ユタ州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 本日の予定は先ず朝一番でこの数百キロ四方で唯一のレンタカー営業所まで歩いて行き、足を確保したら不足しているキャンプ用品や食品などを買い出してからキャニオンランズ国立公園の南部部分であるニードルズへ向かう予定でした。<br /> 買い物を済ませてからニードルズへ向かったのですが、1時間ほど走って、ハイウェイから公園への分岐に入った所でカメラを入れたバッグを昼を食べたバーガーキングに忘れて来たことに気付いて戻りましたので往復2時間のロスをしました。バッグの方はちゃんととっておいてくれて助かりました。<br /> この写真はニードルズへ行く途中の道路際にあるウィルソン・アーチです。大型のRVで足回り用の乗用車を牽引する姿はこの地方でよく見られます。4駆を曳くケースが多く見られます。<br /><br />グランドサークル旅行の現地情報サイトも開いています。<br />http://home.att.ne.jp/grape/george

2006年グランドサークル リバー・ランニング 3日目(ピーカブーへ)

1いいね!

2006/09/26 - 2006/09/26

218位(同エリア334件中)

2

11

tuviajeroさん

 本日の予定は先ず朝一番でこの数百キロ四方で唯一のレンタカー営業所まで歩いて行き、足を確保したら不足しているキャンプ用品や食品などを買い出してからキャニオンランズ国立公園の南部部分であるニードルズへ向かう予定でした。
 買い物を済ませてからニードルズへ向かったのですが、1時間ほど走って、ハイウェイから公園への分岐に入った所でカメラを入れたバッグを昼を食べたバーガーキングに忘れて来たことに気付いて戻りましたので往復2時間のロスをしました。バッグの方はちゃんととっておいてくれて助かりました。
 この写真はニードルズへ行く途中の道路際にあるウィルソン・アーチです。大型のRVで足回り用の乗用車を牽引する姿はこの地方でよく見られます。4駆を曳くケースが多く見られます。

グランドサークル旅行の現地情報サイトも開いています。
http://home.att.ne.jp/grape/george

PR

  • ニューズペーパー・ロックです。ハイウェイから公園へ分岐してから少し行くと道路際に大きな岩があり、先住民が刻んだ絵がたくさん描いてあります。

    ニューズペーパー・ロックです。ハイウェイから公園へ分岐してから少し行くと道路際に大きな岩があり、先住民が刻んだ絵がたくさん描いてあります。

  • ニューズペーパー・ロックから公園に向かうところです。ニューズペーパー・ロックの周りには緑が多く、2004年に家族と来た時にはここで野生の七面鳥の群れが車に突っ込んできて、とんだターキー(チキンじゃなくて)・レースに泡を食いました。

    ニューズペーパー・ロックから公園に向かうところです。ニューズペーパー・ロックの周りには緑が多く、2004年に家族と来た時にはここで野生の七面鳥の群れが車に突っ込んできて、とんだターキー(チキンじゃなくて)・レースに泡を食いました。

  • 公園に向かうと段々と岩山が多くなります。

    公園に向かうと段々と岩山が多くなります。

  • ハイウェイからの分岐から公園のゲートまではまた結構距離があり1時間ぐらい掛かります。

    ハイウェイからの分岐から公園のゲートまではまた結構距離があり1時間ぐらい掛かります。

  • こんな人里離れた国立公園の直ぐ隣でも牧場があります。付近には廃屋のような建物も何棟か在りました。

    こんな人里離れた国立公園の直ぐ隣でも牧場があります。付近には廃屋のような建物も何棟か在りました。

  • 牧場の正面には大きな池もあります。この地方で見た水としてはグレンキャニオンを含むコロラド河以外では最大の水という感じです。しかも綺麗に清んだ水です。一体どこから来るのでしょうね。

    牧場の正面には大きな池もあります。この地方で見た水としてはグレンキャニオンを含むコロラド河以外では最大の水という感じです。しかも綺麗に清んだ水です。一体どこから来るのでしょうね。

  • 公園に着いたら真っ先にビジター・センターへ向かいバックカントリー・キャンプの許可を貰いました。バッグの置忘れで貴重な時間を浪費したのでキャンプ場へ急ぎます。

    公園に着いたら真っ先にビジター・センターへ向かいバックカントリー・キャンプの許可を貰いました。バッグの置忘れで貴重な時間を浪費したのでキャンプ場へ急ぎます。

  • 最初の予定ではデビルズ・キッチンというキャンプ・サイトを利用するつもりでしたが、途中でエレファント・ヒルと言う4WDの大難所を越えなければならないのでレンジャーに強く引き止められました。自信は有ったのですがオフ・ロードでは保険も利かないので大事をとって諦めてその次に行く筈だったピーカブー・キャンプへ向かいました。ピーカブーへのトレイルの立ち入りには特別な許可が必要で、錠の掛けられた門を開けて入らなければなりません。この写真はトレイルに入った所です。

    最初の予定ではデビルズ・キッチンというキャンプ・サイトを利用するつもりでしたが、途中でエレファント・ヒルと言う4WDの大難所を越えなければならないのでレンジャーに強く引き止められました。自信は有ったのですがオフ・ロードでは保険も利かないので大事をとって諦めてその次に行く筈だったピーカブー・キャンプへ向かいました。ピーカブーへのトレイルの立ち入りには特別な許可が必要で、錠の掛けられた門を開けて入らなければなりません。この写真はトレイルに入った所です。

  • レンジャーはピーカブーへのトレイルも砂が深く、クリークには水も出るので立ち往生する車も多いから此方も止めるようにと云いましたが、1年半に亘るラテンアメリカの縦走や、鎌倉の砂浜で育った経験から絶対に自信があったので此方は強く頼んで2泊の許可を貰いました。しかし、クリーク内で鉄砲水に遭えば4WDも流されるでしょう。

    レンジャーはピーカブーへのトレイルも砂が深く、クリークには水も出るので立ち往生する車も多いから此方も止めるようにと云いましたが、1年半に亘るラテンアメリカの縦走や、鎌倉の砂浜で育った経験から絶対に自信があったので此方は強く頼んで2泊の許可を貰いました。しかし、クリーク内で鉄砲水に遭えば4WDも流されるでしょう。

  • 予定より大分遅れたので大急ぎでキャンプ・サイトに向かいます。キャンプサイトの直ぐ近くです。キャンプサイトへは大きな岩のフィンに両側を挟まれたクリークを辿って行きます。

    予定より大分遅れたので大急ぎでキャンプ・サイトに向かいます。キャンプサイトの直ぐ近くです。キャンプサイトへは大きな岩のフィンに両側を挟まれたクリークを辿って行きます。

  • ピーカブー・トレイルのトレイル・ヘッドです。キャンプ・サイトはこの直ぐ左側の砂の丘を登った所に在ります。ピーカブー・トレイルは後ろのフィンに開いているウィンドウが見えますが、そこからフィンの向こう側に入ります。フィンは見事な円形に閉じていて中庭の様になっています。ここに見えるウィンドウの反対側にもう一つのウィンドウが開いていてそこから反対側に出られます。

    ピーカブー・トレイルのトレイル・ヘッドです。キャンプ・サイトはこの直ぐ左側の砂の丘を登った所に在ります。ピーカブー・トレイルは後ろのフィンに開いているウィンドウが見えますが、そこからフィンの向こう側に入ります。フィンは見事な円形に閉じていて中庭の様になっています。ここに見えるウィンドウの反対側にもう一つのウィンドウが開いていてそこから反対側に出られます。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • roku-chanさん 2007/07/23 23:58:14
    教えてください。
    Peekaboo Springのキャンプサイトの先にSalt Creek Trailがあるようですが、ここはクルマの通行は可能でしょうか?
    昔のMAPを見ると未舗装道路となっていますが、その後公害問題等により園内の一部の道路が封鎖されたと聞いており(どの道が閉鎖されたのか知りませんが)確認させて頂ければ幸甚です。
    目的地はAngel Archを考えています。

    roku-chan

    roku-chanさん からの返信 2007/07/25 21:50:47
    RE: 教えてください。
    失礼しました。以前に同じ質問をしてご返答いただいていたことを忘れていました。

    別のサイトでも現在ではSALT CREEK TR.はクローズしていることが確認されたので、ANGEL ARCHはあきらめることにします。http://www.4x4now.com/trutsc.htm

    代わりにモアブ近くのCORONA ARCHで我慢します。ちょっとRAINBOW ARCHに似ているようです。

tuviajeroさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP