函館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
06年3月5〜6日で函館の湯の川温泉に行ってきました。

函館旅行

3いいね!

2006/03/05 - 2006/03/06

3609位(同エリア4334件中)

0

17

SHARKさめ

SHARKさめさん

06年3月5〜6日で函館の湯の川温泉に行ってきました。

同行者
乳幼児連れ家族旅行
交通手段
JALグループ

PR

  • 行きの飛行機が羽田発7時40分と早いので5時過ぎには自宅を出発。<br />いつもどおり川崎浮島のサンパーキングに車を預けてバスで羽田空港へ。<br />無料の幼児連れだとWebチェックインが使えないとか書いてあったので<br />通常通り自動チェックイン機で航空券を発券し<br />スマイルサポートで荷物を預けベビーカートを借りてから<br />スクランブルエッグと朝粥の朝食にしました。

    行きの飛行機が羽田発7時40分と早いので5時過ぎには自宅を出発。
    いつもどおり川崎浮島のサンパーキングに車を預けてバスで羽田空港へ。
    無料の幼児連れだとWebチェックインが使えないとか書いてあったので
    通常通り自動チェックイン機で航空券を発券し
    スマイルサポートで荷物を預けベビーカートを借りてから
    スクランブルエッグと朝粥の朝食にしました。

  • まだ7時くらいだし日曜日なのでセキュリティゲートも空いていてすぐに通過。<br />優先搭乗の時間になったけどshunがおむつ替えに行っちゃっていたので<br />最後の方に搭乗。<br /><br />席はクラスJです。この前の関西−羽田でもクラスJを使ったけど<br />今回はshunを膝に乗っけて座るので広さが役に立ちました。<br />shunは飛行機が動き出したら離陸するまでに寝ちゃいました。<br /><br />一時間少々で函館空港に到着。まずは荷物を預けるため<br />湯の川温泉の宿泊するホテルに向かいます。<br />湯の川温泉のホテルを循環するバスもあるのですが<br />結構待ちそうだったのでタクシーでホテルに向かいました。

    まだ7時くらいだし日曜日なのでセキュリティゲートも空いていてすぐに通過。
    優先搭乗の時間になったけどshunがおむつ替えに行っちゃっていたので
    最後の方に搭乗。

    席はクラスJです。この前の関西−羽田でもクラスJを使ったけど
    今回はshunを膝に乗っけて座るので広さが役に立ちました。
    shunは飛行機が動き出したら離陸するまでに寝ちゃいました。

    一時間少々で函館空港に到着。まずは荷物を預けるため
    湯の川温泉の宿泊するホテルに向かいます。
    湯の川温泉のホテルを循環するバスもあるのですが
    結構待ちそうだったのでタクシーでホテルに向かいました。

  • 宿泊するホテルは湯の川プリンスホテル渚亭です。<br />到着したのが9時半頃と早過ぎなので荷物だけ預けて<br />函館市街に向かいます。

    宿泊するホテルは湯の川プリンスホテル渚亭です。
    到着したのが9時半頃と早過ぎなので荷物だけ預けて
    函館市街に向かいます。

  • 何回か市電を乗るのでホテルの売店で市電一日乗車券を購入してから<br />市電湯の川温泉電停まで歩いたけど<br />車道は雪は溶けて無くなっていたけど歩道はまだまだ積もっていて<br />ベビーカー押しながらじゃ引っかかったりして大変でした。<br />で、15分くらいでやっと湯の川温泉電停に到着し<br />そこからは市電で函館駅前電停へ。

    何回か市電を乗るのでホテルの売店で市電一日乗車券を購入してから
    市電湯の川温泉電停まで歩いたけど
    車道は雪は溶けて無くなっていたけど歩道はまだまだ積もっていて
    ベビーカー押しながらじゃ引っかかったりして大変でした。
    で、15分くらいでやっと湯の川温泉電停に到着し
    そこからは市電で函館駅前電停へ。

  • は〜るばる来たぜ函館〜♪<br />函館駅は寝台特急北斗星で来たことはあったが<br />真夜中に通り過ぎただけだったので<br />まともに来たのは今回が初めてです。<br />腹が減ったのでまず函館朝市へ。

    は〜るばる来たぜ函館〜♪
    函館駅は寝台特急北斗星で来たことはあったが
    真夜中に通り過ぎただけだったので
    まともに来たのは今回が初めてです。
    腹が減ったのでまず函館朝市へ。

  • 食事をしたのはぶっかけ屋。<br />日替わりぶっかけ海鮮丼1,280円がホームページ見たと言えばなんと1,000円に!<br />えびやうに、かに、いくらなど盛りだくさんの内容でこの値段は破壊力抜群です。<br />最初は普通の椅子席に座ったのですがオヤジがいい人で<br />子供がいるなら座敷に座れと座敷に置いてあった物をどかして用意してくれました。

    食事をしたのはぶっかけ屋。
    日替わりぶっかけ海鮮丼1,280円がホームページ見たと言えばなんと1,000円に!
    えびやうに、かに、いくらなど盛りだくさんの内容でこの値段は破壊力抜群です。
    最初は普通の椅子席に座ったのですがオヤジがいい人で
    子供がいるなら座敷に座れと座敷に置いてあった物をどかして用意してくれました。

  • 店内でshunを撮ってみましたが、じっとしていられないので変な写真になっちゃいました。<br />親ばかなのでいっぱい写真貼り付けちゃいましょう。

    店内でshunを撮ってみましたが、じっとしていられないので変な写真になっちゃいました。
    親ばかなのでいっぱい写真貼り付けちゃいましょう。

  • shun

    shun

  • 函館と言ったらやっぱりカニ。特に親父は毛蟹が好きなので<br />いいモノを売ってくれると噂の本間商店へ。<br />ところが朝のうちにいいカニは売れてしまったようで<br />売り物になるカニはないよと言われてしまった。<br />でも試食用に出してくれたカニは美味しいし<br />店のオヤジは本当にカニを愛している、カニに人生を捧げていると言わんばかりに<br />ひたすらカニについて説明してくれるので<br />次の日にいいカニが入ったら送ってくれるように頼みました。<br />後日、カニが届いたのですが両親ともあのカニは美味しかったと言っていたし<br />私も食べましたがやっぱり絶品でした。

    函館と言ったらやっぱりカニ。特に親父は毛蟹が好きなので
    いいモノを売ってくれると噂の本間商店へ。
    ところが朝のうちにいいカニは売れてしまったようで
    売り物になるカニはないよと言われてしまった。
    でも試食用に出してくれたカニは美味しいし
    店のオヤジは本当にカニを愛している、カニに人生を捧げていると言わんばかりに
    ひたすらカニについて説明してくれるので
    次の日にいいカニが入ったら送ってくれるように頼みました。
    後日、カニが届いたのですが両親ともあのカニは美味しかったと言っていたし
    私も食べましたがやっぱり絶品でした。

  • 次は市電に乗って五稜郭へ。<br />五稜郭公園前電停から五稜郭までがこれがまた遠くて<br />おまけに雪が積もっていたので五稜郭に着く頃には疲れちゃいました。<br />城内にちょっと入ったけど雪が積もっているので五稜郭タワーへ。

    次は市電に乗って五稜郭へ。
    五稜郭公園前電停から五稜郭までがこれがまた遠くて
    おまけに雪が積もっていたので五稜郭に着く頃には疲れちゃいました。
    城内にちょっと入ったけど雪が積もっているので五稜郭タワーへ。

  • 五稜郭タワーの後ろにもっと高いタワーが立っていますが<br />なんと来月オープンの新五稜郭タワーだそうです。<br />現在のタワーではありがとうキャンペーンスタンプラリーをやっていたので<br />全部揃えてみたら土方歳三のはがきが貰えました。<br />そういえば土方歳三って嫁さんの実家の近くの出身だけど<br />ここ函館までやってきたんだよなぁ。<br />飛行機だと1時間少々だけど当時だとどのくらいかかったんだろう。

    五稜郭タワーの後ろにもっと高いタワーが立っていますが
    なんと来月オープンの新五稜郭タワーだそうです。
    現在のタワーではありがとうキャンペーンスタンプラリーをやっていたので
    全部揃えてみたら土方歳三のはがきが貰えました。
    そういえば土方歳三って嫁さんの実家の近くの出身だけど
    ここ函館までやってきたんだよなぁ。
    飛行機だと1時間少々だけど当時だとどのくらいかかったんだろう。

  • また市電に乗って湯の川温泉に戻ります。<br />途中、函館競馬場があったので弥生賞の馬券でも買っていくかと思ったけど<br />疲れちゃっていたのでそのまま湯の川温泉へ。

    また市電に乗って湯の川温泉に戻ります。
    途中、函館競馬場があったので弥生賞の馬券でも買っていくかと思ったけど
    疲れちゃっていたのでそのまま湯の川温泉へ。

  • チェックインは3時からだけど2時半くらいに着いちゃったので<br />ウェルカムドリンクを頂いてから部屋へ。

    チェックインは3時からだけど2時半くらいに着いちゃったので
    ウェルカムドリンクを頂いてから部屋へ。

  • なんと露天風呂付きの部屋です。<br />それも予約では夜景側の8畳間だったのですが<br />海側の10畳間にアップグレードしてくれました。<br />露天風呂にはいつでもお湯があっていつでも入れるのでたまりません。

    なんと露天風呂付きの部屋です。
    それも予約では夜景側の8畳間だったのですが
    海側の10畳間にアップグレードしてくれました。
    露天風呂にはいつでもお湯があっていつでも入れるのでたまりません。

  • もちろん大浴場もあるのですが、大浴場も広々して<br />いろいろなお風呂があるので楽しめます。<br /><br />夜はバイキング。ステーキや天ぷらはその場で作ってくれるので<br />アツアツのものを食べることが出来ます。<br />朝食もバイキングでやはりオムレツなどをアツアツで食べられます。

    もちろん大浴場もあるのですが、大浴場も広々して
    いろいろなお風呂があるので楽しめます。

    夜はバイキング。ステーキや天ぷらはその場で作ってくれるので
    アツアツのものを食べることが出来ます。
    朝食もバイキングでやはりオムレツなどをアツアツで食べられます。

  • 次の日は10時過ぎまで温水プールにshunを入れたりしてゆっくり過ごして<br />湯の川温泉循環バスのめぐりっこで函館空港へ。<br />結局、乗客は私たちだけで貸し切り状態でした。

    次の日は10時過ぎまで温水プールにshunを入れたりしてゆっくり過ごして
    湯の川温泉循環バスのめぐりっこで函館空港へ。
    結局、乗客は私たちだけで貸し切り状態でした。

  • 函館空港で白い恋人とペイストリースナッフルズのチーズオムレットを購入。<br />このチーズオムレットはお薦めです。<br />白い恋人は黒い恋人の方が個人的には好きです。<br />あとマルセイバターサンドは定番?<br />とにかく北海道は美味しいものづくしで大変です。<br /><br />帰りもクラスJだったのですが元JASのB777-200で<br />JAS時代はスーパーシート・レインボーシート・普通席と3クラス制だったが<br />今はスーパーシートとレインボーシートがクラスJにひとくくりにされてしまって同じ料金なんだけど<br />シートは結構格差があります。実は予約時に元JASレインボーセブンと気付いていたけど<br />後ろの方が幼児連れ優先席になっていたので渋々レインボーシートの席にしたのです。<br />まぁ以前、福岡から乗ったときレインボーセブンのスーパーシートに座ったからいいか。<br />シートテレビで今どこを飛んでいるか見ながら羽田へ。<br />羽田着陸の時、東京ディズニーリゾートがばっちり見えました。<br />ランドもシーもアトラクションまで識別出来るくらいに。<br />そのうちオフィシャルホテルにでも泊まってゆっくり行ってみたいな。<br /><br />空港に到着してからは空弁を買ってサンパーキングに戻って自宅に帰りました。<br /><br />やはり雪道でのベビーカーは疲れました。<br />今度また北海道に行くときはベビーカーは使ってないだろうけど<br />やっぱり雪が無くなってから行くのがいいかな。<br /><br />今年度は6回JALに搭乗したのでクラスJクーポンが貰えるらしいけど<br />一連の不祥事もあるし、この前の徳島行きの機材変更で手間かかったので<br />今度からANAにしようかなと。ANAって沖縄以来乗ってないけど<br />やっぱり羽田第2ターミナル行ってみたいし。

    函館空港で白い恋人とペイストリースナッフルズのチーズオムレットを購入。
    このチーズオムレットはお薦めです。
    白い恋人は黒い恋人の方が個人的には好きです。
    あとマルセイバターサンドは定番?
    とにかく北海道は美味しいものづくしで大変です。

    帰りもクラスJだったのですが元JASのB777-200で
    JAS時代はスーパーシート・レインボーシート・普通席と3クラス制だったが
    今はスーパーシートとレインボーシートがクラスJにひとくくりにされてしまって同じ料金なんだけど
    シートは結構格差があります。実は予約時に元JASレインボーセブンと気付いていたけど
    後ろの方が幼児連れ優先席になっていたので渋々レインボーシートの席にしたのです。
    まぁ以前、福岡から乗ったときレインボーセブンのスーパーシートに座ったからいいか。
    シートテレビで今どこを飛んでいるか見ながら羽田へ。
    羽田着陸の時、東京ディズニーリゾートがばっちり見えました。
    ランドもシーもアトラクションまで識別出来るくらいに。
    そのうちオフィシャルホテルにでも泊まってゆっくり行ってみたいな。

    空港に到着してからは空弁を買ってサンパーキングに戻って自宅に帰りました。

    やはり雪道でのベビーカーは疲れました。
    今度また北海道に行くときはベビーカーは使ってないだろうけど
    やっぱり雪が無くなってから行くのがいいかな。

    今年度は6回JALに搭乗したのでクラスJクーポンが貰えるらしいけど
    一連の不祥事もあるし、この前の徳島行きの機材変更で手間かかったので
    今度からANAにしようかなと。ANAって沖縄以来乗ってないけど
    やっぱり羽田第2ターミナル行ってみたいし。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP