キーウ (キエフ)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
朝8時にワルシャワマリオットホテルのシャトルでショパン空港に向う。キエフ行きのLOT航空は11:00出発の予定であったが、機材繰りの問題で出発が1時間遅れることに。<br /><br />ウクライナの空港では予想以上にすんなりと入国が完了。ただ未だにブリッジというものが無い為全ての航空機が沖留めとなり、バスで移動しなければならない。元ソ連の国らしく未だにソ連製の飛行機がチラホラと見える。<br /><br />飛行機が遅れたため本来の予定に追いつく為、元々予定していた空港バスでの移動を諦め、空港からタクシーでホテルまで移動する。空港からは大体40分程度か・・・。<br /><br />ホテルにチェックイン後、すぐに観光開始。キエフは以外と見所が1箇所に集中しており、ホテルも目抜き通りに取った事が幸いし、殆どが徒歩圏内に有るという嬉しい地理。<br /><br />起伏の有る坂道を登ったり降りたり、時折地下鉄を活用しながら、地図とにらめっこして道に迷いながらキエフを歩く。

夏の東欧旅行 ~ウクライナの首都キエフと世界遺産ソフィア寺院~

4いいね!

2006/08/14 - 2006/08/14

279位(同エリア393件中)

2

29

Krisflyer

Krisflyerさん

朝8時にワルシャワマリオットホテルのシャトルでショパン空港に向う。キエフ行きのLOT航空は11:00出発の予定であったが、機材繰りの問題で出発が1時間遅れることに。

ウクライナの空港では予想以上にすんなりと入国が完了。ただ未だにブリッジというものが無い為全ての航空機が沖留めとなり、バスで移動しなければならない。元ソ連の国らしく未だにソ連製の飛行機がチラホラと見える。

飛行機が遅れたため本来の予定に追いつく為、元々予定していた空港バスでの移動を諦め、空港からタクシーでホテルまで移動する。空港からは大体40分程度か・・・。

ホテルにチェックイン後、すぐに観光開始。キエフは以外と見所が1箇所に集中しており、ホテルも目抜き通りに取った事が幸いし、殆どが徒歩圏内に有るという嬉しい地理。

起伏の有る坂道を登ったり降りたり、時折地下鉄を活用しながら、地図とにらめっこして道に迷いながらキエフを歩く。

交通手段
タクシー
航空会社
LOTポーランド航空
  • ワルシャワ(フレデリックショパン)国際空港の様子。とても小さい空港で、免税品店や土産物店を見ても今ひとつ。ブリッジが無い為全て航空機は沖留め。新たなターミナルを建築中でこれからの発展に期待。

    ワルシャワ(フレデリックショパン)国際空港の様子。とても小さい空港で、免税品店や土産物店を見ても今ひとつ。ブリッジが無い為全て航空機は沖留め。新たなターミナルを建築中でこれからの発展に期待。

  • ワルシャワからキエフまで移動したLOT航空のB737。以前はソ連製の機体を使っていたそうだが、今は全てボーイング等の西側製のものに変ってしまった。

    ワルシャワからキエフまで移動したLOT航空のB737。以前はソ連製の機体を使っていたそうだが、今は全てボーイング等の西側製のものに変ってしまった。

  • いよいよワルシャワより離陸。下に公園と市街地の風景が広がる。相変わらず天気は悪い。

    いよいよワルシャワより離陸。下に公園と市街地の風景が広がる。相変わらず天気は悪い。

  • 2時間のフライトの後、いよいよキエフに到着。天気はすこぶるよさそう。眼下にはドニエプル川の風景が広がる。

    2時間のフライトの後、いよいよキエフに到着。天気はすこぶるよさそう。眼下にはドニエプル川の風景が広がる。

  • キエフ国際空港。こちらはBターミナル(国際線)のターミナル。入国はすんなり完了。いきなり大勢の出迎え人が待っている光景がインドとかぶる。タクシーカウンターで料金交渉して$30で決着。こちらの空港もまだまだハード面での改善が必要。

    キエフ国際空港。こちらはBターミナル(国際線)のターミナル。入国はすんなり完了。いきなり大勢の出迎え人が待っている光景がインドとかぶる。タクシーカウンターで料金交渉して$30で決着。こちらの空港もまだまだハード面での改善が必要。

  • キエフ市内へ向う道路の様子。予想していた以上に道路はきれいに整備されている。チェコ製のスコダのタクシーは時速150km前後のスピードで市街地へとかっとばして行く。

    キエフ市内へ向う道路の様子。予想していた以上に道路はきれいに整備されている。チェコ製のスコダのタクシーは時速150km前後のスピードで市街地へとかっとばして行く。

  • いよいよ市街地到着。ちらほらと高層建築も見えてくる。ただ建物は非常に無機質なコンクリート色のものが多い。

    いよいよ市街地到着。ちらほらと高層建築も見えてくる。ただ建物は非常に無機質なコンクリート色のものが多い。

  • ホテルに到着。キエフ一番の目抜き通りであるフレスチャーチク通りの独立広場から歩いて1分の所にあるホテル。フレスチャーチクホテル。

    ホテルに到着。キエフ一番の目抜き通りであるフレスチャーチク通りの独立広場から歩いて1分の所にあるホテル。フレスチャーチクホテル。

  • これが独立広場。ホテルの斜め前にある。独立記念塔の向こうに見えるのがソ連時代からあるホテルウクライナ。こちらも外国人向けのホテル。

    これが独立広場。ホテルの斜め前にある。独立記念塔の向こうに見えるのがソ連時代からあるホテルウクライナ。こちらも外国人向けのホテル。

  • いよいよ観光開始。独立広場より伸びるソフィア通りを北に向かい、世界遺産のソフィア寺院より観光開始することにした。起伏の激しいキエフ市内ではソフィア寺院までこの様な坂道が続く。

    いよいよ観光開始。独立広場より伸びるソフィア通りを北に向かい、世界遺産のソフィア寺院より観光開始することにした。起伏の激しいキエフ市内ではソフィア寺院までこの様な坂道が続く。

  • ソフィア通りの向こうにソフィア寺院の大鐘楼が見えてきました。いよいよ到着です。

    ソフィア通りの向こうにソフィア寺院の大鐘楼が見えてきました。いよいよ到着です。

  • ソフィア寺院入口前の広場です。

    ソフィア寺院入口前の広場です。

  • これがソフィア寺院の大鐘楼です。全部を1つの写真に収める事は出来ませんでした。ソフィア寺院の入口はこの大鐘楼になります。

    これがソフィア寺院の大鐘楼です。全部を1つの写真に収める事は出来ませんでした。ソフィア寺院の入口はこの大鐘楼になります。

  • ソフィア寺院の入口部分。敷地内に入る為に1uah必要です。写真右手のところでトクン(専用コイン)を購入し、そのコインを入れて写真左手から入る事になります。

    ソフィア寺院の入口部分。敷地内に入る為に1uah必要です。写真右手のところでトクン(専用コイン)を購入し、そのコインを入れて写真左手から入る事になります。

  • ソフィア寺院のそれぞれの建物に入る為のチケットを販売するカッサです。敷地内の建物全ての入場料は16uah、大鐘楼は更に別途5uah必要です。

    ソフィア寺院のそれぞれの建物に入る為のチケットを販売するカッサです。敷地内の建物全ての入場料は16uah、大鐘楼は更に別途5uah必要です。

  • 先ずは、大鐘楼に登ってみることにしました。大鐘楼とはいえ、鐘そのものはこんな大きさです。

    先ずは、大鐘楼に登ってみることにしました。大鐘楼とはいえ、鐘そのものはこんな大きさです。

  • 大鐘楼からソフィア寺院を見下ろして見ます。ロシア正教会独特の屋根の形をしています。

    大鐘楼からソフィア寺院を見下ろして見ます。ロシア正教会独特の屋根の形をしています。

  • 向こうに見えるのは聖ミハイルの黄金ドームの修道院ですね。こちらもロシア(ウクライナ)正教会の修道院となります。後で行って見ますね。

    向こうに見えるのは聖ミハイルの黄金ドームの修道院ですね。こちらもロシア(ウクライナ)正教会の修道院となります。後で行って見ますね。

  • 【トラペズナ教会】<br /><br />ソフィア寺院の敷地内にある建物。聖ソフィア大聖堂のすぐ南側に位置します。

    【トラペズナ教会】

    ソフィア寺院の敷地内にある建物。聖ソフィア大聖堂のすぐ南側に位置します。

  • ソフィア陣の正面入口です。ドーム型の入口構造はイスタンブールにあるアヤソフィア寺院の形に似ていますね。どちらも同じ正教会の教会ですから。

    ソフィア陣の正面入口です。ドーム型の入口構造はイスタンブールにあるアヤソフィア寺院の形に似ていますね。どちらも同じ正教会の教会ですから。

  • ソフィア聖堂内部のフレスコ画です。天井、柱、壁いたるところに東方正教会のシンボルであるイコンのフレスコ画が描かれています。

    ソフィア聖堂内部のフレスコ画です。天井、柱、壁いたるところに東方正教会のシンボルであるイコンのフレスコ画が描かれています。

  • 同じく・・・・

    同じく・・・・

  • ソフィア大聖堂を斜め後方から見た感じ。

    ソフィア大聖堂を斜め後方から見た感じ。

  • 【聖ミハイルの黄金ドーム修道院】

    【聖ミハイルの黄金ドーム修道院】

  • 黄金ドーム修道院内部の聖壇の様子。外観のドームの金色もさることながら、聖壇のきらめき具合も劣らず。どちらかといえば重厚な感じのゴシック様式のカトリックに比べ、正教会の聖壇はその大きさときらめき具合に圧倒されます。

    黄金ドーム修道院内部の聖壇の様子。外観のドームの金色もさることながら、聖壇のきらめき具合も劣らず。どちらかといえば重厚な感じのゴシック様式のカトリックに比べ、正教会の聖壇はその大きさときらめき具合に圧倒されます。

  • 聖ミハイル修道院の本堂。

    聖ミハイル修道院の本堂。

  • 聖ミハイル修道院裏手にある入口部分。正面玄関は鐘楼より入れるようになっているが、こちらは小さなゲートとなっている。

    聖ミハイル修道院裏手にある入口部分。正面玄関は鐘楼より入れるようになっているが、こちらは小さなゲートとなっている。

  • 聖ミハイル修道院からアンドレイ教会へ向う道。

    聖ミハイル修道院からアンドレイ教会へ向う道。

  • そしてアンドレイ教会に到着。<br /><br />実はこの日のこれ以降の写真を何かの間違いで全てを消してしまったので、本日の旅行記録はこれでおしまい。明日ここから先を結局同じ足取りで歩くハメに陥った。

    そしてアンドレイ教会に到着。

    実はこの日のこれ以降の写真を何かの間違いで全てを消してしまったので、本日の旅行記録はこれでおしまい。明日ここから先を結局同じ足取りで歩くハメに陥った。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • マンゴーさん 2006/09/19 11:04:00
    なつかしのキエフ
    もう30年も前のこと キエフに行きました その懐かしさもあって拝見しました ずいぶん変わったようですね また行きたいと思っていた矢先に原子力発電所の爆発事故 まだその処理が解決されていなくて行くのが怖い
    でも行って見たい所です 綺麗に整った街でした コンパクトなカメラを持ったいましたら 交換してくれって言われて困ったものでした またカメラがポラノイドと思った人もいて 写真撮ってくれまではよかったが 写真早くくれって言われてこれはポラノイドではないと説明に夫のロシア語が役にたったことなど懐かしいです

    Krisflyer

    Krisflyerさん からの返信 2006/09/19 20:14:19
    RE: なつかしのキエフ
    マンゴーさん、はじめまして。

    昔のウクライナを見たことはありませんが、今回ウクライナに行った時の感想は、とても開放的な国だと感じました。今は街中にマクドナルドやKFCといったアメリカ系のファストフードも出来てきています。噂に聞く悪徳警官に会うことも無く、言葉が通じないながらも、親切に教えてくれる人が多かったですね。

    ただ英語が通じないのは今でも同じ様です。インツーリスト系のホテルはさすがにバッチリ通じましたけど。

Krisflyerさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ウクライナで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ウクライナ最安 426円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ウクライナの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP