台湾旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台湾温泉巡りの旅はいかがでしたか?<br />少しでもこれから台湾の温泉に行こうと思っている方々の参考になったなら幸いです。<br /><br />さてさて〜それでは今回の旅行で買ってきたお土産をドーンとご紹介しま〜す!

2007年1月☆超過酷!台湾温泉巡りの旅☆?−お土産編

2いいね!

2007/01/31 - 2007/01/31

43874位(同エリア48119件中)

0

16

マサラ

マサラさん

台湾温泉巡りの旅はいかがでしたか?
少しでもこれから台湾の温泉に行こうと思っている方々の参考になったなら幸いです。

さてさて〜それでは今回の旅行で買ってきたお土産をドーンとご紹介しま〜す!

PR

  • 米哥(火共)焙坊(ミルクハウス)のパイナップルケーキ。台北の手土産、パイナップルケーキ部門で優秀賞に選ばれたものです。<br />大きくて高さは2.5cmくらいあるとおもいます。<br />中のパイナップル餡はネチャネチャしていないし、外の皮もしっとりしているけどさっくりもしています。<br />今の所私が食べたことのあるパイナップルケーキの歴代第1位。<br />NT$30/個<br />士林を中心に台北市内に16の支店あり。<br /><br />ホームページ<br />http://www.milkhouses.com/

    米哥(火共)焙坊(ミルクハウス)のパイナップルケーキ。台北の手土産、パイナップルケーキ部門で優秀賞に選ばれたものです。
    大きくて高さは2.5cmくらいあるとおもいます。
    中のパイナップル餡はネチャネチャしていないし、外の皮もしっとりしているけどさっくりもしています。
    今の所私が食べたことのあるパイナップルケーキの歴代第1位。
    NT$30/個
    士林を中心に台北市内に16の支店あり。

    ホームページ
    http://www.milkhouses.com/

  • 甲仙の三冠王芋氷城で買ったタロイモのお菓子。<br />どれも美味。<br />特に芋モチNT$5/個(手前左)と芋泥派NT$20/個(タロケーキ)(奥右)がお気に入り。<br />台湾内なら宅配もオッケーです。<br /><br />ホームページ<br />http://www.scking.com.tw/hongju/front/bin/home.phtml

    甲仙の三冠王芋氷城で買ったタロイモのお菓子。
    どれも美味。
    特に芋モチNT$5/個(手前左)と芋泥派NT$20/個(タロケーキ)(奥右)がお気に入り。
    台湾内なら宅配もオッケーです。

    ホームページ
    http://www.scking.com.tw/hongju/front/bin/home.phtml

  • 阿里山のお土産屋さんで買った阿里山コーヒーのインスタントパックNT$15/個。<br />箱で買った方が安いけどそんなに飲みきれないからねぇ。<br />インスタント以外に豆も売っていますが、びっくりするほど高かったです。

    阿里山のお土産屋さんで買った阿里山コーヒーのインスタントパックNT$15/個。
    箱で買った方が安いけどそんなに飲みきれないからねぇ。
    インスタント以外に豆も売っていますが、びっくりするほど高かったです。

  • 古坑コーヒー(NT$150/箱)。<br />これもインスタント。<br />味は阿里山コーヒーよりこっちの方が好き。<br />インスタントなので(しかも3in1)本質はよく分からないけど。

    古坑コーヒー(NT$150/箱)。
    これもインスタント。
    味は阿里山コーヒーよりこっちの方が好き。
    インスタントなので(しかも3in1)本質はよく分からないけど。

  • 集集駅前の梅屋さんで買った鹿谷茶梅NT$100/瓶。<br />人工的でないお茶の味がグー。

    集集駅前の梅屋さんで買った鹿谷茶梅NT$100/瓶。
    人工的でないお茶の味がグー。

  • お茶つながりで〜<br />台北興華名茶の阿里山金萱NT$280/袋と東方美人(極上品)NT$450/袋<br /><br />こちらのお店は無添加がモットーの身体にやさしいお茶を販売しております。<br />無添加だからお茶の香りは普通の茶芸館で飲むものより若干薄いような気もしますが、逆に言うと上品です。私は中国語での対応でしたが若旦那が日本語が話せるようです。(未確認ですが)<br />お値段も良心的で日本からもネットで注文できます。<br />ホームページ<br />http://verytea.com/shop/index.php?osCsid=02ba00444d10f033347a7b70bebfce7f

    お茶つながりで〜
    台北興華名茶の阿里山金萱NT$280/袋と東方美人(極上品)NT$450/袋

    こちらのお店は無添加がモットーの身体にやさしいお茶を販売しております。
    無添加だからお茶の香りは普通の茶芸館で飲むものより若干薄いような気もしますが、逆に言うと上品です。私は中国語での対応でしたが若旦那が日本語が話せるようです。(未確認ですが)
    お値段も良心的で日本からもネットで注文できます。
    ホームページ
    http://verytea.com/shop/index.php?osCsid=02ba00444d10f033347a7b70bebfce7f

  • 台南の七股塩山の台塩生技というお店の藻醤油NT$90/瓶。<br />「台湾国内の醤油製品の中で唯一健康的で身体に良い低ナトリウム塩と栄養豊富な螺旋藻の良質な蛋白質で醸造された藻醤油」だそうです。<br />専売特許のようなものも取得しているらしい。<br />ここ以外では見たことのない商品です。<br />

    台南の七股塩山の台塩生技というお店の藻醤油NT$90/瓶。
    「台湾国内の醤油製品の中で唯一健康的で身体に良い低ナトリウム塩と栄養豊富な螺旋藻の良質な蛋白質で醸造された藻醤油」だそうです。
    専売特許のようなものも取得しているらしい。
    ここ以外では見たことのない商品です。

  • 同じく台塩生技の香辣椒塩。買一送二(一つ買うと二つもらえる)でNT$40。ということは一つあたりNT$13ほどか。<br />五香粉などが入っているので、かなり独特な香り。<br />茶葉蛋につけたらうまそう。

    同じく台塩生技の香辣椒塩。買一送二(一つ買うと二つもらえる)でNT$40。ということは一つあたりNT$13ほどか。
    五香粉などが入っているので、かなり独特な香り。
    茶葉蛋につけたらうまそう。

  • 埔里の紹興酒工場のお土産コーナーに併設されていた埔里鎮農会の物産展の麻辣香(左)NT$150と蔭(豆支)朝天椒(右)NT$100。二つ買ったらNT$230にしてくれた。<br />今麻辣香を食べていますが本当に激辛!辛いのはかなりいけるほうだけどそんな私でもヒーヒー言っちゃいます。ご飯やおかゆのお供に。<br />蔭(豆支)朝天椒は唐辛子入りのラー油みたいな感じなんだけど、用途の所に「麺やご飯とあえる、料理にあえる、トーストに挟む」と書いてありました。さりげないギャグを見落とさないように。

    埔里の紹興酒工場のお土産コーナーに併設されていた埔里鎮農会の物産展の麻辣香(左)NT$150と蔭(豆支)朝天椒(右)NT$100。二つ買ったらNT$230にしてくれた。
    今麻辣香を食べていますが本当に激辛!辛いのはかなりいけるほうだけどそんな私でもヒーヒー言っちゃいます。ご飯やおかゆのお供に。
    蔭(豆支)朝天椒は唐辛子入りのラー油みたいな感じなんだけど、用途の所に「麺やご飯とあえる、料理にあえる、トーストに挟む」と書いてありました。さりげないギャグを見落とさないように。

  • 台湾で暮らしていたときにかなり愛用していた新東陽の鮮鶏高湯NT$26。和平超市で購入。<br />いくつか試したチキンスープの中で一番おいしいの。<br />これで作った私の肉団子スープは格別。(笑)

    台湾で暮らしていたときにかなり愛用していた新東陽の鮮鶏高湯NT$26。和平超市で購入。
    いくつか試したチキンスープの中で一番おいしいの。
    これで作った私の肉団子スープは格別。(笑)

  • 沙茶醤の麻辣味(左)とノーマルタイプ(右)NT$65位。<br />台湾の火鍋のソースには欠かせないもの。<br />焼肉のタレにもするし、炒め物にも使います。<br />内湖の大潤発(大型スーパー)で購入。<br />この牛頭牌のものが一番ポピュラーでおいしい。<br />日本でも手に入ります。

    沙茶醤の麻辣味(左)とノーマルタイプ(右)NT$65位。
    台湾の火鍋のソースには欠かせないもの。
    焼肉のタレにもするし、炒め物にも使います。
    内湖の大潤発(大型スーパー)で購入。
    この牛頭牌のものが一番ポピュラーでおいしい。
    日本でも手に入ります。

  • スタバのタンブラーNT$380。NYNY店で購入。<br />台湾スターバックスと故宮博物館のコラボの超限定品。<br />数種類あったんだけど、人気商品はどんどん完売していました。これも私が買った店のラストワン。他の支店では見かけませんでした。<br />

    スタバのタンブラーNT$380。NYNY店で購入。
    台湾スターバックスと故宮博物館のコラボの超限定品。
    数種類あったんだけど、人気商品はどんどん完売していました。これも私が買った店のラストワン。他の支店では見かけませんでした。

  • ファーファのタンス用芳香剤。値段忘れました。<br />これも台湾時代からの愛用品。フルーツのいい香りなの。<br />ファーファ製品は他にも携帯用ファブリーズもどきも持ってます♪

    ファーファのタンス用芳香剤。値段忘れました。
    これも台湾時代からの愛用品。フルーツのいい香りなの。
    ファーファ製品は他にも携帯用ファブリーズもどきも持ってます♪

  • 関子嶺温泉の温泉の粉。<br />袋入りはNT$50/4個。瓶入りはNT$50/瓶。<br />私は露店のおばちゃんから買いました。<br />ホテルで買うともっと高いです。袋入りがNT$100/6個とか。でも関子嶺ならどこでも売っています。<br />この粉を少量のお湯でといてパックするとつるっつるになりますよ〜。全身パックしたまま湯船に浸かるとそのまま泥温泉を楽しめます。

    関子嶺温泉の温泉の粉。
    袋入りはNT$50/4個。瓶入りはNT$50/瓶。
    私は露店のおばちゃんから買いました。
    ホテルで買うともっと高いです。袋入りがNT$100/6個とか。でも関子嶺ならどこでも売っています。
    この粉を少量のお湯でといてパックするとつるっつるになりますよ〜。全身パックしたまま湯船に浸かるとそのまま泥温泉を楽しめます。

  • 最後はモーナルーダオ印の清酒粕面膜(酒粕パック)NT$200。<br />盧山温泉にて購入。

    最後はモーナルーダオ印の清酒粕面膜(酒粕パック)NT$200。
    盧山温泉にて購入。

  • 中はこんなクリーム状。日本酒の香りがします。塗って10分ほどで洗い流すタイプ。これがまた使い心地がいいのです〜。泥温泉の素と同じくらいプリプリになります。台北で手に入らないのが残念。<br />姉トラベラーモエにはここの化粧下地を買いましたがこれも使い勝手が良いと喜んでいました。<br /><br />探せば台湾だっていいもの沢山あるんですよ〜。<br />皆さんも台湾に行ったら面白いもの見つけてくださいね。

    中はこんなクリーム状。日本酒の香りがします。塗って10分ほどで洗い流すタイプ。これがまた使い心地がいいのです〜。泥温泉の素と同じくらいプリプリになります。台北で手に入らないのが残念。
    姉トラベラーモエにはここの化粧下地を買いましたがこれも使い勝手が良いと喜んでいました。

    探せば台湾だっていいもの沢山あるんですよ〜。
    皆さんも台湾に行ったら面白いもの見つけてくださいね。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP