那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月に沖縄へ行った時<br />分厚い灰色の雲に阻まれて<br />太陽と対面できない日々が続いた<br />沖縄に行ったのに海に入れない<br />何度も通った沖縄なのに、戸惑う事の多い日々だった<br /><br />帰った日にGWの旅行先は沖縄再訪に決まった<br />目的はシンプルに<br />・海に入りたい<br />・八重山の風を感じながらドライブをしよう<br />の2点に絞った・・・けれど<br />元々GWに沖縄に行く予定はなく、急遽動きだしたため<br />思うように航空券がとれない(TOT)<br />そんな中でもぎ取った6日間の休日。<br />やっぱり海に入れるのって素晴らしい!<br />そんな思いを再確認した日々だった<br /><br />

八重山3島めぐる旅~2007年GW 本島・八重山旅行記?~

1いいね!

2007/04/30 - 2007/05/05

6647位(同エリア7301件中)

0

10

louk

loukさん

3月に沖縄へ行った時
分厚い灰色の雲に阻まれて
太陽と対面できない日々が続いた
沖縄に行ったのに海に入れない
何度も通った沖縄なのに、戸惑う事の多い日々だった

帰った日にGWの旅行先は沖縄再訪に決まった
目的はシンプルに
・海に入りたい
・八重山の風を感じながらドライブをしよう
の2点に絞った・・・けれど
元々GWに沖縄に行く予定はなく、急遽動きだしたため
思うように航空券がとれない(TOT)
そんな中でもぎ取った6日間の休日。
やっぱり海に入れるのって素晴らしい!
そんな思いを再確認した日々だった

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JALグループ

PR

  • 出発前の羽田空港は快晴!<br />上空からは富士山がくっきりと見えた。<br />凄い!を連発しながら写真を撮りまくる夫<br />「いつか富士山にも登ってみような」振り返った彼に満面の笑<br />みで言われた<br />いや・・・いきなりそんな事言われても・・・。

    出発前の羽田空港は快晴!
    上空からは富士山がくっきりと見えた。
    凄い!を連発しながら写真を撮りまくる夫
    「いつか富士山にも登ってみような」振り返った彼に満面の笑
    みで言われた
    いや・・・いきなりそんな事言われても・・・。

  • はじめの二日間は那覇ステイ<br />とりあえず首里城にやって来た<br />ゆいレールで首里に来るのは初めて。<br />前回、来たときはゆいレール開通直前だったっけ。<br />http://www.yui-rail.co.jp/gallery/sound/15_shuri.mp3<br />首里城へ行くバスを待っていると、タクシーの客引きがやって<br />きた<br />「バス、行ったばかりだから当分来ないよ。タクシーで行った<br />ほうが早い」<br />嘘つかないでよ(--メ)<br />私たちは無視していたけれど、何人かは引っかかっていた<br />まあ、数人で行けば、バス代より安上がりなので良いと思うけどね<br />

    はじめの二日間は那覇ステイ
    とりあえず首里城にやって来た
    ゆいレールで首里に来るのは初めて。
    前回、来たときはゆいレール開通直前だったっけ。
    http://www.yui-rail.co.jp/gallery/sound/15_shuri.mp3
    首里城へ行くバスを待っていると、タクシーの客引きがやって
    きた
    「バス、行ったばかりだから当分来ないよ。タクシーで行った
    ほうが早い」
    嘘つかないでよ(--メ)
    私たちは無視していたけれど、何人かは引っかかっていた
    まあ、数人で行けば、バス代より安上がりなので良いと思うけどね

  • 首里城公園に着くと、何かイベントが行われているみたい<br />ちょっと端に寄って見ていると<br />舞台よりも気になるものを発見!<br />なんと、テントが赤瓦柄になっている!<br />すごい。これって首里仕様?それとも沖縄のテントはみんなこうなのかな<br />

    首里城公園に着くと、何かイベントが行われているみたい
    ちょっと端に寄って見ていると
    舞台よりも気になるものを発見!
    なんと、テントが赤瓦柄になっている!
    すごい。これって首里仕様?それとも沖縄のテントはみんなこうなのかな

  • ゆいレールを使ったので、入場料が割引された<br />中に入ると相変わらずド派手な建物がお出迎え<br />

    ゆいレールを使ったので、入場料が割引された
    中に入ると相変わらずド派手な建物がお出迎え

  • 5年ぶりなので、ほとんど忘れていたけれど<br />中にはこんな精巧な模型まである<br />

    5年ぶりなので、ほとんど忘れていたけれど
    中にはこんな精巧な模型まである

  • 外にでるとでいごの花が咲いていた。<br />写真を撮っていると、おばちゃんに「あれ何?」と聞かれたの<br />で「でいごの花ですよ」と答えたら<br />いきなり数人のおばちゃんに囲まれてしまった<br />「あれが“島唄”の花かい?へえ〜。枯れ木に咲くんだねぇ」<br />枯れてるわけじゃないんだけどね

    外にでるとでいごの花が咲いていた。
    写真を撮っていると、おばちゃんに「あれ何?」と聞かれたの
    で「でいごの花ですよ」と答えたら
    いきなり数人のおばちゃんに囲まれてしまった
    「あれが“島唄”の花かい?へえ〜。枯れ木に咲くんだねぇ」
    枯れてるわけじゃないんだけどね

  • 歩いている最中に月桃の花を発見<br />咲いているところは初めて見たけれど<br />可憐な花でした<br />

    歩いている最中に月桃の花を発見
    咲いているところは初めて見たけれど
    可憐な花でした

  • 翌朝、朝食の後散歩していたら公設市場へ迷い込んだ<br />早朝ということもあって誰も居ない<br />人であふれかえっている時間にしか行った事がなかったので<br />ちょっと新鮮。<br />

    翌朝、朝食の後散歩していたら公設市場へ迷い込んだ
    早朝ということもあって誰も居ない
    人であふれかえっている時間にしか行った事がなかったので
    ちょっと新鮮。

  • 今日は車を借りて南部方面へドライブ<br />途中で知念岬へ立ち寄ってみた<br />体育館の裏には公園があって<br />地元の人がのんびり過ごしていた

    今日は車を借りて南部方面へドライブ
    途中で知念岬へ立ち寄ってみた
    体育館の裏には公園があって
    地元の人がのんびり過ごしていた

  • ここに来るまで知らなかったが、知念村は佐敷町、玉城村、大里村と合併して「南城市」になったそうだ<br />公園の端には「知念村閉村記念碑」もある<br />閉村記念なんてはじめて見た

    ここに来るまで知らなかったが、知念村は佐敷町、玉城村、大里村と合併して「南城市」になったそうだ
    公園の端には「知念村閉村記念碑」もある
    閉村記念なんてはじめて見た

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP