伏見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
石峰寺(せきほうじ)の石仏五百羅漢を観に行きました。<br />石峰寺は、伏見区の北部、深草にあり、宝永年間(1704〜11)黄檗6世千呆(せんがい)禅師により創建された禅道場です。<br />江戸時代中期の画家「伊藤若冲」が草庵を結び、10年余をかけて裏山に五百羅漢を作りました。<br />この五百羅漢は、若冲が下絵を描き石工に彫らせたもので釈迦誕生から涅槃に至るまで釈迦の一代記を描いたものです。<br />長年の風雪を得て、丸みをおび、苔寂び、風化に伴う表情や姿態に一段と趣を深めています。(石峰寺のパンフレットより)<br /><br />羅漢山に踏み入った途端、驚くほどの石仏群です。<br />団扇で蚊を追い払いながら、写真を撮りました。<br />石仏の姿や顔に思わず魅入られてしまいました。<br /><br />もう少し涼しくなって、蚊がいない時に行くのが良さそうですね。<br />大満足の五百羅漢拝観でした。

京都散歩:石峰寺の五百羅漢

6いいね!

2007/09/24 - 2007/09/24

1184位(同エリア1671件中)

0

45

morino296

morino296さん

石峰寺(せきほうじ)の石仏五百羅漢を観に行きました。
石峰寺は、伏見区の北部、深草にあり、宝永年間(1704〜11)黄檗6世千呆(せんがい)禅師により創建された禅道場です。
江戸時代中期の画家「伊藤若冲」が草庵を結び、10年余をかけて裏山に五百羅漢を作りました。
この五百羅漢は、若冲が下絵を描き石工に彫らせたもので釈迦誕生から涅槃に至るまで釈迦の一代記を描いたものです。
長年の風雪を得て、丸みをおび、苔寂び、風化に伴う表情や姿態に一段と趣を深めています。(石峰寺のパンフレットより)

羅漢山に踏み入った途端、驚くほどの石仏群です。
団扇で蚊を追い払いながら、写真を撮りました。
石仏の姿や顔に思わず魅入られてしまいました。

もう少し涼しくなって、蚊がいない時に行くのが良さそうですね。
大満足の五百羅漢拝観でした。

PR

  • 石峰寺の山門<br />珍しい形と色です。

    石峰寺の山門
    珍しい形と色です。

  • 参道

    参道

  • 参道脇に咲いていたコスモス

    参道脇に咲いていたコスモス

  • 羅漢の拝観料は300円です。

    羅漢の拝観料は300円です。

  • 拝観料を払うと、まず、団扇を貸していただけます。<br />石仏五百羅漢は裏山の藪の中にあるため、薮蚊が多いのだそうです。<br />虫除けスプレーも使わせていただき、団扇を片手に裏山へ向かいます。

    拝観料を払うと、まず、団扇を貸していただけます。
    石仏五百羅漢は裏山の藪の中にあるため、薮蚊が多いのだそうです。
    虫除けスプレーも使わせていただき、団扇を片手に裏山へ向かいます。

  • 本堂

    本堂

  • 本堂裏の羅漢参道赤門

    本堂裏の羅漢参道赤門

  • 羅漢参道赤門を潜ると石仏がお出迎えです。<br />釈迦誕生

    羅漢参道赤門を潜ると石仏がお出迎えです。
    釈迦誕生

  • 来迎菩薩

    来迎菩薩

  • 来迎菩薩

    来迎菩薩

  • 出山の釈迦

    出山の釈迦

  • 十八羅漢

    十八羅漢

  • 説法場 普賢・文殊・釈迦 <br />

    説法場 普賢・文殊・釈迦 

  • 托鉢修行

    托鉢修行

  • 托鉢修行

    托鉢修行

  • 諸羅漢坐禅屈

    諸羅漢坐禅屈

  • 涅槃場

    涅槃場

  • 賽の河原

    賽の河原

  • 羅漢山の西にある伊藤若冲の墓と書画に秀でた貫名海屋の筆塚があります。<br /><br />伊藤若冲は、高倉錦小路の青物問屋に生まれ、弟に家業を譲り、画業に没頭しました。<br />写生風の独特の画風を確立、特に鶏画で知られています。<br />代表作は相国寺に寄進の「動植物綵絵(宮内庁蔵)」、「鹿苑寺大書院障壁画」など。<br /><br />墓はここ石峰寺と相国寺にあります。1716(享保11)〜1800(寛政12)<br />

    羅漢山の西にある伊藤若冲の墓と書画に秀でた貫名海屋の筆塚があります。

    伊藤若冲は、高倉錦小路の青物問屋に生まれ、弟に家業を譲り、画業に没頭しました。
    写生風の独特の画風を確立、特に鶏画で知られています。
    代表作は相国寺に寄進の「動植物綵絵(宮内庁蔵)」、「鹿苑寺大書院障壁画」など。

    墓はここ石峰寺と相国寺にあります。1716(享保11)〜1800(寛政12)

  • 石峰寺に咲いていた彼岸花<br />この日はお彼岸でもあり、お墓参りの人も多くいらしていました。<br /><br />この後、東山の安井金比羅宮の櫛まつりを観に行きました。

    石峰寺に咲いていた彼岸花
    この日はお彼岸でもあり、お墓参りの人も多くいらしていました。

    この後、東山の安井金比羅宮の櫛まつりを観に行きました。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP