カランバカ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
年末、今年のストレスは今年中に発散!!ということで、メテオラの岩山歩きにオリンピアの遺跡めぐり・・・etc.を楽しみに、彷徨ってきました。<br />21日は仕事を終えての深夜発、22日からカランバカ3泊のあと、テサロニキ、アテネ、オリンピアと宿泊し、大晦日に帰国しました。<br />カランバカの町は周囲を見渡せば冠雪の山があり、町の背後にはニョキニョキっといろいろな形の岩山が控えており、なかなか面白い地形の所でした。<br />夏ならばメテオラ行きのバスも運行されているのですが、冬はレンタカーか歩くかタクシーかのどれか。歩くか〜と思って歩き始めたら、タクシーに拾われてしまって、何となくてっぺんの修道院へ行ってしまいました。が、もちろんその後は自分の足が頼り!!よくぞこれだけ歩いたものだと思ってしまったのでした。<br />先ずは、町の様子とトレッキングルートの一部からご覧ください。<br />

ギリシャ 【1】 カランバカ  

17いいね!

2007/12/22 - 2007/12/25

25位(同エリア103件中)

13

65

デコ

デコさん

年末、今年のストレスは今年中に発散!!ということで、メテオラの岩山歩きにオリンピアの遺跡めぐり・・・etc.を楽しみに、彷徨ってきました。
21日は仕事を終えての深夜発、22日からカランバカ3泊のあと、テサロニキ、アテネ、オリンピアと宿泊し、大晦日に帰国しました。
カランバカの町は周囲を見渡せば冠雪の山があり、町の背後にはニョキニョキっといろいろな形の岩山が控えており、なかなか面白い地形の所でした。
夏ならばメテオラ行きのバスも運行されているのですが、冬はレンタカーか歩くかタクシーかのどれか。歩くか〜と思って歩き始めたら、タクシーに拾われてしまって、何となくてっぺんの修道院へ行ってしまいました。が、もちろんその後は自分の足が頼り!!よくぞこれだけ歩いたものだと思ってしまったのでした。
先ずは、町の様子とトレッキングルートの一部からご覧ください。

同行者
一人旅
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
鉄道
航空会社
エミレーツ航空

PR

  • 昨年と同様、エミレーツ航空利用のため、ドバイで乗継です。

    昨年と同様、エミレーツ航空利用のため、ドバイで乗継です。

  • アテネ・ラリッサ駅<br /><br />アテネ空港からX95番のエアポートバスに乗ってシンタグマ広場に到着、地下鉄ライン2でラリッサ駅へ移動。<br />スムースに移動できたので、15:53発カランバカ行きの列車までここで1時間半ほど待ち時間がありホッとできました。<br />後日の列車の切符を纏めて買っておこうと思ったのですが、当日切符売り場はすぐ買えるのに、予約切符の売り場は旧ペロポネソス駅に近い側にあり、番号札を取ってよく見てみると、720番。で、今買っている人の番号は607番・・・100人以上も待たなくっちゃ!窓口は3〜4つ・・・ということで、待ち時間内には買えないと判断して諦めました。

    アテネ・ラリッサ駅

    アテネ空港からX95番のエアポートバスに乗ってシンタグマ広場に到着、地下鉄ライン2でラリッサ駅へ移動。
    スムースに移動できたので、15:53発カランバカ行きの列車までここで1時間半ほど待ち時間がありホッとできました。
    後日の列車の切符を纏めて買っておこうと思ったのですが、当日切符売り場はすぐ買えるのに、予約切符の売り場は旧ペロポネソス駅に近い側にあり、番号札を取ってよく見てみると、720番。で、今買っている人の番号は607番・・・100人以上も待たなくっちゃ!窓口は3〜4つ・・・ということで、待ち時間内には買えないと判断して諦めました。

  • インターシティは、特急料金もかかり高いにもかかわらず、満席状態の大きな荷物を抱えた人が多く、窮屈な移動時間です。<br />窓側の席だったのはありがたかったのですが、窓の外はいつの間にか暗闇の中。スーツケースは棚の上に、膝の上には、リュックとショルダーバック・・・ほんとに座っていても身動き取れない4時間半でした。<br /><br />カランバカに到着したのは、午後8時半。<br />真っ暗な中を、ホテルまで徒歩10分。<br /><br />翌朝、このようなホテルの概観だとわかりました。<br /><br />

    インターシティは、特急料金もかかり高いにもかかわらず、満席状態の大きな荷物を抱えた人が多く、窮屈な移動時間です。
    窓側の席だったのはありがたかったのですが、窓の外はいつの間にか暗闇の中。スーツケースは棚の上に、膝の上には、リュックとショルダーバック・・・ほんとに座っていても身動き取れない4時間半でした。

    カランバカに到着したのは、午後8時半。
    真っ暗な中を、ホテルまで徒歩10分。

    翌朝、このようなホテルの概観だとわかりました。

  • ホテル前の風景です。<br /><br />ホテルの人にメテオラ行きの事を尋ねると、バスがあるから時刻を確かめてあげると、TELしてくれました。確か冬は、バスがないとガイドブックにはあったんだけど・・・でも、バスがあるのはありがたい!!と喜んだのも束の間。<br />返答は冬季のためバスは運休しているとの事。<br /><br />やっぱりねぇ〜。<br /><br />タクシーしか行く手段はないよ、と教えてくれましたが、やはり予定通り、歩くか!とトレッキングルートの入り口へ向うことにしました。<br /><br />右の方の岩山の上にある建物が、アギオス・ステファノス修道院です。

    ホテル前の風景です。

    ホテルの人にメテオラ行きの事を尋ねると、バスがあるから時刻を確かめてあげると、TELしてくれました。確か冬は、バスがないとガイドブックにはあったんだけど・・・でも、バスがあるのはありがたい!!と喜んだのも束の間。
    返答は冬季のためバスは運休しているとの事。

    やっぱりねぇ〜。

    タクシーしか行く手段はないよ、と教えてくれましたが、やはり予定通り、歩くか!とトレッキングルートの入り口へ向うことにしました。

    右の方の岩山の上にある建物が、アギオス・ステファノス修道院です。

  • これも、ホテル前からの眺めです。<br />この岩山の向こう側に、メガロ・メテオロンやヴァルラーム、ルサヌーなどの修道院があるはず。<br /><br />こんな事を言っては失礼なのですが、決して信仰が厚くて修道院をめぐるのではなく、奇岩の地形とあのような絶壁の岩山の上に建物を残していることに、興味を惹かれてしまったのです。

    これも、ホテル前からの眺めです。
    この岩山の向こう側に、メガロ・メテオロンやヴァルラーム、ルサヌーなどの修道院があるはず。

    こんな事を言っては失礼なのですが、決して信仰が厚くて修道院をめぐるのではなく、奇岩の地形とあのような絶壁の岩山の上に建物を残していることに、興味を惹かれてしまったのです。

  • そして、駅方面

    そして、駅方面

  • メインストリートのトリカロン通りです。

    メインストリートのトリカロン通りです。

  • トリカロン通りを北の方へ進んで、トレッキングルートへ向っています。

    トリカロン通りを北の方へ進んで、トレッキングルートへ向っています。

  • 左端の岩山のてっぺんにあるのが、アギア・トリアダ修道院です。<br /><br />トレッキングルートを登っていくと、ここに最初に辿り着くはずなのです。

    左端の岩山のてっぺんにあるのが、アギア・トリアダ修道院です。

    トレッキングルートを登っていくと、ここに最初に辿り着くはずなのです。

  • 通り沿いにガソリンスタンドがあり、その後ろには大型ス-パーマーケットCHAMPIONがあります。<br /><br />とりあえず今は、メテオラを目指して!

    通り沿いにガソリンスタンドがあり、その後ろには大型ス-パーマーケットCHAMPIONがあります。

    とりあえず今は、メテオラを目指して!

  • ところが、セントラル広場手前で、一台のタクシーが声をかけてくれ、8ユーロで、メガロ・メテオロンまで行ってくれるとのこと。<br />一瞬迷ったけれど、人のよさそうなおじさんについ、乗せられてしまいました。<br />いざ走り出すと、ちょっと!反対方向やん!!<br />私は、メガロ・メテオロンというから、OKして乗ったのに〜〜〜 ガイドブックの地図を見せて、「ここへ行ってね」と言うと、大丈夫!とのこと。<br />そして、「ノープロブレム!」と繰り返すのみ。<br />まっ、いいっか。反対方面からでも、行けるのはわかっているし・・・<br />すると、山の方へ登りだし、一軒の家の前で「ツーミニッツ」と言って、なにやら紙袋の荷物を配達に・・・<br />次に走り出して停まったら、一人のおばあさんが玄関から出てきて、階段を下りるのを手伝って、タクシーへ。そして、そのおばあさんを降ろしたのが、この教会。<br />その後、最初に思っていた道筋に入ってくれ、メガロ・メテオロンへ向うことになりました。

    ところが、セントラル広場手前で、一台のタクシーが声をかけてくれ、8ユーロで、メガロ・メテオロンまで行ってくれるとのこと。
    一瞬迷ったけれど、人のよさそうなおじさんについ、乗せられてしまいました。
    いざ走り出すと、ちょっと!反対方向やん!!
    私は、メガロ・メテオロンというから、OKして乗ったのに〜〜〜 ガイドブックの地図を見せて、「ここへ行ってね」と言うと、大丈夫!とのこと。
    そして、「ノープロブレム!」と繰り返すのみ。
    まっ、いいっか。反対方面からでも、行けるのはわかっているし・・・
    すると、山の方へ登りだし、一軒の家の前で「ツーミニッツ」と言って、なにやら紙袋の荷物を配達に・・・
    次に走り出して停まったら、一人のおばあさんが玄関から出てきて、階段を下りるのを手伝って、タクシーへ。そして、そのおばあさんを降ろしたのが、この教会。
    その後、最初に思っていた道筋に入ってくれ、メガロ・メテオロンへ向うことになりました。

  • これは、タクシーの中からの眺めです。

    これは、タクシーの中からの眺めです。

  • タクシーでメテオラへ着いて、後はずっと自分の足で、メガロ・メテオロン→ヴァルラーム→(ルサヌー)→(アギア・トリアダ)→アギオス・ステファノスと修道院を廻ってきました。その様子は、この後にまとめることにします。<br /><br />ステファノスを出て、トリアダへ行こうと歩いている時に、年配のご夫婦が車を止めて乗せて下さり「どうやって町まで戻るつもりだったの?」とのご質問。「歩いて戻るつもりだった。」と言うと、「そんな無茶な!信じられない。」と言われてしまいました。車でも結構距離はあったみたいなので、ほんとにラッキー!奥さんはロシア、旦那さんはギリシャの方だそうで、とっても陽気な奥さんの運転で町まで、しかも、ホテルの前まで乗せて下さってありがたいことでした。<br /><br />予定より早く町へ帰って来れたので、昼食後、また、町へ。

    タクシーでメテオラへ着いて、後はずっと自分の足で、メガロ・メテオロン→ヴァルラーム→(ルサヌー)→(アギア・トリアダ)→アギオス・ステファノスと修道院を廻ってきました。その様子は、この後にまとめることにします。

    ステファノスを出て、トリアダへ行こうと歩いている時に、年配のご夫婦が車を止めて乗せて下さり「どうやって町まで戻るつもりだったの?」とのご質問。「歩いて戻るつもりだった。」と言うと、「そんな無茶な!信じられない。」と言われてしまいました。車でも結構距離はあったみたいなので、ほんとにラッキー!奥さんはロシア、旦那さんはギリシャの方だそうで、とっても陽気な奥さんの運転で町まで、しかも、ホテルの前まで乗せて下さってありがたいことでした。

    予定より早く町へ帰って来れたので、昼食後、また、町へ。

  • そうだ、テッサロニキ行きの切符も買っておこう!と先ずは駅へ向いましたが、当日でないと売ってくれないようです。

    そうだ、テッサロニキ行きの切符も買っておこう!と先ずは駅へ向いましたが、当日でないと売ってくれないようです。

  • カランバカの駅舎

    カランバカの駅舎

  • セントラル広場<br /><br />ここから、トレッキングルートへ挑戦してみることに!今日の予定だったトレッキングルートからアギア・トリアダへのコースです。

    セントラル広場

    ここから、トレッキングルートへ挑戦してみることに!今日の予定だったトレッキングルートからアギア・トリアダへのコースです。

  • セントラル広場の隅に、キリスト誕生物語

    セントラル広場の隅に、キリスト誕生物語

  • セントラル広場からプラハバ通りへ

    セントラル広場からプラハバ通りへ

  • プラハバ通りを東方向へ<br /><br />この先突き当たりから上っていってトレッキングコースに入れるのです。

    プラハバ通りを東方向へ

    この先突き当たりから上っていってトレッキングコースに入れるのです。

  • プラハバ通りの教会アギオス・ヴィサリオス前です

    プラハバ通りの教会アギオス・ヴィサリオス前です

  • アギオス・ヴィサリオス教会

    アギオス・ヴィサリオス教会

  • 岩山がすぐ後ろに迫っています。

    岩山がすぐ後ろに迫っています。

  • さらに、東へ進んで

    さらに、東へ進んで

  • 家並みが途切れるあたりです。

    家並みが途切れるあたりです。

  • アギア・トリアダからのトレッキングコースがきっとここに繋がるはず<br /><br />最初の予定ではタクシーでメテオラに行って、修道院をめぐった後、トレッキングコースを下りようと計画していたのですが、なかなか入り口がわかりづらいとの情報が多いので、それなら反対から上っていけば、そのわかりづらいところがわかるだろうと思っていました。<br /><br />まさか、途中で戻ってくることになるなんて・・・

    アギア・トリアダからのトレッキングコースがきっとここに繋がるはず

    最初の予定ではタクシーでメテオラに行って、修道院をめぐった後、トレッキングコースを下りようと計画していたのですが、なかなか入り口がわかりづらいとの情報が多いので、それなら反対から上っていけば、そのわかりづらいところがわかるだろうと思っていました。

    まさか、途中で戻ってくることになるなんて・・・

  • このあたりは、石畳の山道で、陽も当たってとっても気持ちよく歩ける所でした。

    このあたりは、石畳の山道で、陽も当たってとっても気持ちよく歩ける所でした。

  • 岩山が少しずつ近づいてくるのが励みです。

    岩山が少しずつ近づいてくるのが励みです。

  • 所々に雪が残っています

    所々に雪が残っています

  • 山道を回りこんで陽の当たらない所にくると、結構雪がたくさん残っていて、ある所では凍っているためツルッとしてしまいます。

    山道を回りこんで陽の当たらない所にくると、結構雪がたくさん残っていて、ある所では凍っているためツルッとしてしまいます。

  • さらに上っていくのですが、<br />雪が増えてきて、<br />滑りやすくなり、<br />他に誰も通りません。<br /><br />と思っていたら、上り始めて20分くらいでしょうか、上から20歳台くらいの男性数人のグループが下りてきました。<br />上まであとどのくらいか訊ねると20分くらいとの事。<br />よ〜し、ガンバルゾ〜!<br />

    さらに上っていくのですが、
    雪が増えてきて、
    滑りやすくなり、
    他に誰も通りません。

    と思っていたら、上り始めて20分くらいでしょうか、上から20歳台くらいの男性数人のグループが下りてきました。
    上まであとどのくらいか訊ねると20分くらいとの事。
    よ〜し、ガンバルゾ〜!

  • 凍っている所を用心して登り、やっと陽の当たる所まで来ました。<br />

    凍っている所を用心して登り、やっと陽の当たる所まで来ました。

  • が、この後、またもや、陽が当たらない所ばかりになり、雪が多い上に、凍っていて滑って滑って・・・<br />実は午前中、ステファノでひっくり返った際にカメラをぶっ壊してしまっていて、下手していたら、腕を骨折していたかも・・・という場面があったので、凍った階段や坂道の恐怖を身をもって知らされていたのです。<br />それを思い出すと、これ以上行っては危険!と思ってしまい、引き返すことにしてしまいました。

    が、この後、またもや、陽が当たらない所ばかりになり、雪が多い上に、凍っていて滑って滑って・・・
    実は午前中、ステファノでひっくり返った際にカメラをぶっ壊してしまっていて、下手していたら、腕を骨折していたかも・・・という場面があったので、凍った階段や坂道の恐怖を身をもって知らされていたのです。
    それを思い出すと、これ以上行っては危険!と思ってしまい、引き返すことにしてしまいました。

  • あの男性達、よくこんな所を降りて来れたものだと、羨ましくなってます。<br />クッソー!!(なんとはしたない)

    あの男性達、よくこんな所を降りて来れたものだと、羨ましくなってます。
    クッソー!!(なんとはしたない)

  • 後ろ髪を引かれながら、下っていきます。

    後ろ髪を引かれながら、下っていきます。

  • 町の家並みの端に帰ってきました。

    町の家並みの端に帰ってきました。

  • 気を取り直して、11世紀のヴィザンティン教会へ行ってみました。

    気を取り直して、11世紀のヴィザンティン教会へ行ってみました。

  • 教会前からの眺めです

    教会前からの眺めです

  • プラハバ通り沿いの教会へ戻ってきました。<br />町歩きで、教会って、結構目印になるんですよね。<br />しかも、中に入ると心が落ち着くし、美術品もたくさん見せていただけるし。(不謹慎なヤツでごめんなさい)

    プラハバ通り沿いの教会へ戻ってきました。
    町歩きで、教会って、結構目印になるんですよね。
    しかも、中に入ると心が落ち着くし、美術品もたくさん見せていただけるし。(不謹慎なヤツでごめんなさい)

  • セントラル広場から南へ行った所の公園の噴水です。<br />町のいたるところから、岩山が眺められます。

    セントラル広場から南へ行った所の公園の噴水です。
    町のいたるところから、岩山が眺められます。

  • ホテル前の眺めですが、朝とは違った光線の風景です。

    ホテル前の眺めですが、朝とは違った光線の風景です。

  • 次の日は、歩いてカストラキ村まで行き、ルサヌー修道院あたりを目指します。その途中でのタウンホール広場の噴水です。<br />もし、元気なら、カストラキからさらに上っていって、昨日の辿り着けなかったアギア・トリアダまで歩こう!!<br /><br />その時の様子も、この後にまとめますので、またご覧下されば嬉しいです。

    次の日は、歩いてカストラキ村まで行き、ルサヌー修道院あたりを目指します。その途中でのタウンホール広場の噴水です。
    もし、元気なら、カストラキからさらに上っていって、昨日の辿り着けなかったアギア・トリアダまで歩こう!!

    その時の様子も、この後にまとめますので、またご覧下されば嬉しいです。

  • タウンホール広場のサンタさん。

    タウンホール広場のサンタさん。

  • レストラン前

    レストラン前

  • ここからのは、カストラキ村から帰ってきたときのものです。

    ここからのは、カストラキ村から帰ってきたときのものです。

  • スーパーマーケット大好き人間は、やはり、寄ってしまいました。品数も多く、お惣菜もありました。

    スーパーマーケット大好き人間は、やはり、寄ってしまいました。品数も多く、お惣菜もありました。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

  • SUR SHANGHAIさん 2008/08/20 09:08:16
    私も行ったスーパー
    ひゃ〜、やっとわたくしめも去年のギリシア旅行記をアップ途中。
    なかなか進まずに、旅行記の代わりに汗をかいてます。笑

    これはカランバカ地区のスーパーみたい。同じ(?)スーパーに行ってお菓子とか買っちゃいましたよ。

    ちょっと時期がずれただけなのに、デコさんのメテオラは青空が多くて、空と町並み、そして奇岩の対比がきれい。
    お天気の運で見える景色も違いますね。

    デコ

    デコさん からの返信 2008/08/21 18:36:57
    RE: 私も行ったスーパー
    そうでしたか♦♫⁺♦*゚♦♫⁺♦*
    SUR SHANGHAIさんも、いらっしゃったのですね、あのスーパー!

    なかなかお気に入りのお店になっちゃいました。

    > お天気の運で見える景色も違いますね。

    ほんとにおっしゃるとおり!
    同じ景色なのに、気持ちもコロッと変わってしまうこともありますものね。
    私の場合、あの青空、ほんとにラッキーだったようです。

    今回のスイス・オーストリアではその青空に恵まれず、
    ガク〜としたところもあったので、
    なおさらあの時のありがたさが、今さらながら身にしみてきました。
    お天気はお金では買えない!と。
  • Gruss Gott さん 2008/07/13 12:04:31
    ギリシャ
    デコさんこんにちは。
    ギリシャ旅行記を見させていただきました。

    この夏にギリシャから入るので、メテオラはぜひ見ておきたいと思っていたのでとても参考になりました。特に移動方法を丁寧に紹介していただいてありがたかったです。
    カランバカについては知りませんでした。行きたいと思いました。
    まだギリシャの「歩き方」を買っていなくて、ぜんぜんギリシャについて下調べができていません。
    ちょっとあせっています。
    また、教えていただくかと思います。どうぞよろしくお願いします。

    ノンティー改め「あさっちょ」でした。。。

    デコ

    デコさん からの返信 2008/07/13 19:49:17
    RE: ギリシャ
    あさっちょさんへ

    「のんてぃーさん」が抜け切らず、まだピンと来なかったのですが、
    だんだん慣れてきましたよ〜(^^)

    カランバカはメテオラめぐりの基点となる町のようです。
    メテオラに行かれるなら、きっと通過すると思いますので、
    カランバカの町中も散策してみてくださいね。
    夏なので、トレッキングコースは凍り付いてることもなく、
    きっと楽しめるのではないのでしょうか。
    反対に暑すぎて熱中症などにかからないように
    水分補給もしっかりしてくださいね。
    「歩き方」…私も散々お世話になりました。

    どうか素敵な旅になりますように☆
  • tomo4715さん 2008/01/14 01:28:33
    ご無沙汰してます
    デコ様

    こんにちは。ご無沙汰してます。
    tomo4715です。

    年末にギリシャへ行かれていたんですね。
    私は、12月29日から9日間でスペインに行ってきました。

    スペインから帰ってきて、今年の年末年始はどこに行こうかなと思っていて、「ギリシャなんかいいかも!」と思っていたところにデコさんのギリシャ旅行記を見つけて、やっぱりデコさんと私の行きたいところは似てるなあとずうずうしく思った次第です。

    まだゆっくり遊びに来させていただきます。

    tomo4715


    デコ

    デコさん からの返信 2008/01/14 18:43:51
    RE: ご無沙汰してます
    tomo4715さん、こちらこそご無沙汰しています。

    tomo4715さんはスペインで年越しだったのですね♪
    きっとたっぷり楽しまれてこられたことでしょう。
    また時間を見つけて旅行記の方ゆっくり拝見させてくださいね(~~)
    お互いに行きたい所が似ているのは、ほんと嬉しいことです。
    年末年始のスペイン、私も計画を立ててみたいです。

    またお邪魔しますね♪
  • momotaさん 2008/01/13 00:18:08
    そのパワーはどこから?!
    デコさん、こんにちは。

    ギリシャ旅行記ず〜っと辿らせてもらってますがス・ゴ・イ!!
    何がってメテオラの景観もそうですけどデコさんのそのパワー★
    よくお一人で何から何まで手配してもう感心というか尊敬してしまいます!

    メテオラの帰りはよいご夫婦の車に乗せてもらえてラッキーでしたね。
    旅先で優しくされるとすご〜く温かい気分になって自分も優しくなろうなんてその時は思うんですけどすぐ戻っちゃうんですよね〜(^^ゞ

    そろそろ終盤のようですがもう一度読み返したくなってまた【1】まで来て
    しまいました。
    私はアテネで衛兵さんの交代見られなかったのでまたいきたくなっちゃったな〜

    デコ

    デコさん からの返信 2008/01/13 15:12:16
    RE: そのパワーはどこから?!
    momotaさん、こんにちは。

    ギリシャ旅行記、ご覧下さってありがとうございます♪
    もう一度読み返してくださっているとのこと、感謝につきます。
    こんなたどたどしい旅行記なのに、申し訳ありません。

    このメテオラ、前から行きたくて行きたくて、
    それが実現して、ほんとに歩き廻るのが嬉しかったです!
    (ただ写真で見ただけではもう満足できない病気状態って感じ…)
    旅に出て人々の優しさが身にしみるのも、
    旅をやめられないポイントのようです☆
    (そのお返しが少しでも出来ればいいなぁ…)

    あと一息頑張って、完成させたいと思っています。
    もしよければ、また見てやってくださいね。





    momota

    momotaさん からの返信 2008/01/14 00:04:08
    RE: そのパワーはどこから?!
    デコさん、返信ありがとうございます♪

    たどたどしいどころかデコさんの流行気はそんじょそこらのガイドブックより詳しくてこのまま持ち歩きたいくらい!

    出かける前はデコさんのページを見よ!を私の教訓にします(*^_^*)

    momota

    momotaさん からの返信 2008/01/14 00:09:24
    RE: そのパワーはどこから?!
    うわ〜間違えた〜!

    旅行気 じゃなく 旅行記! 

    あ、でもある意味そのパワーわけてもらいたいからいいかも(^u^)

    失礼しました〜

    デコ

    デコさん からの返信 2008/01/14 18:34:25
    RE: RE: そのパワーはどこから?!
    momotaさん、こちらこそありがとうございます♪

    そのように言っていただけるなんて、光栄です。
    私も、先輩の方々の情報をいただけてとってもありがたかったので、
    これから出かけられる方に少しでもお役に立てれば嬉しいと思っています。

    情報不足の場合、お尋ねいただければ、また思い出してお伝えできることもあるかもしれませんので、どうぞ遠慮なくお尋ねくださいね。
  • Torinkoさん 2008/01/07 13:00:02
    ☆迎春☆
    デコさん、こんにちは〜

    年越しはギリシャでしたか!
    元々はエーゲ海の島々のイメージしかなかったのですが、
    以前にTVで見て以来、いつか行ってみたいと思っていた所です。
    お天気にも恵まれたようで、写真がどれも素敵ですね♪

    今年もよろしくお願いいたします。

    Torinko


    デコ

    デコさん からの返信 2008/01/07 20:41:06
    RE: ☆迎春☆
    Torinkoさん、ご挨拶が遅れてすみません、明けましておめでとうございます♪
    こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いしますね☆

    早速ご覧いただいてありがとう!です。
    このカランバカの町から見えているメテオラという所は、
    ほんとに地形的にもおもしろい所でした。
    歩き廻れて満足できました(^^)
    トレッキングコースを上りきれなかったのが心残りですが…

    エーゲ海も、シーズン中にもう一度行ってみたいものです。

デコさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ギリシャで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ギリシャ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ギリシャの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP