上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎年5月18日は国際博物館の日で、<br />上野にある博物館や美術館では<br />常設展の入場を無料にしたり、<br />記念品をプレゼントしたりなどしています。<br /><br />そこで、常設展入場無料の<br />東京国立博物館に行こうと思っていたのですが<br />修学旅行の時期と重なることもあり、<br />人・・・人・・・人・・・。<br />結構並ぶことになりそうだったので<br />気が短く行列が苦手な私は、あまり人の多くない<br />国立西洋美術館(こちらも常設展無料)に行ってきました。<br /><br />西洋美術館は半月前にも言って旅行記も書いたのですが<br />(http://4travel.jp/traveler/tamasa85/album/10143441/)<br />もう一度お付き合いください。<br /><br /><br />ところで、来年の5月18日は日曜日になりますが、<br />一体どれだけ混むのでしょうか。

国際博物館の日に博物館・美術館めぐり

1いいね!

2007/05/18 - 2007/05/18

3884位(同エリア4257件中)

0

17

たまさ

たまささん

毎年5月18日は国際博物館の日で、
上野にある博物館や美術館では
常設展の入場を無料にしたり、
記念品をプレゼントしたりなどしています。

そこで、常設展入場無料の
東京国立博物館に行こうと思っていたのですが
修学旅行の時期と重なることもあり、
人・・・人・・・人・・・。
結構並ぶことになりそうだったので
気が短く行列が苦手な私は、あまり人の多くない
国立西洋美術館(こちらも常設展無料)に行ってきました。

西洋美術館は半月前にも言って旅行記も書いたのですが
http://4travel.jp/traveler/tamasa85/album/10143441/
もう一度お付き合いください。


ところで、来年の5月18日は日曜日になりますが、
一体どれだけ混むのでしょうか。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 国立東京博物館の外観。<br />この写真では見えませんが<br />門の奥に修学旅行生をはじめ<br />たくさんの人が並んでいました。<br /><br />私はそうそうに退散します。

    国立東京博物館の外観。
    この写真では見えませんが
    門の奥に修学旅行生をはじめ
    たくさんの人が並んでいました。

    私はそうそうに退散します。

  • 国立西洋美術館に移動しました。<br /><br />半月前に来たばかりですが、<br />そのときは雨で、外の彫刻をほとんど見られなかったので<br />ゆっくりと見学しました。<br /><br />こちらは言わずと知れたロダンの「考える人」です。

    国立西洋美術館に移動しました。

    半月前に来たばかりですが、
    そのときは雨で、外の彫刻をほとんど見られなかったので
    ゆっくりと見学しました。

    こちらは言わずと知れたロダンの「考える人」です。

  • 地獄の門です。<br />半月前にも撮影したのですがもう一度。<br /><br />考える人も地獄の門の一部なんですよね。

    地獄の門です。
    半月前にも撮影したのですがもう一度。

    考える人も地獄の門の一部なんですよね。

  • こちらがアダム。

    こちらがアダム。

  • こちらがエヴァ。

    こちらがエヴァ。

  • カレーの市民

    カレーの市民

  • 弓をひくヘラクレス。<br /><br />西洋美術館の庭で唯一ロダンの作品でないものです。

    弓をひくヘラクレス。

    西洋美術館の庭で唯一ロダンの作品でないものです。

  • それでは、中に入ることにしましょう。<br /><br />チケットは、入場無料の日と普通の日で<br />違うようです。<br />左が前回、普通の日に行った日のチケット。<br />右が今回です。

    それでは、中に入ることにしましょう。

    チケットは、入場無料の日と普通の日で
    違うようです。
    左が前回、普通の日に行った日のチケット。
    右が今回です。

  • 常設展を入ると、<br />まず、ロダンの彫刻がたくさんならんでいます。<br /><br />この写真の作品はロダンのものではありませんが...。<br /><br />「ナポリの漁師の少年」1857年<br />この生き生きとした表情が<br />とても好きで、つい見惚れてしまいます。

    常設展を入ると、
    まず、ロダンの彫刻がたくさんならんでいます。

    この写真の作品はロダンのものではありませんが...。

    「ナポリの漁師の少年」1857年
    この生き生きとした表情が
    とても好きで、つい見惚れてしまいます。

  • 「ゲッセマネの祈り」

    「ゲッセマネの祈り」

  • 「キリストの磔刑」<br /><br />三面鏡のような形をしているのが<br />印象的です。

    「キリストの磔刑」

    三面鏡のような形をしているのが
    印象的です。

  • 「鳥わなのある冬景色」

    「鳥わなのある冬景色」

  • 「ヴァニタスー書物と髑髏のある静物」<br /><br />勉強が足りず、<br />髑髏という字が読めなかったのですが<br />「どくろ」と読むのですね。<br /><br />この作品に限らず、絵で透明感が表現<br />されているのを見ると<br />すごい、と思ってしまいます。

    「ヴァニタスー書物と髑髏のある静物」

    勉強が足りず、
    髑髏という字が読めなかったのですが
    「どくろ」と読むのですね。

    この作品に限らず、絵で透明感が表現
    されているのを見ると
    すごい、と思ってしまいます。

  • マリー=ガブリエル・カペの「自画像」<br /><br />美しさに心惹かれた作品。

    マリー=ガブリエル・カペの「自画像」

    美しさに心惹かれた作品。

  • 「サン=トロぺ港」<br /><br />点で表現されており、<br />やや遠くから見ると全体がわかります。

    「サン=トロぺ港」

    点で表現されており、
    やや遠くから見ると全体がわかります。

  • 「赤い鶏と青い空」<br /><br />この付近は20世紀の作品ということで<br />ピカソをはじめ、<br />今まで巡ってきたところとは<br />印象の違う作品がたくさん並んでいます。

    「赤い鶏と青い空」

    この付近は20世紀の作品ということで
    ピカソをはじめ、
    今まで巡ってきたところとは
    印象の違う作品がたくさん並んでいます。

  • おみやげに1枚80円の<br />ポストカードはいかがでしょうか。

    おみやげに1枚80円の
    ポストカードはいかがでしょうか。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP