますが、
    雪の降り積もる合掌造りの集落を見てみたいですね〜
    合掌造りの家に泊まって囲炉裏端でご飯を食べるのも夢です・・

    先日は又京都の国立博物館とその周辺行ってきました。
    今回は友人と一緒だったのでそれほど歩きまわりませんでしたが、
    又旅行記アップしたいと思います。
  • ぬいぬいさん 2008/01/11 22:56:10
    奈良女子大にも行きました
    私が行った時は、中は公開日ではなかったのですが、クリスマスの準備をしている女子大生に頼んで見せてもらいました。

    あとで写真アップします。
    奈良少年刑務所にはいけなかったので残念です。

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2008/01/11 23:14:27
    RE: 奈良女子大にも行きました
    奈良女子大、おとぎの国のような建物でとてもよかったですよね〜
    ぬいぬいさんは建物の中も見られたのですか〜!
    それはうらやましい〜です!
    私は家族が車の中で待ってたのでダッシュで走って行って写真を撮って
    あまりゆっくり観察する間もなく戻りました・・
    残念・・
    またぬいぬいさんの写真を見せていただきます〜
  • ぬいぬいさん 2008/01/11 22:47:26
    このお餅うまかった
    まゆままさん こんばんは

    ここで作りたての餅を買って食べて柔らかくてすごくおいしかったのでお土産に買って帰ったら固くなってました。

    やっぱり作りたてが一番ですね。

    奈良の写真まだ整理できなくてアップしてませんが、かなり行き先かぶってそうです。

    あとでじっくり見せてもらいます。

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2008/01/11 23:10:15
    RE: このお餅うまかった
    ぬいぬいさん、早速の投票と書き込みありがとうございました。
    ぬいぬいさんも中谷堂のヨモギ餅食べられましたか?
    私も食べましたが、もちもちというよりやわらかくてふわふわして美味しかったですね〜
    土日は店の前でもちをついてるのが見れる、とか書いてあったので
    期待して来たのですが、この日はもちつきはやってなく残念でした・・

まゆままさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP