松島・奥松島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
目的は海鮮食べに。<br /><br />

松島や,嗚呼、松島

0いいね!

2006/07/20 - 2006/07/20

1219位(同エリア1264件中)

0

5

jeans

jeansさん

目的は海鮮食べに。

交通手段
自家用車

PR

  • 圓通院<br /><br />国宝 瑞巌寺に隣接した臨済宗妙心寺派の寺院で、<br />伊達政宗の孫、光宗の菩提寺。100種類以上のバラが咲くことから「バラ寺」とも呼ばれている。<br /><br />↑今回は7月に行ったためすでにバラは終わってました。<br /><br />

    圓通院

    国宝 瑞巌寺に隣接した臨済宗妙心寺派の寺院で、
    伊達政宗の孫、光宗の菩提寺。100種類以上のバラが咲くことから「バラ寺」とも呼ばれている。

    ↑今回は7月に行ったためすでにバラは終わってました。

  • 圓通院内にて<br /><br />この後、昼食をとり(海鮮丼)観瀾亭を見る。<br />ここには資料館があり伊達正宗の直筆が飾ってありました。(読めなかった)<br />また、お茶・甘味等を食べるスペースがあり、ゆっくり松島湾をみることが出来ます。<br /><br />その後、五大堂へ。<br />単層宝形造りのお堂が建つ小島へ赤い透かし橋がかけられています。<br />

    圓通院内にて

    この後、昼食をとり(海鮮丼)観瀾亭を見る。
    ここには資料館があり伊達正宗の直筆が飾ってありました。(読めなかった)
    また、お茶・甘味等を食べるスペースがあり、ゆっくり松島湾をみることが出来ます。

    その後、五大堂へ。
    単層宝形造りのお堂が建つ小島へ赤い透かし橋がかけられています。

  • 次に、松島島巡りの観光船に乗ろうとしたところ16時で終了!<br />遅かったです。<br /><br />天気が曇りで松島の風景写真がいまいちでした。<br />

    次に、松島島巡りの観光船に乗ろうとしたところ16時で終了!
    遅かったです。

    天気が曇りで松島の風景写真がいまいちでした。

  • 有名な「ホヤ」<br /><br />海のパイナップルと呼ばれており、春から夏にかけての三陸の珍味。<br />独特の風味があり、酢の物や刺身で味わうそう。<br /><br />

    有名な「ホヤ」

    海のパイナップルと呼ばれており、春から夏にかけての三陸の珍味。
    独特の風味があり、酢の物や刺身で味わうそう。

  • ほたて

    ほたて

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP