青森市内旅行記(ブログ) 一覧に戻る
青森駅到着。25年ぶりの青森駅。当時はまだ青函連絡船の時代で、駅にもっと独特の活気があったような気がする。25年前の私は、ここから青函連絡船で函館に渡ったのでした。乗り換えの時間に、海産物などを売る人たちの活気のある姿や、連絡船に接続するためもあってか、何本もある線路に見とれていたような記憶があります。<br />駅の建物はきれいになっていて、駅前のしゃれたビルの地下に海鮮市場も移っていて、ちょっとびっくりです。<br />とりあえず海鮮市場で朝食。青森名物の二色丼と鱈のザッパ汁。どちらも、量も多く、新鮮さも抜群で、大満足。<br />青森港付近を少し歩く。アスパムで、展望ルームから港など見る。さらに、懐かしい青函連絡船の八甲田丸に。船内に入り、列車を飲み込む連絡船の大きさを改めて実感。こんな船で北海道にゆったりと渡っていたんだなぁと、思い出に浸る。トンネルが出来て、青森はどうなんだろう。ただの通過点になってしまった感じもするが・・・。

紅葉の東北2006(2)

0いいね!

2006/10/30 - 2006/10/30

1489位(同エリア1512件中)

0

8

滝 望洋

滝 望洋さん

青森駅到着。25年ぶりの青森駅。当時はまだ青函連絡船の時代で、駅にもっと独特の活気があったような気がする。25年前の私は、ここから青函連絡船で函館に渡ったのでした。乗り換えの時間に、海産物などを売る人たちの活気のある姿や、連絡船に接続するためもあってか、何本もある線路に見とれていたような記憶があります。
駅の建物はきれいになっていて、駅前のしゃれたビルの地下に海鮮市場も移っていて、ちょっとびっくりです。
とりあえず海鮮市場で朝食。青森名物の二色丼と鱈のザッパ汁。どちらも、量も多く、新鮮さも抜群で、大満足。
青森港付近を少し歩く。アスパムで、展望ルームから港など見る。さらに、懐かしい青函連絡船の八甲田丸に。船内に入り、列車を飲み込む連絡船の大きさを改めて実感。こんな船で北海道にゆったりと渡っていたんだなぁと、思い出に浸る。トンネルが出来て、青森はどうなんだろう。ただの通過点になってしまった感じもするが・・・。

交通手段
JR特急

PR

  • 記憶の駅と違って新しくきれいな青森駅。でも、記憶の中の25年前のいかにも連絡船の駅という、郷愁を感じさせてくれた駅のムードも良かったような・・・。

    記憶の駅と違って新しくきれいな青森駅。でも、記憶の中の25年前のいかにも連絡船の駅という、郷愁を感じさせてくれた駅のムードも良かったような・・・。

  • 駅前のビルの新鮮市場。駅の真向かいから移転したと言うから、きっと、昔はもっと駅の真正面にあったのだと思う(かすかな記憶に残る)。

    駅前のビルの新鮮市場。駅の真向かいから移転したと言うから、きっと、昔はもっと駅の真正面にあったのだと思う(かすかな記憶に残る)。

  • 朝食を食べた。意外なほど空いていた。

    朝食を食べた。意外なほど空いていた。

  • アスパム。陸奥湾を望む青い海公園にある。

    アスパム。陸奥湾を望む青い海公園にある。

  • アスパム。三角形の外観。15階が展望レストランになっている。

    アスパム。三角形の外観。15階が展望レストランになっている。

  • メモリアルシップ、八甲田丸。アスパムからの写真。

    メモリアルシップ、八甲田丸。アスパムからの写真。

  • 青函連絡船にも、戦争の歴史が影を落としていたことを知る。

    青函連絡船にも、戦争の歴史が影を落としていたことを知る。

  • 八甲田丸の船内。列車を飲み込んでいたその大きさ!

    八甲田丸の船内。列車を飲み込んでいたその大きさ!

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP