トレド旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1961年12月30日(土)<br /><br />9時発の電車に乗って、タホ川に面し、マドリード郊外南70キロにある、古都トレドに行く。<br /><br />トレドは、6世紀に西ゴート族の首都として開かれた。<br />その後8世紀に入ってイスラムの支配下となるが、11世紀キリスト教徒が奪回する。<br /><br />12〜13世紀には、この町でイスラム、ユダヤ、キリスト各文化が交錯し、アラビア語からラテン語への翻訳が盛んとなり、ルネッサンス文化の開花に向けて、ヨーロッパの中心的リーダーシップを発揮する。<br /><br />16世紀、スペインはトレドからマドリードに遷都するが、ギリシャ(クレタ島)生まれのエルグレコがやってきて、宮廷画家として足跡を残している。<br /><br />トレド到着11時、早速今晩の宿を探すが、クリスマス休暇の最中なので満員らしく、簡単には見つからない。<br /><br />食事つきペンションは二級以上しかないので、ようやくホテル三級の”hotel lino”を予約する。<br />私にとっては、思いがけない高級ホテルだ。<br /><br />それでも、ダブルベッドの部屋が80ペセタ(480円)と安く、おまけに風呂まで付いている。<br />パリの学生都市に暮らす限り、風呂に入ることはめったにない贅沢なのだ。<br />

1961年のパリ便り【700】古都トレドを訪ねる

0いいね!

1961/12/30 - 1961/12/30

777位(同エリア814件中)

0

0

ソフィ

ソフィさん

1961年12月30日(土)

9時発の電車に乗って、タホ川に面し、マドリード郊外南70キロにある、古都トレドに行く。

トレドは、6世紀に西ゴート族の首都として開かれた。
その後8世紀に入ってイスラムの支配下となるが、11世紀キリスト教徒が奪回する。

12〜13世紀には、この町でイスラム、ユダヤ、キリスト各文化が交錯し、アラビア語からラテン語への翻訳が盛んとなり、ルネッサンス文化の開花に向けて、ヨーロッパの中心的リーダーシップを発揮する。

16世紀、スペインはトレドからマドリードに遷都するが、ギリシャ(クレタ島)生まれのエルグレコがやってきて、宮廷画家として足跡を残している。

トレド到着11時、早速今晩の宿を探すが、クリスマス休暇の最中なので満員らしく、簡単には見つからない。

食事つきペンションは二級以上しかないので、ようやくホテル三級の”hotel lino”を予約する。
私にとっては、思いがけない高級ホテルだ。

それでも、ダブルベッドの部屋が80ペセタ(480円)と安く、おまけに風呂まで付いている。
パリの学生都市に暮らす限り、風呂に入ることはめったにない贅沢なのだ。

PR

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 265円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP