直島・豊島・小豊島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7月2日、豊島公民館で廃棄物処理協議会があったので傍聴に行きました。終わった後、柚の浜〜北海岸のいきものの写真を撮ったりしました。

豊島 06年7月2日

1いいね!

2006/07/02 - 2006/07/02

851位(同エリア1070件中)

0

20

52市村康

52市村康さん

7月2日、豊島公民館で廃棄物処理協議会があったので傍聴に行きました。終わった後、柚の浜〜北海岸のいきものの写真を撮ったりしました。

PR

  • 宇野から小豆島フェリーで豊島の不法投棄現場に近付くと、まず見えるのは現場西部の施設などです。<br />赤い帯の入った建物は廃棄物を専用のコンテナ車(画面右側に並ぶ)に積み込む廃棄物梱包施設で、コンテナ車の隣の緑の屋根は「豊島 心の資料館」です。

    宇野から小豆島フェリーで豊島の不法投棄現場に近付くと、まず見えるのは現場西部の施設などです。
    赤い帯の入った建物は廃棄物を専用のコンテナ車(画面右側に並ぶ)に積み込む廃棄物梱包施設で、コンテナ車の隣の緑の屋根は「豊島 心の資料館」です。

  • フェリーが不法投棄現場北側の海面を通っています。<br />今年春からシートが黒いのに替わりました。<br />海から見ても、知らない人にとっては何か工事中にしか見えませんが、ここに50万トンを越える産廃が不法投棄され、今直島での処理が進められています。

    フェリーが不法投棄現場北側の海面を通っています。
    今年春からシートが黒いのに替わりました。
    海から見ても、知らない人にとっては何か工事中にしか見えませんが、ここに50万トンを越える産廃が不法投棄され、今直島での処理が進められています。

  • 家浦の公民館で午後、第14回豊島廃棄物処理協議会が行われていました。<br />県側の委員から廃棄物処理事業の実施状況・排水対策の現状・第2次掘削計画・現場西部汚染土壌除去等の説明があり、住民側の委員がそれらに逐次意見を述べたり質問する流れで進められました。住民側からは北海岸のアマモにカミナリイカが卵を産んだ事や「第4回豊島 島の学校」について説明があり、県側の人にも参加を勧めていました。協議会のテーブルには豊島でとれた苺が並ぶ所が、なんか豊島の「空気」という感じです。

    家浦の公民館で午後、第14回豊島廃棄物処理協議会が行われていました。
    県側の委員から廃棄物処理事業の実施状況・排水対策の現状・第2次掘削計画・現場西部汚染土壌除去等の説明があり、住民側の委員がそれらに逐次意見を述べたり質問する流れで進められました。住民側からは北海岸のアマモにカミナリイカが卵を産んだ事や「第4回豊島 島の学校」について説明があり、県側の人にも参加を勧めていました。協議会のテーブルには豊島でとれた苺が並ぶ所が、なんか豊島の「空気」という感じです。

  • 協議会が終わった後は、柚の浜〜現場北海岸のいきものをまた撮りに行きました。<br />現場への道すがら、自生のクチナシが白い花を咲かせていました。いい香りがしました。

    協議会が終わった後は、柚の浜〜現場北海岸のいきものをまた撮りに行きました。
    現場への道すがら、自生のクチナシが白い花を咲かせていました。いい香りがしました。

  • 梅雨時なんで、ヤマモモに赤い実が付いていました。<br />食べてみたら、少し松脂の匂いがして甘酸っぱかったです。<br />この場所に植樹されたヤマモモは今年初めて実をつけました。

    梅雨時なんで、ヤマモモに赤い実が付いていました。
    食べてみたら、少し松脂の匂いがして甘酸っぱかったです。
    この場所に植樹されたヤマモモは今年初めて実をつけました。

  • オリーブ基金の中坊先生が植えたオリーブの木には5?くらいの小さい実が付いていました。

    オリーブ基金の中坊先生が植えたオリーブの木には5?くらいの小さい実が付いていました。

  • 通称「トンボクリーク」では、やっとショウジョウトンボの姿が見られるようになりました。<br />低温と日照不足で出現が遅れていました。

    通称「トンボクリーク」では、やっとショウジョウトンボの姿が見られるようになりました。
    低温と日照不足で出現が遅れていました。

  • クリークにはメダカも泳いでいます。<br />香川県ではメダカは準絶滅危惧となっています。<br />まだ学校に池を掘って業者から水草やヒメダカなどを買ってきて「ビオトープ」と称する人たちがいるようですが、そんな事しなくても豊島は島中が「ビオトープ」です。

    クリークにはメダカも泳いでいます。
    香川県ではメダカは準絶滅危惧となっています。
    まだ学校に池を掘って業者から水草やヒメダカなどを買ってきて「ビオトープ」と称する人たちがいるようですが、そんな事しなくても豊島は島中が「ビオトープ」です。

  • イヌタヌキモやコバノヒルムシロなどの水草が見えます。<br />イヌタヌキモは今年は低温と日照不足で少し劣勢です。

    イヌタヌキモやコバノヒルムシロなどの水草が見えます。
    イヌタヌキモは今年は低温と日照不足で少し劣勢です。

  • 北海岸への降り口では山葡萄の花が咲いていました。

    北海岸への降り口では山葡萄の花が咲いていました。

  • ハマボッスの花は終わりに近く、殆ど実になりかけていますが、残っていた花もありました。

    ハマボッスの花は終わりに近く、殆ど実になりかけていますが、残っていた花もありました。

  • ハマナデシコは、ほぼ満開に近く、海岸のそこここに咲いています。<br />産廃を掘削している場所のフェンスのすぐ近くまで群落があります。

    ハマナデシコは、ほぼ満開に近く、海岸のそこここに咲いています。
    産廃を掘削している場所のフェンスのすぐ近くまで群落があります。

  • 満潮線の近くではオカヒジキの姿もありました。

    満潮線の近くではオカヒジキの姿もありました。

  • ハマダイコンの実の莢が枯れてきて、地面に落ち出しました。晩秋に発芽するまで、種は休眠します。

    ハマダイコンの実の莢が枯れてきて、地面に落ち出しました。晩秋に発芽するまで、種は休眠します。

  • カメムシがハマダイコンの莢の間をウロチョロしています。

    カメムシがハマダイコンの莢の間をウロチョロしています。

  • ナミキソウが今を盛りと咲いています。<br />「波来草」と書くようです。<br />字の通り、高潮が来る様な砂浜で群落を作っています。<br />ユッカやコマツヨイグサやヨモギやススキなどが増えて砂浜が「草原化」して圧迫されつつあります。

    ナミキソウが今を盛りと咲いています。
    「波来草」と書くようです。
    字の通り、高潮が来る様な砂浜で群落を作っています。
    ユッカやコマツヨイグサやヨモギやススキなどが増えて砂浜が「草原化」して圧迫されつつあります。

  • ホソヒラタアブが蜜を吸いに飛んできています。<br />サルビヤみたいに美味しい蜜があるのでしょうか。<br />試してみたいけど、絶滅危惧第一種(香川県)なんで、恐れ多くて出来ません。<br />

    ホソヒラタアブが蜜を吸いに飛んできています。
    サルビヤみたいに美味しい蜜があるのでしょうか。
    試してみたいけど、絶滅危惧第一種(香川県)なんで、恐れ多くて出来ません。

  • 雨の多い年はアメリカネナシカズラがはびこるような気がします。

    雨の多い年はアメリカネナシカズラがはびこるような気がします。

  • アメリカネナシカズラの花です。<br />直径3〜5?位の小さい花です。

    アメリカネナシカズラの花です。
    直径3〜5?位の小さい花です。

  • これは実になりかかっています。<br />ハマゴウなどに取り付いて枯らせてしまうので、有明浜では学校の生徒に呼びかけて除去したりする作業が行われています。<br />早く豊島でも対策を急がないと・・・

    これは実になりかかっています。
    ハマゴウなどに取り付いて枯らせてしまうので、有明浜では学校の生徒に呼びかけて除去したりする作業が行われています。
    早く豊島でも対策を急がないと・・・

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP