宮島・厳島神社旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前に大鳥居、後ろに弥山、潮が満ちると回廊が海に浮かぶ。<br />海、砂洲の社殿、山が垂直につながる独創的かつ、海そのものを舞台とした建築様式は厳島神社オンリーワンだ。<br /><br />自然との調和、日本建築の究極美ここにあり。<br /><br />写真は大鳥居。<br />新幹線が不通になった台風翌日2007.8.3の姿<br />

厳島神社 〜世界遺産夏紀行〜

4いいね!

2007/08/03 - 2007/08/03

1713位(同エリア2367件中)

0

23

kodeyan

kodeyanさん

前に大鳥居、後ろに弥山、潮が満ちると回廊が海に浮かぶ。
海、砂洲の社殿、山が垂直につながる独創的かつ、海そのものを舞台とした建築様式は厳島神社オンリーワンだ。

自然との調和、日本建築の究極美ここにあり。

写真は大鳥居。
新幹線が不通になった台風翌日2007.8.3の姿

PR

  • 連絡船から下船し、まずメインストリートの表参道から望む五重塔。

    連絡船から下船し、まずメインストリートの表参道から望む五重塔。

  • 表参道でみかけたお地蔵さん<br /><br />旅に行ける時はその時です<br />旅に行ける時もその時です<br /><br />多少無理しても行ける時に行っておいたほうがいい、というのが持論なのだが。<br />

    表参道でみかけたお地蔵さん

    旅に行ける時はその時です
    旅に行ける時もその時です

    多少無理しても行ける時に行っておいたほうがいい、というのが持論なのだが。

  • 表参道の1本裏、町家通りからみる五重塔。<br /><br />

    表参道の1本裏、町家通りからみる五重塔。

  • 町家通りのさらに山側、宮島最古の参道といわれる山辺の古径から臨む千畳閣と五重塔そして大鳥居。<br />背後には弥山がそびえ眺望がgood。<br /><br />人通りが少ないこういう道は趣があっていい。<br />

    町家通りのさらに山側、宮島最古の参道といわれる山辺の古径から臨む千畳閣と五重塔そして大鳥居。
    背後には弥山がそびえ眺望がgood。

    人通りが少ないこういう道は趣があっていい。

  • 石鳥居はコンクリートのようにも見えるが一つの石から作られているというからすごい。

    石鳥居はコンクリートのようにも見えるが一つの石から作られているというからすごい。

  • 参道の石灯籠「百八灯明」が東回廊へと導いてくれる。<br />厳島神社のキーワードは「八」と「百八」だそうで、参道の石灯籠も総数はもともと百八。<br />東西合わせた回廊の長さ 百八間<br />柱間 八尺<br />1間の床板枚数 八枚<br />本社拝殿から大鳥居まで 百八間<br />火焼前から大鳥居まで 八八間<br /><br />陰陽道で八は末広がりだとか、百八は人間の煩悩だとか、いろいろあるようです。

    参道の石灯籠「百八灯明」が東回廊へと導いてくれる。
    厳島神社のキーワードは「八」と「百八」だそうで、参道の石灯籠も総数はもともと百八。
    東西合わせた回廊の長さ 百八間
    柱間 八尺
    1間の床板枚数 八枚
    本社拝殿から大鳥居まで 百八間
    火焼前から大鳥居まで 八八間

    陰陽道で八は末広がりだとか、百八は人間の煩悩だとか、いろいろあるようです。

  • 石鳥居をくぐり大鳥居を右手に見て御笠浜を進むと東回廊入り口に到着する。<br />回廊は幅4m、長さは東西合わせて262m(百八間)。<br /><br />昨日の台風で厳島神社の見学は大丈夫?<br />宿泊した駅前のビジネスホテルでご主人に聞くと問題ないという。<br />何年か前の台風被害のあと、床を二重床にして海水が流れてゆく仕組みにしたそうだ。

    石鳥居をくぐり大鳥居を右手に見て御笠浜を進むと東回廊入り口に到着する。
    回廊は幅4m、長さは東西合わせて262m(百八間)。

    昨日の台風で厳島神社の見学は大丈夫?
    宿泊した駅前のビジネスホテルでご主人に聞くと問題ないという。
    何年か前の台風被害のあと、床を二重床にして海水が流れてゆく仕組みにしたそうだ。

  • 絶えず清水が湧く鏡の池。<br />これが見たくて干潮の時間を事前に調べていった。<br />宮島八景のひとつ。<br />ここでも「八」が登場。<br />

    絶えず清水が湧く鏡の池。
    これが見たくて干潮の時間を事前に調べていった。
    宮島八景のひとつ。
    ここでも「八」が登場。

  • 鏡の池で容姿に見とれる?!美しい鳥。

    鏡の池で容姿に見とれる?!美しい鳥。

  • 潮がひくと現れる卒塔婆石(そとばいし)。<br />平康頼が鬼界島(硫黄島)から流した卒塔婆が流れついたものと言われている。<br />奥にみえる灯籠は康頼燈籠(やすよりどうろう)といって厳島神社最古の石造灯籠だそうです。<br />

    潮がひくと現れる卒塔婆石(そとばいし)。
    平康頼が鬼界島(硫黄島)から流した卒塔婆が流れついたものと言われている。
    奥にみえる灯籠は康頼燈籠(やすよりどうろう)といって厳島神社最古の石造灯籠だそうです。

  • 厳島神社の祭典がここ客(まろうど)神社<br />からはじめられる。<br />蟇 股が使われているが平安時代の様式を伝えている。<br />

    厳島神社の祭典がここ客(まろうど)神社
    からはじめられる。
    蟇 股が使われているが平安時代の様式を伝えている。

  • 祓殿正面は中央の軒が左右の軒より一段高くなっている。<br />鳥が優雅に翼を広げたように見える。<br />これは平安時代の貴族の邸宅建築、神殿造りの典型的な工法だ。<br />

    祓殿正面は中央の軒が左右の軒より一段高くなっている。
    鳥が優雅に翼を広げたように見える。
    これは平安時代の貴族の邸宅建築、神殿造りの典型的な工法だ。

  • 高舞台

    高舞台

  • 宮島のシンボル朱塗りの大鳥居<br />神社側の扁額は「伊都岐島神社」<br />高さ16.8m 奈良の大仏とほぼ同じ高さだ<br /><br />大鳥居は重量60トンあるそうだが、目に見えないところで鳥居全体に荷重を加えているというのがミステリー。<br /><br />笠木の下の島木(伊都岐島神社の伊の部分にある箱型のもの)に一字一石の経文を書いた玉石がぎっしり詰められている!

    宮島のシンボル朱塗りの大鳥居
    神社側の扁額は「伊都岐島神社」
    高さ16.8m 奈良の大仏とほぼ同じ高さだ

    大鳥居は重量60トンあるそうだが、目に見えないところで鳥居全体に荷重を加えているというのがミステリー。

    笠木の下の島木(伊都岐島神社の伊の部分にある箱型のもの)に一字一石の経文を書いた玉石がぎっしり詰められている!

  • 大鳥居 海側の扁額は「厳島神社」<br /><br />大鳥居の主柱は見ごたえありだ。<br />用材は樹齢500から600年の虫に強いクスノキで現在の鳥居は8代目になる。<br /><br />四脚鳥居(両部鳥居ともいう)の袖柱は宮島の杉を使用しているそうだが、主柱は20年近く探し続けた巨木で香川県と宮崎県から運ばれてきたものだそうだ。<br /><br />近くで見ると自分の重さだけで立っているのがわかる。すごいと思う。

    大鳥居 海側の扁額は「厳島神社」

    大鳥居の主柱は見ごたえありだ。
    用材は樹齢500から600年の虫に強いクスノキで現在の鳥居は8代目になる。

    四脚鳥居(両部鳥居ともいう)の袖柱は宮島の杉を使用しているそうだが、主柱は20年近く探し続けた巨木で香川県と宮崎県から運ばれてきたものだそうだ。

    近くで見ると自分の重さだけで立っているのがわかる。すごいと思う。

  • 大鳥居からみた眺め<br />バックの弥山は、2007.6の世界遺産検定問題で、どれが正しい読みでしょうか?で登場。<br />みせん みやま やせん ややま<br /><br />答え:みせん<br />

    大鳥居からみた眺め
    バックの弥山は、2007.6の世界遺産検定問題で、どれが正しい読みでしょうか?で登場。
    みせん みやま やせん ややま

    答え:みせん

  • 長橋<br />以前はこの橋を渡って神饌が運ばれていた<br /><br />

    長橋
    以前はこの橋を渡って神饌が運ばれていた

  • 満潮時なら海に浮かぶ能舞台<br />床下に共鳴用の甕が置けないので、舞台の床を一枚の板のようにして響きをよくしているそうだ。潮の満ち干きで楽器の響きが変わるのだとか。<br /><br />国の重要文化財

    満潮時なら海に浮かぶ能舞台
    床下に共鳴用の甕が置けないので、舞台の床を一枚の板のようにして響きをよくしているそうだ。潮の満ち干きで楽器の響きが変わるのだとか。

    国の重要文化財

  • 社殿の南に広がる弥山原始林も世界遺産に登録されている。弥山は古代から神体として崇められてきただけあって威厳も風格もあり神秘的でもある。

    社殿の南に広がる弥山原始林も世界遺産に登録されている。弥山は古代から神体として崇められてきただけあって威厳も風格もあり神秘的でもある。

  • 千畳閣と呼ばれる豊国神社本殿に至る坂道を上る途中からの景色<br />桧皮葺きの屋根の上に瓦を載せた神殿造りが美しい。<br />

    千畳閣と呼ばれる豊国神社本殿に至る坂道を上る途中からの景色
    桧皮葺きの屋根の上に瓦を載せた神殿造りが美しい。

  • 未完成のまま現在に至る千畳閣<br />豊臣秀吉が戦没者の供養のために建てさせたが秀吉が建設中に亡くなったので板壁も天井も張られず400年、よく耐えている。<br /><br />

    未完成のまま現在に至る千畳閣
    豊臣秀吉が戦没者の供養のために建てさせたが秀吉が建設中に亡くなったので板壁も天井も張られず400年、よく耐えている。

  • 唐様と和様を融合した五重の塔<br />内部は完全な唐様で非公開ながらたいそう美しいそうである。<br /><br />五重の塔が台風で破壊されないのは心柱が二層目で止まっていて上下支点のほかは何も取り付けていないからだという。<br />台風や地震のときはゆ?らゆ?ら揺れてるんでしょうね。

    唐様と和様を融合した五重の塔
    内部は完全な唐様で非公開ながらたいそう美しいそうである。

    五重の塔が台風で破壊されないのは心柱が二層目で止まっていて上下支点のほかは何も取り付けていないからだという。
    台風や地震のときはゆ?らゆ?ら揺れてるんでしょうね。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP