鳴門旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いつか行ってみたいと思った四国。<br />いつもは暦通りに休む会社も今年ばかりは何故か6日土曜日が臨時休暇となりGW初の5連休となる。<br />これはチャンスと思い北海道シリーズに続く四国旅行敢行したのである。<br /><br />まず2日の残業後、彼女に車で会社(横浜)に来てもらい、ご飯を食べて最初の目的地鳴門へ。<br />横浜を22時にでたのですが途中途中渋滞があり結局鳴門に着いたのは3日お昼の12時でした。

鳴門(00/5/3)

0いいね!

2000/05/03 - 2000/05/03

1266位(同エリア1289件中)

0

2

you1

you1さん

いつか行ってみたいと思った四国。
いつもは暦通りに休む会社も今年ばかりは何故か6日土曜日が臨時休暇となりGW初の5連休となる。
これはチャンスと思い北海道シリーズに続く四国旅行敢行したのである。

まず2日の残業後、彼女に車で会社(横浜)に来てもらい、ご飯を食べて最初の目的地鳴門へ。
横浜を22時にでたのですが途中途中渋滞があり結局鳴門に着いたのは3日お昼の12時でした。

PR

  • 明石海峡大橋<br /><br />その鳴門に着く前に淡路島を横断するんですが、その淡路島と本州を結ぶ橋がこの明石海峡大橋でして開通したのが1998年4月。<br />全長3911mと世界最大吊橋で夜にはライトアップされ光の帯が真珠のように見えることから、別名パールブリッジとも。<br /><br />やっと渋滞を抜けたらと思ったら、ここでもやはり渋滞。<br />そうです!3月18日から開催されている淡路花博の影響で淡路インター出口が渋滞してしまったのです。<br />でもここを抜ければ渋滞はなしでした。

    明石海峡大橋

    その鳴門に着く前に淡路島を横断するんですが、その淡路島と本州を結ぶ橋がこの明石海峡大橋でして開通したのが1998年4月。
    全長3911mと世界最大吊橋で夜にはライトアップされ光の帯が真珠のように見えることから、別名パールブリッジとも。

    やっと渋滞を抜けたらと思ったら、ここでもやはり渋滞。
    そうです!3月18日から開催されている淡路花博の影響で淡路インター出口が渋滞してしまったのです。
    でもここを抜ければ渋滞はなしでした。

    明石海峡大橋 (本州 舞子浜側) 名所・史跡

  • うず潮<br /><br />大鳴門橋を渡って鳴門北インターを下りて10分すると鳴門公園に着きます。<br />色々と施設があるのですが、直下に渦潮を見ることができる『徳島県立渦の道』へ行きました。<br /><br />大鳴門橋の下に作られた450mの遊歩道で、海上45mの高さからうず潮を見ることができます。<br />満潮干潮関係なくうず潮は見ることができるのですが、この時は大潮ではなかったのでうず潮がとても小さかった・・・<br />やはり大きいうずを想像しただけに、少しがっかりでした。<br /><br />その後お腹も空いたので、徳島そばを食べに徳島市内へ。<br />お店は老舗と言われる『広東』。<br />15時だというのに10人程の行列。<br />しかし店内は広くメニューも当然ラーメンしかないので、客の回転がいいのですぐに座ることができた。<br /><br />味は以前に新横浜ラーメン博物館で別の徳島そばを食べていたので特に驚きはしませんでしたが、やはり美味しかった!<br />しかもその新横浜ラーメン博物館で食べたラーメンよりも。<br /><br />これで15時でも行列ができる訳が納得できました。<br />普段はスープは飲まない私でしたが、この時ばかりは全部飲みほしたなぁf(^^;)

    うず潮

    大鳴門橋を渡って鳴門北インターを下りて10分すると鳴門公園に着きます。
    色々と施設があるのですが、直下に渦潮を見ることができる『徳島県立渦の道』へ行きました。

    大鳴門橋の下に作られた450mの遊歩道で、海上45mの高さからうず潮を見ることができます。
    満潮干潮関係なくうず潮は見ることができるのですが、この時は大潮ではなかったのでうず潮がとても小さかった・・・
    やはり大きいうずを想像しただけに、少しがっかりでした。

    その後お腹も空いたので、徳島そばを食べに徳島市内へ。
    お店は老舗と言われる『広東』。
    15時だというのに10人程の行列。
    しかし店内は広くメニューも当然ラーメンしかないので、客の回転がいいのですぐに座ることができた。

    味は以前に新横浜ラーメン博物館で別の徳島そばを食べていたので特に驚きはしませんでしたが、やはり美味しかった!
    しかもその新横浜ラーメン博物館で食べたラーメンよりも。

    これで15時でも行列ができる訳が納得できました。
    普段はスープは飲まない私でしたが、この時ばかりは全部飲みほしたなぁf(^^;)

    徳島県立渦の道 自然・景勝地

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP