東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
月曜の午前11時に日暮里駅で待ち合せ、友人と谷根千を散策してきました。

谷根千のんびり散歩

1いいね!

2007/10/22 - 2007/10/22

71777位(同エリア80128件中)

0

8

マラサダ

マラサダさん

月曜の午前11時に日暮里駅で待ち合せ、友人と谷根千を散策してきました。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満

PR

  • まずは日暮里駅から谷中商店街に向かいました。<br />月曜日を定休日にしているお店が多く谷中メンチも食べられませんでした。<br />夕焼けだんだんの脇でマンション建設中でした。

    まずは日暮里駅から谷中商店街に向かいました。
    月曜日を定休日にしているお店が多く谷中メンチも食べられませんでした。
    夕焼けだんだんの脇でマンション建設中でした。

  • 商店街を抜け左折すると「10円まんじゅう」のお店がありました。<br />店頭のベンチで無料のお茶を飲みながらおまんじゅうを5個ずつ食べました。<br />その後、アップルパイのお店に立ち寄りましたが買うのを我慢しました。

    商店街を抜け左折すると「10円まんじゅう」のお店がありました。
    店頭のベンチで無料のお茶を飲みながらおまんじゅうを5個ずつ食べました。
    その後、アップルパイのお店に立ち寄りましたが買うのを我慢しました。

  • 根津方向に歩いて行くと江戸千代紙のお店「いせ辰」がありました。<br />お年玉袋やお年賀タオル等お正月用品が既に並んでいました。

    根津方向に歩いて行くと江戸千代紙のお店「いせ辰」がありました。
    お年玉袋やお年賀タオル等お正月用品が既に並んでいました。

  • 大きな道路を避けわき道を歩きながら言問通りに出ると「旧吉田屋」がありました。<br />ここも月曜日は定休日でした。

    大きな道路を避けわき道を歩きながら言問通りに出ると「旧吉田屋」がありました。
    ここも月曜日は定休日でした。

  • 「旧吉田屋」近くの和菓子屋さん「岡埜栄泉」です。<br />素敵な佇まいのお店で豆大福がとても美味しそうでした。

    「旧吉田屋」近くの和菓子屋さん「岡埜栄泉」です。
    素敵な佇まいのお店で豆大福がとても美味しそうでした。

  • 寛永寺のいちょうの木です。<br />銀杏がポタポタと落ちて独特の香りがしていました。<br />大書院では講演会が行われていました。

    寛永寺のいちょうの木です。
    銀杏がポタポタと落ちて独特の香りがしていました。
    大書院では講演会が行われていました。

  • 寛永寺を出ると芸大がありました。<br />岡倉天心の展覧会はこれまたお休みでしたので「藝大をいろどった人々」という資料展を覗いてみました。<br />その後、お昼ごはんにうどん屋さんを目指しましたがまたまた定休日でした。

    寛永寺を出ると芸大がありました。
    岡倉天心の展覧会はこれまたお休みでしたので「藝大をいろどった人々」という資料展を覗いてみました。
    その後、お昼ごはんにうどん屋さんを目指しましたがまたまた定休日でした。

  • お米屋さんでおにぎりを買って根津神社に行きました。<br />立派な石のベンチに座っておにぎりランチをし、その後「根津のたいやき」を買って食べ、根津駅から帰りました。<br />見るもの・食べるもの魅力的で楽しい1日でした。<br /><br />

    お米屋さんでおにぎりを買って根津神社に行きました。
    立派な石のベンチに座っておにぎりランチをし、その後「根津のたいやき」を買って食べ、根津駅から帰りました。
    見るもの・食べるもの魅力的で楽しい1日でした。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP