霧島温泉郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 旅4日目。熊本を後にしていよいよ鹿児島〜霧島へと向う。<br />霧島は特にずっと旅で訪れてきた所だけに懐かしい。<br /><br />熊本駅>新八代駅>鹿児島中央駅>西都城>レンタカー〜霧島神宮〜別荘(泊)

夏の九州ファミリー旅行その3

0いいね!

2007/08/13 - 2007/08/18

834位(同エリア849件中)

0

16

waraji

warajiさん

 旅4日目。熊本を後にしていよいよ鹿児島〜霧島へと向う。
霧島は特にずっと旅で訪れてきた所だけに懐かしい。

熊本駅>新八代駅>鹿児島中央駅>西都城>レンタカー〜霧島神宮〜別荘(泊)

同行者
家族旅行
交通手段
レンタカー ANAグループ 新幹線 JR特急 JRローカル 私鉄

PR

  •  昨夜泊まった熊本ステーションホテルはビジネスホテルだが、いろいろと格安で待遇もよかった。<br />http://www-ku.magma.ne.jp/~station/<br /> ちょっと残念だったのは宿の事より熊本見学ができなかった事。父親はぐったりして動かないしバタバタとして観光どころではなかった。せっかく目の前に熊本城があるのだから見せたかったし、朝はその気になれば水前寺公園を散歩も可能だった。<br /> まあこれも仕方ない事か・・・。<br />とにかくこの宿の目的は今日の行程には必要なパターンだったしレンタカーの関係もあった。<br /> 行程の中日という事で、洗濯もした。<br /> ホテルは光ファイバーによるネットサービスをしていて、電話代がタダ。PCもやり放題だし、自販機の値段がとても安くてこれはおそらく日本一ではないか?と思う。<br /> 朝食もそれなりによかった。ここでは川に鯉の餌付けをしていて、その光景を眺めながら食事をした。子供に一緒に餌やりをしてくれていい想い出になった。<br />この辺りもずい分変わったと話していた。<br /> ホテルはここの他に両側にはやり安い宿があり、特に向って右側には格安のボロだが旅宿があった。私はこういう風情が大好きだ。<br /> さっそく駅まで移動。ホテルで飲み物を買っておいた。とにかく安いのだ。

     昨夜泊まった熊本ステーションホテルはビジネスホテルだが、いろいろと格安で待遇もよかった。
    http://www-ku.magma.ne.jp/~station/
     ちょっと残念だったのは宿の事より熊本見学ができなかった事。父親はぐったりして動かないしバタバタとして観光どころではなかった。せっかく目の前に熊本城があるのだから見せたかったし、朝はその気になれば水前寺公園を散歩も可能だった。
     まあこれも仕方ない事か・・・。
    とにかくこの宿の目的は今日の行程には必要なパターンだったしレンタカーの関係もあった。
     行程の中日という事で、洗濯もした。
     ホテルは光ファイバーによるネットサービスをしていて、電話代がタダ。PCもやり放題だし、自販機の値段がとても安くてこれはおそらく日本一ではないか?と思う。
     朝食もそれなりによかった。ここでは川に鯉の餌付けをしていて、その光景を眺めながら食事をした。子供に一緒に餌やりをしてくれていい想い出になった。
    この辺りもずい分変わったと話していた。
     ホテルはここの他に両側にはやり安い宿があり、特に向って右側には格安のボロだが旅宿があった。私はこういう風情が大好きだ。
     さっそく駅まで移動。ホテルで飲み物を買っておいた。とにかく安いのだ。

  •  熊本駅にあった阿蘇横断列車。記念に撮って欲しいと言うので撮ってあげた。<br /> 熊本はとにかく暑かった!湿度もすごくあり、汗が滴り落ちる。<br /> 今年は特に暑いと言っていた。私も夏の九州でこんな暑い経験は無い気がする。<br /> 今日はほとんど移動日。私ならこんな旅の形はとらないのであるが、九州新幹線に乗るという子供の願いは叶えなくてはいけない。<br /> 中間駅からの乗り入れはとにかく指定を手に入れなければ話にならない。今回も熊本〜鹿児島中央間は指定を取った。始発は早く並びさえすればOKなので、これ以降は自由席にした。この日は鹿児島まで一気に行ったあと、少し鹿児島市内を見学。そして本日の宿、霧島高原の別荘にレンタカーで向った。<br /> 熊本で気が付いた事。。。ここも路面電車が走っているが、たまたまなのか?お客の態度は冷たく感じた。人の利用は多くて、のんびり気分では移動できなかった。運転も何となく冷たく感じたのは気のせいか?ただ、車両マニアにはいい町だなぁ〜。

     熊本駅にあった阿蘇横断列車。記念に撮って欲しいと言うので撮ってあげた。
     熊本はとにかく暑かった!湿度もすごくあり、汗が滴り落ちる。
     今年は特に暑いと言っていた。私も夏の九州でこんな暑い経験は無い気がする。
     今日はほとんど移動日。私ならこんな旅の形はとらないのであるが、九州新幹線に乗るという子供の願いは叶えなくてはいけない。
     中間駅からの乗り入れはとにかく指定を手に入れなければ話にならない。今回も熊本〜鹿児島中央間は指定を取った。始発は早く並びさえすればOKなので、これ以降は自由席にした。この日は鹿児島まで一気に行ったあと、少し鹿児島市内を見学。そして本日の宿、霧島高原の別荘にレンタカーで向った。
     熊本で気が付いた事。。。ここも路面電車が走っているが、たまたまなのか?お客の態度は冷たく感じた。人の利用は多くて、のんびり気分では移動できなかった。運転も何となく冷たく感じたのは気のせいか?ただ、車両マニアにはいい町だなぁ〜。

  •  熊本駅から新八代まではリレーつばめが走る。しかしアナウンスは最初からどれも新幹線の感覚で鹿児島までの案内をするので不思議だった。まさかこのまま鹿児島に行くのだろうか?と思うほどだった。<br /> しかしちゃんと新八代で新幹線に乗り移った。子供は新幹線よりリレーつばめの方が気に入ったみたい。つばめはかなりデザインに凝っていて、何となく落ち着かなかった。車内は木目調の和風の作り。荷物置き場やスペースなどはリレーつばめの方が上のような気がした。<br /> それでもまあ記念にと写真を撮った。

     熊本駅から新八代まではリレーつばめが走る。しかしアナウンスは最初からどれも新幹線の感覚で鹿児島までの案内をするので不思議だった。まさかこのまま鹿児島に行くのだろうか?と思うほどだった。
     しかしちゃんと新八代で新幹線に乗り移った。子供は新幹線よりリレーつばめの方が気に入ったみたい。つばめはかなりデザインに凝っていて、何となく落ち着かなかった。車内は木目調の和風の作り。荷物置き場やスペースなどはリレーつばめの方が上のような気がした。
     それでもまあ記念にと写真を撮った。

  •  新幹線の旅はあっという間だった。気が付けば鹿児島中央駅。かつての西鹿児島だ。不思議な事に駅の中心は昔から鹿児島駅ではなく、西鹿児島(現・中央駅)駅なのだ。<br /> 鹿児島も暑かった。鹿児島中央駅は実は初めて。今まで何回か訪れたが、大体車かバイクだったので駅自体には縁が無かった。<br /> とにかくきれいだった。アクセスもしっかりしていて観光はしやすい。

     新幹線の旅はあっという間だった。気が付けば鹿児島中央駅。かつての西鹿児島だ。不思議な事に駅の中心は昔から鹿児島駅ではなく、西鹿児島(現・中央駅)駅なのだ。
     鹿児島も暑かった。鹿児島中央駅は実は初めて。今まで何回か訪れたが、大体車かバイクだったので駅自体には縁が無かった。
     とにかくきれいだった。アクセスもしっかりしていて観光はしやすい。

  •  以前の雑然とした雰囲気は消え、本当にここはどこ?と言うくらい都会化していた。ここにも「アミュー」というビルがあったが、九州では定番の建物なのだろうか?<br /> 

     以前の雑然とした雰囲気は消え、本当にここはどこ?と言うくらい都会化していた。ここにも「アミュー」というビルがあったが、九州では定番の建物なのだろうか?
     

  •  駅内はかなり旅行者で混雑していた。いろいろな土産物を眺めたりして結構楽しい。<br /> そして目を引いたのが通路に並んでいた氷柱。これはなかなかのアイデアで素晴らしい!これだけでも涼しく感じる。<br /> 私達は少しの間時間を作り、天文館で食事を楽しむ事にした。せっかく来たのだから少しくらい歩かないとつまらない。<br />鹿児島といえばまずは天文館!そんなに時間があるわけではなかったので路面電車に乗って目標を決めてぶらつく事に。<br /> その前に荷物を何とかしなくてはいけない。荷物置き場を探してなんとかコインロッカーを見つけた。ところが・・・・ちょうど細かいお金が切れていた。<br />両替両替と探し回ったが、どうやらみどりの窓口しかやってくれない!両替機も無いのだ。窓口ですったもんだの末、やっと荷物片付け終了。ものすごく時間をロスしてしまった。かつては鉄道預かり所というのが必ずあって便利だったが、何でなくしたんだろう?2年前の北海道の旅でも札幌駅と釧路駅で駅の対応のまずさに腹が立った事があるが・・・・。<br /> 駅に本当に要望!利便性とか合理化もいいが、旅人に対してソフト面をもっと重視して欲しい。利用者の声をちゃんと聞いてるのだろうか?疑問に思う。

     駅内はかなり旅行者で混雑していた。いろいろな土産物を眺めたりして結構楽しい。
     そして目を引いたのが通路に並んでいた氷柱。これはなかなかのアイデアで素晴らしい!これだけでも涼しく感じる。
     私達は少しの間時間を作り、天文館で食事を楽しむ事にした。せっかく来たのだから少しくらい歩かないとつまらない。
    鹿児島といえばまずは天文館!そんなに時間があるわけではなかったので路面電車に乗って目標を決めてぶらつく事に。
     その前に荷物を何とかしなくてはいけない。荷物置き場を探してなんとかコインロッカーを見つけた。ところが・・・・ちょうど細かいお金が切れていた。
    両替両替と探し回ったが、どうやらみどりの窓口しかやってくれない!両替機も無いのだ。窓口ですったもんだの末、やっと荷物片付け終了。ものすごく時間をロスしてしまった。かつては鉄道預かり所というのが必ずあって便利だったが、何でなくしたんだろう?2年前の北海道の旅でも札幌駅と釧路駅で駅の対応のまずさに腹が立った事があるが・・・・。
     駅に本当に要望!利便性とか合理化もいいが、旅人に対してソフト面をもっと重視して欲しい。利用者の声をちゃんと聞いてるのだろうか?疑問に思う。

  •  鹿児島で唯一観光した天文館です。とりあえず初めて来たらまずはここだよね〜<br />http://www.tenmonkan.com/shopdb/<br /> 今回はほとんど回れず、とにかく観光らしきものと?食事を兼ねて鹿児島ラーメンをたべました。<br />ここ、「こむらさき」は有名だよね〜。中身はかなり個性的だったなぁ。まあ話しの種に一度は行っておくといいよね。<br /> 天文館までの道中は路面電車だったけど、とても快適でした。ここでもお客のマナーの良さにビックリしました。

     鹿児島で唯一観光した天文館です。とりあえず初めて来たらまずはここだよね〜
    http://www.tenmonkan.com/shopdb/
     今回はほとんど回れず、とにかく観光らしきものと?食事を兼ねて鹿児島ラーメンをたべました。
    ここ、「こむらさき」は有名だよね〜。中身はかなり個性的だったなぁ。まあ話しの種に一度は行っておくといいよね。
     天文館までの道中は路面電車だったけど、とても快適でした。ここでもお客のマナーの良さにビックリしました。

  •  お昼でラーメンも食べ、もうこれで満足だったが、少し辺りをぶらついた。<br />ここら辺がまあ旅人の性というかカンなのだが、何となく気になったモールを発見!なになに?お菓子のお店かー。とりあえず入ってみた。<br /> 結構いろいろ売っていて面白い。どうやらここはいいお店らしい。ガイドにももしかしたら紹介されてるのかもしれない。<br /> 売り場は地元産品から洋菓子まで、かわいくて独創的な土産品がぎっしり並んでいて、ここはお薦めの店だ。喫茶室とギャラリーが2階にあったので行ってみた。

     お昼でラーメンも食べ、もうこれで満足だったが、少し辺りをぶらついた。
    ここら辺がまあ旅人の性というかカンなのだが、何となく気になったモールを発見!なになに?お菓子のお店かー。とりあえず入ってみた。
     結構いろいろ売っていて面白い。どうやらここはいいお店らしい。ガイドにももしかしたら紹介されてるのかもしれない。
     売り場は地元産品から洋菓子まで、かわいくて独創的な土産品がぎっしり並んでいて、ここはお薦めの店だ。喫茶室とギャラリーが2階にあったので行ってみた。

  •  2階は落ち着いた雰囲気のとてもいい空間が広がっていた。ギャラリーもいい。ここで何かイベントが出来そうだ。<br /> せっかくなので喫茶店で落ち着く事にした。

     2階は落ち着いた雰囲気のとてもいい空間が広がっていた。ギャラリーもいい。ここで何かイベントが出来そうだ。
     せっかくなので喫茶店で落ち着く事にした。

  •  喫茶室はこんな感じ。とても落ち着いたいい感じだった。手前は吹き抜けになっていて、滝まで流している。

     喫茶室はこんな感じ。とても落ち着いたいい感じだった。手前は吹き抜けになっていて、滝まで流している。

  •  注文したのはアイスココアと白熊と桃のデザート。どれもすごく品があり、味も上品で丁寧な作り。しかも見た目のよさも抜群だった。それでいて値段は安かった。これは大ヒットだ!これからここは来たら寄るお店になるだろうなぁ〜。<br /> 白熊は宮崎にいた頃普通に食べていたけど、考えてみたらこちら静岡では見ない。それどころか全然見ない。宣伝でも鹿児島名物となっていた。う〜ん・・・どうやら地元限定品なのか?似たものはいくらでもあるのになぁ。<br />白熊は安いし食べる価値は大いにあり!

     注文したのはアイスココアと白熊と桃のデザート。どれもすごく品があり、味も上品で丁寧な作り。しかも見た目のよさも抜群だった。それでいて値段は安かった。これは大ヒットだ!これからここは来たら寄るお店になるだろうなぁ〜。
     白熊は宮崎にいた頃普通に食べていたけど、考えてみたらこちら静岡では見ない。それどころか全然見ない。宣伝でも鹿児島名物となっていた。う〜ん・・・どうやら地元限定品なのか?似たものはいくらでもあるのになぁ。
    白熊は安いし食べる価値は大いにあり!

  •  一階の売り場のものも喫茶店で食べますと言うと、出してくれる。これが嬉しかった。さっそく洋菓子のコーナーに並んでいた桃の?何だろう、桃の中にカスタードクリームが入っていて中心に赤い甘酸っぱい果物が入っている、回りを桃ゼリーで覆ったものを頼んだ。これが美味しかった!他にもおいしそうなものがずらりと並んでいるので見ていて楽しい。<br /> これもヒットでした。

     一階の売り場のものも喫茶店で食べますと言うと、出してくれる。これが嬉しかった。さっそく洋菓子のコーナーに並んでいた桃の?何だろう、桃の中にカスタードクリームが入っていて中心に赤い甘酸っぱい果物が入っている、回りを桃ゼリーで覆ったものを頼んだ。これが美味しかった!他にもおいしそうなものがずらりと並んでいるので見ていて楽しい。
     これもヒットでした。

  •  鹿児島中央駅に入ってきたのは宮崎行きの特急霧島。たったの3両編成だった。それでも人がいない。この格差は一体何だろう?便が悪いというのも一つだ。車やバスが便利なのだ。民営化されたならちゃんとお客の心を掴むような営業をすればいいのに名前ばっかりだからこんな事になってしまう。<br /> この車両は全身緑色。なかなか凝っている。自由席に乗る為、早めに来て順番を待った。あまり意味がなかったが・・・・。

     鹿児島中央駅に入ってきたのは宮崎行きの特急霧島。たったの3両編成だった。それでも人がいない。この格差は一体何だろう?便が悪いというのも一つだ。車やバスが便利なのだ。民営化されたならちゃんとお客の心を掴むような営業をすればいいのに名前ばっかりだからこんな事になってしまう。
     この車両は全身緑色。なかなか凝っている。自由席に乗る為、早めに来て順番を待った。あまり意味がなかったが・・・・。

  •  懐かしい宮崎の文字。私自身も宮崎〜鹿児島間というのは余り無く、うれしい。

     懐かしい宮崎の文字。私自身も宮崎〜鹿児島間というのは余り無く、うれしい。

  •  子供は一生懸命写真を撮っていた。他にも結構鉄っちゃんがいて写真を撮っていた。<br /> 車内はいわゆる昔の懐かしい作りなのだが、私にとっては普通。むしろ今まで通りといった感じ。

     子供は一生懸命写真を撮っていた。他にも結構鉄っちゃんがいて写真を撮っていた。
     車内はいわゆる昔の懐かしい作りなのだが、私にとっては普通。むしろ今まで通りといった感じ。

  • 鹿児島中央駅を出て一路西都城へ。ここでレンタカーを一泊二日で借りる。<br /> 本日の宿は霧島温泉郷にある貸別荘。考えようによっては安くもあり、高くもある。用意する食べ物などによって変わるが、今回は正解だったようだ。<br /> 今日も鹿児島の街を少し歩いただけの観光になってしまった。車内からみた桜島がきれいだった。

    鹿児島中央駅を出て一路西都城へ。ここでレンタカーを一泊二日で借りる。
     本日の宿は霧島温泉郷にある貸別荘。考えようによっては安くもあり、高くもある。用意する食べ物などによって変わるが、今回は正解だったようだ。
     今日も鹿児島の街を少し歩いただけの観光になってしまった。車内からみた桜島がきれいだった。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP