旭川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ツアー3日目、最終日。<br />この旅の目的である念願の旭山動物園へ。<br />少し雨が降っていて、すごく寒かったです。<br />でも、予想通り人は多かった。<br />旭山動物園は、夏季と冬季と2つのシーズンに分かれていますが、この日は夏季営業の最終日前日。<br />最終日は入園料が無料になるらしいので、さらに混んでいたかも。でも、駆け込みで夏季バージョンを見に来る人も結構いるのでは・・と、ガイドさんが言っていました。<br /><br />ツアーなので滞在時間は2時間ほどでしたが、一通り回ることはできました。<br /><br /><br />

秋色北海道 ~旭山動物園~

1いいね!

2006/10/19 - 2006/10/21

2125位(同エリア2371件中)

0

30

arumi

arumiさん

ツアー3日目、最終日。
この旅の目的である念願の旭山動物園へ。
少し雨が降っていて、すごく寒かったです。
でも、予想通り人は多かった。
旭山動物園は、夏季と冬季と2つのシーズンに分かれていますが、この日は夏季営業の最終日前日。
最終日は入園料が無料になるらしいので、さらに混んでいたかも。でも、駆け込みで夏季バージョンを見に来る人も結構いるのでは・・と、ガイドさんが言っていました。

ツアーなので滞在時間は2時間ほどでしたが、一通り回ることはできました。


一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • まずは大人気のあざらし館。<br />やっぱりこの筒型水槽を通るあざらしを見ないと!<br />でも、さすが水槽の周りは大変な人混みです。

    まずは大人気のあざらし館。
    やっぱりこの筒型水槽を通るあざらしを見ないと!
    でも、さすが水槽の周りは大変な人混みです。

  • あざらし君、結構何度も通ってくれました。<br />そして、みんな一斉に携帯やデジカメを構えて撮影。<br />動いているのでブレてしまい、なかなか撮るのは大変!<br />でもやっぱり縦に泳ぐあざらし、斬新ですね。

    あざらし君、結構何度も通ってくれました。
    そして、みんな一斉に携帯やデジカメを構えて撮影。
    動いているのでブレてしまい、なかなか撮るのは大変!
    でもやっぱり縦に泳ぐあざらし、斬新ですね。

  • 旭山動物園には、動物のお食事タイムを公開する「もぐもぐタイム」というのがあります。<br />ツアーで滞在時間が短かったので、あざらしのもぐもぐタイムしか見ることができませんでした。<br />飼育係りさんが餌をやりながら、動物の説明などもしてくれます。

    旭山動物園には、動物のお食事タイムを公開する「もぐもぐタイム」というのがあります。
    ツアーで滞在時間が短かったので、あざらしのもぐもぐタイムしか見ることができませんでした。
    飼育係りさんが餌をやりながら、動物の説明などもしてくれます。

  • 飼育係りさんと、お話しをしてるみたい。<br />おだやかな顔がかわいい☆<br />

    飼育係りさんと、お話しをしてるみたい。
    おだやかな顔がかわいい☆

  • 飼育係りさんが口を開けて見せると、あざらし君も「アーン」と口を開きます。<br />飼育係りさんが手を右に向けて返すと、あざらし君は右にゴロン、手を左に向けると、あざらし君は左にゴロンっと。<br />ちょっとした芸を見せてくれました。

    飼育係りさんが口を開けて見せると、あざらし君も「アーン」と口を開きます。
    飼育係りさんが手を右に向けて返すと、あざらし君は右にゴロン、手を左に向けると、あざらし君は左にゴロンっと。
    ちょっとした芸を見せてくれました。

  • そして少し離れた所から呼ぶと、一生懸命に体を動かして飼育係りさんのところへ向かうあざらし君。<br />これだけなついてくれると、かわいいですね。<br />もぐもぐタイムも大変な人だかりになるので、見たい方は早めに行きましょう。

    そして少し離れた所から呼ぶと、一生懸命に体を動かして飼育係りさんのところへ向かうあざらし君。
    これだけなついてくれると、かわいいですね。
    もぐもぐタイムも大変な人だかりになるので、見たい方は早めに行きましょう。

  • 次は、これまた人気のほっきょくぐま館。<br />有名な水中へのダイビングが見たくて水槽前で待ち構えていましたが、全然ダイブしてくれず・・。<br />時間もないので、あきらめましたが残念!

    次は、これまた人気のほっきょくぐま館。
    有名な水中へのダイビングが見たくて水槽前で待ち構えていましたが、全然ダイブしてくれず・・。
    時間もないので、あきらめましたが残念!

  • あきらめて外に出ると、岩の上でリラックス中のくまさん発見。<br />なんだかいい表情です。

    あきらめて外に出ると、岩の上でリラックス中のくまさん発見。
    なんだかいい表情です。

  • ぐでぇーって、寝そべってます。<br />なんだか着ぐるみみたい。

    ぐでぇーって、寝そべってます。
    なんだか着ぐるみみたい。

  • 奥に見えるくまさんは、ずっと行ったり来たり歩いてました。<br />結構間近で見れるので、楽しいです。

    奥に見えるくまさんは、ずっと行ったり来たり歩いてました。
    結構間近で見れるので、楽しいです。

  • 右下に見えるカプセル状のところがありますが、あそこに顔を出すと更に間近でくまさんを見れるというもの。<br />しかし、このカプセルからくまさんを見るためには30分も並ばないとダメなんです。大人気。<br />でも実際、順番が来てカプセルから顔を出しても、こんな風にくまさんが近くに居ない場合には何も見えないみたい。<br />ひょこっと顔を出して、きょろきょろとくまさんを探す人間を観察してるのも面白かったです!<br />

    右下に見えるカプセル状のところがありますが、あそこに顔を出すと更に間近でくまさんを見れるというもの。
    しかし、このカプセルからくまさんを見るためには30分も並ばないとダメなんです。大人気。
    でも実際、順番が来てカプセルから顔を出しても、こんな風にくまさんが近くに居ない場合には何も見えないみたい。
    ひょこっと顔を出して、きょろきょろとくまさんを探す人間を観察してるのも面白かったです!

  • こちらは、ひぐまさんです。<br />大きくて迫力ありました。

    こちらは、ひぐまさんです。
    大きくて迫力ありました。

  • 次は、ライオンさん。<br />なんだか、ちぢこまって寝てました。<br />弱そうな感じ・・。<br /><br />

    次は、ライオンさん。
    なんだか、ちぢこまって寝てました。
    弱そうな感じ・・。

  • こちらは分かりにくいですが、ユキヒョウさん。<br />ヒョウ柄の体がきれい。

    こちらは分かりにくいですが、ユキヒョウさん。
    ヒョウ柄の体がきれい。

  • ここは、ユキヒョウが頭上まで歩いてきて、真下から眺められるところ。<br />でも、なかなか上には来てくれません。<br />結局、下から眺めることは出来ず・・。

    ここは、ユキヒョウが頭上まで歩いてきて、真下から眺められるところ。
    でも、なかなか上には来てくれません。
    結局、下から眺めることは出来ず・・。

  • こちらは、アムールトラ。<br />トラ柄ってのも、きれいですね。<br />強そうで、かっこよかったです。

    こちらは、アムールトラ。
    トラ柄ってのも、きれいですね。
    強そうで、かっこよかったです。

  • 2匹います。<br />結構間近で見られるのが、魅力的。

    2匹います。
    結構間近で見られるのが、魅力的。

  • さてさて次は、ぺんぎん館です。<br />ここはペンギンが空を飛んでいるように見える水中トンネルが有名。<br />でも、トンネルに入るためには結構並んでいたので、時間もなく諦めました。

    さてさて次は、ぺんぎん館です。
    ここはペンギンが空を飛んでいるように見える水中トンネルが有名。
    でも、トンネルに入るためには結構並んでいたので、時間もなく諦めました。

  • トンネルへ入らなくても、かわいいペンギンの姿は楽しめます。<br />この3匹、縦に並んで走ってました。<br />ずっと見てても飽きないかわいさです。

    トンネルへ入らなくても、かわいいペンギンの姿は楽しめます。
    この3匹、縦に並んで走ってました。
    ずっと見てても飽きないかわいさです。

  • 4種類のペンギンがいます。<br />これは、イワトビペンギン。<br />片手をあげて、何をしているのか・・。

    4種類のペンギンがいます。
    これは、イワトビペンギン。
    片手をあげて、何をしているのか・・。

  • あざらし館の外には、あざらしの種類とその大きさを展示したものがあります。<br />あざらし館の中にも、生態の解説など分かりやすい展示がありました。<br />手書きのものが多いので、飼育係りさんの動物に対する気持ちがこもっているように感じます。

    あざらし館の外には、あざらしの種類とその大きさを展示したものがあります。
    あざらし館の中にも、生態の解説など分かりやすい展示がありました。
    手書きのものが多いので、飼育係りさんの動物に対する気持ちがこもっているように感じます。

  • 次は、ととりの村。<br />たくさんの鳥が、自然に近いような形で暮らしています。<br />

    次は、ととりの村。
    たくさんの鳥が、自然に近いような形で暮らしています。

  • こちらは、さる山。<br />あまりうまく、さるが撮れていませんが。<br />ここは景色がよく、街や山が見渡せます。<br />

    こちらは、さる山。
    あまりうまく、さるが撮れていませんが。
    ここは景色がよく、街や山が見渡せます。

  • チンパンジーの森。<br />屋内なので吹き抜けになっていて、2階部分からも見ることができます。<br />

    チンパンジーの森。
    屋内なので吹き抜けになっていて、2階部分からも見ることができます。

  • カラフルな遊具で、のびのびと遊び回るチンパンジー達。<br />これは、2階部分から見たところ。

    カラフルな遊具で、のびのびと遊び回るチンパンジー達。
    これは、2階部分から見たところ。

  • 2階部分の窓際には、チンパンジーが座れるスペースが出来ています。<br />ガラス一枚隔ててすぐのところで、観察が出来ます。<br />このチンパンジー、ずっとガラスをドンドン叩いたりしてました。<br />

    2階部分の窓際には、チンパンジーが座れるスペースが出来ています。
    ガラス一枚隔ててすぐのところで、観察が出来ます。
    このチンパンジー、ずっとガラスをドンドン叩いたりしてました。

  • 私の好きな、かぴばらさん。<br />寒そうに、じっとしてました。

    私の好きな、かぴばらさん。
    寒そうに、じっとしてました。

  • 観光バスがひっきりなしに出入りする、旭山動物園東門。<br />今回お世話になった観光バスです。

    観光バスがひっきりなしに出入りする、旭山動物園東門。
    今回お世話になった観光バスです。

  • 動物園のあと、ファーム富田へ寄りました。<br />ラベンダーの季節ではありませんでしたが、ビニールハウスの中で、少しだけ見ることが出来ました。

    動物園のあと、ファーム富田へ寄りました。
    ラベンダーの季節ではありませんでしたが、ビニールハウスの中で、少しだけ見ることが出来ました。

  • こんな感じで、畑には何も無し・・。<br />売店でラベンダーソフトクリームを買って食べたら、ほんのりラベンダーの香りがして、おいしかったです。<br />やはり次回は、ラベンダーのシーズンに訪れてみたいですね。

    こんな感じで、畑には何も無し・・。
    売店でラベンダーソフトクリームを買って食べたら、ほんのりラベンダーの香りがして、おいしかったです。
    やはり次回は、ラベンダーのシーズンに訪れてみたいですね。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP