タメルザ峡谷周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 クラブツーリズムのツアーで行ったチュニジア旅行記です。4日目はアルジェリアとの国境に近いタメルザ、そして塩湖とラクダ体験と盛りだくさんの1日でした。<br /><br /><日程><br />トズール/オアシス・ダル・トズール<br />↓<br />サハラ砂漠(ジュメル砂漠)で日の出鑑賞<br />↓<br />シェビカ<br />↓<br />ミデス<br />↓<br />タメルザ<br />↓<br />ショットエルジェリド(塩湖)<br />↓<br />ドゥーズでラクダ体験<br />↓<br />マトマタ/ベルベル人穴居住宅<br />↓<br />オテル・クセイラ泊

チュニジア旅行記~4日目

1いいね!

2006/07/06 - 2006/07/13

34位(同エリア41件中)

0

36

しんちゃん♪

しんちゃん♪さん

クラブツーリズムのツアーで行ったチュニジア旅行記です。4日目はアルジェリアとの国境に近いタメルザ、そして塩湖とラクダ体験と盛りだくさんの1日でした。

<日程>
トズール/オアシス・ダル・トズール

サハラ砂漠(ジュメル砂漠)で日の出鑑賞

シェビカ

ミデス

タメルザ

ショットエルジェリド(塩湖)

ドゥーズでラクダ体験

マトマタ/ベルベル人穴居住宅

オテル・クセイラ泊

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
観光バス
航空会社
カタール航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 4日目のスタートは日も出ていない早朝に出発して、サハラ砂漠へ日の出鑑賞に出かけました。砂漠への移動と言えば、トヨタのランドクルーザーですね。(ドバイでも同じでした)

    4日目のスタートは日も出ていない早朝に出発して、サハラ砂漠へ日の出鑑賞に出かけました。砂漠への移動と言えば、トヨタのランドクルーザーですね。(ドバイでも同じでした)

  • 1時間ほどかけて砂漠の日の出鑑賞スポットに到着です。まだまだ暗かったです。

    1時間ほどかけて砂漠の日の出鑑賞スポットに到着です。まだまだ暗かったです。

  • 現地旅行会社のランドクルーザー勢ぞろいです。日の出を待ち続けます。なぜかこんなところにもお土産売りが来ていて、少し雰囲気が壊れました・・・

    現地旅行会社のランドクルーザー勢ぞろいです。日の出を待ち続けます。なぜかこんなところにもお土産売りが来ていて、少し雰囲気が壊れました・・・

  • おっ、明るくなってきましたよ。夕焼けっぽいですが、朝です。

    おっ、明るくなってきましたよ。夕焼けっぽいですが、朝です。

  • 地平線の向こうから太陽が昇ってきました。朝日なのにこんなに真っ赤とは思いもしませんでした。あっという間に上っていきます。

    地平線の向こうから太陽が昇ってきました。朝日なのにこんなに真っ赤とは思いもしませんでした。あっという間に上っていきます。

  • 日の出を鑑賞した場所のすぐそばにはスターウォーズのロケ地がセットもそのまま残っていました。

    日の出を鑑賞した場所のすぐそばにはスターウォーズのロケ地がセットもそのまま残っていました。

  • ホテルに戻って、朝食です。パンとゆで卵、ハムがありました。

    ホテルに戻って、朝食です。パンとゆで卵、ハムがありました。

  • 朝食を済ませると、アルジェリアとの国境に近い山岳オアシスの村々を訪問します。最初に訪れたのはシェビカ。

    朝食を済ませると、アルジェリアとの国境に近い山岳オアシスの村々を訪問します。最初に訪れたのはシェビカ。

  • シェビカの旧村です。廃墟となった町です。

    シェビカの旧村です。廃墟となった町です。

  • 旧村は山の斜面にあり、更に登っていくと谷間が見え、オアシスにふさわしい水も見えました。

    旧村は山の斜面にあり、更に登っていくと谷間が見え、オアシスにふさわしい水も見えました。

  • 斜面を登ったところで、裾野を見渡すと廃墟が多くありました。写真には写っていませんが、現在の村もあり、学校などもちゃんとあるそうです。

    斜面を登ったところで、裾野を見渡すと廃墟が多くありました。写真には写っていませんが、現在の村もあり、学校などもちゃんとあるそうです。

  • 先ほど見えた谷を下っていくと、水が湧き出ている場所へとたどり着きます。ここから出ている水がオアシス全体を潤しているんですね。

    先ほど見えた谷を下っていくと、水が湧き出ている場所へとたどり着きます。ここから出ている水がオアシス全体を潤しているんですね。

  • 谷底ではこのような小さな滝があり、暑さを少し和らげてくれました。

    谷底ではこのような小さな滝があり、暑さを少し和らげてくれました。

  • カエルを発見しました!小動物にも貴重な水ですね。

    カエルを発見しました!小動物にも貴重な水ですね。

  • 次のオアシスはミデスです。オアシスには写真のように椰子の木が多く育っています。最近は緑化政策で人工的なオアシスもあるそうです。

    次のオアシスはミデスです。オアシスには写真のように椰子の木が多く育っています。最近は緑化政策で人工的なオアシスもあるそうです。

  • ミデスはチュニジアのグランドキャニオンとも呼ばれ、深い谷になっています。ここは映画「イングリッシュ・ペイシェント」でのロケ地としても有名です。

    ミデスはチュニジアのグランドキャニオンとも呼ばれ、深い谷になっています。ここは映画「イングリッシュ・ペイシェント」でのロケ地としても有名です。

  • 最後に訪れたオアシスはタメルザです。ここも切り立った岩が印象的です。

    最後に訪れたオアシスはタメルザです。ここも切り立った岩が印象的です。

  • ここにも水が湧き出て、小さな滝がありました。地元の子どもたちが水遊びをしていました。

    ここにも水が湧き出て、小さな滝がありました。地元の子どもたちが水遊びをしていました。

  • 山岳のオアシスを出発し、しばらくして昼食です。砂漠の中にポツンとある一軒屋レストランです。家庭的な場所でした。

    山岳のオアシスを出発し、しばらくして昼食です。砂漠の中にポツンとある一軒屋レストランです。家庭的な場所でした。

  • 食事はバイキングで、キッシュや卵とトマトの煮込みなどを楽しみました。

    食事はバイキングで、キッシュや卵とトマトの煮込みなどを楽しみました。

  • 食後には、この旅で初めてとなるミントティーが振舞われました。ちょっと熱かったですが、甘さのあとにスーッとした後味があり、体を癒してくれました。

    食後には、この旅で初めてとなるミントティーが振舞われました。ちょっと熱かったですが、甘さのあとにスーッとした後味があり、体を癒してくれました。

  • 途中で、ショットエルジェリドという塩湖に立ち寄りました。見渡す限りの平地が続いています。<br />

    途中で、ショットエルジェリドという塩湖に立ち寄りました。見渡す限りの平地が続いています。

  • 赤い水溜りが目に付きますが、ミネラルが溶け出して赤い塩水になっているそうです。白いのは塩の結晶です。

    赤い水溜りが目に付きますが、ミネラルが溶け出して赤い塩水になっているそうです。白いのは塩の結晶です。

  • 白い塩の結晶を貰いました。なめてみると・・・凄く塩からいです。濃度がとにかく高い!1回舐めただけで、もう限界でした。<br /><br />塩湖で取れた塩はちゃんと処理がされて、市販されています。

    白い塩の結晶を貰いました。なめてみると・・・凄く塩からいです。濃度がとにかく高い!1回舐めただけで、もう限界でした。

    塩湖で取れた塩はちゃんと処理がされて、市販されています。

  • 塩湖を突き抜ける道路。ひたすら直線の一本道が続きました。

    塩湖を突き抜ける道路。ひたすら直線の一本道が続きました。

  • ドゥーズに到着したらラクダ乗りに挑戦です。当初のスケジュールには記載がなかったのですが、ツアー代金にコミコミで乗ることができました。<br /><br />観光用みたいで、凄い数のラクダと、観光客でいっぱいでした。

    ドゥーズに到着したらラクダ乗りに挑戦です。当初のスケジュールには記載がなかったのですが、ツアー代金にコミコミで乗ることができました。

    観光用みたいで、凄い数のラクダと、観光客でいっぱいでした。

  • 同じツアーの人たちが乗ったラクダは紐で一列に並べられ、砂漠に向かって出発です。歩きながらうんちをするラクダや、前の人にちょっかいを出すラクダとか個性豊か(?)でした。<br /><br />しばらく進むと白いラクダに乗った人がポーズを決めていました。思わず写真を撮ったら、近寄ってきて「1ディナールよこせ!」だそうです・・・。商魂たくましいというか・・・払ってあげました。

    同じツアーの人たちが乗ったラクダは紐で一列に並べられ、砂漠に向かって出発です。歩きながらうんちをするラクダや、前の人にちょっかいを出すラクダとか個性豊か(?)でした。

    しばらく進むと白いラクダに乗った人がポーズを決めていました。思わず写真を撮ったら、近寄ってきて「1ディナールよこせ!」だそうです・・・。商魂たくましいというか・・・払ってあげました。

  • 他の観光客は長い列をなして、砂漠を旅していました。約30分のラクダ体験でしたが、かなり満足です!

    他の観光客は長い列をなして、砂漠を旅していました。約30分のラクダ体験でしたが、かなり満足です!

  • 本日の宿泊地マトマタへ到着しました。ホテルへ向かう前にベルベル人の穴居住宅を見学しました。

    本日の宿泊地マトマタへ到着しました。ホテルへ向かう前にベルベル人の穴居住宅を見学しました。

  • こういう穴がいくつもあり、中が部屋になっています。

    こういう穴がいくつもあり、中が部屋になっています。

  • ベルベル人のおばちゃんから、ミントティーとパンをご馳走になりました。パンはオリーブオイルにはちみつを入れたものにつけて食べます。これがかなりいけます!

    ベルベル人のおばちゃんから、ミントティーとパンをご馳走になりました。パンはオリーブオイルにはちみつを入れたものにつけて食べます。これがかなりいけます!

  • 本日のホテル、オテル・クセイラに到着しました。

    本日のホテル、オテル・クセイラに到着しました。

  • ホテルの部屋は写真のように外の廊下に面していています。マトマタのホテルでは大きいほうです。

    ホテルの部屋は写真のように外の廊下に面していています。マトマタのホテルでは大きいほうです。

  • 部屋はこんな感じです。セラミックタイルがふんだんに使われています。

    部屋はこんな感じです。セラミックタイルがふんだんに使われています。

  • 夕食はホテルのレストランで。メニューはお馴染みのサラダチュニジアンとブリックが前菜でした。

    夕食はホテルのレストランで。メニューはお馴染みのサラダチュニジアンとブリックが前菜でした。

  • メインはチュニジア名物のクスクスです!大きな野菜も柔らかく煮込んであり、おいしかったです。

    メインはチュニジア名物のクスクスです!大きな野菜も柔らかく煮込んであり、おいしかったです。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チュニジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チュニジア最安 625円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チュニジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP