兵庫旅行記(ブログ) 一覧に戻る
国道178号線は兵庫県に入るとアップダウンや急カーブが多く、海岸線が複雑であることが実感ができる。途中、景色がいいので何回も停車し写真を撮りながら、浜坂(新温泉町)経由で湯村温泉に行った。ここはきれいな川が流れ、柳があり落ち着いた雰囲気の情緒ある温泉街なので時間をとってブラついた。また、この温泉での何よりもの楽しみは、ゆで卵。以前、ここの温泉で作って食べたゆで卵がメチャうまかったことから、今回もここで作って食べたが、やっぱりうまい。なんでうまいのか、不思議。まわりの雰囲気とか気分の問題ではなく、家なんかで作るよりうまい。そして、湯村温泉からまた浜坂まで戻り国道178号を東に走っていくと、前方右側に高くて橋脚の美しい鉄橋が見える。この鉄橋はJR山陰本線にかかる餘部鉄橋である。この鉄橋も2010年には廃止になるということから、鉄道マニアのごとく汽車が橋を通過するのを待ち受け写真撮影した。絵になるところであるが、三脚を持ってこなかったので、ブレたりしてうまく撮れなかった。そして、このまま178号線をドライブして香住(香美町)、竹野、城崎と日本海側を走行して福井県の敦賀まで行った。日が暮れて真っ暗で景色が見えないだけでなく、カーブが多く、道幅も狭く、アップダウンも多い道だったので、この道を通る意味がなかったどころか、体力と時間を消耗しただけだった。敦賀には夜10時に到着し、そこから北陸、名神、東名を利用して自宅に到着したのは、午前4時過ぎ。<br /><br />表紙;餘部鉄橋(兵庫県香美町)

山陰旅行(後編:【兵庫県】山陰海岸ドライブ)

3いいね!

2007/11/01 - 2007/11/04

16814位(同エリア21462件中)

2

47

tawassan

tawassanさん

国道178号線は兵庫県に入るとアップダウンや急カーブが多く、海岸線が複雑であることが実感ができる。途中、景色がいいので何回も停車し写真を撮りながら、浜坂(新温泉町)経由で湯村温泉に行った。ここはきれいな川が流れ、柳があり落ち着いた雰囲気の情緒ある温泉街なので時間をとってブラついた。また、この温泉での何よりもの楽しみは、ゆで卵。以前、ここの温泉で作って食べたゆで卵がメチャうまかったことから、今回もここで作って食べたが、やっぱりうまい。なんでうまいのか、不思議。まわりの雰囲気とか気分の問題ではなく、家なんかで作るよりうまい。そして、湯村温泉からまた浜坂まで戻り国道178号を東に走っていくと、前方右側に高くて橋脚の美しい鉄橋が見える。この鉄橋はJR山陰本線にかかる餘部鉄橋である。この鉄橋も2010年には廃止になるということから、鉄道マニアのごとく汽車が橋を通過するのを待ち受け写真撮影した。絵になるところであるが、三脚を持ってこなかったので、ブレたりしてうまく撮れなかった。そして、このまま178号線をドライブして香住(香美町)、竹野、城崎と日本海側を走行して福井県の敦賀まで行った。日が暮れて真っ暗で景色が見えないだけでなく、カーブが多く、道幅も狭く、アップダウンも多い道だったので、この道を通る意味がなかったどころか、体力と時間を消耗しただけだった。敦賀には夜10時に到着し、そこから北陸、名神、東名を利用して自宅に到着したのは、午前4時過ぎ。

表紙;餘部鉄橋(兵庫県香美町)

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 国道178号線兵庫県に入ったところ。兵庫県側の日本海側は海岸線が入り組んでいてアップダウンが多くカーブも続く。<br />

    国道178号線兵庫県に入ったところ。兵庫県側の日本海側は海岸線が入り組んでいてアップダウンが多くカーブも続く。

  • 兵庫県に入って初めての港である“居組港”(兵庫県新温泉町)<br />

    兵庫県に入って初めての港である“居組港”(兵庫県新温泉町)

  • 居組漁港に停泊しているイカ釣り船。

    居組漁港に停泊しているイカ釣り船。

  • 居組港に干してあるイカ。

    居組港に干してあるイカ。

  • 居組から諸寄までの国道沿いの景色。

    居組から諸寄までの国道沿いの景色。

  • 居組から諸寄までの国道沿いの景色。

    居組から諸寄までの国道沿いの景色。

  • 居組から諸寄までの国道沿いの景色。<br />

    居組から諸寄までの国道沿いの景色。

  • 諸寄港(兵庫県新温泉町)。今回の旅で行った大山の麓の方よりは紅葉の色づきがいい。

    諸寄港(兵庫県新温泉町)。今回の旅で行った大山の麓の方よりは紅葉の色づきがいい。

  • 諸寄港。

    諸寄港。

  • 諸寄港の横にある砂浜。ここの砂は鳥取砂丘の砂の色とは異なる。

    諸寄港の横にある砂浜。ここの砂は鳥取砂丘の砂の色とは異なる。

  • 浜坂県民ビーチ(兵庫県新温泉町)。<br />

    浜坂県民ビーチ(兵庫県新温泉町)。

  • 日本海側は松葉ガニの産地で観光バスが横付けできるような店が浜坂県民ビーチ付近に数件ある。<br />

    日本海側は松葉ガニの産地で観光バスが横付けできるような店が浜坂県民ビーチ付近に数件ある。

  • 浜坂県民ビーチ付近の松林。<br />

    浜坂県民ビーチ付近の松林。

  • JR山陰本線のJR浜坂駅。<br />

    JR山陰本線のJR浜坂駅。

  • JR浜坂駅前。

    JR浜坂駅前。

  • 湯村温泉(兵庫県新温泉町)。浜坂から内陸部へ入り、国道9号線が通るところにある。

    湯村温泉(兵庫県新温泉町)。浜坂から内陸部へ入り、国道9号線が通るところにある。

  • 湯村温泉。きれいな川が流れ、柳があり情緒がある。<br />

    湯村温泉。きれいな川が流れ、柳があり情緒がある。

  • 湯村温泉街。

    湯村温泉街。

  • 湯村温泉街。<br />

    湯村温泉街。

  • 湯村温泉。津和野と同じように、川に鯉が泳いでいる。

    湯村温泉。津和野と同じように、川に鯉が泳いでいる。

  • 湯村温泉の川沿いの足湯。

    湯村温泉の川沿いの足湯。

  • 湯村温泉が舞台になったNHKドラマ“夢千代日記”の主役である“夢千代”の像。主演はこの銅像のとおり。

    湯村温泉が舞台になったNHKドラマ“夢千代日記”の主役である“夢千代”の像。主演はこの銅像のとおり。

  • 念のため、夢千代役は吉永小百合であり、特別町民となっている。(合併があり以前は温泉町だったが、現在は、浜坂町等と合併して新温泉町となった。)<br />

    念のため、夢千代役は吉永小百合であり、特別町民となっている。(合併があり以前は温泉町だったが、現在は、浜坂町等と合併して新温泉町となった。)

  • 温泉街には“夢千代館”なるものがある。

    温泉街には“夢千代館”なるものがある。

  • 荒湯。ここで、卵、タケノコ、ワラビ、ゼンマイなど山菜を茹でることができる。もちろん無料。

    荒湯。ここで、卵、タケノコ、ワラビ、ゼンマイなど山菜を茹でることができる。もちろん無料。

  • 荒湯で卵を茹でている。

    荒湯で卵を茹でている。

  • 湯につけて10分。ここでできたゆで卵は家で作って食べるのよりメチャうまい。<br />

    湯につけて10分。ここでできたゆで卵は家で作って食べるのよりメチャうまい。

  • この地方の名産と言えば“但馬牛”。

    この地方の名産と言えば“但馬牛”。

  • 但馬牛の串焼屋。<br />

    但馬牛の串焼屋。

  • 橋の向こうに見えるのは湯村温泉の共同浴場“薬師湯”<br />

    橋の向こうに見えるのは湯村温泉の共同浴場“薬師湯”

  • 湯村温泉から浜坂に戻り、再び国道178号線を東に向けて走ると餘部鉄橋が見えてくる。(兵庫県香美町)

    湯村温泉から浜坂に戻り、再び国道178号線を東に向けて走ると餘部鉄橋が見えてくる。(兵庫県香美町)

  • 餘部鉄橋の下の付近。この魚が気に入ったのでパチリ。

    餘部鉄橋の下の付近。この魚が気に入ったのでパチリ。

  • 餘部鉄橋。観光客も多いので大型バスの駐車場もある。

    餘部鉄橋。観光客も多いので大型バスの駐車場もある。

  • 餘部鉄橋。昭和61年の年末に日本海からの強風でこの鉄橋から汽車が墜落する事故があった。

    餘部鉄橋。昭和61年の年末に日本海からの強風でこの鉄橋から汽車が墜落する事故があった。

  • 餘部鉄橋。JR山陰本線を工事する際の最大の難所だったらしい。<br />

    餘部鉄橋。JR山陰本線を工事する際の最大の難所だったらしい。

  • 餘部鉄橋の横は日本海。

    餘部鉄橋の横は日本海。

  • 餘部鉄橋の横は日本海。

    餘部鉄橋の横は日本海。

  • 餘部鉄橋。真下付近から撮影。

    餘部鉄橋。真下付近から撮影。

  • JR餘部駅に登る途中で撮影。駅は山の中腹にあり、駅に行くには山登りとなる。駅には車や自転車でいけない。<br />

    JR餘部駅に登る途中で撮影。駅は山の中腹にあり、駅に行くには山登りとなる。駅には車や自転車でいけない。

  • JR餘部駅に登る途中で撮影した日本海と餘部の集落。<br />

    JR餘部駅に登る途中で撮影した日本海と餘部の集落。

  • JR餘部駅に登る途中で撮影した日本海と餘部の集落。<br />

    JR餘部駅に登る途中で撮影した日本海と餘部の集落。

  • JR餘部駅。運よく10分程度待てば鳥取方面から城崎方面に向かう汽車がくる。<br />

    JR餘部駅。運よく10分程度待てば鳥取方面から城崎方面に向かう汽車がくる。

  • 餘部鉄橋を渡るJRの汽車。<br />

    餘部鉄橋を渡るJRの汽車。

  • JR香住駅とカニのハサミ。(兵庫県香美町)

    JR香住駅とカニのハサミ。(兵庫県香美町)

  • JR香住駅前。<br />

    JR香住駅前。

  • JR香住駅前<br />

    JR香住駅前

  • 国道178号線から撮った香住付近の海岸線。カーブも多く、アップダウンも多い。景色はいいので昼間のドライブはオススメだが、日が暮れたら時間と体力の無駄。<br /> 

    国道178号線から撮った香住付近の海岸線。カーブも多く、アップダウンも多い。景色はいいので昼間のドライブはオススメだが、日が暮れたら時間と体力の無駄。
     

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • だいちゃんさん 2007/11/14 00:33:46
    この時季の山陰・・・最高ですね!
     こんばんは、tawassanさん!

     久々にコメントします。

     今回のtawassanさんの「山陰」の旅・・・何もかもが"最高♪"です!!!

    tawassan

    tawassanさん からの返信 2007/11/18 23:24:19
    RE: この時季の山陰・・・最高ですね!
    だいちゃん、こんばんは。

    うれしくなるコメントありごとうございます。

    大山については、昔、行った時は、紅葉が最盛期だったので、すごく感動したこ
    とを覚えていますが、たいして紅葉してなくても充分、その風景に満足できると
    ころです。
    山陰海岸については、特に鳥取県と兵庫県の県境付近のドライブはいい景色が楽
    しめるが、カーブやアップダウンが多いので、乗り物酔いする方にはキツイです。あっ、それと、だいちゃんが好きそうないい磯はたくさんありました。私も次回
    行くことがあれば釣りをしてみたいなぁと思っています。

    では、また遊びに来てください。




tawassanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP