ミュンヘン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回はParisへの学会旅行であったため、フランクフルト→(列車)ルクゼンブルグ→(列車)パリ→ミュンヘン(インスブルックへ行く)→ヘルシンキ→(夜行列車)→ロバニエミ(ラヌア)→ヘルシンキ→ミュンヘンとかえってきた。HEL1550発LH5233便でMUC1750着。タクシーで再度市内へ。今回はFourpoints by Sheraton Munchen Centralとした。オクトーバーフェストの会場近くのTheresienwieseにある。(ちなみに2004年の学会もこのちかくのババリアホテルにとまった)静かでよいところである。<br />到着後初めてミュンヘンの町にでる。Odeonsplatzで降り、レシデンツや市庁舎をみてMarienplatzへ。そしてAugustinerのビアレストランのバルコニーでたらふくビールを飲む。やっとバイエルンに来たと思う。中央駅で地下鉄でTheresienwieseへ。<br />翌日はダッハウへ。S2という近郊電車で20分。小さな郊外の町であった。帰ってきてから12時の新市庁舎のグロッケンシュピールを見る。三越付近のお土産屋によって少し買い物のあと1530発のLH714で日本に。<br />少ない時間のミュンヘンであったがそれなりに楽しめたし、ダッハウが印象的であった。

2003夏 パリ学会旅行記5-ダッハウ収容所へ

1いいね!

2003/09/05 - 2003/09/06

2536位(同エリア2898件中)

0

3

SUOMITA

SUOMITAさん

今回はParisへの学会旅行であったため、フランクフルト→(列車)ルクゼンブルグ→(列車)パリ→ミュンヘン(インスブルックへ行く)→ヘルシンキ→(夜行列車)→ロバニエミ(ラヌア)→ヘルシンキ→ミュンヘンとかえってきた。HEL1550発LH5233便でMUC1750着。タクシーで再度市内へ。今回はFourpoints by Sheraton Munchen Centralとした。オクトーバーフェストの会場近くのTheresienwieseにある。(ちなみに2004年の学会もこのちかくのババリアホテルにとまった)静かでよいところである。
到着後初めてミュンヘンの町にでる。Odeonsplatzで降り、レシデンツや市庁舎をみてMarienplatzへ。そしてAugustinerのビアレストランのバルコニーでたらふくビールを飲む。やっとバイエルンに来たと思う。中央駅で地下鉄でTheresienwieseへ。
翌日はダッハウへ。S2という近郊電車で20分。小さな郊外の町であった。帰ってきてから12時の新市庁舎のグロッケンシュピールを見る。三越付近のお土産屋によって少し買い物のあと1530発のLH714で日本に。
少ない時間のミュンヘンであったがそれなりに楽しめたし、ダッハウが印象的であった。

同行者
友人
交通手段
鉄道
航空会社
ルフトハンザドイツ航空

PR

  • ダッハウの強制収容所。3万人がここで殺されたと。私たちが驚いたのはここがミュンヘン郊外で、塀のすぐ外側には一般民家があったことであった。普通の市民が生活していた隣に収容所とは。当時のドイツ人にとってはあまりに日常的な光景だったのか。ヒットラーのミュンヘン蜂起などナチスの歴史をおもいだす。

    ダッハウの強制収容所。3万人がここで殺されたと。私たちが驚いたのはここがミュンヘン郊外で、塀のすぐ外側には一般民家があったことであった。普通の市民が生活していた隣に収容所とは。当時のドイツ人にとってはあまりに日常的な光景だったのか。ヒットラーのミュンヘン蜂起などナチスの歴史をおもいだす。

  • ここにはユダヤ人のみでなくロマの人々、精神障害者、身体障害者、さらには共産党、社会民主党員までが収容されたと。ファシズムのおそろしさと今の時代につうじるきな臭さを感じた。帰りはずっとバスをまっていたがなかなかこなかった。少し歩いてもっとバスが来る道まで行き、何とかバスがきた。帰る日だったので少しあせる。

    ここにはユダヤ人のみでなくロマの人々、精神障害者、身体障害者、さらには共産党、社会民主党員までが収容されたと。ファシズムのおそろしさと今の時代につうじるきな臭さを感じた。帰りはずっとバスをまっていたがなかなかこなかった。少し歩いてもっとバスが来る道まで行き、何とかバスがきた。帰る日だったので少しあせる。

  • 最後にグロッケンシュピールを聞くことができた。なかなかこったし掛け時計で必見の価値はある。<br />今回のたびは16日間のながきにわたり、5カ国をわたった。最初は学会で緊張していたが、最後にダッハウをみて歴史を考えさせられた。フィンランドの歴史やエストニアの歴史、そしてもちろん日本の歴史など第二次大戦前後の歴史は私たちに多くのことを語ってくれている。

    最後にグロッケンシュピールを聞くことができた。なかなかこったし掛け時計で必見の価値はある。
    今回のたびは16日間のながきにわたり、5カ国をわたった。最初は学会で緊張していたが、最後にダッハウをみて歴史を考えさせられた。フィンランドの歴史やエストニアの歴史、そしてもちろん日本の歴史など第二次大戦前後の歴史は私たちに多くのことを語ってくれている。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP