湯野上温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
16日の土曜日は、みすたぁママを連れて、会津若松と湯野上温泉へ一泊プチ旅行へと出発。やはりこの日もバスの運休が懸念されていたので、初めから電車で向かうことにしました。会津若松駅から周遊バスのハイカラさんに乗って七日町に向かいました。<br /><br />まずは、白木屋漆器店で会津漆器を見学しました。ここは会津初の洋風建築の建物らしいです。シブイ漆器を見学した後は、鶴乃江酒造へ行きました。そこでは利き酒も出来るそうで、みすたぁはにごり酒を試飲。なかなか飲み口がよいのですが、結構強いお酒らしく後からじわじわくるカンジでした。みすたぁを握り締めていると、そのお店のおばさんに、“マイク持ってるの?”と、聞かれました。毎度の質問に慣れっこのみすたぁは、過去の写真を見せると、おばさんは、嬉しそうに“面白いわね”と言ってくれました。<br /><br />次に向かったのは、渋川問屋。ここは外観のみでしたが、立派なお店と蔵が並んでおりました。電車の時間までまだ少し時間があったので近くのお店を見学したりして、七日町駅へと向かいました。駅CAF&amp;Eacute;でお茶する時間まではなく、雑貨を見たりしている間に湯野上温泉へ向かう電車がホームに到着。<br /><br />電車の車両は、1両のみの小さなもので、みすたぁママは、“バスみたいだね。でも降りるときのボタンはどこかしらね?!”とボケっぷりを見せておりました。意外にも中は綺麗で新しい感じで、乗り心地のいい電車でした。途中にダムがあったり、雪の被った田んぼが広がっていたりして、とても目も癒されました。電車は、芦ノ牧温泉駅で停車し、すぐ出発するのかと思ったら、10~15分ほど停車しました。それを知らなかったみすたぁは、外に出たい気持ちを抑えつつ、キョロキョロしておりました。が、しかし、外の景色を写真におさめたい気持ちに負け、後数分で発車することを確認し、急いで電車の周りの風景を撮ったのでした。その日は何かの撮影があったのか、カメラマンらしき人が沢山写真を撮っておりました。<br /><br />そこから数分で電車は、湯野上温泉駅に到着。駅の中でも囲炉裏を囲んで撮影をしているようでした。茅葺き屋根の駅の写真をみすたぁママと撮ってもらいたく、先ほどのカメラマンにお願いして撮ってもらいました。プロの方だからよっぽどいい写真なのかと思えば、驚くほど視点のずれた写真で、湯野上温泉駅と文字が見えるぐらいで茅葺き屋根はどこにも写っておらず、苦笑いしてしまいました。そこから15分ほど歩き、予約をしていたフランス料理のお店“Chezやまのべ”へ向かいました。予約をしていたのは5000円のランチでした。前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザート、コーヒーで、なんとなく値段の割りには物足りない感じもしましたが、とても美味しかったです。特にみすたぁが気にいあったのはスープでした。あまり味わったことのない感じでダシが効いていてとても美味しかったです。<br /><br />次につづく…

福島帰郷&温泉に目覚めちゃった、みすたぁの旅行 会津若松&湯野上温泉編 前半

4いいね!

2007/02/17 - 2007/02/18

206位(同エリア261件中)

0

32

みすたぁ

みすたぁさん

16日の土曜日は、みすたぁママを連れて、会津若松と湯野上温泉へ一泊プチ旅行へと出発。やはりこの日もバスの運休が懸念されていたので、初めから電車で向かうことにしました。会津若松駅から周遊バスのハイカラさんに乗って七日町に向かいました。

まずは、白木屋漆器店で会津漆器を見学しました。ここは会津初の洋風建築の建物らしいです。シブイ漆器を見学した後は、鶴乃江酒造へ行きました。そこでは利き酒も出来るそうで、みすたぁはにごり酒を試飲。なかなか飲み口がよいのですが、結構強いお酒らしく後からじわじわくるカンジでした。みすたぁを握り締めていると、そのお店のおばさんに、“マイク持ってるの?”と、聞かれました。毎度の質問に慣れっこのみすたぁは、過去の写真を見せると、おばさんは、嬉しそうに“面白いわね”と言ってくれました。

次に向かったのは、渋川問屋。ここは外観のみでしたが、立派なお店と蔵が並んでおりました。電車の時間までまだ少し時間があったので近くのお店を見学したりして、七日町駅へと向かいました。駅CAF&Eacute;でお茶する時間まではなく、雑貨を見たりしている間に湯野上温泉へ向かう電車がホームに到着。

電車の車両は、1両のみの小さなもので、みすたぁママは、“バスみたいだね。でも降りるときのボタンはどこかしらね?!”とボケっぷりを見せておりました。意外にも中は綺麗で新しい感じで、乗り心地のいい電車でした。途中にダムがあったり、雪の被った田んぼが広がっていたりして、とても目も癒されました。電車は、芦ノ牧温泉駅で停車し、すぐ出発するのかと思ったら、10~15分ほど停車しました。それを知らなかったみすたぁは、外に出たい気持ちを抑えつつ、キョロキョロしておりました。が、しかし、外の景色を写真におさめたい気持ちに負け、後数分で発車することを確認し、急いで電車の周りの風景を撮ったのでした。その日は何かの撮影があったのか、カメラマンらしき人が沢山写真を撮っておりました。

そこから数分で電車は、湯野上温泉駅に到着。駅の中でも囲炉裏を囲んで撮影をしているようでした。茅葺き屋根の駅の写真をみすたぁママと撮ってもらいたく、先ほどのカメラマンにお願いして撮ってもらいました。プロの方だからよっぽどいい写真なのかと思えば、驚くほど視点のずれた写真で、湯野上温泉駅と文字が見えるぐらいで茅葺き屋根はどこにも写っておらず、苦笑いしてしまいました。そこから15分ほど歩き、予約をしていたフランス料理のお店“Chezやまのべ”へ向かいました。予約をしていたのは5000円のランチでした。前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザート、コーヒーで、なんとなく値段の割りには物足りない感じもしましたが、とても美味しかったです。特にみすたぁが気にいあったのはスープでした。あまり味わったことのない感じでダシが効いていてとても美味しかったです。

次につづく…

同行者
家族旅行
交通手段
JRローカル

PR

  • 白木屋漆器店の前にて。ルネサンス様式を取り入れた土蔵造3階建てだそうです。

    白木屋漆器店の前にて。ルネサンス様式を取り入れた土蔵造3階建てだそうです。

  • 資料館の中。大きな桶は、漆あわせ用の桶だそうです。

    資料館の中。大きな桶は、漆あわせ用の桶だそうです。

  • 七日町の蔵

    七日町の蔵

  • いろんな蔵がありました。

    いろんな蔵がありました。

  • 鶴乃江酒造の前にて。シブイ建物です。

    鶴乃江酒造の前にて。シブイ建物です。

  • 飲み口が大変よかったにごり酒。お店のおばさんの感じがとてもよかったです。

    飲み口が大変よかったにごり酒。お店のおばさんの感じがとてもよかったです。

  • 鶴乃江酒造前にあったキュートな人形。

    鶴乃江酒造前にあったキュートな人形。

  • 至るところでみた物。一体ナンなんだろう?魔よけとか?!

    至るところでみた物。一体ナンなんだろう?魔よけとか?!

  • 黒い蔵

    黒い蔵

  • 黄土色の蔵

    黄土色の蔵

  • 渋川問屋の前にて

    渋川問屋の前にて

  • 会津若松周辺を周る“ハイカラさん”

    会津若松周辺を周る“ハイカラさん”

  • 渋川問屋の裏の蔵風の建物

    渋川問屋の裏の蔵風の建物

  • 七日町駅。中に駅CAFEと呼ばれるカフェと雑貨屋さんがありました。

    七日町駅。中に駅CAFEと呼ばれるカフェと雑貨屋さんがありました。

  • 会津鉄道の電車の中にてくつろぐ、みすたぁ

    会津鉄道の電車の中にてくつろぐ、みすたぁ

  • 芦ノ牧温泉駅の前にて

    芦ノ牧温泉駅の前にて

  • 芦ノ牧温泉駅で急いで撮った一枚。この電車に乗りました。

    芦ノ牧温泉駅で急いで撮った一枚。この電車に乗りました。

  • もう一枚駅のホームにて。進行方向を撮ってみました。

    もう一枚駅のホームにて。進行方向を撮ってみました。

  • 車内からの眺め。田んぼと山がいいカンジです。

    車内からの眺め。田んぼと山がいいカンジです。

  • これも車内からの一枚。車が走る橋らしいです。とても眺めがよかったです。

    これも車内からの一枚。車が走る橋らしいです。とても眺めがよかったです。

  • 湯野上温泉に着きました!つららがすごかったです。

    湯野上温泉に着きました!つららがすごかったです。

  • 湯野上温泉駅にて。茅葺き屋根の珍しい駅です。

    湯野上温泉駅にて。茅葺き屋根の珍しい駅です。

  • レストランに向かう途中に通り過ぎて行った野口英世列車。

    レストランに向かう途中に通り過ぎて行った野口英世列車。

  • 湯野上橋にて

    湯野上橋にて

  • 湯野上橋から見た大川渓谷と小野岳。とても綺麗でした。

    湯野上橋から見た大川渓谷と小野岳。とても綺麗でした。

  • ランチした“Chezやまのべ”の前にて。こじんまりしていてキュートでした。

    ランチした“Chezやまのべ”の前にて。こじんまりしていてキュートでした。

  • 暖かい暖炉をバックにChezやまのべ特性白ワイン。

    暖かい暖炉をバックにChezやまのべ特性白ワイン。

  • 前菜で頂いたイカ

    前菜で頂いたイカ

  • エビやカニの入ったスープ。あまり味わったことのない味でとっても美味しかったです♪

    エビやカニの入ったスープ。あまり味わったことのない味でとっても美味しかったです♪

  • 魚料理。なんの魚だか忘れましたが、上に乗っているのはキャベツです。

    魚料理。なんの魚だか忘れましたが、上に乗っているのはキャベツです。

  • メインの肉料理。子羊のお肉でした。

    メインの肉料理。子羊のお肉でした。

  • デザート。このパイが暖かくて、アイスとトロケテとっても甘くて濃厚で美味しかったです。

    デザート。このパイが暖かくて、アイスとトロケテとっても甘くて濃厚で美味しかったです。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP