阿寒旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br /> 雌阿寒岳(1370.5m)・阿寒富士縦走・2007年9月23日(日)【晴】  <br /><br /> 往復6時間10分(野中温泉YH(2:30)→雌阿寒岳(1:00)→阿寒富士(2:30)→野中温泉YH(オンネトーキャンプ場経由)<br /><br /> 6時25分より登山口より登り始めた。<br /> 前日までの暑さに比べ、やっと平年並みの気温に下がり雄阿寒岳より快適に歩くことができた。<br /> 雌阿寒岳は雄阿寒岳よりも歩行時間も短い行程でもあったので、雄阿寒岳で筋肉痛になったものの阿寒富士まで足を延ばした。<br /> 雌阿寒岳から阿寒富士へ行程は途中は堅い表層の坂道に小石が降りかけられたトレイルで滑り安く、また、阿寒富士への登りは砂礫のザレ場で少し登りにくかったが、下りは登りの半分以下のコースタイムで快適に下山できた。<br /> 雌阿寒岳の頂上では強風で通り過ぎるだけのグループが多かったが、阿寒富士では風も収まっていたので、阿寒富士で大休止した。<br /> 阿寒富士からはオンネトーのキャンプ場経由で野中温泉YHまで戻るのだが、キャンプ場からの林道歩きが意外に長く、途中には大量に倒れた倒木越えに苦労した。 <br /> 野中温泉YHに到着し、チェックアウトは済ませていたものの無料でお風呂を使わせてもらった。<br /> 入浴後、翌日登山する予定の斜里岳登山口の山小屋『清岳荘』へ移動して宿泊。<br /> この小屋は以前火事で焼失したそうで、まだ建てなおして間もない真新しいの素泊まりのみの小屋であった。<br /> キッチンはあったが、コンロは要持参であった。<br /> 飛行機で移動するものにはガスボンベは現地調達となり、帰る際も持って帰れない為、キッチンには使いかけのボンベがいくつも置いてあった。<br /> それを知っていれば買って行かなかったのだが、私達もこの斜里岳が北海道最後の山だったので例によって使用後はこのキッチンにガスボンベを置いていった。<br /> この日の宿の宿泊者は数組程度であったが、同室になった60歳の男性が小屋の人も驚く大イビキだったため、小屋の人に許可をもらって寒い別室に移った。<br /> 引越しを始めた際、大イビキの男性の奥さんも恐縮していたが寝る為には背に腹はかえられなかった。<br /> 大イビキの男性は2Fだったが、1Fの小屋のスタッフの部屋にも大イビキが響いていて為、スタッフが様子を見に来るくらいであった。<br /> スタッフの人もこんなすごいのは初めてとのことだった。<br /> 確かに隣の部屋で耳栓をつけていても聞こえるくらいだったから。<br /> 隣の部屋はひんやりして寒かったが、大イビキで眠れないよりはましだった。<br /><br /> <br /> 北海道 ドライブ&登山・2007年9月 (その4・斜里岳登山)に続く<br /><br />

北海道 ドライブ&登山・2007年9月 (その3・雌阿寒岳・阿寒富士縦走登山)

0いいね!

2007/09/21 - 2007/09/24

552位(同エリア566件中)

0

43

すうりん

すうりんさん


 雌阿寒岳(1370.5m)・阿寒富士縦走・2007年9月23日(日)【晴】

 往復6時間10分(野中温泉YH(2:30)→雌阿寒岳(1:00)→阿寒富士(2:30)→野中温泉YH(オンネトーキャンプ場経由)

 6時25分より登山口より登り始めた。
 前日までの暑さに比べ、やっと平年並みの気温に下がり雄阿寒岳より快適に歩くことができた。
 雌阿寒岳は雄阿寒岳よりも歩行時間も短い行程でもあったので、雄阿寒岳で筋肉痛になったものの阿寒富士まで足を延ばした。
 雌阿寒岳から阿寒富士へ行程は途中は堅い表層の坂道に小石が降りかけられたトレイルで滑り安く、また、阿寒富士への登りは砂礫のザレ場で少し登りにくかったが、下りは登りの半分以下のコースタイムで快適に下山できた。
 雌阿寒岳の頂上では強風で通り過ぎるだけのグループが多かったが、阿寒富士では風も収まっていたので、阿寒富士で大休止した。
 阿寒富士からはオンネトーのキャンプ場経由で野中温泉YHまで戻るのだが、キャンプ場からの林道歩きが意外に長く、途中には大量に倒れた倒木越えに苦労した。 
 野中温泉YHに到着し、チェックアウトは済ませていたものの無料でお風呂を使わせてもらった。
 入浴後、翌日登山する予定の斜里岳登山口の山小屋『清岳荘』へ移動して宿泊。
 この小屋は以前火事で焼失したそうで、まだ建てなおして間もない真新しいの素泊まりのみの小屋であった。
 キッチンはあったが、コンロは要持参であった。
 飛行機で移動するものにはガスボンベは現地調達となり、帰る際も持って帰れない為、キッチンには使いかけのボンベがいくつも置いてあった。
 それを知っていれば買って行かなかったのだが、私達もこの斜里岳が北海道最後の山だったので例によって使用後はこのキッチンにガスボンベを置いていった。
 この日の宿の宿泊者は数組程度であったが、同室になった60歳の男性が小屋の人も驚く大イビキだったため、小屋の人に許可をもらって寒い別室に移った。
 引越しを始めた際、大イビキの男性の奥さんも恐縮していたが寝る為には背に腹はかえられなかった。
 大イビキの男性は2Fだったが、1Fの小屋のスタッフの部屋にも大イビキが響いていて為、スタッフが様子を見に来るくらいであった。
 スタッフの人もこんなすごいのは初めてとのことだった。
 確かに隣の部屋で耳栓をつけていても聞こえるくらいだったから。
 隣の部屋はひんやりして寒かったが、大イビキで眠れないよりはましだった。


北海道 ドライブ&登山・2007年9月 (その4・斜里岳登山)に続く

同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • 泊まった野中温泉YH<br />ここを起点に雌阿寒岳をめざす

    泊まった野中温泉YH
    ここを起点に雌阿寒岳をめざす

  • 雌阿寒岳登山口

    雌阿寒岳登山口

  • 雌阿寒岳登山案内図

    雌阿寒岳登山案内図

  • 雌阿寒岳へのトレイルを歩く

    雌阿寒岳へのトレイルを歩く

  • 雌阿寒岳・一合目表示

    雌阿寒岳・一合目表示

  • 雌阿寒岳・二合目表示

    雌阿寒岳・二合目表示

  • 雌阿寒岳・三合目表示

    雌阿寒岳・三合目表示

  • 雌阿寒岳・四合目表示

    雌阿寒岳・四合目表示

  • 雌阿寒岳・四合目付近から見える景色

    雌阿寒岳・四合目付近から見える景色

  • 雌阿寒岳へのトレイル途中より

    雌阿寒岳へのトレイル途中より

  • ハイマツのトレイルを歩く

    ハイマツのトレイルを歩く

  • 雌阿寒岳の途中から見たオンネトー

    雌阿寒岳の途中から見たオンネトー

  • 雌阿寒岳・五合目表示

    雌阿寒岳・五合目表示

  • 雌阿寒岳へのトレイルを歩く

    雌阿寒岳へのトレイルを歩く

  • 雌阿寒岳・六合目表示

    雌阿寒岳・六合目表示

  • 雌阿寒岳・七合目表示

    雌阿寒岳・七合目表示

  • 雌阿寒七合目付近より見たオンネトー

    雌阿寒七合目付近より見たオンネトー

  • 雌阿寒岳七合目付近より雌阿寒岳頂上付近を望む

    雌阿寒岳七合目付近より雌阿寒岳頂上付近を望む

  • 雌阿寒岳・八合目表示

    雌阿寒岳・八合目表示

  • 雌阿寒岳・九合目表示

    雌阿寒岳・九合目表示

  • 今も噴煙をあげる雌阿寒岳と赤沼

    今も噴煙をあげる雌阿寒岳と赤沼

  • 雌阿寒岳の赤沼

    雌阿寒岳の赤沼

  • 雌阿寒岳頂上

    雌阿寒岳頂上

  • 青沼と阿寒富士

    青沼と阿寒富士

  • 噴煙を上げる雌阿寒岳と阿寒湖

    噴煙を上げる雌阿寒岳と阿寒湖

  • 噴煙と青沼

    噴煙と青沼

  • オンネトーと雌阿寒岳の分岐

    オンネトーと雌阿寒岳の分岐

  • 阿寒富士<br />ザレたつづらおりのトレイルが見える

    阿寒富士
    ザレたつづらおりのトレイルが見える

  • 阿寒富士側より見える雌阿寒岳

    阿寒富士側より見える雌阿寒岳

  • 阿寒富士頂上

    阿寒富士頂上

  • 雌阿寒岳のトレイル

    雌阿寒岳のトレイル

  • 阿寒富士よりオンネトーへ向けて歩く

    阿寒富士よりオンネトーへ向けて歩く

  • オンネトー

    オンネトー

  • 雌阿寒岳登山口(オンネトーキャンプ場側)<br />この時は下山届けを記入<br />この後の樹林歩きが意外に長かった。

    雌阿寒岳登山口(オンネトーキャンプ場側)
    この時は下山届けを記入
    この後の樹林歩きが意外に長かった。

  • オンネトー湖畔

    オンネトー湖畔

  • 雌阿寒岳温泉への道標

    雌阿寒岳温泉への道標

  • 雌阿寒温泉バス停<br />奥にある建物が雌阿寒温泉(野中温泉)

    雌阿寒温泉バス停
    奥にある建物が雌阿寒温泉(野中温泉)

  • 雌阿寒温泉の内湯(YHは内湯のみ)

    雌阿寒温泉の内湯(YHは内湯のみ)

  • 温泉分析所(昭和30年代作成)

    温泉分析所(昭和30年代作成)

  • オンネトー湖畔から見える雌阿寒岳と阿寒富士

    オンネトー湖畔から見える雌阿寒岳と阿寒富士

  • オンネトーより雌阿寒岳を望む

    オンネトーより雌阿寒岳を望む

  • オンネトー近くより阿寒富士を望む

    オンネトー近くより阿寒富士を望む

  • 斜里岳登山口付近・清岳荘の小屋内部

    斜里岳登山口付近・清岳荘の小屋内部

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP