門前仲町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
清澄庭園を出た後、両国方面へ向かうか門前仲町へ向かうか迷いましたが、やはり富岡八幡宮を訪れたいと考え、南へ歩き始めました。<br />(清澄庭園の散策記はこちら↓)<br />http://4travel.jp/traveler/johnnie-travel-diary/album/10160492/<br /><br />清澄庭園を出て、「芭蕉俳句の散歩道」経由で深川不動尊、富岡八幡宮へ向かえば、きっと情緒あふれる町並を堪能できると期待しながら歩いたのですが・・・

2007.06 深川散歩 (清澄白河~門前仲町)

3いいね!

2007/06/30 - 2007/06/30

128位(同エリア165件中)

0

16

Johnnie

Johnnieさん

清澄庭園を出た後、両国方面へ向かうか門前仲町へ向かうか迷いましたが、やはり富岡八幡宮を訪れたいと考え、南へ歩き始めました。
(清澄庭園の散策記はこちら↓)
http://4travel.jp/traveler/johnnie-travel-diary/album/10160492/

清澄庭園を出て、「芭蕉俳句の散歩道」経由で深川不動尊、富岡八幡宮へ向かえば、きっと情緒あふれる町並を堪能できると期待しながら歩いたのですが・・・

PR

  • 深川MAPを見ながらやって来ました。<br />「芭蕉俳句の散歩道」です。<br />さてさて、奥の細道を彷彿とさせるような、情緒あふれる散歩道が期待できますね。

    深川MAPを見ながらやって来ました。
    「芭蕉俳句の散歩道」です。
    さてさて、奥の細道を彷彿とさせるような、情緒あふれる散歩道が期待できますね。

  • って、これ・・・?

    って、これ・・・?

  • 歩き始めると、芭蕉の俳句が掲示されていました。

    歩き始めると、芭蕉の俳句が掲示されていました。

  • こんな感じで、10個ほど続きます。<br />なるほど、「芭蕉俳句の散歩道」とは、こういうことだったんですね。

    こんな感じで、10個ほど続きます。
    なるほど、「芭蕉俳句の散歩道」とは、こういうことだったんですね。

  • 【採茶庵跡】<br />ゴール地点には芭蕉さん(銅像)が座っていました。<br />もちろん私も横に座って記念撮影をしましたよ。

    【採茶庵跡】
    ゴール地点には芭蕉さん(銅像)が座っていました。
    もちろん私も横に座って記念撮影をしましたよ。

  • 【採茶庵跡】<br />奥の細道の旅は、実はこの場所から始まったのだそうです。<br />時代が変わり町並みが変わっても、こうして芭蕉の俳句は残り続けるのですね。

    【採茶庵跡】
    奥の細道の旅は、実はこの場所から始まったのだそうです。
    時代が変わり町並みが変わっても、こうして芭蕉の俳句は残り続けるのですね。

  • しばらく南下すると、見えてきました門前町。<br />人情深川御利益通りです。<br />甘味処や江戸小物など、昔ながらのお店が並んでいて、数少ない情緒が残っている町並みだと思います。

    しばらく南下すると、見えてきました門前町。
    人情深川御利益通りです。
    甘味処や江戸小物など、昔ながらのお店が並んでいて、数少ない情緒が残っている町並みだと思います。

  • 【深川不動尊】<br />元禄16年に始まった成田山新勝寺の出開帳が深川不動の起こりで、明治14年不動堂が完成したそうです。<br />お堂の中にも無料で入れます。

    【深川不動尊】
    元禄16年に始まった成田山新勝寺の出開帳が深川不動の起こりで、明治14年不動堂が完成したそうです。
    お堂の中にも無料で入れます。

  • 【富岡八幡宮】<br />深川不動を出て、深川公園を抜けると、富岡八幡宮が見えてきました。<br />門には「富ヶ丘」と書かれていましたが。

    【富岡八幡宮】
    深川不動を出て、深川公園を抜けると、富岡八幡宮が見えてきました。
    門には「富ヶ丘」と書かれていましたが。

  • 【伊能忠敬像】<br />伊能忠敬は、当時深川界隈に住居を構え、測量の旅に出かける際は、安全祈願のために、富岡八幡宮に必ずお参りに来ていたことから、2001年に当八幡宮の境内に銅像が建立されたそうです。<br />深川には、歴史的著名人がたくさん住んでいたのですね。

    【伊能忠敬像】
    伊能忠敬は、当時深川界隈に住居を構え、測量の旅に出かける際は、安全祈願のために、富岡八幡宮に必ずお参りに来ていたことから、2001年に当八幡宮の境内に銅像が建立されたそうです。
    深川には、歴史的著名人がたくさん住んでいたのですね。

  • 【富岡八幡宮】<br />富岡八幡宮は寛永4年(1627年)、当時永代島と呼ばれていた現在地に創建されました。周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と氏子の居住地を開き、総じて60,508坪の社有地を得、源氏の氏神である八幡大神を尊崇した徳川将軍家の手厚い保護を受けたそうです。また、町民層にも「深川の八幡様」と親しまれたと言われています。<br />

    【富岡八幡宮】
    富岡八幡宮は寛永4年(1627年)、当時永代島と呼ばれていた現在地に創建されました。周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と氏子の居住地を開き、総じて60,508坪の社有地を得、源氏の氏神である八幡大神を尊崇した徳川将軍家の手厚い保護を受けたそうです。また、町民層にも「深川の八幡様」と親しまれたと言われています。

  • 【横綱力士碑】<br />そして富岡八幡宮と言えば、勧進相撲発祥の地だと言われています。

    【横綱力士碑】
    そして富岡八幡宮と言えば、勧進相撲発祥の地だと言われています。

  • 【横綱力士碑】<br />初代横綱から、名前が記されています。<br />歴史を感じますね。

    【横綱力士碑】
    初代横綱から、名前が記されています。
    歴史を感じますね。

  • 【横綱力士碑】<br />子供の頃のヒーロー、「千代の富士」発見!

    【横綱力士碑】
    子供の頃のヒーロー、「千代の富士」発見!

  • 【横綱力士碑】<br />朝青龍まで彫られています。<br />もうじき、横綱昇進の決まった白鵬の名前が記されるはずですね。

    【横綱力士碑】
    朝青龍まで彫られています。
    もうじき、横綱昇進の決まった白鵬の名前が記されるはずですね。

  • 【富岡八幡宮】<br />富岡八幡宮、思っていたほど広くはなかったですが、やはり勧進相撲発症の地とあって、江戸の雰囲気を感じることが出来た気がします。<br /><br />今日はあまり時間がなくてこのまま帰りますが、近い内にまた、深川・本所を散歩したいと思います。

    【富岡八幡宮】
    富岡八幡宮、思っていたほど広くはなかったですが、やはり勧進相撲発症の地とあって、江戸の雰囲気を感じることが出来た気がします。

    今日はあまり時間がなくてこのまま帰りますが、近い内にまた、深川・本所を散歩したいと思います。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP