埼玉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
来週、菖蒲園祭りが行われる、という案内のハガキが届きました。<br />去年、母が近所の人に誘われて出かけ、アンケートのようなものに名前を記入したのでお知らせが届いたようです。<br /><br />菖蒲園といっても、田畑のほんの一画の菖蒲の畑というのにすぎません。<br />でも、母に話を聞いて、ちょっと楽しみにしていました。<br /><br />5月の中頃に出かけたときはその一画は葉っぱだらけでした。<br />なので、今年の菖蒲はすでに終わったのかまだなのかわからず、がっかりしたものです。でも、これで楽しみが1つ増えました。<br />祭りといっても近くの農家がお弁当を売るような出店が2〜3あるような、ほんのささやかなものらしいのですが、私の目的はあくまで菖蒲ですから@<br /><br />祭りは来週ですが、いつもいいなぁと思っていた裏の田畑風景を、気軽に写真が撮れるデジカメをやっと手にしたのですから、写真を撮りに行こうと思いました。<br />来週、母と一緒に出かけたら、菖蒲はともかく、見なれた田畑風景をゆっくり撮影している暇はないでしょうからね。<br /><br />見なれた風景とはいえ、小学生のときには写生をしました。お気に入りの風景です。<br />幸い、あの頃からほとんど変わっていません。<br /><br />この週末は曇りで、決して写真日和ではなかったのですが、涼しい分、汗で不快な思いをすることなく、ゆっくり散策を楽しむことができました。<br />曇り空の下の田畑風景も、あまり人がいない寂寥感と、やっと訪れた週末に、平日のストレスと都会の喧噪を洗い流したいと思う私の倦怠感とほっとできた気持ちを表わすにはちょうでよいでしょう……なぁんちゃって、こじつけですが。<br /><br />ちょうど田植えが始まる頃でした。<br />近所なのでまたいずれ、水田の作物が青々と実り、もっと天気がよくて遠くの山々の影がくっきり浮かび上がるような青天の日を狙って、いずれまた写真を撮りたいと思っています。<br /><br />※花の名前が1つ間違っていましたので、コメントを訂正しました。<br />間違えのは、よりにもよってレンゲです。。いやはや、いかに久しく、身近な自然に触れる機会が減っていたかがよくわかります。<br />……って問題かな?

裏の田畑散策は楽しいな@その1

2いいね!

2006/06/03 - 2006/06/04

14911位(同エリア18005件中)

0

26

まみ

まみさん

来週、菖蒲園祭りが行われる、という案内のハガキが届きました。
去年、母が近所の人に誘われて出かけ、アンケートのようなものに名前を記入したのでお知らせが届いたようです。

菖蒲園といっても、田畑のほんの一画の菖蒲の畑というのにすぎません。
でも、母に話を聞いて、ちょっと楽しみにしていました。

5月の中頃に出かけたときはその一画は葉っぱだらけでした。
なので、今年の菖蒲はすでに終わったのかまだなのかわからず、がっかりしたものです。でも、これで楽しみが1つ増えました。
祭りといっても近くの農家がお弁当を売るような出店が2〜3あるような、ほんのささやかなものらしいのですが、私の目的はあくまで菖蒲ですから@

祭りは来週ですが、いつもいいなぁと思っていた裏の田畑風景を、気軽に写真が撮れるデジカメをやっと手にしたのですから、写真を撮りに行こうと思いました。
来週、母と一緒に出かけたら、菖蒲はともかく、見なれた田畑風景をゆっくり撮影している暇はないでしょうからね。

見なれた風景とはいえ、小学生のときには写生をしました。お気に入りの風景です。
幸い、あの頃からほとんど変わっていません。

この週末は曇りで、決して写真日和ではなかったのですが、涼しい分、汗で不快な思いをすることなく、ゆっくり散策を楽しむことができました。
曇り空の下の田畑風景も、あまり人がいない寂寥感と、やっと訪れた週末に、平日のストレスと都会の喧噪を洗い流したいと思う私の倦怠感とほっとできた気持ちを表わすにはちょうでよいでしょう……なぁんちゃって、こじつけですが。

ちょうど田植えが始まる頃でした。
近所なのでまたいずれ、水田の作物が青々と実り、もっと天気がよくて遠くの山々の影がくっきり浮かび上がるような青天の日を狙って、いずれまた写真を撮りたいと思っています。

※花の名前が1つ間違っていましたので、コメントを訂正しました。
間違えのは、よりにもよってレンゲです。。いやはや、いかに久しく、身近な自然に触れる機会が減っていたかがよくわかります。
……って問題かな?

PR

  • めざす田畑へ向かいます。県道沿いを離れ、線路を渡って行きます。

    めざす田畑へ向かいます。県道沿いを離れ、線路を渡って行きます。

  • 線路を渡るときは、右を見て……。

    線路を渡るときは、右を見て……。

  • 左を見て……。

    左を見て……。

  • ハイッ、渡りましょう@<br /><br />人も車もほとんど通らないので、やれることです。<br />ついでに列車もほとんど通りませんな(笑)。

    ハイッ、渡りましょう@

    人も車もほとんど通らないので、やれることです。
    ついでに列車もほとんど通りませんな(笑)。

  • 水田に水が入っています。おかげで遠くの林がきれいに水面に反射しています。<br />視点を低くし、しゃがんで撮りました。

    水田に水が入っています。おかげで遠くの林がきれいに水面に反射しています。
    視点を低くし、しゃがんで撮りました。

  • 来た道を振り返った方角。<br />ゴルフ場やマンションのむこうが県道。

    来た道を振り返った方角。
    ゴルフ場やマンションのむこうが県道。

  • ファインダーの外の左手では、トラクターが田植えの最中です。

    ファインダーの外の左手では、トラクターが田植えの最中です。

  • 近寄りすぎると林が水田にうまく反射しないので、少し離れたままズームで撮ります。<br />この風景が小さい頃からの私のお気に入りの一画です。<br />昔とちっとも変わっていない気がします。

    近寄りすぎると林が水田にうまく反射しないので、少し離れたままズームで撮ります。
    この風景が小さい頃からの私のお気に入りの一画です。
    昔とちっとも変わっていない気がします。

  • あぜ道をファインダーに入れます。<br /><br />実はこの画面より少し右上に山の影があります。<br />でも今日は曇り空のせいであんまりはっきり見えないため、山の影をカメラに収めるのはいずれまた今度にします。

    あぜ道をファインダーに入れます。

    実はこの画面より少し右上に山の影があります。
    でも今日は曇り空のせいであんまりはっきり見えないため、山の影をカメラに収めるのはいずれまた今度にします。

  • 水路脇に小さな花が咲いているのに気付きました。<br />この水路、そういえば昔は、オタマジャクシをたくさん見かけましたっけ。<br />あれっ、季節が違うかな。

    水路脇に小さな花が咲いているのに気付きました。
    この水路、そういえば昔は、オタマジャクシをたくさん見かけましたっけ。
    あれっ、季節が違うかな。

  • たんほぽの綿毛といっしょに。

    たんほぽの綿毛といっしょに。

  • 土手に来ました。<br />このあたりの川の水量は、昔に比べるとだいぶ減りました。<br />そうはいっても、1〜2ヶ月前の大雨のときは、昔のままの水量だったら水があふれるのではないだろうかと心配したことでしょう。

    土手に来ました。
    このあたりの川の水量は、昔に比べるとだいぶ減りました。
    そうはいっても、1〜2ヶ月前の大雨のときは、昔のままの水量だったら水があふれるのではないだろうかと心配したことでしょう。

  • 近寄って少しズームで。<br />あの林の向こうにはこのあたりではそこそこ有名な神社があります。<br />初詣はよくそこに行きます。

    近寄って少しズームで。
    あの林の向こうにはこのあたりではそこそこ有名な神社があります。
    初詣はよくそこに行きます。

  • 土手の叢にたくさんのレンゲを見つけました。<br /><br />※レンゲかと思ったら、レッドクローバーでした。<br />紫詰草(ムラサキツメグサ)や赤詰草(アカツメグサ)の別名もあるようです。<br />しかし、レッドクローバーでネット検索をかけると、最初にヒットするのところはみんなサプリメントのところばかりなんですよ@

    土手の叢にたくさんのレンゲを見つけました。

    ※レンゲかと思ったら、レッドクローバーでした。
    紫詰草(ムラサキツメグサ)や赤詰草(アカツメグサ)の別名もあるようです。
    しかし、レッドクローバーでネット検索をかけると、最初にヒットするのところはみんなサプリメントのところばかりなんですよ@

  • レンゲのアップ。<br /><br />今日は風景の写真を撮りに来たはずなのに、花を見れば、ズーム写真を撮りたいという熱が再燃します@<br /><br />しかし、このレンゲの撮影には苦労しました。<br />いやぁ、苦労すると、わかってはいたのです。これだけ背景がわしゃわしゃとうるさければ、私のコンパクト・デジカメでは、どこに焦点をあわせたらよいか迷うはずなのです。<br />そんなときには、花の後ろに手をかざし、花に照準を合わせてから撮影するとよい、という裏技のアイデアをいただきました。<br />それでも何枚も失敗しました。なんとか満足いく写真が撮れました@<br /><br />※レンゲでなく、レッドクローバーでした。<br />あとでちゃんとレンゲの写真をネットで確認したら、全然違いました(泣)。

    レンゲのアップ。

    今日は風景の写真を撮りに来たはずなのに、花を見れば、ズーム写真を撮りたいという熱が再燃します@

    しかし、このレンゲの撮影には苦労しました。
    いやぁ、苦労すると、わかってはいたのです。これだけ背景がわしゃわしゃとうるさければ、私のコンパクト・デジカメでは、どこに焦点をあわせたらよいか迷うはずなのです。
    そんなときには、花の後ろに手をかざし、花に照準を合わせてから撮影するとよい、という裏技のアイデアをいただきました。
    それでも何枚も失敗しました。なんとか満足いく写真が撮れました@

    ※レンゲでなく、レッドクローバーでした。
    あとでちゃんとレンゲの写真をネットで確認したら、全然違いました(泣)。

  • レンゲのアップ。<br /><br />最初にアップを撮ろうと狙っていたレンゲはこちらです。<br /><br />さっきと大差ないじゃん、って?<br />そんなことはないでしょう@<br />さっきのはイチゴっぽい丸っこさが気に入っていますが、こっちは花の咲き方が、いかにもレンゲらしいじゃないですか。<br /><br />どうしてもこれより近付くとピントがあわなかったのでこのサイズであきらめましたが、でも回りに少しお仲間も一緒にファインダーに入って、かえってイイかんじ@<br /><br />※これも、レンゲではなく、レッドクローバーです。<br />たしかにクローバーの花に良く似ています。

    レンゲのアップ。

    最初にアップを撮ろうと狙っていたレンゲはこちらです。

    さっきと大差ないじゃん、って?
    そんなことはないでしょう@
    さっきのはイチゴっぽい丸っこさが気に入っていますが、こっちは花の咲き方が、いかにもレンゲらしいじゃないですか。

    どうしてもこれより近付くとピントがあわなかったのでこのサイズであきらめましたが、でも回りに少しお仲間も一緒にファインダーに入って、かえってイイかんじ@

    ※これも、レンゲではなく、レッドクローバーです。
    たしかにクローバーの花に良く似ています。

  • クローバーの花。<br /><br />こっちは拍子抜けするぐらい、簡単にピントが合ってしまいまたよ。<br />見れば納得。<br />色のコントラストがはっきりしていますし、クローバーの葉っぱはそんなにうるさくないですしね。

    クローバーの花。

    こっちは拍子抜けするぐらい、簡単にピントが合ってしまいまたよ。
    見れば納得。
    色のコントラストがはっきりしていますし、クローバーの葉っぱはそんなにうるさくないですしね。

  • クローバーの葉を背景に、再びレンゲのアップ。<br />※レッドクローバーですってばぁ。<br /><br />これもあっさりとピントが合ってしまいました。

    クローバーの葉を背景に、再びレンゲのアップ。
    ※レッドクローバーですってばぁ。

    これもあっさりとピントが合ってしまいました。

  • クローバーの花をふたたび。<br />2つ仲良くちょこんと@

    クローバーの花をふたたび。
    2つ仲良くちょこんと@

  • 姫女苑の咲く川べり。

    姫女苑の咲く川べり。

  • なんか変わった草に注目。

    なんか変わった草に注目。

  • アップ。<br />米みたいなぶつぶつがいっぱい。<br />手持ちの花の本を調べてみたら、ありました@@<br /><br />スイバみたいです。<br />スイコ、スカンコ、スイスイなど方言が多いんですって。<br />たぶん、これでしょう。

    アップ。
    米みたいなぶつぶつがいっぱい。
    手持ちの花の本を調べてみたら、ありました@@

    スイバみたいです。
    スイコ、スカンコ、スイスイなど方言が多いんですって。
    たぶん、これでしょう。

  • 赤っぽく色付いたスイバもあります。

    赤っぽく色付いたスイバもあります。

  • なんかね、おいしそうって思ったんです。<br />それはまちがっていなかったようです。<br />かつては子供たちが若い茎や葉っぱをかじって味わったものだそうです。<br />あれっ、大人は……?

    なんかね、おいしそうって思ったんです。
    それはまちがっていなかったようです。
    かつては子供たちが若い茎や葉っぱをかじって味わったものだそうです。
    あれっ、大人は……?

  • 翌日、秋の旅行に備えて歯医者に行った帰り。<br />裏の田畑を回り道した帰り道。昨日とは違う場所です。<br /><br />写真を撮るならもっと日のあるうちに外に出ればよかったかなぁと思いましたけど。<br />近所だと思うと、「ついで」でもないとなかなか出づらいものです。<br />出不精なので……。

    翌日、秋の旅行に備えて歯医者に行った帰り。
    裏の田畑を回り道した帰り道。昨日とは違う場所です。

    写真を撮るならもっと日のあるうちに外に出ればよかったかなぁと思いましたけど。
    近所だと思うと、「ついで」でもないとなかなか出づらいものです。
    出不精なので……。

  • 水面が鏡のように水辺のものを反射させている景色って、私のツボにはまります@

    水面が鏡のように水辺のものを反射させている景色って、私のツボにはまります@

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP