栂池・白馬乗鞍旅行記(ブログ) 一覧に戻る
栂池高原の続きです。<br /><br />栂池自然園の遊歩道をずっと奥まで歩いていくと、先端に展望湿原と名づけられた湿原があります。そこからの山岳風景の迫力には圧倒されます。<br /><br />白馬三山と大雪渓が間近に迫り、その名のとおり、まさに展望のための湿原です。この日は、展望湿原に着いたときは快晴だったのですが、そのうちガスがかかりだしました。しかし、霧が高速スピードで駆け上がる様はかえって迫力満点!高山帯の強風のすさまじさを目にすることができました。<br /><br />次々に霧が立ち上っては消えていく様に魅了され、思わず長居をしてしまいました。<br /><br />湿原の帰りの道の風景も素晴らしく、朝一番に登ってきたのにいつの間にか午後2時を過ぎてしまいました。あわよくば今日は八方尾根にも行こうかと思っていたのですが、断念です。<br /><br />(なお、栂池高原も八方尾根もできれば午前中に行った方がいいと思います。午後は逆光になってしまう上、秋は特に日が短くてすぐに太陽が山に沈んでいってしまいます。)<br /><br /><br />再びゴンドラリフトに乗って下山後、八方尾根付近の温泉に入りました。平日だったためか貸切状態で最高でした。絶景も撮影できて達成感もあり、涼しい秋の露天風呂は格別でした!<br /><br /><br />・栂池高原の動画<br />http://www.healing-japan.tv/spot-209.html<br /><br />・栂池自然園公式ページ<br />http://www.tokyu-hakuba.co.jp/summer/tsugaike/sizenen/<br />(※2007年シーズンは11月4日で終了しているようです。)<br />

【動画あり】 栂池高原 白馬連山と紅葉の大展望!

2いいね!

2006/10/12 - 2006/10/12

450位(同エリア531件中)

0

32

ソーラーキング

ソーラーキングさん

栂池高原の続きです。

栂池自然園の遊歩道をずっと奥まで歩いていくと、先端に展望湿原と名づけられた湿原があります。そこからの山岳風景の迫力には圧倒されます。

白馬三山と大雪渓が間近に迫り、その名のとおり、まさに展望のための湿原です。この日は、展望湿原に着いたときは快晴だったのですが、そのうちガスがかかりだしました。しかし、霧が高速スピードで駆け上がる様はかえって迫力満点!高山帯の強風のすさまじさを目にすることができました。

次々に霧が立ち上っては消えていく様に魅了され、思わず長居をしてしまいました。

湿原の帰りの道の風景も素晴らしく、朝一番に登ってきたのにいつの間にか午後2時を過ぎてしまいました。あわよくば今日は八方尾根にも行こうかと思っていたのですが、断念です。

(なお、栂池高原も八方尾根もできれば午前中に行った方がいいと思います。午後は逆光になってしまう上、秋は特に日が短くてすぐに太陽が山に沈んでいってしまいます。)


再びゴンドラリフトに乗って下山後、八方尾根付近の温泉に入りました。平日だったためか貸切状態で最高でした。絶景も撮影できて達成感もあり、涼しい秋の露天風呂は格別でした!


・栂池高原の動画
http://www.healing-japan.tv/spot-209.html

・栂池自然園公式ページ
http://www.tokyu-hakuba.co.jp/summer/tsugaike/sizenen/
(※2007年シーズンは11月4日で終了しているようです。)

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 鑓ヶ岳(やりがたけ)です。<br />

    鑓ヶ岳(やりがたけ)です。

  • 杓子岳(しゃくしだけ)です。

    杓子岳(しゃくしだけ)です。

  • 迫力の山岳風景を間近に展望できます。

    迫力の山岳風景を間近に展望できます。

  • 大雪渓もくっきりと見えます。

    大雪渓もくっきりと見えます。

  • 白馬岳です。

    白馬岳です。

  • こんなに間近から見られるとは思いませんでした。

    こんなに間近から見られるとは思いませんでした。

  • 白馬三山と大雪渓です。

    白馬三山と大雪渓です。

  • このように展望湿原の奥に白馬連山がそびえ立ちます。

    このように展望湿原の奥に白馬連山がそびえ立ちます。

  • 北アルプスの山々と紅葉が見事です。

    北アルプスの山々と紅葉が見事です。

  • 小蓮華山です。

    小蓮華山です。

  • 白馬連山のパノラマです。

    白馬連山のパノラマです。

  • 大雪渓です。

    大雪渓です。

  • 霧が高速で立ち昇っては消えていく様も大迫力でした。

    霧が高速で立ち昇っては消えていく様も大迫力でした。

  • 展望湿原からの帰り道にある展望台から、白馬岳です。

    展望湿原からの帰り道にある展望台から、白馬岳です。

  • 鑓ヶ岳と杓子岳です。

    鑓ヶ岳と杓子岳です。

  • 白馬三山と大雪渓です。

    白馬三山と大雪渓です。

  • 色彩豊かな紅葉の後方にそびえ立ちます。

    色彩豊かな紅葉の後方にそびえ立ちます。

  • 眼下に池が見えます。

    眼下に池が見えます。

  • 紅葉の森が覆います。

    紅葉の森が覆います。

  • カラフルな紅葉です。

    カラフルな紅葉です。

  • しばらく稜線に隠れていた白馬岳が再び顔を出しました。

    しばらく稜線に隠れていた白馬岳が再び顔を出しました。

  • 白馬岳に思わず「ありがとう」と言ってしまいました。大満足で帰りのリフトに乗り下山しました。

    白馬岳に思わず「ありがとう」と言ってしまいました。大満足で帰りのリフトに乗り下山しました。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP