アラスカ州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよアラスカです。<br />アラスカと言ってもアンカレッジの方ではなく、カナダのBritish Columbia 州のに西側に南東に細く延びているところです。実はアラスカ州の州都もアンカレッジなどのアラスカの広い方にあるのではなく、南東部のジュノーにあるのです。<br />たくさんの島々に囲まれた狭い入り江のような「海」を航行していきます。そして、雪の積もった山々が私たちの眼前に展開してきます。<br /><br />↓をクリックされますと、ケチカンの位置が表示されます。<br />http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&amp;ie=UTF8&amp;brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&amp;msa=0&amp;msid=215057171961161454984.00047370f438c0d43aed0&amp;ll=55.340989,-131.64689&amp;spn=0.001757,0.002602&amp;t=h&amp;z=19&amp;iwloc=00047371028dfd1345a42

初めてのアラスカクルーズ (その5) ケチカン

16いいね!

2007/05/12 - 2007/05/26

100位(同エリア502件中)

0

15

カメちゃん

カメちゃんさん

いよいよアラスカです。
アラスカと言ってもアンカレッジの方ではなく、カナダのBritish Columbia 州のに西側に南東に細く延びているところです。実はアラスカ州の州都もアンカレッジなどのアラスカの広い方にあるのではなく、南東部のジュノーにあるのです。
たくさんの島々に囲まれた狭い入り江のような「海」を航行していきます。そして、雪の積もった山々が私たちの眼前に展開してきます。

↓をクリックされますと、ケチカンの位置が表示されます。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&msa=0&msid=215057171961161454984.00047370f438c0d43aed0&ll=55.340989,-131.64689&spn=0.001757,0.002602&t=h&z=19&iwloc=00047371028dfd1345a42

同行者
カップル・夫婦
交通手段

PR

  • 「ケチカン」 どこかで聞いたことがあるのだ。ウ〜ン、耳の奥にその響きが残っているだね〜。思い出せない。そうだカミさんに聞いてみようっと。(^^)<br />「それ? 日本語の”だちかん”に似てるんじゃない?」。 そうそう、テレビのコマーシャルで田舎のお母さんが「野菜を食べんとダチカンぞ!」と言ってたあれだ!<br />ケチカンとダチカン。似ているようで全然似ていないですね。それはともかく、雪をかぶった山が間近に見えてきて、ケチカンへの入港が近いことを教えてくれています。

    「ケチカン」 どこかで聞いたことがあるのだ。ウ〜ン、耳の奥にその響きが残っているだね〜。思い出せない。そうだカミさんに聞いてみようっと。(^^)
    「それ? 日本語の”だちかん”に似てるんじゃない?」。 そうそう、テレビのコマーシャルで田舎のお母さんが「野菜を食べんとダチカンぞ!」と言ってたあれだ!
    ケチカンとダチカン。似ているようで全然似ていないですね。それはともかく、雪をかぶった山が間近に見えてきて、ケチカンへの入港が近いことを教えてくれています。

  • ケチカンに接近してきました。<br />山が接近し、人家も見えてきました。いよいよアラスカ!という感じがひしひしと迫ってきました。

    ケチカンに接近してきました。
    山が接近し、人家も見えてきました。いよいよアラスカ!という感じがひしひしと迫ってきました。

  • 乗船客も入港の様子を見に来ました。<br />旅行などで、その街を初めて訪れる時、列車・バス・マイカー・飛行機などで訪れることが多いですが、海上から船で訪れるってのも格別の雰囲気がありますね。

    乗船客も入港の様子を見に来ました。
    旅行などで、その街を初めて訪れる時、列車・バス・マイカー・飛行機などで訪れることが多いですが、海上から船で訪れるってのも格別の雰囲気がありますね。

  • デッキの反対側に回りますと、こちらにも人家があります。どんな暮らしをしているのかと思ってしまいますね。もちろん、「住めば都」なんでしょうけどね。

    デッキの反対側に回りますと、こちらにも人家があります。どんな暮らしをしているのかと思ってしまいますね。もちろん、「住めば都」なんでしょうけどね。

  • この狭い河のような「海」を、我が「サミット号」はやって来たのです。これから訪れるジュノーもスキャグウェイも狭い入り江の奥にある港町なのです。<br /><br />グーグルアースでこれらの町を探してみて下さいね。まだご覧になってない方は、きっとビックリされることでしょう。

    この狭い河のような「海」を、我が「サミット号」はやって来たのです。これから訪れるジュノーもスキャグウェイも狭い入り江の奥にある港町なのです。

    グーグルアースでこれらの町を探してみて下さいね。まだご覧になってない方は、きっとビックリされることでしょう。

  • ケチカンの街に到着しました。<br />デッキから、直下の街を撮りました。建物の壁にアラスカの文字が読み取れますね。

    ケチカンの街に到着しました。
    デッキから、直下の街を撮りました。建物の壁にアラスカの文字が読み取れますね。

  • 船の後部デッキから前方を眺めてみました。<br /><br />↓はケチカン市街です。<br />http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&amp;ie=UTF8&amp;brcurrent=3,0x0:0x0,0&amp;msa=0&amp;msid=215057171961161454984.00047370f438c0d43aed0&amp;ll=55.341007,-131.646021&amp;spn=0.003514,0.004216&amp;z=18&amp;iwloc=0004737134db9433eab5f

    船の後部デッキから前方を眺めてみました。

    ↓はケチカン市街です。
    http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x0:0x0,0&msa=0&msid=215057171961161454984.00047370f438c0d43aed0&ll=55.341007,-131.646021&spn=0.003514,0.004216&z=18&iwloc=0004737134db9433eab5f

  • 今度は船のやや右手前を。<br />港町らしい雰囲気がありますね。

    今度は船のやや右手前を。
    港町らしい雰囲気がありますね。

  • そして、街のやや後方を。<br />ケーブルカーが有るようです。

    そして、街のやや後方を。
    ケーブルカーが有るようです。

  • 今度は船の直下後方を見てみました。<br />乗下船用のタラップが用意されています。<br />

    今度は船の直下後方を見てみました。
    乗下船用のタラップが用意されています。

  • ふと直下を見ると、馬車が来ているではありませんか。私はこれまでに何度か馬車を見ましたが乗ったことはないんだよねぇ〜。(/_;)<br />「そんもの乗らなくても、歩けばいいんだから・・。<br /> その方が健康にもいいんだし・・」<br />カミさんの御意見は至極ごもっとも(-_-;) 従いまして、未だに馬車に乗ってないのであります。(T_T)<br /><br />ケチカンの桟橋は木で張ってあるんですね(一部コンクリートです)。この雰囲気はとってもいいですね。

    ふと直下を見ると、馬車が来ているではありませんか。私はこれまでに何度か馬車を見ましたが乗ったことはないんだよねぇ〜。(/_;)
    「そんもの乗らなくても、歩けばいいんだから・・。
     その方が健康にもいいんだし・・」
    カミさんの御意見は至極ごもっとも(-_-;) 従いまして、未だに馬車に乗ってないのであります。(T_T)

    ケチカンの桟橋は木で張ってあるんですね(一部コンクリートです)。この雰囲気はとってもいいですね。

  • ここで記念写真をパチリ。 カミさんはもうこれで思い残すことはない? ところがどっこい、まだまだ旅をしたいとのことでありました(^_^;)<br /><br />私はこの日とうとうダウン!(/_;) 船医に診て貰うことになりました。解熱剤だけではやっぱりダメだったんだねぇ。 <br />午後、医務室に行ってみると、なんと!女性の先生ではありませんか!(*^_^*)(*^_^*) 幸福の女神様は私をお見捨てになってみえなかったんですね(^o^) これで早期快復間違いなし! 今まで、シャワーも使わずプールも入らずにひたすら寝ていたのでした。(;_;)

    ここで記念写真をパチリ。 カミさんはもうこれで思い残すことはない? ところがどっこい、まだまだ旅をしたいとのことでありました(^_^;)

    私はこの日とうとうダウン!(/_;) 船医に診て貰うことになりました。解熱剤だけではやっぱりダメだったんだねぇ。 
    午後、医務室に行ってみると、なんと!女性の先生ではありませんか!(*^_^*)(*^_^*) 幸福の女神様は私をお見捨てになってみえなかったんですね(^o^) これで早期快復間違いなし! 今まで、シャワーも使わずプールも入らずにひたすら寝ていたのでした。(;_;)

  • 医務室から帰ってきた頃には、船はもう走っていました。とにかく一枚撮ったのがこれ。<br />大型船の出航というのはホントに静かなモンです。気がついたら走っていたなんてことが多いですね(汽笛も鳴らさないで出港することが多いのですよ)。<br />この日は診察前も診察後もずっとベッドに寝ていました。飛行機旅の疲れと時差ぼけに、風邪が重なったんだと思います。シャワーを浴びたのはサンフランシスコまでで、よくここまで我慢したと我ながら感心しましたね。

    医務室から帰ってきた頃には、船はもう走っていました。とにかく一枚撮ったのがこれ。
    大型船の出航というのはホントに静かなモンです。気がついたら走っていたなんてことが多いですね(汽笛も鳴らさないで出港することが多いのですよ)。
    この日は診察前も診察後もずっとベッドに寝ていました。飛行機旅の疲れと時差ぼけに、風邪が重なったんだと思います。シャワーを浴びたのはサンフランシスコまでで、よくここまで我慢したと我ながら感心しましたね。

  • 日暮れが遅くなってきました。緯度的にはカムチャツカ半島と同じですからね。着替えの時にベランダに出てみましたら、静かな「海」を静かに航行していました。湖かダム湖を航行していると言った方が、感覚的にはぴったり来ますね。

    日暮れが遅くなってきました。緯度的にはカムチャツカ半島と同じですからね。着替えの時にベランダに出てみましたら、静かな「海」を静かに航行していました。湖かダム湖を航行していると言った方が、感覚的にはぴったり来ますね。

  • 夕暮れの海をしずしずと行きます。<br />前にも申しましたように、この船は「ガスタービン」を動力としていますので、理屈としては振動が無くて当然ですね(船体後方に行くと、スクリューの回転による振動が若干有ります)。とにかく、ホントに静かです。<br /><br />明日はジュノーです。クジラ観察のツアーを申し込んであるので、とにかく熱を下げなければという思いで焦ってしまいましたよ。

    夕暮れの海をしずしずと行きます。
    前にも申しましたように、この船は「ガスタービン」を動力としていますので、理屈としては振動が無くて当然ですね(船体後方に行くと、スクリューの回転による振動が若干有ります)。とにかく、ホントに静かです。

    明日はジュノーです。クジラ観察のツアーを申し込んであるので、とにかく熱を下げなければという思いで焦ってしまいましたよ。

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 208円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP