河内長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
年始の恒例は、2日に行うお墓参り。<br />ウチでは、初詣よりも先に出かける感じです。<br /><br />大阪南部、高野山北部麓の河内長野まで出かけます。<br />

年始恒例墓参

2いいね!

2008/01/02 - 2008/01/02

225位(同エリア247件中)

0

15

こまちゃん

こまちゃんさん

年始の恒例は、2日に行うお墓参り。
ウチでは、初詣よりも先に出かける感じです。

大阪南部、高野山北部麓の河内長野まで出かけます。

PR

  • お天気は、昨日の元旦同様、すこぶる上々です。

    お天気は、昨日の元旦同様、すこぶる上々です。

  • 家の向かいには、古い家並みが。<br />

    家の向かいには、古い家並みが。

  • 出かける頃、こんなお天気になりました!<br /><br />何気なく眺めていた所、前の小川の垣根堤防縁に鷺が佇んでいたようです。<br />手前側にいたので、コンクリートの欄干でブラインドになっており、景色撮影の為に欄干へと近付いた時、驚いた鷺が「バサバサ〜」っと目の前で飛び立ち、<br />そこに居たって知らなかったこまもちょっとびっくり!(^^;

    出かける頃、こんなお天気になりました!

    何気なく眺めていた所、前の小川の垣根堤防縁に鷺が佇んでいたようです。
    手前側にいたので、コンクリートの欄干でブラインドになっており、景色撮影の為に欄干へと近付いた時、驚いた鷺が「バサバサ〜」っと目の前で飛び立ち、
    そこに居たって知らなかったこまもちょっとびっくり!(^^;

  • こいつです。<br /><br />直ぐに川縁へと降りて行ったので、近くで鷺を眺めておりました。<br /><br />でっかいです。<br />

    こいつです。

    直ぐに川縁へと降りて行ったので、近くで鷺を眺めておりました。

    でっかいです。

  • カメラに照れた鷺君は、少し離れた所へと飛んで行きました。<br />

    カメラに照れた鷺君は、少し離れた所へと飛んで行きました。

  • 鷺君に正月の挨拶をしたこまは、この車で河内長野までぶっ飛ばします。<br /><br />毎年2日、ドコの道路も空いているので助かります。<br />でも、軽車両なので、普通車感覚で高速を走っていると速度超過は20km増しでヤバイので、その点要注意!(^^;

    鷺君に正月の挨拶をしたこまは、この車で河内長野までぶっ飛ばします。

    毎年2日、ドコの道路も空いているので助かります。
    でも、軽車両なので、普通車感覚で高速を走っていると速度超過は20km増しでヤバイので、その点要注意!(^^;

  • 道もかなり空いていましたし、時間通りの1時間半で無事到着〜!<br /> <br /><br />河内長野は静かな田舎町。<br />到着して直ぐにお墓へと向かいます。<br />お墓は体育館前にあります。<br /><br />手前の白い花の樹は何でしょうね。。。<br />

    道もかなり空いていましたし、時間通りの1時間半で無事到着〜!
     

    河内長野は静かな田舎町。
    到着して直ぐにお墓へと向かいます。
    お墓は体育館前にあります。

    手前の白い花の樹は何でしょうね。。。

  • 体育館沿いの風景。<br /><br />静かな趣で落ち着きます。<br />

    体育館沿いの風景。

    静かな趣で落ち着きます。

  • 日本の正月は、本当に静かですね。(^^<br />

    日本の正月は、本当に静かですね。(^^

  • 親戚の伯母さん宅に車を止めて、家のカーペット敷きや直し物の用事したり、色んなお話ししたり。<br />

    親戚の伯母さん宅に車を止めて、家のカーペット敷きや直し物の用事したり、色んなお話ししたり。

  • これはお隣の畑脇に植えられている綺麗な蝋梅です。

    これはお隣の畑脇に植えられている綺麗な蝋梅です。

  • 花の具合はこんな感じです。<br />まだまだつぼみですね。<br />

    花の具合はこんな感じです。
    まだまだつぼみですね。

  • 伯母さん宅には、小さな園芸スペースがあります。<br />玄関前の段差に置かれたミニシクラメン。<br /><br />4本植えてありましたが、心なき人に一本持って行かれちゃったそうで、手前に空間ができちゃってました。

    伯母さん宅には、小さな園芸スペースがあります。
    玄関前の段差に置かれたミニシクラメン。

    4本植えてありましたが、心なき人に一本持って行かれちゃったそうで、手前に空間ができちゃってました。

  • 家の真横にある南海電鉄高野線。<br /><br />でも、ご覧のように溝を走るお陰で、音も振動も余り響きません。<br />(写真のお宅はモロ真横なので大変でしょうね…)

    家の真横にある南海電鉄高野線。

    でも、ご覧のように溝を走るお陰で、音も振動も余り響きません。
    (写真のお宅はモロ真横なので大変でしょうね…)

  • さて、お天気のお陰で恒例行事も無事済みました。<br />4時頃にはパラパラ・・・とにわか雨もありましたが、これも冬の情緒って感じですね。<br /><br />5時半、辺りも暗くなってきましたので帰宅することに。<br /><br />一路平平安安回家去!

    さて、お天気のお陰で恒例行事も無事済みました。
    4時頃にはパラパラ・・・とにわか雨もありましたが、これも冬の情緒って感じですね。

    5時半、辺りも暗くなってきましたので帰宅することに。

    一路平平安安回家去!

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP