
2006/08/14 - 2006/08/14
1227位(同エリア1257件中)
atsuuuさん
- atsuuuさんTOP
- 旅行記350冊
- クチコミ98件
- Q&A回答33件
- 463,422アクセス
- フォロワー19人
◆旅跡(タビアト)◆
■1日目(2006/8/12):徳島(神戸空港〜淡路島〜徳島〜那賀川)
■2日目(2006/8/13):高知(那賀川〜室戸岬〜高知〜土佐清水)
★3日目(2006/8/14):愛媛(土佐清水〜足摺岬〜宇和島〜松山〜琴平)
□4日目(2006/8/15):香川(琴平〜高松〜土成〜新神戸)
3日目、愛媛県へ。
昨日のうちに土佐清水まで来てたんで、朝一で足摺岬へ。
思ったより人がいた。
ここが四国最南端か、なるほど。
そのまま、隣の竜串へ。
水族館があったから、入ってみた。
やっぱ、水族館はいいな〜(水族館大好きの俺)。
ここの水族館には、「タッチングプール」てのがあって、ヤドカリとかウニとかを手で触ることができた。
あんまり水族館で直接触れるってのは聞いたことがなかったんで、ちょっと斬新やな〜と思った。
お腹が減ったんで、足摺黒潮市場へ。とっとと愛媛に行かなあかんのに。。。
足摺の漁師料理、「ぼっかけ丼」を食す。
これが、めちゃめちゃうまい!!
「マンボウ丼」てのもあってんけど、マンボウは食べてもまずいって聞くし、目新しさに負けんで良かった〜。
でも、ネタ的にはマンボウを1回くらいは食べとくんも捨てがたかったけど。。。(笑)
お腹を満たすと、やっとのことで愛媛へと向かう。
海沿いを行くか、山沿いを行くか迷ってんけど、昨日まともに四万十川を見れんかったてことで、山沿いを行くことに。
四万十川はすげーきれいで、めっちゃ泳ぎたかってんけど、時間に余裕がなかったんで軽く水辺で戯れるだけにしといた、残念無念。
15時、愛媛入り、おそっ・・・。
宇和島でじゃこ天を食べて、闘牛場に寄って、松山へ。
道後温泉に着いた頃には、辺りはもうすっかり暗くなっていた。
どーやら、今年は坊っちゃん生誕100周年ってことらしく、そこかしこに生誕100周年て書かれた垂れ幕やらノボリやらが張ってあった。
で、肝心の温泉はとゆーと、入口はカッコ良かってんけど、中は案外びみょーで・・・。
もっと良い温泉は、他にもいっぱいあるでしょう。
まぁ、お盆で人が多過ぎたってのが、かなりマイナス要因になってもーた感はあったけど。
そして、この後ここ松山で運命の再会を果たすのであった。。。
(地図はこちら)
http://atsu.d.dooo.jp/roaming/kokunai/05_shikoku/shikoku.htm
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
・足摺岬
四国、最南端♪ -
・四国最南端碑
-
・足摺岬の灯台
-
・竜串桜浜
きれいな海と砂浜で、海水浴客もいっぱいおった。
ちなみに、遠くに見えるのは、足摺海底館。
そこまで歩いて行くのは微妙に遠かったんで、今回はパスとした。
時間があれば、行きたかったんやけどね。 -
・足摺海洋館
足摺岬にある水族館。
実は、水族館が大好きな俺。
思わず、こっちは入っちゃいました♪ -
・クリオネ
ちょっと分かりにくいけど。。。 -
・クリオネ
もいっちょ。 -
・ハタ
でけぇ・・・。 -
・泳ぐハタと魚いっぱい
やっぱ、水族館はいいな〜。 -
・マンボウ
やっぱりここでも、壁とずっと勝負してた。(笑) -
・コウイカ
動きがすばやくて、うまく写真を撮るんが難しかった〜。 -
・ハコフグ
こっちもよく動く。
ちっちゃくて、かわいい♪ -
・チンアナゴ(ガーデンイール)
こんな魚おるねんな〜。
おもろいね。 -
・ウツボ
グロぃ。。。 -
・クマノミ展
期間限定で、クマノミ展をやっていた。 -
・クマノミ
ニモ!!
かわい〜♪ -
・竜串海岸案内図
-
・竜串海岸
波食、風食を受けた砂岩で有名なとこらしい。 -
・竜串海岸
-
・足摺黒潮市場
昼飯を求めて。 -
・清水サバのぼっかけ丼
足摺(土佐清水)の漁師料理。
ダシをかけて、お茶漬けみたいに食べる。
これが最高!!
食堂には、市場で買った刺身も持ち込みOK。
俺らは、更に清水サバと、モイカ、キンメダイを持ち込んだ。こっちも最高!! -
・四万十川
泳ぎたかってんけど、かなり予定より時間が押してたんで、泣く泣く断念。
色々寄り道しすぎ・・・。でも、後悔はなし!
「行きたい時に行きたいとこに行く」
それが、俺らの旅のモットーやし〜。 -
・四万十川
きれーやね〜。 -
・四万十川
-
・宇和島駅
夕方になって、やっと愛媛入り。 -
・じゃこ天のノボリ
宇和島は、じゃこ天で有名みたい。
へぇ〜。 -
・井上蒲鉾本舗
てことで、駅前にあった老舗の蒲鉾屋でじゃこ天を食してみる。
なるほど、、、ふつーのじゃこ天や。。。(笑) -
・闘牛場
宇和島には、闘牛場があるってことで行ってみた。
宇和島の闘牛って、けっこう有名らしい。
俺は、全然知らんかってんけど。 -
・闘牛場
-
・闘牛場の案内
へぇ〜、年に5回しかやらんねや。 -
・取組表
次の開催は、8月14日か。。。
ん!?
8月14日って今日やん!! -
・闘牛場内部
残念ながら、本日の開催は2時間前に終わってしまってましたとさ。
丁度、お客さんがみんな帰って閉めるとこやったんを、無理ゆってちょっと中に入らせてもらった。
でも、年に5回しかやってないうちの1回が、たまたま来た今日やったってちょっと凄くね!? -
・道後温泉
夜は、道後温泉へ。
入口は、カッコ良い。
中は、びみょー。
とりあえず、人多過ぎ。。。 -
・道後温泉駅
-
・坊っちゃん列車
「坊っちゃん」の登場人物たちもよく乗ってたことから「坊っちゃん列車」として親しまれた、伊予鉄道の蒸気機関車。
駅前にいた。 -
・坊っちゃん列車碑
-
・からくり時計
これも駅前にあった。 -
・坊っちゃん団子を作るおばちゃん
夏目漱石がよく食べたことからその名がついた、坊っちゃん団子。
お味はとゆーと、可もなく不可もなく。。。
俺がアンコをあんま好きくないってのもあったんで、アンコ好きな人ならおいしいってゆうかもね。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ≪国内逃走5≫→四国
0
38