バイエルン州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ミュンヘンから南に1時間ほど行ったところにWalchenseeというきれいな湖があります。そこからHERZOGSTANGBAHNというロープウェイで登ると湖がきれいに見渡すことのできる山に行けます。ロープウェイから山頂までは歩いて45分程度です。道も整備されていて初心者向けと思います。

ドイツ・ハイキング~HERZOGSTANDBAHN

3いいね!

2007/06/24 - 2007/05/24

616位(同エリア778件中)

0

20

ドイツのみかん

ドイツのみかんさん

ミュンヘンから南に1時間ほど行ったところにWalchenseeというきれいな湖があります。そこからHERZOGSTANGBAHNというロープウェイで登ると湖がきれいに見渡すことのできる山に行けます。ロープウェイから山頂までは歩いて45分程度です。道も整備されていて初心者向けと思います。

交通手段
レンタカー

PR

  • ロープウェイの乗り場です。<br />Walchenseeの畔にあるWalchenseeの町にロープウェイ乗り場はあります。ミュンヘンから南に車で1時間程度です。駐車場は有料で2.50EURです。<br /><br />住所:Am Tanneneck 6 82432 Walchensee<br />TEL:08858 236<br />ホームページ(ドイツ語)<br />http://herzogstand.kochel.de/index.php?id=0,114<br />地図<br />http://maps.google.com/maps?f=q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=N47.596064,+E11.316744&amp;ie=UTF8&amp;z=12&amp;iwloc=addr&amp;om=1

    ロープウェイの乗り場です。
    Walchenseeの畔にあるWalchenseeの町にロープウェイ乗り場はあります。ミュンヘンから南に車で1時間程度です。駐車場は有料で2.50EURです。

    住所:Am Tanneneck 6 82432 Walchensee
    TEL:08858 236
    ホームページ(ドイツ語)
    http://herzogstand.kochel.de/index.php?id=0,114
    地図
    http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=N47.596064,+E11.316744&ie=UTF8&z=12&iwloc=addr&om=1

  • 湖の湖面が標高800m程度で、ここからロープウェイは標高1600mまで登ります。

    湖の湖面が標高800m程度で、ここからロープウェイは標高1600mまで登ります。

  • 登り始めるとWalchenseeのエメラルドグリーンの湖面がすぐに見えます。

    登り始めるとWalchenseeのエメラルドグリーンの湖面がすぐに見えます。

  • 4分で終点に到着です。

    4分で終点に到着です。

  • ハイキングルートの案内です。<br />Herzogstandを目指します。

    ハイキングルートの案内です。
    Herzogstandを目指します。

  • ロープウェイ乗り場は山頂ではありませんが、ここから眺めるWalchensee(Wahchen湖)は最高です。<br />ハイキングしなくても、この風景を眺めるだけでも来る価値は十分あります。

    ロープウェイ乗り場は山頂ではありませんが、ここから眺めるWalchensee(Wahchen湖)は最高です。
    ハイキングしなくても、この風景を眺めるだけでも来る価値は十分あります。

  • 湖に浮かぶヨットがたくさん見えました。

    湖に浮かぶヨットがたくさん見えました。

  • この時期(6月)は高山植物もたくさん咲いていました。

    この時期(6月)は高山植物もたくさん咲いていました。

  • ロープウェイ乗り場から15分程度なだらかな下り道を歩くとHerzogstandhauserという山小屋に着きました。

    ロープウェイ乗り場から15分程度なだらかな下り道を歩くとHerzogstandhauserという山小屋に着きました。

  • レストランがあって、たくさんの人でにぎわっていました。

    レストランがあって、たくさんの人でにぎわっていました。

  • ここはルードビッヒ2世も良く来たとのことで、銅像がありました。

    ここはルードビッヒ2世も良く来たとのことで、銅像がありました。

  • さてここからは登りです。山小屋が標高1557mで、目指す山頂は1731m、つまり170m程度の登りです。<br />山頂までジグザグとつづら折りになっている道が見えます。

    さてここからは登りです。山小屋が標高1557mで、目指す山頂は1731m、つまり170m程度の登りです。
    山頂までジグザグとつづら折りになっている道が見えます。

  • 道は整備されていて迷うことはありません。<br />

    道は整備されていて迷うことはありません。

  • 途中ちょっと足場が悪い場所もあります。登山靴でなくても大丈夫ですが、ヒールのある靴やサンダルはちょっと適しません。

    途中ちょっと足場が悪い場所もあります。登山靴でなくても大丈夫ですが、ヒールのある靴やサンダルはちょっと適しません。

  • 結構たくさんの人が訪れていました。老人や小学生くらいの子供もたくさんいました。

    結構たくさんの人が訪れていました。老人や小学生くらいの子供もたくさんいました。

  • 山頂のちょっと手前の小さな頂に十字架が建っていました。ドイツの山では良く建っています。

    山頂のちょっと手前の小さな頂に十字架が建っていました。ドイツの山では良く建っています。

  • 出発してから45分程度で山頂に到着しました。<br />山頂には古い山小屋が建っていました。中はベンチがあるだけでした。

    出発してから45分程度で山頂に到着しました。
    山頂には古い山小屋が建っていました。中はベンチがあるだけでした。

  • ここまで山の南側の斜面を登ってきたのですが、山頂からは山の北側の風景を眺めることができます。<br />写真はKochelseeです。

    ここまで山の南側の斜面を登ってきたのですが、山頂からは山の北側の風景を眺めることができます。
    写真はKochelseeです。

  • さらに向こうにはStarnbergerseeやAmmerseeの湖が見えました。平原が広がっている中に湖がいくつもあってきれいでした。

    さらに向こうにはStarnbergerseeやAmmerseeの湖が見えました。平原が広がっている中に湖がいくつもあってきれいでした。

  • Walchenseeはここからだと半分山に隠れてしまいます。写真の右側の山にロープウェイ乗り場があります。<br />天気が良かったので気持ちよくハイキングできました。Walchenseeは、ドイツ南部の湖では、Konigseeと並んできれいな湖ではないかと思います。<br />お勧めのハイキングコースと思います。

    Walchenseeはここからだと半分山に隠れてしまいます。写真の右側の山にロープウェイ乗り場があります。
    天気が良かったので気持ちよくハイキングできました。Walchenseeは、ドイツ南部の湖では、Konigseeと並んできれいな湖ではないかと思います。
    お勧めのハイキングコースと思います。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP