青森市内旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />津軽三味線を聴きながら青森の夜がふける<br /><br />八甲田山麓をぬけ青森市内に到着なのだ<br />寿司が喰いたいと吠えられ昼過ぎに到着した<br />これでジロの計画は完全に崩壊してしまったのだ<br />回転寿司の昼食後、三内丸山遺跡を見学なのだ<br />そうこうしていると時間はあっという間にすぎ<br />今日の宿のビジネスホテルにチェックインできる時間となる<br />計画は崩れたものの観光する時間は足りないのだ<br />チェックイン後青森市内を散歩し八甲田丸を見学する<br />するとすぐに夜になり津軽三味線の時間なのだ<br />旅行をしていると時間が過ぎるのが早すぎるのだ<br /><br />

青森市内

5いいね!

2006/10/16 - 2006/10/17

1111位(同エリア1512件中)

7

30

ジロ

ジロさん


津軽三味線を聴きながら青森の夜がふける

八甲田山麓をぬけ青森市内に到着なのだ
寿司が喰いたいと吠えられ昼過ぎに到着した
これでジロの計画は完全に崩壊してしまったのだ
回転寿司の昼食後、三内丸山遺跡を見学なのだ
そうこうしていると時間はあっという間にすぎ
今日の宿のビジネスホテルにチェックインできる時間となる
計画は崩れたものの観光する時間は足りないのだ
チェックイン後青森市内を散歩し八甲田丸を見学する
するとすぐに夜になり津軽三味線の時間なのだ
旅行をしていると時間が過ぎるのが早すぎるのだ

PR

  • 三内丸山遺跡<br /><br />時間ができたので三内丸山遺跡へ<br />巨大なモダンな建物がお出迎え<br />イメージは崩れるも入館無料なのだ<br />ビデオなんかを見る

    三内丸山遺跡

    時間ができたので三内丸山遺跡へ
    巨大なモダンな建物がお出迎え
    イメージは崩れるも入館無料なのだ
    ビデオなんかを見る

  • 竪穴式住居<br /><br />ビルをぬけると縄文時代なのだ<br />5千年前の住居が再現されている<br />エジプトのピラミッドより前なのだ

    竪穴式住居

    ビルをぬけると縄文時代なのだ
    5千年前の住居が再現されている
    エジプトのピラミッドより前なのだ

  • 大型建物跡<br /><br />物見櫓に大型住居跡<br />三内丸山遺跡のシンボルなのだ<br />はるか昔にこんな建物があったとは<br />ジロもビックリなのだ・・・

    大型建物跡

    物見櫓に大型住居跡
    三内丸山遺跡のシンボルなのだ
    はるか昔にこんな建物があったとは
    ジロもビックリなのだ・・・

  • 掘立柱建物<br /><br />高床式の建物なのだ<br />食料なんかを貯蔵したのかなぁ〜<br />これだと現在でも住めそう・・・

    掘立柱建物

    高床式の建物なのだ
    食料なんかを貯蔵したのかなぁ〜
    これだと現在でも住めそう・・・

  • 土偶<br /><br />なんかエーリアンぽっい・・・<br />この辺りはこんな土偶がいっぱい<br />宇宙人が住んでいた訳ではないが・・・

    土偶

    なんかエーリアンぽっい・・・
    この辺りはこんな土偶がいっぱい
    宇宙人が住んでいた訳ではないが・・・

  • 土器<br /><br />浅鉢型土器なのだ<br />縄文模様がアートだなぁ〜<br />

    土器

    浅鉢型土器なのだ
    縄文模様がアートだなぁ〜

  • 土器<br /><br />土器でいっぱいなのだ<br />他にも石器や編物などがあった<br />漆塗りもあり驚き・・・

    土器

    土器でいっぱいなのだ
    他にも石器や編物などがあった
    漆塗りもあり驚き・・・

  • 発掘跡<br /><br />土器なんかがザクザク出てくる<br />発掘も面白そうだなぁ〜<br />でも根気がいる仕事でもあるなぁ〜<br />ジロには無理だろうなぁ〜

    発掘跡

    土器なんかがザクザク出てくる
    発掘も面白そうだなぁ〜
    でも根気がいる仕事でもあるなぁ〜
    ジロには無理だろうなぁ〜

  • 三内丸山遺跡<br /><br />昔は北のまほろばだったのかなぁ〜<br />豊かな台地が広がっていたのだろう<br />はるか昔に思いを馳せるジロなのだ

    三内丸山遺跡

    昔は北のまほろばだったのかなぁ〜
    豊かな台地が広がっていたのだろう
    はるか昔に思いを馳せるジロなのだ

  • ねぶた<br /><br />三内丸山遺跡に展示してあった<br />ちっちゃめだけど・・・<br />市内にねぶたの里なる所もある<br />でも時間がないんだなぁ〜

    ねぶた

    三内丸山遺跡に展示してあった
    ちっちゃめだけど・・・
    市内にねぶたの里なる所もある
    でも時間がないんだなぁ〜

  • ホテルチトセ<br /><br />特価3700円の今日のジロの寝床<br />値段の割りになかなかではないか・・・<br />繁華街で青森駅にも近いのだ<br /><br />

    ホテルチトセ

    特価3700円の今日のジロの寝床
    値段の割りになかなかではないか・・・
    繁華街で青森駅にも近いのだ

  • 青森ベイブリッジ<br /><br />青森市のシンボルなのだ<br />平成6年に完成した全長1994mの橋<br />なかなか立派なのだ

    青森ベイブリッジ

    青森市のシンボルなのだ
    平成6年に完成した全長1994mの橋
    なかなか立派なのだ

  • 八甲田丸<br /><br />青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸<br />青森駅のそばに停泊している<br />船内を見学できるのだ

    八甲田丸

    青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
    青森駅のそばに停泊している
    船内を見学できるのだ

  • 八甲田丸船内<br /><br />昔の船室なのだ<br />旅情をそそる<br />

    八甲田丸船内

    昔の船室なのだ
    旅情をそそる

  • 八甲田丸船内<br /><br />寝台客室なのだ<br />少し上等な感じ

    八甲田丸船内

    寝台客室なのだ
    少し上等な感じ

  • 操舵室<br /><br />ジロは操舵室とかコックピットとかが好き<br />スイッチとかメーターが多い程好きなのだ<br />うぅぅぅ運転してみたいなぁ〜

    操舵室

    ジロは操舵室とかコックピットとかが好き
    スイッチとかメーターが多い程好きなのだ
    うぅぅぅ運転してみたいなぁ〜

  • 青函連絡船<br /><br />1988年まで運行していたのだ<br />でもジロは乗ったことないのだ<br />乗っておけばと少し後悔している<br />また再開しないかなぁ〜

    青函連絡船

    1988年まで運行していたのだ
    でもジロは乗ったことないのだ
    乗っておけばと少し後悔している
    また再開しないかなぁ〜

  • 列車<br /><br />青函連絡船といえばこれなのだ<br />列車が船に乗っていたのだ<br />なんかすぐいなあぁ〜

    列車

    青函連絡船といえばこれなのだ
    列車が船に乗っていたのだ
    なんかすぐいなあぁ〜

  • エンジン<br /><br />デカいのだ・・・<br />まあ〜珍しくはないが<br />デカい物は好きなのだ・・・

    エンジン

    デカいのだ・・・
    まあ〜珍しくはないが
    デカい物は好きなのだ・・・

  • りんご茶屋<br /><br />毎晩、津軽三味線のライブがあるのだ<br />地元の料理を食べつつ<br />津軽三味線が楽しめるのだ<br />場所はホテルユニバース青森のところ

    りんご茶屋

    毎晩、津軽三味線のライブがあるのだ
    地元の料理を食べつつ
    津軽三味線が楽しめるのだ
    場所はホテルユニバース青森のところ

  • りんご茶屋<br /><br />店内はいっぱい客がいたのだ<br />電話で予約していて良かったのだ<br />飛び込みだと入れないかも・・・

    りんご茶屋

    店内はいっぱい客がいたのだ
    電話で予約していて良かったのだ
    飛び込みだと入れないかも・・・

  • ほっき貝<br /><br />ジロ家は貝類が好きなのだ<br />北海道産だろうけれど<br />青森から見える位に近いから<br />ほぼ地元?なのだ

    ほっき貝

    ジロ家は貝類が好きなのだ
    北海道産だろうけれど
    青森から見える位に近いから
    ほぼ地元?なのだ

  • ソイ<br /><br />北国の魚かな〜<br />ジロの住む九州ではあまり見かけない

    ソイ

    北国の魚かな〜
    ジロの住む九州ではあまり見かけない

  • 貝焼き<br /><br />地元の代表的料理なのだ<br />ウニなんかが混ざっておいしいのだ<br />他にじゃっぱ汁も食べる<br />こちらもおいしかった<br />

    貝焼き

    地元の代表的料理なのだ
    ウニなんかが混ざっておいしいのだ
    他にじゃっぱ汁も食べる
    こちらもおいしかった

  • 白子<br /><br />なんの白子だったかな〜<br />記憶がないなあ〜<br />でも三味線の音色は<br />未だに残っているなあ〜

    白子

    なんの白子だったかな〜
    記憶がないなあ〜
    でも三味線の音色は
    未だに残っているなあ〜

  • アウガ新鮮市場<br /><br />翌朝6:00にアウガへ<br />朝食を食べに行ったのだ<br />市場は地下にあり<br />朝5:00からやっている

    アウガ新鮮市場

    翌朝6:00にアウガへ
    朝食を食べに行ったのだ
    市場は地下にあり
    朝5:00からやっている

  • すし処三國<br /><br />寿司 竹1900円<br />朝から寿司なのだ<br />まぐろは大間産かなぁ〜<br />昨日仕入れたらしいが・・・

    すし処三國

    寿司 竹1900円
    朝から寿司なのだ
    まぐろは大間産かなぁ〜
    昨日仕入れたらしいが・・・

  • うに丼<br /><br />特価1500円なのだ<br />あまくておいしいのだ<br />寿司もうまかったのだ<br />特にまぐろは絶品なのだ

    うに丼

    特価1500円なのだ
    あまくておいしいのだ
    寿司もうまかったのだ
    特にまぐろは絶品なのだ

  • 新鮮市場<br /><br />少し朝早すぎたかな〜<br />でも色々な魚介類が並ぶ<br />見るだけでも楽しいのだ

    新鮮市場

    少し朝早すぎたかな〜
    でも色々な魚介類が並ぶ
    見るだけでも楽しいのだ

  • ほたて<br /><br />特大ホタテなのだ<br />貝焼きの皿にも使える<br />もちろん中身は具材に・・・<br />

    ほたて

    特大ホタテなのだ
    貝焼きの皿にも使える
    もちろん中身は具材に・・・

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • 迷子さん 2008/11/01 10:37:40
    これは・・・・・・
    多分、
    真タラか
    スケトウダラの白子だと思うっす。
    スケトウ〜は明太子のお母さんどす。
    今は北海道でもスケトウ〜の卵をタラコと呼ぶなぁ、
    以前はタラコは真鱈の卵で
    スケトウ〜は紅葉子(色が赤く着色されてるから)と
    呼んで区別すてたどすた。

    ジロ

    ジロさん からの返信 2008/11/01 19:23:44
    RE: これは・・・・・・
    タラさんでございましたか。。。
    明太子だとジロ地方の名物なんだけど、、、なんでやろ。。。
    白子はなぜか父犬が好きだったりするのだ、、、なんでやろ。。。

    迷子

    迷子さん からの返信 2008/11/01 19:40:21
    RE: RE: これは・・・・・・
    ここだけの話なんだけど、内緒だョ〜。
    明太子の原料のスケトウ〜は
    主にオホーツク海沖の寒流の魚なんす、冬が旬の最盛期かな。
    でもって、韓国から大船団で漁に来ちゃったりする・・・・
    数年前は水揚げすた卵だけ採取すて、
    魚(親)本体は大量に海にそのまま投棄すて問題になったどすた。
    食べ物粗末にすちゃイケナイどすなぁ〜。

  • 迷子さん 2008/11/01 10:33:24
    おお!
    ソイか、懐かしいなぁ〜。
    迷子パパが居たときはよく釣って来て食べたのだ。
    これは寒流のお魚どす、寿司屋なんかで
    注文すると結構高級なお値段だったりするのだ。

    ジロ

    ジロさん からの返信 2008/11/01 19:19:23
    RE: おお!
    ソイさんは寒流のお魚さんでしたか。。。
    ジロ地方では見かけないお魚なのだ☆
    ジロの親犬達もウマいって美味しく頂いたのだ♪
    親犬達はまだ生きているので北海道連れてけって吠えないか心配なのだ☆

    金欠病のジロ
  • 迷子さん 2008/11/01 10:28:17
    エェ〜ん!(ToT)/~~~
    迷子もここさ行きたかっただョ〜ん!
    でも・・・・途中から青森市内は土砂降りの雨になって
    泣く泣くあきらめたのさっ。
    いつかは必ず・・・・・!

    ジロ

    ジロさん からの返信 2008/11/01 19:13:34
    RE: エェ〜ん!(ToT)/~~~
    ジロは予定外に寄ったけどスゲェー遺跡なのだなぁ
    なんかトルコ辺りの遺跡並みの年代だったような。。。
    ぜひとも再チャレンジしてほしいのだ♪

ジロさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP