ニューヨーク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
雨が降って寒ーい日。<br />MoMAに行って、買物して1日が終わってしまいました。<br /><br />サンクスギビング、クリスマスに向けて準備中のニューヨークの町は、(天気のせいもあってか)どこか寂しい感じ。<br />でも、MoMAは相変わらず大勢の人で賑わっていました。<br />アメリカらしい、ニューヨークらしい美術館だなぁと思います。

MoMA The Museum of Modern Art ニューヨーク近代美術館

3いいね!

2007/11 - 2007/11

6386位(同エリア8666件中)

2

30

ニーコ

ニーコさん

雨が降って寒ーい日。
MoMAに行って、買物して1日が終わってしまいました。

サンクスギビング、クリスマスに向けて準備中のニューヨークの町は、(天気のせいもあってか)どこか寂しい感じ。
でも、MoMAは相変わらず大勢の人で賑わっていました。
アメリカらしい、ニューヨークらしい美術館だなぁと思います。

PR

  • ロックフェラーセンター前のクリスマスツリーは準備中。<br />寒い雨模様の中、枝を剪定したり、電飾を取り付けたりと作業進行中でした。<br />

    ロックフェラーセンター前のクリスマスツリーは準備中。
    寒い雨模様の中、枝を剪定したり、電飾を取り付けたりと作業進行中でした。

    ロックフェラー センター 建造物

  • ロバート・インディアナの &quot;LOVE&quot;<br /><br />ロックフェラーセンター前の横道にありました。<br />こんな所にあったんだー。<br />それとも期間限定なのかな?<br /><br />それにしても寒い…<br />ブルブル~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル

    ロバート・インディアナの "LOVE"

    ロックフェラーセンター前の横道にありました。
    こんな所にあったんだー。
    それとも期間限定なのかな?

    それにしても寒い…
    ブルブル~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル

  • MoMAの入場料は、$20…高い!<br />まぁ、かなり見応えはありますが…。<br /><br />日本人建築家・谷口吉生氏による増改築を経て、2004年11月に再オープンしました。<br />6階建てのデビット&ペギー・ロックフェラー・ビルの中にあります。<br />真ん中部分が吹き抜けになっていて、6階から見下ろすとちょっと怖い…ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ<br />落ちたら死んじゃうー。

    MoMAの入場料は、$20…高い!
    まぁ、かなり見応えはありますが…。

    日本人建築家・谷口吉生氏による増改築を経て、2004年11月に再オープンしました。
    6階建てのデビット&ペギー・ロックフェラー・ビルの中にあります。
    真ん中部分が吹き抜けになっていて、6階から見下ろすとちょっと怖い…ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ
    落ちたら死んじゃうー。

    ニューヨーク近代美術館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 高校生ぐらいの若者のグループ。<br />ヒップホップ好きそうな子達ばかり。<br /><br />19世紀後半のヨーロッパの名画なんて興味ないんだろうなー。<br />興味があるのは、きっとグラフィティとかそういうのでしょ。

    高校生ぐらいの若者のグループ。
    ヒップホップ好きそうな子達ばかり。

    19世紀後半のヨーロッパの名画なんて興味ないんだろうなー。
    興味があるのは、きっとグラフィティとかそういうのでしょ。

  • Georges-Pierre Seurat<br />&quot;The Channnel at Gravelines, Evening&quot; (summer 1890)<br /><br />この時6階の特別展示室では、「Georges Seurat: The Drawings」(2007年10月28日〜2008年1月8日)という特別展をやっていました。<br />スーラのデッサンとか、油彩画を描く為のwork1枚1枚の完成度の高さに驚きました。<br /><br /><br /><br />

    Georges-Pierre Seurat
    "The Channnel at Gravelines, Evening" (summer 1890)

    この時6階の特別展示室では、「Georges Seurat: The Drawings」(2007年10月28日〜2008年1月8日)という特別展をやっていました。
    スーラのデッサンとか、油彩画を描く為のwork1枚1枚の完成度の高さに驚きました。



  • 様々な色の点々によって、微妙な色合いややわらかい雰囲気が出ています。<br />気が遠くなるような作業だろうなー。

    様々な色の点々によって、微妙な色合いややわらかい雰囲気が出ています。
    気が遠くなるような作業だろうなー。

  • Paul Gauguin<br />&quot;The Moon and the Earth&quot;(1893)

    Paul Gauguin
    "The Moon and the Earth"(1893)

  • Henri Rousseau<br />&quot;The Sleeping Gypsy&quot;(1897)

    Henri Rousseau
    "The Sleeping Gypsy"(1897)

  • Marc Chagall<br />&quot;I and the Village&quot;(1911)

    Marc Chagall
    "I and the Village"(1911)

  • Pablo Picasso<br />&quot;Les Demoiselles d&#39;Avignon&quot;(1907)

    Pablo Picasso
    "Les Demoiselles d'Avignon"(1907)

  • Umberto Boccioni<br />&quot;Unique Forms of Continuity in Space&quot;(1913)

    Umberto Boccioni
    "Unique Forms of Continuity in Space"(1913)

  • Ernst Ludwig Kirchner<br />&quot;Street, Berlin&quot;(1913)

    Ernst Ludwig Kirchner
    "Street, Berlin"(1913)

  • Gustav Klimt<br />&quot;The Park&quot;(1910 or earlier)

    Gustav Klimt
    "The Park"(1910 or earlier)

  • Henri Matisse<br />&quot;Jeannette(?〜?)他&quot;(1910〜)

    Henri Matisse
    "Jeannette(?〜?)他"(1910〜)

  • Henri Matisse<br />&quot;The Red Studio&quot;(fall 1911)

    Henri Matisse
    "The Red Studio"(fall 1911)

  • Constantin Brancusi

    Constantin Brancusi

  • Claude Monet<br />&quot;Reflection of Clouds on the Water-Lily Pond&quot;(c.1920)

    Claude Monet
    "Reflection of Clouds on the Water-Lily Pond"(c.1920)

  • Alexander Calder<br />&quot;Josephine Baker ?&quot;(c.1927)

    Alexander Calder
    "Josephine Baker ?"(c.1927)

  • Paul Klee<br />&quot;Cat and Bird&quot;(1928)

    Paul Klee
    "Cat and Bird"(1928)

  • Henri Matisse<br />&quot;Dance(?)&quot;(early 1909)

    Henri Matisse
    "Dance(?)"(early 1909)

  • 中庭のようなスカルプチャーガーデン。

    中庭のようなスカルプチャーガーデン。

  • Jackson Pollock<br />&quot;One: Number 31, 1950&quot;(1950)

    Jackson Pollock
    "One: Number 31, 1950"(1950)

  • Jasper Jones<br />&quot;Flag&quot;(1954-55)

    Jasper Jones
    "Flag"(1954-55)

  • Roy Lichtenstein<br />&quot;Girl with Ball&quot;(1961)

    Roy Lichtenstein
    "Girl with Ball"(1961)

  • Andy Warhol<br />&quot;Gold Marilyn Monroe&quot;(1962)

    Andy Warhol
    "Gold Marilyn Monroe"(1962)

  • Andy Warhol<br />&quot;Double Elvis&quot;(1963)

    Andy Warhol
    "Double Elvis"(1963)

  • いきなりヘリコプターが吊るされています。<br />これも、作品。<br />

    いきなりヘリコプターが吊るされています。
    これも、作品。

  • Solari di Udine S.p.A.<br />&quot;Split Flap Board Flight Information Display System&quot;(1996)

    Solari di Udine S.p.A.
    "Split Flap Board Flight Information Display System"(1996)

  • もうひとつの特別展「Martin Puryear」<br />(2007年11月4日〜2008年1月14日)<br /><br /><br /><br />

    もうひとつの特別展「Martin Puryear」
    (2007年11月4日〜2008年1月14日)



この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • jun1さん 2010/07/10 23:43:30
    お久しぶりです!
    ニーコさん、こんばんは。

    シカゴのQ&Aでお世話になってjun1です。 覚えてますか?
    今年はNY、ワシントンに行ってきました。

    ニーコさんはゆっくりMoMAを観たようですね。
    私は時間が無くてちょっとだけ。
    ニーコさんの時はスーラが見れていいなぁ。
    私、スーラ好きなんです。 モネも。

    大きな蓮の絵、今回見逃したのかも。
    今はMoMAになかったのかもしれないと言った方もいましたが、
    本当のところは、分かりません。

    では、また。

    jun1より

    ニーコ

    ニーコさん からの返信 2010/07/13 10:21:30
    RE: お久しぶりです!
    jun1さま、こんにちは。

    書き込み、ありがとうございます♪

    NY、ワシントンDCですか〜。
    私は最近しばらく行っておりません。
    博物館、美術館が好きな人にはたまらない町ですよね。

    そういえば私、最近美術館にも全然行ってませんでした…。
    最近は自然系に傾倒していました。
    そろそろアート鑑賞もしたいところです。

    jun1さんの旅行記にもお邪魔させていただきたいと思います〜。

    ニーコ

ニーコさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 208円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP